星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1213] 2010/08/31 (Tue) 21:11
24時間走を見て・・
を走ったのか知りたくてTVを見ながらネット検索していました。
そしたら、とあるブログでこと詳細に書いてあるものにヒットしました。
その方の書き込みで、スタートが湘南国際マラソンを走った方なら知っていると
思いますが、茅ヶ崎柳島の「神奈川県相模川流域下水道左岸処理場」とか、
そして寒川方面から海老名に抜け、そして座間から246号線に入ったと・・
TVで丁度長い階段を苦しそうな顔で下っている栗原の橋の下が写り、やっと何処を
走っていたか分かりましたよ~
あの階段は私も嫌いで、新宿に走って行く時は上の橋の欄干と車道の間に人が一人
歩ける程度の段差を、車を気にしながら走ってしまいます。それも早朝だから出来
るんですけどね~日中だと交通量が多くて怖いから下に下りて、また登るって具合です。
そして一押しの難関??と言われていた新二子橋・・けして難関ではありませんよ~
ここまで走ってくるのに疲れてしまってるから階段が辛いだけですよ~ってTVに言い
聞かせてる私がいます(^^ゞ
多摩川を渡ってからそのまま246号線で渋谷方面に向かうのかと思ったら、途中から環
七に入りそして山手通りや目黒通りをへて、1号線そして皇居を経由して武道館~
この方はずっと追いかけて走っていたようで、何処で休憩し、何処をどのように走って
いたか書き込みをしていました。少し早目に知っていればミーハーな私は走って応援し
に行ったかもしれません。。
自分も走った事のある246号線のコース、愛ちゃんならずもアップダウンに結構苦しめ
られましたよ~それに今回はまれにみる猛暑、これまた愛ちゃんでなくても泣きたく
なりますよ~そんなこと思ってTVを見ていると、エドちゃんやイモリはやはり凄かった
って思っちゃいましたね~彼女達は走っていましたものね~
それにしても世の中面白い人がいるんですね~この方5年間も追いかけしながら走って
いたみたいですよ~来年はその場所に私もいたりしてね~~(まずないけどね・・)
[No.1212] 2010/08/30 (Mon) 07:57
快調だ~

この所の熱帯夜のお陰で熟睡出来なかったせいか、すっきり目覚めが出来なかった日
が多く、多少お疲れ気味でしたが、昨夜は気温が下がったのかすっきり寝られました。
お陰で今朝はすっきりモードで起床~~(4時40分)
久々に5時前にスタート出来ましたよ~(*^_^*)空にはうっすらお月さまが見え、風は
ヒンヤリして気持がいい~
昨日はドタドタだったけど、今朝はそこそこ快調(快腸じゃないよ・・(^^ゞ)
数十分後に、メラメラ燃えるような太陽が顔を出してきましたが、今までのような
見てはいけないって感じの太陽じゃなくなって来ましたね~
ボワ~ットした温かみのある色合いになってきたな~ぁ・・但しこの太陽も日中には
これでもか~って言う位憎らしい存在ですけどね・・(^^ゞ
暑いけど、日一日と自然は秋に向かってきてますね・・
「あぜ道の 水面を照らす 残暑の陽」星峰
今日の走行距離11・3キロ
今月の走行距離263.5キロ
[No.1211] 2010/08/29 (Sun) 13:22
う~~(>_<)

一回目が覚めた時は4時25分・・辺りはまだうす暗く涼しそう、起きようか
どうしようかなんて思っている内に寝てしまったのね・・
で、確実に目が覚めた時はきゃ~~~ぁ~~

キンキラキン~~



何時もなら走って帰ってくる時間だけど、丁度ダ~が元気に走りに出かけたので負けて
なるか~って思って7時に私もスタートしました~~
家を出た当時は涼しいって思ったものの、その考えが甘いって速効修正・・・
暑い、暑い、暑い、ついでにお腹が空いた~~アハハ・・
なんせ、朝食を食べる頃の時間帯に、何も食べずに走りに出たものだから4㌔位から
ガス欠

ガス欠になった時点で帰宅しようと思ったんですが、この時点で水を浴びようと
自販機で水を購入し、半分を浴び、半分服用~~で、水を飲んだお陰で空腹感が
遠のいできたので帰宅せず、片道おおよそ7.5キロ位の場所にある走友のお墓参り
に向かいました~~

さて、お墓参り後、同じコースで帰らずlong続行しようと体と相談しましたが、
頭とは反対に足はイヤイヤ・・おまけにまたお腹が空いた~持ち合わせの飴を
食べながら無理をしないで引き返そうと判断し、Uターン・・・
帰途は早めに二本目の水分を購入・・二本目は

事はせず、空腹感を無くすよう500mlをこまめに飲用しました~
本当に慣れ親しんでるこのコースですが、今朝は暑さ、空腹で今までに感じた事が
ない辛さを経験しちゃいましたよ~~

話は変わりますが、今回の24時間マラソンは誰が走っても辛いでしょうね・・
それと盲目の少女のトライアスロン感動ですよ~
まだまだ続くでしょうが、どちらも完走して欲しいと思っています・・
今日の走行距離15.3キロ
今月の走行距離252.3キロ
[No.1210] 2010/08/27 (Fri) 10:03
涼しかったのに・・
この所の猛暑のせいか、少し気温が下がっただけでも涼しいと感じますね~~
せっかく涼しいのだから昨日の借りを取り戻そうと走りに出たのですが、
今朝は珍しく右足の甲が痛くなり、着地する度に痛みが走ります・・
心配してた浮腫みも今朝はなく、体重も落ち着いていたのに、新たな痛みに襲わ
れるとは、お釈迦様でも気がつくめい~~~♪ってか・・・(>_<)
それでも3キロ位騙しだましゆっくり走行してる内に痛みは緩和されて来ました。
本当に何処も痛くなく、快調に走れる時ってあるのかな???
毎日、あそこが、ここが痛いって言いながら走ってる私ってやはりおかしい人??
結局昨日の借りは今朝も返す事が出来ず短めで帰ってきました~~
話変わって・・・
先日ヤマダ電機でダ~が炊飯器を買ってくれました~~
今までいいお米を買って炊いていても、あまり美味しくないと感じだし、とうとう
ダ~も我慢の限界になってきたみたい・・なにせダ~は米派で、ご飯があればおかず
が無くても大丈夫な人なんですよ~~

で、やっとこさ新しい炊飯器を買う決心がついたみたいです・・
近場のヤマダ電機に行き、あれこれスタッフから説明を受け、結局モデルチェンジ手前の
値引き製品をゲットしました・・・
スタッフとの値引き交渉の結果、表示価格よりさらに負けさせて購入~
新しいお釜で炊いたご飯はやはり何時もと比べると美味しい~~
でも欠点が・・それは手入れがめんどくさい・・アハハ・・要するに手抜きに慣れてし
まった物だから、あちこちパーツを取り外して洗わないといけないので面倒だ~~

きれい好きなダ~の目



今日の走行距離12キロ
今月の走行距離237キロ
[No.1209] 2010/08/26 (Thu) 23:57
もしかして無駄使いかな?
しまいました~~一回目が覚めた時は4時前だったので、もう少し寝てましょう~
って二度寝してしまいました~~
結局目が覚めたのが5時35分、で走りに出たのが50分~外はすっかり日が昇り
暑さをましてきてます。朝の1時間は気温の上昇が明らかに違いますね・・
結局予定より短めで本日終了~~
帰宅してから例によってシャワー前に庭の水まきを・・で、今日は前回のような
泣きを見たくないので、体中に虫よけスプレーを

どうせこれからお風呂に入るんだから、顔も頭も、かけられる所は全てふりかけ
ましたよ~~
で、で、ビックリ・・長い時間は難しいけど、短い時間なら本当に

寄ってこれないのよね~~~だから今朝は一か所食われただけで平和だったよ~~
それでも一か所食われたけどね・・
話変わって、今日は久々に洋服なんぞミシンで縫ってみました・・ホビーショップの
マネキンに素敵なチェニックが飾ってあったんです。そこに、布購入者に製図差し
あげますって書いてあったので、ついつい布を購入して製図をゲット・・・
所が、簡単ですって言われてその気になったものの、製図を自分で作らなくてはいけ
ないし、計算もしなくてはいけないのよ~~
もう、こ一日かかって製図して、夜やっと縫いだしました・・そもそもミシン苦手
なくせに生意気にも縫物などしようなんて考えが間違っていたような気配が漂って来
ましたよ~~

あ~~~ぁぁぁ・・無駄使いになるかな~~ぁ・???
今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離225キロ
[No.1208] 2010/08/24 (Tue) 22:42
もう、もう・・・

longrunをした後はいつも浮腫のおまけがついてくる~~~

それと暑くて睡眠不足も関係してるかもね~何せ短期集中型の寝方をする
私にとって夜中にちょこちょこ目が覚めるのは辛い~~
って訳で今朝もゆっくり農大&ぼうさいの丘を徘徊して来ました~

帰宅してからゴーヤに水をあげていたらこ奴め

28か所も食われてしまったよ~~確かにシャワーもせず庭の手入れをした私が悪い
んですけどね・・(^^ゞ
で、で、食われた足は狂わんばかりに痒い~~
もう、もう、も~~~~う~~~頭来た~~~



(おぞましい足をお見せして申し訳ありません~~)
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離213.5キロ
[No.1207] 2010/08/22 (Sun) 19:17
年一回稲城詣で・・
今回も町田の金井までは先日の成城スパに行った時と同じ道を行きます。
5時自宅をスタート、比較的涼しい気温に前回よりいいペース・・
小田急相模原の駅を越し、大野に向かう途中にある二宮神社に今日もお邪魔して
手洗いの水で(柄杓を使って)頭を冷やす・・
15年以上前に、今のような熱中症が大騒ぎされてない時に、真夏に町田から走って
帰って来る途中頭が痛く、目の前が白くなりフラフラと倒れそうになった時に、
この神社の前に辿りつきました・・その時にこの手洗いの水が見え、思わず頭を
水の中につけ込み事無気を得ました・・以来神様は違えど通過する時は感謝の
気持を忘れません・・・


大野から町田に向かう途中で二回目の水分補給~一回目は水分だけだったのでここでは

今回もガリガリ君でなく練乳ミルクの氷アイス・・カップのアイスを歩きながら
食べるってある意味凄いよね・・・ウフフ・・・
町田駅には前回より早いペースでつき、かろうじて2時間を切る事が出来ました~
そして前回とここまで一緒の道に到着・・右が前回行った鶴川方面、上が今回行く方がわ・・
ここからは少々アップダウンが続き少々辛い~

でも昔はこの道がまだ無くて、もっと大回りして行ってたんですから、少し位アップダウン
があっても便利になった分喜ばなくてはいけませんね・・
そしてこの新しく出来た道の先に、鶴見川があります~鶴見川を越え、まっすぐ行くと
稲城方面に向かう道があります。(3回目のエイド休憩)

一番の難所である真光寺の登りは昔も今も辛い~~この登りの峠は川崎になり暫くは川崎と
東京を行ったり来たりします。

下り切ると黒川ー若葉台・・そして若葉台の駅を越すと再び東京都にとなります。

そして坂浜そして稲城になり、有料道路である稲城大橋方面にと向かいます。
(4回目のエイド休憩)
友人宅は稲城大橋に近い場所にあり、辺りは梨の販売店が沢山立ち並んでいます。
友人宅は宅には9時30分到着・・(全体時間は4時間30分・・実行動は4時間7分)
友人のご主人が平成2年に他界してから毎年お線香をあげに行っているのですが、最初の
頃は車か電車で行き、その後ウルトラを走るようになってからは走って行く事の方が多い
いですね・・
この間、この辺りの開発は凄く、毎年行く度に道路状態や、住宅関係の変化に目を見張る
ものがあります。道路がよくなるにつれ距離もドンドン短くなってきますが、体力はドン
ドン低下して行くのが寂しいよ~~~

帰途は友人の息子さんがわざわざ我が家まで車で送ってくれました~感謝です~~
今日のエイド・・(涼しかったから今回は少なめでした)
水分 280ml×1 330ml×1 500ml×2 レッドブル×1
氷アイス2個、プリン1個
今日の走行距離32キロ
今月の走行距離206.2キロ
[No.1206] 2010/08/20 (Fri) 08:51
あ”不快感だ(汗)

がしかし・・・・一分最悪状態になってしまったよ~~~

水曜日に頑張って走った

平和だったお尻に災いが・・・きゃぁぁぁぁぁぁ・・・

急ぎドラックストアにすっ飛んで行きお薬を調達~~

きました・・・アハハ・・・これって痔主様を知らない人には分からない悩みでよね・・

健康の為に走り出したのに不健康になってしまい(笑)おまけにウルトラを走り出したら痔主様が
現れ、走るっていいことないですね~~~(爆笑)
って事で、今朝は涼しかったけど、paraさん用語で
農大&ぼうさいの丘を走ってきました~~~
話変わって、昨日は月一のパッチワークの日・・本来なら先週の木曜日なんですが、お盆の為、
一週間遅く昨日行いました~
クーラーがガンガン効いてる部屋の中で、チクチク、ぺチャぺチャは楽しいですね~
そして1月に東京ドームで行われるパッチワークの展示会にNHKで公募したフレンドシップ
の作品を本日郵送しました・・・今回も(笑)私は手抜き作品ですが、さてさてどんな作品
の一部になるか楽しみです~~

↑これ私のです~
今日の走行距離7.5キロ
今月の走行距離174.2キロ
[No.1205] 2010/08/18 (Wed) 23:02
月一 サーキット
今回も世田谷の成城スパまで走って行くことにしました~何時もは国道246号線で
二子玉川まで行き、そこから環八で甲州街道方面に向かって行くのですが、今回は
☆ぐりこ☆さん御用達の

うことにしてみました。
この道は過去車では走った事がありますが、自足で走ったのは生まれて初めてです。
5時5分自宅を出発し、相模川を渡りまず町田まで向かいます。
少し霞がかかった太陽で涼しさを感じましたが、そんな思いは直ぐに吹き飛んで
暑さがジワジワ押し寄せてきましたよ~~

そんな訳で町田まで2時間以上かかり、すでにここで予定をオーバーしてしまいました。
そのしわ寄せは後半にと続き、目的地には10時までには着こうと思ったのですが甘かった~
鶴川街道は小田急線と並行しているので、もしリタイアしようと思えば速効電車に乗れる
って言う利点はありますが、246号線と比べると歩道は狭く、大型車が来ると多少恐怖感
がありましたね~それに道路と駅が近いせいか人の流れも多く、歩道一杯に歩いてる方々
がいて、すみません~って言いながら走ったりもしました~


鶴川は通学した場所でしたが、あまりに変化してしまいビックリですよ~~
新百合の辺りは新しく開拓した街なので、道路も広くて走り易いです・・


新百合を抜け、百合丘、読売ランド、生田を越すと、世田谷通りになり、登戸にと進みます。
そして何時も何時も苦しめられてる多摩川が見えて来た時は、嬉しさと同時に時間を見て
ガッカリ・・もうここで予定時間が~~~ぁぁぁ・・


多摩川を越し、電車に乗ってると窓から見える狛江高校の前を過ぎ、小田急線の高架下を
くぐり(泉多摩川)道なりに進み、砧小学校信号から世田谷通り避け428号線で環八に
と向かう予定で走っていたのですが、三又路になってる道を間違えてしまい、近道をして
るつもりが何時のまにか、正規の世田谷通りに戻っていましたよ~
428号線で環八に向かえば、成城警察近くに出て、スパまで砧小学校の信号から2.6キロで
つくのが、正規の世田谷通りだと3.5キロかかってしまいます~
元気がいい時ならなんてことない差ですが、ヘロヘロ状態の1キロ近い差はもう大変~
で結局スパには11時11分到着~10時から12時20分までゆったり浸かる予定が、今回は1時間
も入っていられないので、一番短い時間帯のズパ60と言う、入って出るまで1時間と言う
コース(850円)で浸かってきました~この時点で昼食を取ってる時間がないので、新宿に
ついてから駅でのおにぎりスタンドで大急ぎ食べましたよ~
で、1時30分から始まるサーキットの会場には1時26分ギリギリセーフで到着しました~~
今回は途中の給食・水分補給は
500ml×5本 350ml×2本 氷のペットボトル1本
カップの氷アイス2個、ミニストップのアイスコーヒーワンカップ。
おにぎり1個、ミニ羊羹1個、マシュマロ1個とまあお金がかかること~~(笑)
途中、頭から水道をお借りして水かぶりは5回、ペットボトルでの水かぶりは数回・・・
今日の走行距離40キロ
今月の走行距離166.7キロ
[No.1204] 2010/08/16 (Mon) 22:41
寝不足・・
変な時間に目が覚めてしまい、結果寝不足気味になってしまうんですよ~
昨日だって22時前に寝て、一回目は23時台、二回目は1時台、3回目は3時台・・
そして4回目は5時10分~これでは早寝の意味ないじゃ~~ん・・

何となくボワ~~ンとした感じで走りに出かける・・でもね~どんなに体調
思わしく無くても、汗が吹き出て来ると、もやもやした物が吹き飛んでしまう
感じがする・・しかし、現実はド・ス・コ・イですよ~

本日もゆるり、ゆるりと農大・ぼいさいの丘を走って来ました~
今日の走行距離8.3キロ
今月の走行距離126.7キロ
[No.1203] 2010/08/15 (Sun) 10:57
何故だ??
増えている・・何故だ??寝不足でもないのに・・体が重いよ~~
ゆっくり歩き走りをしながら手を握ったり開いたりしてみる・・発汗が始まると
少しづつ手のこわばりがやわらいで行くようだ・・
アルコールを飲んだ後はこのような現象になる事があるが、昨日は一滴も口に
していない・・


言う油ものを食べた事かしら??
あ”そうそう、昨日は孫が帰った後、買い物に行きながら環境センターの50円の
お風呂に行ったんですよ~お風呂から出てから国道129号線にあるてんぷら屋さん
にランチしに行来ました。そこでふ~~ぅって言う程てんぷら食べて来たのに、
帰りの買い物の時大きなエビを見つけ、思わずエビフライ

思ってしまいました。
その時は30分も前にてんぷらを食べたのを忘れてる私です・・(ボケて来たよ~~)
数時間後、そのエビはすっかりお腹に納まり満足満足・・で少しお腹が持たれる(汗)
少しするとゲップと共に、何やら胃液が上がってくる・・そうすっぱい感じが・・
そこでやっと昼・夜と油ものだったって気がつくんですからね~馬鹿ですね~
体重が増えたのは多分カロリーの高いもののせかもしれませんが、でもそれでも浮腫
事はないよね・・あ~~ぁ~夏休み最後だからlongrunしようと思ったのに、今日は
昨日以下の距離しか走れなかったよ~~~
話変わって今日は終戦記念日ですね・・
かろうじて戦後生まれの私としては戦争の事は分かりませんが、その後の日本の動き
は少なからず知っています・・・
で、昨日TVで今の社会に英霊が戻って来て戦争とはなにかを訴えるドラマを見ましたが、
正直半分は居眠りして見られませんでした(苦笑)
ただ、考えさせられる事は、国の為に多くの犠牲者がいたと言う事です。そしてその
犠牲者が未だ報われず沢山いるのではないかと・・
そしてドラマを見ていて一番思ったのは、英霊になってしまった今も、身分の上下が
あるのかな??って思ってしまいました・・
内容よりも、なにかその部分が異様に思えてしまうのは何故かしら??
今日の走行距離8.4キロ
今月の走行距離118.4キロ
[No.1202] 2010/08/14 (Sat) 00:52
孫の一人旅・・
農大と言えば、今まで旧国道246号線から直ぐ近くの方が正門だったんですが、
最近、ぼうさいの丘と接してる方がわにバス亭が移動してから、裏門としていた
方が側が正門になり、本来の正門が裏門に変わってしまいました。
向かって左側が昔の正門、 右が今現在の正門・・
↓ ↓


何故そのようになったかと言うと・・小耳にはさんだ話で・・
数年前に農大の農学部が当地に移転してきたら、バスの本数が増え、近隣の方方
から苦情が来たとか来ないとか・・・(どっちなんだ?)
どうも、当地が学部誘致をした関係上近隣とのトラブルがあってはならないし、
丁度、農大の敷地を市が買い取りそこにぼうさいの丘を設立、その際新規の道を
作りバスをそちら側に通す・・で近隣とのトラブルを避けたとか。。
これはある程度の情報に飾りつけが入っている感じがしますけど、おおよそ外れて
はいない感じもしますよ~~~(笑)
お陰で奇麗な公園や、道路も出来たんだからめでたしめでたしですけどね・・
ま”俗に言う、後から来た物が(近隣に住む方)、先にいた者(農大)を追い出す
ような感じもしないでもないね!!
話変わって・・
孫の一人旅は成功~孫を各亭に乗せ、息子は違う車両で見はり・・嫁は孫を見送って
から次の急行で先回り・・下車駅でダ~が孫をお迎え~~
孫は全て一人でやれたと満足感一杯で我が家に来ました~でも先に我が家に到着して
るパパやママを見つけて、何故??って首を傾げていましたよ~(笑)
さて、一人旅が出来たご褒美に、孫のリクエストであるスイカ割りをベランダでやり
ました・・庭は奴らが

二階のベランダで行ったのです・・



ダ~の指導の元、見事スイカは割れましたよ~割れた瞬間甘い香りが漂って来ましたよ~
さすが?2000円のスイカは甘くて美味しかった~~皮はもちろん夕飯のおかずになりましたよ~
夕食後はお待ちかねの花火大会~~


孫が我が家に到着してから一時は大雨が降って来ましたが、花火をやる頃はすっかり
上がり、涼しくて気持がいい夜を迎えました。
今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離110キロ
[No.1201] 2010/08/12 (Thu) 12:37
月一 墓参り

自宅を4時40分に出発~街中は我がもの顔で信号あっても関係ね~♪~
右見て、左見て車が来てもランランラン~~全く早朝は気持がいいね~
(良い子のみなさん~けして真似はしてはいけませんよ~~



先月新しい道が出来てきて、トンネルの先は何処に続くんだろうと思っていた
トンネルですが、今日行見たらトンネルの手前に会社の看板が出来ていました・・
って事は、このトンネルは道では無くて会社の入り口って事なんでしょうかね~?
また来月どうなんてるか楽しみですね~~

さて、本日は自宅から花を抱えて持って行きましたよ~
たったこれだけの

と思う位腕がどっしり疲れました~~何せ片方の腕がふれないのでね~~
こうして見ると腕ふりってかなり重要なことなんだな~ぁって感じますね・・
今朝は7時前なのに霊園の門が開きましたよ~(正門が開いてなくても裏側からいつ
でも入れますが)おまけに霊園の中にはすでにお墓参りをしてる人の姿がちらほら・・
何時もは滅多にこんな早い時間帯にはいませんけどね~さすがお盆ですね~
さて、今日も帰りはガリガリ君を食べるつもりでいたんですが、ふと目に入ったのが
これ→

ガリガリ君のチョコ味は105円に対して62円とは安いと思ってこれを購入~~
所があちゃ~~ぁ~失敗~~このアイスがけしてまずいとかいう問題でなく、これは
アイスクリームだったんですよ~~
普段なら絶対お買い得なおしいアイスですけど、暑い今はアイスはきつい・・
ただ、お腹が空いていたのでエネルギーにはなりましたけどね~
って事でお腹ぺこぺこになり我が家に8時45分戻りました~
今日の走行距離29.7キロ
今月の走行距離99,5キロ
[No.1200] 2010/08/11 (Wed) 10:48
自然は秋へ・・
走らなかっただけなのに、ものすご~~く長い間走らなかったような気分に
なってしまったよ~~(完全にラン中か~~)
で、今朝はおおよそ8キロ弱離れた息子宅に宅配ランをしてきました~

相模川についた時(5時27分)に雲間からの太陽が川面を照らして奇麗でしたよ~
それにしても立秋を迎えてから自然は確実に秋へと向かっていますね~日の出もすっか
り5時を過ぎるようになりましたものね~
でも、でもガンガン照らすお日様はまだまだ厳しさをもたらしてますね・・
宅配が済んでからは前回見にいったヒマワリ畑でないもう一か所ある会場を目指して
向かったのですが、お散歩お兄さんに所在を聞いたところ、

を指示されてしまいました~~

それでもお兄さんは前はここに一杯咲いていたんですがね~って一生懸命いい訳をして
いましたが、明らかにそこにはヒマワリが植わっていない・・
帰宅して調べたら、もう少し相模川沿いにありました。ま”前回一番広い場所である
座架依橋沿いのヒマワリを見てきたんだからそれでいいや~~

今朝、お兄さんに教えてもらった何も咲いてない場所から、座架依橋方面のひまわり畑を
写しました~橋を挟んで同じ位の広さで咲いてるヒマワリ素敵ですよ~
まだまだ間にあいますから、是非見に行ってみて下さい~~
今日の走行距離16.6キロ
今月の走行距離69.8キロ
[No.1199] 2010/08/10 (Tue) 23:36
孫が来た~
中学生になった娘孫は、部活やらでなにかと忙しく、今回は1泊2日という
短い夏休みをしに昨日一人で来ました~
あまりに短いので、あれもこれもって感じの事が出来ず、結局帰宅する今日に
ジー様とこちらにいた時のお友達と一緒にお台場のフジTVで行ってるイベント
を見に行きました~
私はバイトが入っており行きたかったけどパスしましたよ~~

今朝は台風の余波か結構な雨が降っていましたが、天気予報では9時を過ぎると
雨は上がるとか・・その情報を信じて、7時に駅で待ち合わせをしてる孫の友達の
もとえ向かいました・・・

ジー様と一緒に向かう二人を見送りながら、何時までこのように孫と一緒に
遊べるのかな~ぁって考えちゃいました~~
で次はジー様命の孫(5歳)が初めての一人旅で我が家にやってきます。
小田急線で数駅ですが、全く一人で出かける事はなく、本人も親も清水の舞台
から飛び降りる覚悟って感じでしょうね~

あ”因みに息子が他の車両でヘルプしますけどね・・(笑)
成功したら孫はきっとこれを励みに一回りも大きく成長することでしょうね~
[No.1198] 2010/08/08 (Sun) 23:03
ひまわり
生憎一本の開花も見られず帰ってきたんです・・
所が、一昨日ワイドショーで同じ場所のヒマワリの開花を目にしました~
で、開花したヒマワリを見に行ってみたいと思い、今日ママチャリで行って
きました~




でもね~TVで見るより奇麗って感じないのはどうしてかな??
途中雨がパラパラ降ったり止んだりしてましたが、猛暑の中で見学するよっぽど
楽でしたね~
帰りは座架依橋を渡って環境センター内のお風呂(50円)に浸かってきました~
何時もならせっかく汗を流しても、家につく頃はシャワーをしなければならない程
汗をかくのですが、雨交じりの天気のお陰で、家についても着替えをしなくてもいい
程度の汗で済みましたよ~~(^^♪
今日の走行距離9.2キロ
今月の走行距離53.2キロ
[No.1197] 2010/08/08 (Sun) 10:39
花火大会(7日)
気持のいい風が吹く河川敷で、ホームレスに負けない位ブルーシートを敷いて、
☆kei☆ちゃんor☆ぐりこ☆さんご夫婦、長男親子、ご近所さん親子と一緒に
楽しいひと時を過ごしました~

打ち上げ場所から数百メートル離れた場所からで、仕掛けとかは見えませんが、
そこそこ感動する花火を見る事が出来ました。











鉄橋を渡ってる時に、目視で分かる位ゆっくり通過していましたよ~~ これもサービス
の一貫かしらね~だって多くの方が小田急線を利用してくるんだものね、その位のサービス
をしても罰は当たらないよね~~(^^ゞ あ”因みにロマンスカーは早かったよ~~

↑これは上下線が丁度鉄橋を通過する時の写真です。
ダ~はシルバーでの仕事のため、花火の終わりごろ駈けつけ、ジー様を待っていた孫が
一番歓迎をしていましたよ~
そうそう、keiちゃんご夫婦には孫がなついてしまい、せっかく花火を見に来てたのに
子守りをしてもらって恐縮しちゃいました~~これに懲りずにまた来てね~~
楽しい時間ってあっという間に終わってしまうんですよね~全員が我が家から去って
しまった後は再び老人ホームになってしました・・~~



昨日の走行距離11キロ
今月の走行距離44キロ
[No.1196] 2010/08/06 (Fri) 23:12
お約束通り・・
[No.1195] 2010/08/05 (Thu) 11:52
刺されたぞ~~(>_<)
同じ場所に行ってみた・・
このような坂の途中に車は止まっています。しかし、火曜日には気がつかなかった
んですが、窓にこんな張り紙がしてありました。でも待てよ~毎日のように見てた
けど、こんな張り紙は無かったはずなんだけどな~ぁ????
それとも坂の傾斜が強いので下を向いて走っていたから気がつかなかったのかな?
日つけを見ると6月・・1カ月以上私は気がつかなかったのかな??まさか・・


s.jpg)
確かに日中は走ってないから移動をしてたかは定かではありませんが、煙草を吸って
る男性を目撃していましたからね~謎だ~~~~

ま”車は置いといて、これが糞害のビニール袋・・車の下は多少この家なき子が汚した
物もありますが、糞も置いてあるんですよ~~


一般の車が殆ど通らない道だけど、糞を捨てて行っていいって場所でもないよね~
話変わって・・・
今朝は刺された~~~~

こ奴に刺されたよ~~どうもヒロヘリアオイガラらしい・・


左手の甲と右手の手首・・伸びてしまった枝を切っていたら、一瞬バラのとげが刺さった
かと思ったんです。近くにバラの枝も伸びていたし・・でも痛みはドンドンましてきて、
もしかしたら毛虫かな??って思い、切った枝の葉を見たら、そこにこ奴がいました・・

前に足を刺されて腫れてしまった時に、バニーJさんのコメントを思い出し、速効ネット
検索をして毛虫に刺されたらって言うのを調べてみました・・
結果、水で洗い、ガムテープのような物で刺された場所を丁寧にはがし、泡だてた石鹸
で柔らかく洗い流してヒスタミン剤を塗ってみました。
何でも痛みは2~3時間でなくなるけど、これから痒みがくるらしい・・今はボワ~ンと
した感じですが、赤く腫れてきたら病院に行った方がいいみたいです。
全く、なんでこいうも虫ばっかりに好かれるんだろうね~それにしても毛虫に刺されると
痛いものですね~その後、こ奴がいた場所の葉っぱを全部刈り取ってしまいましたよ~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離33キロ
[No.1194] 2010/08/04 (Wed) 10:19
刺されなかったよ~
今回は前回のような痛みが出ないよう、一部お風呂の座椅子を使いました~
長ズボン、帽子つきパーカーを着こみ、タオルを首に巻き、腰にはキンチョウル


完全武装・・・
その効力有ってか、今回は奇跡と言っていい程

作業が進みました~前回コメントでお風呂の座椅子を使うといいよ~って教えて
もらったので、今回は椅子に座って刈り取る作業もしました・・
でもね~前かがみになると、お腹の切り傷が痛いのよ~全くどうしゃがんだら
快適な仕事が出来るんだろうね~
草を生やしたままだと

おおよそ2時間奮闘し、まあまあ気分よい程度に刈り取る・・がしかし、自身では
すっかり刈り取ったと思って後ろを振り向くと、草が嘲笑っているようにつ~~んと
して残っているんですよ~~もう~~って腹が立つよ~~

って事で本日はストレス溜まる前に終了しました~~~
話変わってゴーヤ情報~~
小さいながら沢山のゴーヤが成りだし、一部収穫してご近所さんにおすそわけ~

そして我が家では何か目新しい料理方法はないかネット検索し、今回はこんな物を
作ってみました~苦味は少しありますが、なかなかこれが上手いのよ~~

ゴーヤの煮もの・・レシピ
ゴーヤ大きめ1本
醤油40cc
酢 30cc
砂糖(カップで)40cc 何故カップで計るか分かりませんがそう書いてありました。
おかか、じゃこ、ごま 適当
ゴーヤは中の白い分をよくそぎ取り(ここが残ってると苦いとか)スライスして
お湯で1分位茹で、水に晒してから冷まし水を切る。
上記調味料を煮て、その中に冷ましたゴーヤを入れて水分が飛ぶまで煮る。
終わり間際におかか、じゃこ、ごまを入れて少しからめ煮にして火を消す。
暖かいより冷たくして食べた方が私は美味しく感じましたよ~
これなら作って冷凍しておけばいいかと思い、分量は蒸気を基本にしてつくり置きを
しようと思っています。
今回はじゃこの代わりに小女子を使い、ゴマがなかったので入れていません。
おかかが多分うまみを出してくれてるんでしょうね~暖かいご飯や、ビールの
肴になっていいですよ~~苦いの苦手な人にはお勧めよ~~!!
[No.1193] 2010/08/03 (Tue) 08:08
う~~ん~~
暑さはあれど、風が心地よく吹いていて、日陰に入ると涼しい~
ドスコイ、ドスコイと地響き立てなっがらぼうさいの丘に向かっている時、
ちょっと嫌な光景を目にしました・・
マイコースとしてる道の一角に、移動家なき子(日中には止まっていない)の
車があるんです。このコースを走っていると、大体同じ場所に停車しており、
中で寝ています。車の周りにはビールの缶や、タバコの吸い殻、コンビニの
袋が散乱していて困ったもんだな~ぁって感じで見ていたんですよ~
所が、今朝はそのコンビニの袋が車に引かれて中身がちらっと見えたんです・・
どうせ、家なき子の散らかした生ごみだろうとあまり気にもしなかったんですが、
どいうもおかしい??小さい袋が何時もより多く、点々とあるんです。
そこで引かれた袋をもう一度見たら、な~~んとそれはワンちゃんのフン

ないですか~~~~

でなく、お散歩ワンちゃんの

一週間前にはこんな袋は無かったのに・・ここ数日の出来ごとなんですよね~
そもそも家なき子の車が止まっている事が間違いなんでしょうが、何もその回りに
フンを捨てていかなくてもいいのにね・・マナーをちゃんと守ってる愛犬家も沢山
いますが、こんなマナー違反の愛犬家もいるんですよね~
重い体の走りが一層重くなってしまった早朝の出来ごとでした・・チャンチャン~
今日の走行距離8キロ
今月の走行距離23キロ
[No.1192] 2010/08/02 (Mon) 11:14
ついてないな~ぁ・・
座架依橋近のヒマワリ畑に行ってみました~
行きは相模川を右に見ながら座架依橋を渡り、帰りは相模川を左に見ながら
あゆみ橋で帰るコースです。
座架依橋に向かう道は相模縦貫道路の建設がかなり進み、橋げただけがニョキ
ニョキ連なってる異様な風景・・後数年でここも頭の上を車が走る空間になって
しまうんでしょうね~
な~~んて思いながら座架依橋まで到着しましたが、何だか対岸(座間側)に
見えるはずの黄色の帯が見えません・・え??え??まさか・・まさか・・
橋を渡りきり、目的地が確実に視界に入った時にが~~~ん~~
まさかが当たってしまいました~~花が咲いてない~~!!!

この状態を見た途端、疲れが一遍に襲ってきましたよ~何時も8月の中旬に見に行って
たんですが、少しは咲いてるだろうと開花状態も確認せず行った私が馬鹿だったんですが、
一輪も咲いてないのにはビックリしました~~




ガッカリしながら帰途についたのですが、またまた運悪く、うんが・・・!(^^)!
きょろきょろ辺りを探しても畑と土手ではトイレもありません・・
何とか公園まで我慢しなくてはと思った途端、仮設トイレが置いてある運動公園を発見~
鎖で締めてある門をくぐりぬけ、トイレ拝借~で、で、でね~クライマックスを迎えた時に
お尻と足に、にっくきこ奴が

外ではキャッチボールをしてる親子が何事かとトイレから出てくる私を見ている・・
痒いのと、恥ずかしいのとで速効その場所を後にし、人の目が無くなってから痒い
お尻をボリボリ・・もう~本当に何で私ばっかり食われるのよ~それも無防備のお尻
に食いつくなって・・許せない~

全く、花は咲いてないし、お尻は食われるし、踏んだり蹴ったりの朝ランでした~
今日の走行距離15キロ
今月の走行距離15キロ
[No.1190] 2010/08/01 (Sun) 22:35
お知らせ!
東京Mは12時頃に申し込みをして申し込み者が9千人を越しています。
申し込み開始2時間位でこの人数、またまた今年同様20万人以上が申し込み
するんでしょうね・・
さて話し変わって、無料で借りていたHPのサーバーが何も伝達事項が届かず
いきなり廃止になってしまいました・・
新しいサーバーを探し、新規で作るまでもうしばらくお待ちください。
またTOPページをリンクして下さってる皆さん、申し訳ありませんが、この
ブログからお入り下さい。
尚、掲示板等はまだ生きていますのでアドレスを書いておきますので覗いて
見て下さいね。
http://bbs1.airbbs.net/sr3_bbss.cgi?cat=6547gazou
返信時に写真投稿出来る掲示板
http://www2.spline.tv/bbs/seihou/
大きなサイズの画像が送れる掲示板
| HOME |