星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1189] 2010/07/31 (Sat) 21:44
う~~暑かった~~
で、今日はお

場所は何時ものように小田急線の東海大学前駅近くのスーパー銭湯ほたるです。
ダ~がシルバーに出かけたのを見届けてから速効出かけようと思ったのですが、
ちょっとPCとトラブッテしまい出発が遅くなってしまいました。
結局出発をしたのが10時35分・・いやいやこんな時間にスタートした私が
本当に馬鹿でした・・とにかく あ・つ・い

たった13キロ位の距離なのに、100キロ走った以上に辛いよ~~
何時も以上に水をかぶり、何時も以上に歩き、2時間もかけてお風呂に入りに
行ってきました。
国道246号線の東海大学病院前近くのコンビニでガリガリ君(梨味)をゲット、
そして凍らせたカルピスと水を買い、水は殆ど頭から浴びる・・
凍ったペットボトル

その異様な姿に車の中のワンちゃんから吠えられる~~



まだ半分も移動していないのに、青色吐息になってしまった・・(因みに桃色吐息はカラ
オケの十八番で~~す(^^♪)
行くも地獄、戻るも地獄、同じ地獄なら行かなきゃ損そんって事で前に進む・・
所で、今回は前回以上に新コースを見つけて行ってみることにしました。
どうせ暑くて走れそうもないから、ゆっくりランウォークで探検~
今回のコースは今までより距離が少し長いですが、パノラマの田園風景に気持が癒され
ます~車もあまり通らないし、これで暑く無かったら最高なコースかもね~
さて、汗だくでお風呂についた時は12時35分・・う~~2時間もかかってしまったぞ~
ま”暑かったから仕方がないですけどね~
ゆったり、まったり湯に浸かって、1時間後本日はアルコール無しで帰宅~~
東海大学駅前では東海大学の学生さんによるライブなのかな???サマーライブが行われて
いました。丁度ライブはお休み時間らしく閑散としていましたが、多分夜は賑やかなんで
しょうね~

今日の走行距離13.4キロ
今月の走行距離227.3キロ
[No.1188] 2010/07/29 (Thu) 17:52
申し込みしました~
シトシトピッチャン~~

布団の中で本を読んでチャンスを待っていました・・・でもその期待は見事に裏切られ
雨足は激しくなるばかりです・・
昨日からバイト先でセールが始まり、夏休みでそこそこ忙しい上に、セールのおかげで
目が回るような忙しさに、少々お疲れモードだったのんです~だから神様が今日は静か
にお休みなさいって言ってくれたのかもしれませんね~

話し変わって、10月23日に福島で行われる第一回伊南川100キロウルトラ遠足に申し込み
しました~~今回は君ちゃんも申し込みをし、二人ともリタイアしたらその時点でサポー
トに変身しようと話しあって申し込みをしました。
完走出来ればそれは嬉しいですが、今回はリタイアしてもそれなりの楽しみ方をしてこ
ようと思っていますよ~
それと湘南のサポートのお誘いのパンフレットが郵送されてきましたので、これも君ちゃん
と一緒に申し込みをします。来年はどの場所で応援するか分かりませんが、また人目につく
ような頭に赤いヒトデ☆をつけて応援しますね~~(笑)
[No.1187] 2010/07/27 (Tue) 21:39
季節外れのこいのぼり
朝もさぞかし涼しいかと思ったら以外に暑い・・でもさらっとした暑さ
だったのでそれなりに気持よく走れました~
日曜日にマイコースの玉川沿いを走っていたら、季節外れのこいのぼりが
一杯泳いでいるではないですか~ぁ・・その時は携帯を持って行かなかった
から、写真を写してこなかったんです~もしかしたら今日も泳いでいるかな?
って思い、同じ場所に行ってみました・・
でも、もしかしたら昨夜の雨の為に取り込んでしまったかな??って思っていたら、
やはりこいのぼりは泳いでいませんでした・・がっかりしていた時にワンちゃん
を連れてお散歩に来ていたご婦人と目が合い挨拶・・で、挨拶ついでにこいのぼり
の事を聞いたら、日曜日にこの場所でイベントをやっていたらしく、昨日はもう
何も無かったと教えてくれました・・・雨の為に取り込んだ訳でなく、イベント
が終わったからしまったようですね~
それにしても真夏のこいのぼりっていうのも変な感じがしますが、何だかとても
新鮮な感じがしましたよ~~
さて、話変わって我が家のゴーヤちゃん、前より少し大きくなったでしょう~~
多分、これが限界みたいです・・
今回はソーメンチャンプルを作ってみました~~材料にポークランチョンミートを
使うとレシピに書いてあったので、宮古島で買ってきた缶詰が役にたちました。
そうそう、レシピはネットで検索しましたよ~


今日の走行距離10.7キロ
今月の走行距離213.9キロ
[No.1186] 2010/07/26 (Mon) 21:09
恵みの雨なんだけど・・




でもまた思わせぶりで終わるんだろうと思っていたらザ~ァ~って大粒の

出してきた~嬉しい~雨だ~って喜んでいたら、わ~大変大粒の雨で、開けてある窓と
言う窓を閉めないと中に吹きこんで来てしまう・・・
一瞬部屋の中がムワ~~ントした暑さになってしまった。小雨なら窓を開けておけるけど、
かわいくない雨の降り方で全ての窓を閉める始末・・それに雨の音がうるさくて楽しみに
見ていた怪談話しの音が聞こえないよ~~

場面になったら一瞬停電~~オイオイまじかよ~~~
雨は降って欲しいけど、降り方にも程度って言うのがあるでしょう~~それでもおおよそ
30分位暴けまくった雨雲は通り過ぎて行き、8時を回る頃は

いました~~雨が上がっても暫くは空は花火のような天体ショーを見せてくれていました~

そして雷も雨も完全に通り過ぎた現在は涼しい風が吹いています~
これで明日の朝は植木に水やらなくて済むぞ~~
[No.1185] 2010/07/25 (Sun) 16:02
お湿りを下さい~

かと待ちわびていましたが、な~~んと思わせぶりだったよ~~でも風がかなり吹いて
きて、寝るには助かりましたけどね・・不謹慎な言い方ですが、少し雨が降って欲しいなと
密かに思っていますよ~~それも夜中にね・・(^^ゞ
今朝は5時35分に走りに出かけたんですが、マイコースにはすでに大勢のウォーキング族
や、ワンちゃん軍団が所狭しと歩いていました。
ワンちゃんも暑いんだよね~いつも以上にハァハァ息を吐きながら歩いていました~
その横を、ワンちゃん同様ハァハァ息切らせトロトロ私が走っていくんですよ~~
話変わって君ちゃんがダン様とノルウェー・フィンランド旅行に行ってきて、数日前に帰り
今日お土産を持って来きくれました。約2週間、涼しい所で生活していたので日本に帰って
きた途端の猛暑に参ってしまったようです。
開口一番「贅沢な悩みを言うんでない」って叱った私・・えへへ・・
たしかにね~最高でも18度位のところで生活してた者に、35度位の温度では体が悲鳴を
あげてしまうよね~ま”涼んできた分我慢せよって言っておきましたから・・(笑)
今日の走行距離12.3キロ
今月の走行距離203.2キロ
[No.1184] 2010/07/24 (Sat) 11:36
スイカの皮・・
何せ、バイト先のクーラーがガンガン・・飲食関係上店内は涼しくしておか
ないと文句を言われるので仕方がありません。
世間が言う省エネで25度や26度なんて甘い事言ってると速効クレームが来ます。
だから今の時期、20~23度の間を行ったり来たりの設定にします。
もちろん私には寒すぎますので入客が少ない時は温度をあげてしまいます。

ま”こんな状態で体を酷使?してしまうから灼熱

凄い・・これだけではないのでしょうがどうも異常を感じたため、昨夜は8時
過ぎに寝てしまいました・・

普通ならこんな時間帯に寝たら絶対その日の内に目が覚めてしまうのですが、
今日は暑さで目が覚めたのが3時過ぎ・・でトイレを済ませて扇風機をつけ、
窓を全開にして二度寝・・再び目が覚めたら7時過ぎ・・
どう考えても異常ですよね・・で、未だにまだ寝ていたい気分です・・
暑から?もしかしてこれって熱中症だったりして・・・

話し変わって・・
果物好きなダ~がスイカを買って来て食べていました~
あまり果物が好きでない私は積極的に果物を買ってこないものだから痺れを切ら
して自腹で購入してきたんです~~~

嫌いと言ってもそこにあれば口にしてしまうけどね・・エヘヘ・・
で、食べ終わって皮を捨てようとしたんですが、何だかもったいないので塩つけに
してみようと思い、固い外側の皮だけ取り除きスライスして塩着けに・・
重しの代わりにタッパーに水を入れて漬けこむ・・一昼夜経ってから漬け具合を見た
のですが硬い・・重しが足りないのかと水を足し、スイカの皮の中には少しお酢を
入れてみた。それでも柔らかくならない・・
ここまで手をつくして硬いから捨ててすまうのはもったいないので塩出ししてから
油炒め煮にしてみた・・ついでにエリンギを入れて・・
細火で煮る事30分~いやいや柔らかくて美味しい~~~
我が家では捨ててしまうような大根の葉や、かぶの葉、古くなった漬けものなどは
ゴマ油で炒めてからゆっくり1時間以上かけて煮て、立派なおかずの一品として
活用しています。今回ももしかしたらって思いがあって煮てみたらヒットしました~
今度からもスイカを買って来たら皮を捨てないでおかずにしよ~~っと~

[No.1183] 2010/07/23 (Fri) 11:01
プチご褒美・・

暑くて寝てられないよ~自動・手動扇風機全開で風を送っているが冷風でなく
幽霊

走って熱中症なく、寝てて熱中症で病院に運ばれそうです~~(苦笑)
ダ~は夜中に何回も水浴びに起きてきて煩いし、それでなくても寝付かれず
参っているのに・・クーラーを入れてくれないダ~を呪ってやる~~

で寝不足気味の今朝は体が重い・・おまけにこれでもか~って言う位の発汗

汗でシースルーになってしまったウエア・・若者ならエロっぽくていいのでしょうが、
タルタルのおばさんのシースルーなんて見たくもないよね~~

話変わって・・
先週リューマチの可能性かもって言われて検査した結果を今朝聞いて来ました~
結果は0%に近い確率で陰性とか・・でも検査で現れないリューマチもあるから
関節の痛みがある時はまた注意して行こうって事になりました~
とりあえず万歳です~~
そしてまた話し変わって

実がつき出して2週間近く経ちましたが実があまり大きくなりません。そこで
昨夜最初になった二本を収穫して試食してみました~


丁度生姜焼きを作ろうと肉を生姜つけしてあったので、早速ゴーヤチャンプルを
作りました~小さいけどそこそこ苦味もあり歯ごたえもよく美味しかったです~
これ以上大きくなるか分かりませんが、調理するには適当な大きさでいいかも~~
そうそう、庭に茗荷が出てきました~今朝初収穫いました~今年はあまり多く
取れそうな気配がないですね・・これも暑さのせいかしら???
これも早速今朝味噌汁に入れて試食~~小さい庭ですが、蚊に食われながら手入
れをしてあげたご褒美かな・・・

今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離190.9キロ
[No.1182] 2010/07/21 (Wed) 23:01
暑かったよ~(>_<)


今日は月一のサーキットトレーニングの日・・術後4カ月振りで走って
行くことにしました。4時35分自宅を出発・・もうすでにこの時間で暑さを
覚える・・




相模川に着いた時、東の空が明るみ、正に朝陽が昇ってきそうだったので時間を
おって写真を写してみました・・赤々と燃える太陽を見てると今日も暑くなるぞ~
今日は長男の嫁の誕生日

もちろんこんな時間では起きていないのでそっと置いて来る。
後で喜びのメールが送られてきましたよ~
息子宅から246号線に戻るために地図で事前調べし下鶴間の駅を経由して山王
で246号線に合流・・その後はひたすら246号線を走りました・・
所が、町田のグランベールモール辺りを超えた頃から体が動かなくなって来たよ~
もちろん体力的な事もあるけど最大の原因は「あつさ」です~
途中庭に水をまいてお家の方にお願いして頭から水をかけてもらう。
そしてコンビニでガリガリ君を買ってお腹の中も冷やす~

でも、でも暑さは半端でなく辛い・・で、こんな気持で走ってるのはこの先体を悪
くしてしまいそうなんで、今回は田園都市線の荏田で電車に乗り二子玉川まで行き、
そこから再び環八を千歳船橋まで走ってスパ成城にワープしました~~

スパ成城に着いたのが9時38分、10時開店まで汗だくの体で待っていたのですが、
ガンガンに冷える館内では寒くなってきてしまったよ~
さて、今回はサービスランチ込みで1680円支払って温泉浸かって来ましたよ~

本当は温泉入ってビールっていきたいところですが、この後サーキットトレーニングを
行うので、今回は我慢だ~~ぁ・・それにしても暑かったな~ぁ・・
今日の走行距31キロ
今月の走行距離183.6キロ
[No.1181] 2010/07/20 (Tue) 10:44
かき氷&パッチワーク
やっていたらダ~が「車少し動かしながらかき氷

車はあまり乗っていないからエンジン動かすのは分かるけど、かき氷って何?って
思っていたら、何でも前々からかき氷が食べたたくて店を探していたとか・・
で、シルバー仲間から少し遠いけど美味しいかい氷を食べさせてくれる店を教えて
もらったそうです・・


家からおおよそ5キロの場所にその店はありました~店はあまり大きくありませんが、
愛想のいい店主が気持いい接客をしてくれ初めて行った者にも大歓迎接客・・
何でも近場にあるゴルフ場からの帰り道に芸能関係者や財界人もよく立ち寄ると話して
いましたよ~(半信半疑ですが・・(^^ゞ)
さて問題のかき氷ですが、これが昔懐かしいなめらかな舌触りで美味しい~
屋台などで食べるガリガリな食感でなく、子供の頃に食べたおしいかき氷~~

最初私が頼んだ物が出来て来たのですが、あまりに美味しそうで写真を撮るのも忘れ
ぱくついてしまい、気がついた時は無残な姿に・・
そこでダ~がまだ少ししか手うをつけていなかったのでパチリと写しました・・

ダ~が頼んだのが宇治430円、私が宇治金時ミルクかけで(小)480円・・
小と言っても凄いボリュームで途中で寒くなってしまい完食は出来ませんでした~~

クーラーの無い我が家に、涼しさをお腹に入れ余韻を楽しみながら帰って来ました~
最近ではこのような昔懐かしいかき氷を食べさせてくれる店があまり見当たらなくなって
しまい寂しいですね・・
さて話は変わって、来年の1月に行われる国際パッチワーク展の中で、NHK公募のフレンド
シップにパッチワーク仲間で参加するのですが、その作品が昨夜出来あがりました~
今年のテーマーが「花」そこで今年はシンプルな感じの作品を作りました~
20センチ×20センチの小さい作品ですが、これがどんな大きな作品となって出来あがる
か来年の1月が楽しみですね・・

[No.1180] 2010/07/19 (Mon) 09:34
昔は・・
で、外はお日様ガンガン・・走りに行こうかどうしようか考えていましたが、
悩んでいるなら走りに行こう~って事で6時10分にスタート・・・
何時もと1時間近く遅いと体感温度はかなり違いますね~
それに時々お会いするお散歩おばさんと遭遇する場所がかなり手前になっていた
のも時間の流れがよく分かります・・・
それでも日中の暑さとは比べ物にならない涼しさですけどね~
で、今朝も休日のせいか若者男女のランナーさんが沢山走っていましたよ~
ウエアからしてカッコいい~ランナー~~って感じの若者達・・半分いや殆ど
ジェラシーがメラメラ

がら彼らを見送りましたよ~~(笑)
話し変わって・・
今朝も交通取り締まりを恩曾川の赤羽橋でやっていました。行きは丁度準備が終わり、
さぁこれから取り締まるぞ~って感じでしたが、帰途の頃はもう大変~おじさんから
若いの、これから遊びに行こうとしてるおねえちゃんまでサインさせられてましたよ~
信号待ちしながら警官

ですが、な~んと


あの威圧的な態度ではなく、若者をやさしく諭すような話しぶり・・
こんな丁寧体で取り締まられたら文句など言わず、素直にサインしてしまうかもね・・
それにしてもこれから遊びに行こうとしてる若者にとっては最悪かもね・・

今日の走行距離7.2キロ
今月の走行距離152.6キロ
[No.1179] 2010/07/18 (Sun) 17:42
温泉ラン~
思い、起きずにベットの中で本を読んでいました・・
西村京太郎の十津川警部シリーズを図書館で借りて来ては毎晩寝る前に読み、
多分途中で意識が無くなってるのでしょうね、読んだ場所が分からなくなり、
同じ場所を行ったり来たりいて一向に読み終わらない・・・

でも今朝は最後まで読み終えて一件落着し、気持よく起きる事が出来ました。
7時になりダ~が走りに行く音を聞き、すかさず起きて主婦の仕事をこなして
から、一人




全ての仕事が終わりまったりしてるとダ~がたっぷり汗をかいて帰って来る。
シャワーをしてる間にダ~の食事の支度をしてから私は自分の部屋に行き
PC


このまままったりした一日を過ごすはずでしたが、ダ~が午前中シルバーに行
くのでお昼の心配はないと分かり、(いても無視してしまうと時があるけどね)
それならゆっくり東海大学前のスーパー銭湯まで走ってこよ~~って急遽
思い立ち準備を・・今回は痛み止め服用して行く事に・・・
10時20分、暑い~頭から手ぬぐいをかぶりその上から帽子をかぶって日よけに・・
長袖、ハーフパンツで一応は紫外線予防を・・あ”足は焼けてもあまり気にしない
ので・・

2~3キロ位は薬の効果がなく痛い・・おおよそ30分を経過した頃痛みの感覚が弱く
なり、ランナーもどきになってきたんですが、今度は暑さで参った・・
246号線と大山街道と交差する信号待手前のお宅で、洗車してるお父さんに頼み
水道の水を頭からかけてもらう・・

びっしょりに濡れたタオルが風に吹かれて気持がいいったらありゃしない~~
そうそう、今日は確かに暑かったけど適度の風が吹いていてしのぎ易かったよ~~
ってな訳で、膝の痛みも弱くなったし、水浴びて涼しくなったので、ちょっとコース
を変えて裏道に入って見ることにしました。
何時もは246号線の桜台信号から鶴巻温泉方面に左折するのですが、今日は手前の
信号を左折して、畑の中を抜けて鶴巻温泉駅前をパスして目的地に行きました。
前に一回だけ帰途にこのコースを走った時は迷子になってしまい、私はだれ?ここは
何処?って状態になってしまったんですが、今日は目当ての小田急線

あくまで迷子になる事無く無事????(笑)到着しましたよ~~
途中一回だけ細かい住宅街に入ってしまい、迷路、迷路で行ったり来たりはしました
けど、宅配業者さんに助けられ迷路から脱出出来ました・・

一応PCで地図を調べてはいたんですが、何せ住宅街は鬼門ですよね・・
そしてこのような素晴らしい田園風景を眺めながら、田園風景の中に素敵な公園を
見つけて感動~
田園風景を見ながらでも立派なジョギングコースが出来そうですが、それでも公園
の中に奇麗なジョギングコースが出来てるのには感動ですね・・
そうそう、ここは今は東海大学がある関係で東海大学前って言うけど、昔は大根(おおね)
って言ったんですよ~けしてだいこんではありませんよ~
でもそのダイコンをもじってか?子供が遊ぶ公園敷地の日よけが大きなカブになってる
のが面白いですね・・





この公園から約1キロもなく目的地に着きます。今回は少しだけ大回りをしましたが、
練習としてはこちらの方が距離が稼げていいかもね~
でも、今日は暑かったので正直辛かったです~~


そしておきまりの風呂上がりのビール

でビールセット(ビールと餃子で650円)とキムチ(200円)でお一人乾杯して
きましたよ~~空きっ腹に飲んだ物だから酔った酔った~~~
帰りの電車では座った途端バタンQ~でしたよ~~(笑)
本日の走行距離14キロ
今月の走行距離145.4キロ
[No.1178] 2010/07/17 (Sat) 18:52
そう言えば??
体調不調の時にはぼうさいの丘&農大をウロウロ・・今朝は土曜日学校が
お休みのため、早朝にも関わらず網を持った子供が沢山ぼうさいの丘を
ウロチョロしていました。
網の中を見せてもらいうと小さいクワガタが沢山捕れていましたよ~
カブトムシはいないの?って聞くと、カブトムシ

滅多にとれないんだよ~って答えていました~
何時の時代も男の子はカブトムシ捕りに夢中になりますね・・・
う??そう言えば女の子ってこの時期何に夢中になっていたかな?
一応女の子の時期があった私ですが、思い出せないな~ぁ・・・
やばい、思い出せないのか、分からないのか??困った、困った・・・

ゴーヤ情報~~
我が家のゴーヤが昨日とうとう二階のベランダに到達しました~~


ものすごい勢いで伸びたつるですが、一応ここまででつるは切り、成長を止めます。
実の方も小さい物が沢山生って来て楽しみ~エコカーテンの役目は確実に効果が現れ
体感温度が低く感じます。
おまけに朝顔も同じ場所に植えたものだから、ゴーヤに負けずにすくすく伸びています。
ただね~これから雨が降らなくなると、朝番の水やりが大変だよ~
何せ、ちょっとの時間でも

オイオイ、そんなに血吸ったら貧血で倒れてしまうじゃないかよ~~って

ているんですが、

だから、か細い私は最近体調不調なのかもしれません・・・

今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離131.4キロ
[No.1177] 2010/07/16 (Fri) 17:51
また痛いよ~
陽射しはかなり厳しいけど、心地いい風が体をすり抜けて行く~~
せっかく快適な朝なのに、膝は昨日より痛い・・昨日注射を打ってもらっている
のになんでだよ~~

私の側を、颯爽と走り去る若い子

けて行くんですが

頑張ってね~って相手に聞こえない位な声を、走り去る若者にかけて見送りました。
話変わって・・
昨日は大野に住む孫の5歳の誕生日(三男の長男)・・
幼稚園から帰ってくる時間帯にプレゼントを持って行って来ました。その際に大野の
駅から5~6分の場所にある新町銭湯に前々から入りに行こうと嫁と約束していたので、
時間的にも丁度いいので孫と嫁と三人で汗を流しに行ってきました~~

昔懐かしい建物でなく、ビルの一階にある銭湯ですが、中はかなり広く天井も高く、
壁に書いてあるお山も(富士山でない)何となく見上げてしまう感じの迫力・・
お風呂は少し熱めで孫には水


いつも思うんですが、何故この暑い時期に42度以上にするんでしょうね~
湯船が大きい分、40度でも熱いのではないかしら??
そして、そしてもう一つ不満が・・洗面器や椅子が汚ない・・先に入ってる老人の
方が、椅子にビニールをかけて座っているのが不思議だったんですが、これで理解
できました・・でもそれを除けば、昔ながらの番台があってレトルでよかったで~す
孫も嫁も大満足し、夜、仕事から帰った息子に興奮しながら話したようですよ~
今日の走行距離7.3キロ
今月の走行距離124.1キロ
[No.1176] 2010/07/15 (Thu) 09:57
痩せない理由(笑)
今朝もお休みしようかと思ったのですが、早起きしたのだからゆっくりでも
いいし、場合によっては完全歩行でもいいからと思い出かけることにしました。
梅雨独特のどよ~~んとした空模様にまとわりつくような湿気・・
ただ救われるのは少し強めに吹いている風~~
膝に痛みが出ないようゆっくりゆっくりランウォーク、それでも何回か痛みの為
に立ち止まり膝をマッサージ・・
その度にこめかみから滴り落ちる汗~そうそう、ダイエットにはこの位のスピード
がいいんですよね~~~~
ダイエットするには本当はこの位のスピードでも結構効果はあると思っていますが、
一応私はランナー(笑)なんだからランナーとしてのプライドが許さない・・・(^^ゞ
だから、それ以上のスピードで走りたい・・あ”そうか~それで分かった~
だから私は痩せないんだ・・ランナー意識で走ってるから駄目なのね・・
そうなんだ~~

なんてこと言ってると、どこからかケリガはいりそうですね・・(爆笑)
ま”普通に走ってもこの程度のスピードでしか走れないくせに、一人前のような
こと言ってると石が飛んできそう


話変わって・・
今日は膝の痛みが強い為、整形に行ってきました~
頑固なDrも10月の大会参加する私の気持を考えてくれて、ヒアルロンサンの
注射を7月と9月の末に打ってくれる約束をしてくれたのです。でも痛みが強
い今は我慢が出来ず本日受診・・もちろん少し早いけど渋々妥協・・
その際、足首の辺りが腫れているようなんだけど~ってDrに訴えた所、注射を
終えた際に見てくれ、確かに腫れてるね~って言いながら診察をしてくれた。
膝をかばって負荷がかかったのかな?って言いながら、もしかしたら手が腫れて
痛いとか、他の場所の関節が痛いとかある??って言われました。
手は最近特に朝方浮腫んで痛いし、足の付け根が・・・等痛い場所を訴えたら、
もしかしてリューマチの可能性があるかもしれないので検査してみようかだって・・
え~~リューマチですか~

みなくては分からないよ~って・・ま”どちらにせよ検査は受けて損はないからね~
あ~~ぁ~還暦を過ぎるとたちまちあっちこっちガタがきてしまったかな~ぁ・・
今日の走行距離8.4キロ
今月の走行距離116.8キロ
[No.1175] 2010/07/12 (Mon) 10:57
あった・・・
選挙速報ばかり放送しているので意に反して見いてしまいました~

少しだけ自分が一票入れた候補者が気になり・・ただし、この人を絶対入れたい
って訳ではないんですがね・・・(^^ゞ
でも東京と同じように激戦区の神奈川、開票までに時間がかかり、結局眠くて
結果を知る事も出来ず撃沈~~~

で、目が覚めると外は台風のような風が吹きまくっている・・雨は降ってなかった
ので走りに行くことにしました。その時点では選挙の事はすっかり忘れていましたよ

風は生暖かく、ムワ~~ットした異様な暑さ、でも強風のため暑さを吹き飛ばして
くれて意外と走り易かった・・が、しかし、膝が、足の付け根がい・た・い・・
二日間続けて草むしりをした為に、膝、腰、を酷使してしまったようです・・
普段なら何ともない姿勢ですが、屈伸をしてもカックン・カックン異常音を発する
膝には長い間だしゃがんだ姿勢は無理があるんでしょうね。
おまけに痛い膝をかばって反対の足にも痛みが走ってしまった・・フゥ・・
こんな状態なら走らないで帰ってくればいいのでしょうが、せっかく準備して汗も
出始めたので引き返さず、ランからランウォークモードに変更~
ま”歩いている人より少しだけ早い、競歩の出来そこないみたいな感じでね・・

この方法は大会の後半で疲れてしまった時など効力を発揮する走り方なんです・・
見た目はみっともない格好ですが、歩くより早く前に進みますから(^_-)-☆
でもこんな恰好でハァハァ言いながら進んでいると散歩されてる方は必ず振り返り
不審者扱いされてしまうよ~~トホホ・・

ま”痛い時は無理せず、不審者と思われてもこれで頑張るしかないかもね~
その内カッコいい???おばさんランナーとして復活出来るも~~ん~

さて、さて、家に帰ってから深夜電力使用で早朝洗ってあった洗濯物を干しながら
TVを点けたところ、選挙の結果を確認~~あった、あった一票入れた候補の方が当選
していました~候補のファンでもないけど、入れた以上は当選してないとガッカリ
ですものね~後は期待を裏切らないよう6年間で結果を出して欲しいな~ぁ・・
あったと言えば我が家のゴーヤちゃん、先日実花が咲いたって報告しましたが、今朝
見たらこんなかわいい実が6個も見つかりました~~

今年は豊作になるかもね~~

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離108.4キロ
[No.1174] 2010/07/11 (Sun) 18:13
夏祭り
寝付けない・・体はお休みしたいと駄々をこねてるのに・・
少しベットでゴロゴロしてたが諦めて庭の草むしりでもしようと思い、今回は

(おでこ用)を巻きつけアースジェットをポッケに入れて長靴で準備完了~~
草を刈り取る場所にピーポイントにアースジェットを拭きかけてから草をむしる・・
最初は植木場、ここは

位


は嫌だからね~~一応庭半分をむしり疲れたのでこの日は終了~
そして本日は休足~しかし涼しくて休足にするのは勿体ない・・そこで昨日残して
おいた庭の草むしりを続行することに・・もちろん本日もほぼ同じ格好で・・
殺虫剤をポッケに忍ばせてね・・

涼しいせいか、はたまた早朝のせいか、昨日から比べたら奴は少ない・・
でも完全武装なせいか体の中は走った以上に汗びっしょり~2時間も格闘して何とか
全体を取り終えました。
シャワー後体重計ると10キロ走った時とほぼ同じ位の減量~凄い~
但し、走ってる方が疲労感は全くないですけどね・・疲れたよ~~~

話変わって、本日は厚木神社のお祭り~
昔はこの厚木神社のお祭りはこの地域ではかなり大がかりなお祭りだったんですが、
今は8月の花火大会を中心にあゆまつりなる物が市のお祭りとして全国的に広められ、
神社のお祭りは縮小されてしまいました。それでも各町内、町内で子供みこしは残され
ており、町内ごとに競い合っています。
でも昔のような派手さはなく、少子化で御神輿を担ぐ子供が少なくて結局お父さん
達が担いでご近所を回っていますよ~~
私が子供の頃は厚木神社のお祭りには新しい洋服を買ってもらい、お小遣いをもらい、
兄達や、お友達とお洒落して夜は縁日に出かけたものです。。
当時は7月の13、14、15日と決められていて、雨が降らない事を幼心に願った
ものですよ~~だって、新しい洋服が着れて、お小遣いが貰えるのは、このお祭りと
お正月だけでしたからね~~お~~何と貧しい生活だったんだろう~(笑)
日中は男の子は御神輿を担ぎ、女の子と幼い子は山車を引っ張って街中を練り歩い
たものですよ~その際色々食べ物、飲み物がもらえて凄く嬉しかったものです・・
今では交通の関係ですっかり様変わりしてしまい、昔の面影はないですね・・
その代わり、8月のあゆ祭りは凄いですけどね・・特に花火大会は見物です。



左と真ん中は我が町内の子供みこし・・最後は他の町内所有の山車です。
昔は山車ももっと奇麗に飾りつけられ、山車の前にはテングの面をかぶった山伏が
高下駄と、鉄の杖を持ってシャンシャン言わせながら歩いてましたよ~
あ~~~子供の頃が懐かしいな~ぁ・・・(^^ゞ
[No.1173] 2010/07/10 (Sat) 13:15
月一・お墓参り
行こうと心に決め、昨夜は早寝をしました~~(22時)
で、目が覚めたら本日の0時39分~~いくら早朝と言えどこれでは真夜中・・
再び眠りに着いたのですが、今度は2時○分・・でもこれでも早いからもう一度
寝る事にしました~で、で、今度は4時10分~よしゃぁ~行くか~
自然現象に時間を取られてしまい結局出発が4時46分出発~ダ~には9時まで
には帰って来るので朝食お待ちくださいとおき手紙をして来ました~
天気予報通り確かに涼しい・・涼しいと感じる間に距離を稼ごうと少しばかり
スピードアップ・・

半分以上無視、無視・・イヒヒ・・

目的地に半分位来た場所に少し前から気になる工事をしてる所があります。
写真は合成したのですが矢印方向に私は走るのですが、坂を降りきると直ぐに
トンネルを掘ってるいます。こんな場所に新しい道を作ってどうするの~って
感じの場所なんですが、ま”混雑を避ける為のう回路になるのかもしれませんね。

興味津津なこの道、出来たら絶対走って見るぞ~~~(笑)
さて、今朝はコンビニが開く時間の前に霊園に着いてしまうのでお花の準備が出来ない。
そこで誠に申し訳ないけど、道端に咲いているアジサイを強制的に頂いてまいりました。








お墓に着き、頂いて来た(^^ゞお花を供えようと墓石を見ると何やら小動物の足跡が・・
我が家の石だけでなく、隣も後ろも・・一体正体はなにかな???
奇麗に掃除をしてから花を添えお参り終了~~
あ”そうそう、今朝はガス欠になってしまい途中のコンビニで栄養補給をしました。
そのせいか霊園に着いてからトイレが・・しかし早朝なため霊園のトイレは全てに鍵が
かかっており、補給したコンビニまで我慢しなくてはならないのかって青ざめる

仕方がないのでバス通りを走ってコンビニを探そうと思いながら帰途につく事に・・
そうこうしてる内に、愛川役場近くのバスロータリーに乗客用のトイレ

速効お借りしてスッキリ~

帰ってきましたが、街中に入ってからは一部コース変更~
お約束通り9時前(8時33分)には家に着きましたが、もうヘロヘロでしたよ~
今日の走行距離29.1キロ
今月の走行距離101.4キロ
[No.1172] 2010/07/09 (Fri) 10:59
再確認(笑)
陽射しが無い分気分的に涼しく感じますが、湿度は容赦なくムシムシ~~
おまけに時々パラパラと雨が降りうっとうしいよ~~
今朝もゆっくり短めに走ってきましたが、汗はロングを走ったように流れおちて
来ます。前にも書いたと思うのですが、昨年位から額辺りから汗が流れ出てきて
汗が目に入ってしまい痛い・・前はどんなに汗をかいても顔から流れ出るような
汗をかかなかった私・・だから化粧をしていても直さなくてすんだと自慢していた
ものです。でも今はタオルが濡れてしまうくらい噴き出すんです・・

今は化粧もしてないから別に汗かいてもそれほど造作が変わらないけど(笑)ただ目に
汗が入るのが辛い・・ましてコンタクトをしてる目は無造作に拭く事も出来ないし、
かといって拭かないと痛いし、参ってしまいますよ~~
やはりここでも若さが無くなったって証拠を突きつけられてしまったってことですね~
肌の張りがなくなり、汗をはじくことなく、引力の関係でまっすぐ落ちてくるって
ことでしょうかね~~~アハハ・・・(^^ゞ
話変わって・・
庭の雑草が迷惑なくらい元気に伸びてしまい、芝生を植えたのって感じになってい
たので、走り終えてシャワーをする前に少しむしり取っていました。
所が吸血鬼が足元に現れたので急ぎ草取りを止めシャワーに向かったのです。
ウエアを脱ぎ出すとムムム~~~足が段々痒くなって来る・・

そう吸血鬼の姿を見た時点で何と10か所も食われていたのですが、その時点では
全く気がつかず、数分の時間差で現れた気が狂わんばかりの痒さ~~
ちくしょう~~やられた~~~


痒いよ~~~って叫んでいました~~(>_<)
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離72.3キロ
[No.1171] 2010/07/08 (Thu) 20:39
梅雨の合間・・
朝を迎えていましたが、今朝は久々太陽の日差しで目が覚めました・・
なにせ、朝雨が上がっても走りに行こうとするとパラパラ降ってきて出足をくじかれ
ていたので、もし陽射しがあってもまた降ってくると困るから、今朝は急ぎ支度をし
て走りに出かけました~~~ すると夜中にかなりの雨が降ったのか、外は冷や~と
した風が吹いていて気持がいい~~~
う~~んこの調子なら気持いい走りが出来るぞ~って頭の中は快適マーク・・
所が走りだしたらまたまた体が重い・・おまけに汗は何時もと同じように噴き出すし、
最初の数分位しか快適マークは持続はしませんでしたよ~~
お願いだから暑くてもいいから湿度を下げてくれ~~~~



相も変わらずグダグダ言いながら走っていたら今朝は早朝にも関わらず珍しく
路上販売のお野菜が売っていたんですよ~見るとキュウリやトマト枝豆が置いて
ありました。トマトもキュウリも欲しかったんですが生憎手元にジュース代の120円
しか持っていなかったので、初物の枝豆を購入する事にしましたよ~
これで100円です・・・

正直、実の付き方がまだ早い感じはしましたが、なかなか美味でごじゃる~~
今晩はこれで軽く一杯飲もうかな???
枝豆を抱えて約2キロを走って帰えり、部屋に入る前に庭のゴーヤを見学・・
すると嬉しい事に初実花が咲いているではありませんか~~

あまりの嬉しさに思わずパチリ・・さてさて、これからいくつこのようなかわいい
花芽が着くことでしょうね~~

そして緑のカーテンとして、また食卓の糧としてドンドン成長してくれると嬉しいですね~
話変わって今日は月一回のパッチワークの日~
今回も来年の1月に東京ドームで行われる国際パッチワーク展にNHK主催のフレンドシップ
パートナ作品に応募することに決めました。テーマーは「花」で20×20の小さい作品
です。私は今作ってるベンチカバーのパタンーを利用して作ってみようと思っています。

チクチクは今の時期暑いけど、好きな事をやってる時は暑さも忘れますよ~~
今日の走行距離8.3キロ
今月の走行距離65.3キロ
[No.1170] 2010/07/06 (Tue) 09:35
体が重い!
我が家は非文化的な生活の為、クーラーなる物をつけていない・・でも豪華絢爛
に各部屋に自動扇風機と、手動扇風機が配置されています(爆笑)
で、昨夜はタイマーを入れるの忘れて寝てしまい、自動扇風機をつけっぱなしで
寝てしまったんです。
だからだ~ぁ・・朝ランに出かけたら、重い、重い、下半身は自分でないような重さ。
おまけに少し動いただけでも蒸し暑さに流れ出る汗が目に入って痛い・・
こんな時は頑張って走っても体によくないと思い、短めに走る事にしました。
何時ものように恩曾川沿を走っていると、最近としては珍しく、平日の朝なのに6名
のランナーとすれ違いました。土日祝日なら走っていてもさほど気にも止めないけどね~
どうしたんだ~??何か近い内に大会でもあるのかな・・?
そんな空想をしながらドスドス走っていると、何やら耳障りな音がわきの下から聞こえ
てきます。発汗が凄いせいか??(単なるデブのせいですがね・・)たるんだ二の腕と
脇とがぶつかって「ポコポコ」って音がするんですよ~~

「腕ふりを するたび鳴らす 脇つづみ」(笑)
やだやだ、何処もかしこもたるんで来てしまったわが身

引きしまった胸だけかもね~~~

今日の走行距離6.8キロ
今月の走行距離57キロ
[No.1169] 2010/07/04 (Sun) 17:07
またまた温泉ラン~
それ程暑さも厳しくないので走りに行く事に・・
あれこれコースを考えていたのですが、どうせならまた温泉ランをしようと大急ぎで
着替え等をリックに詰め込みダ~がシルバーに行くのを見送ってから出発・・(9:52)
今回も水曜日に行った東海大学前のスーパー銭湯「ほたる」に行きました~ここは
前にチケットを買ってあったので、無駄にしてはもったいないし、無理な距離でも
ないし、駅から近いからお風呂の後は速効電車に飛び乗れる条件がそろってるんですよ~
走る練習には距離は短めで多少物足りない感じもしますが、でも暑いこの時期には十分
練習になりますよ~
鶴巻温泉駅近くに着くと、ワイワイ子供達の声が聞こえてきます。一瞬プールにでも
入って騒いでいるのかと勘違いする歓声が・・
そして声のする場所に着いた時に目にした物はな~~んとソーメン流し~~
上の方に大きな子が先にソーメンを掴んでしまうので、下の方の小さい子達にはなかなか
ソーメンが流れて来ません。それでもつたない箸さばきでやっとソーメンを掴めて大喜び
をしている子達の歓声を聞きながら歩を進めました・・・

この場所からおおよそ2.2キロで目的地「ほたる」に着きますが、さすがこの辺りに
来ると暑さでヘトヘト・・でも馬に人参ではないですが、少し頑張ればご褒美が待って
るから頑張っちゃった~~(到着11:19)

一人で乾杯~

今回は邪魔される事無く、一人で静かにのめましたよ・・・(^_-)-☆
つまみに野菜炒め定食をとり、ご飯はダイエットで残しました~~


今回は前回以上に酔いが回ってしまい、電車に乗って座った途端バタンキュー~~

あわや寝過ごす所でした・・・夕飯の買い物をしてから家に着いて(帰宅1:55)TVをつけ
たら札幌ハーフマラソンをやっていたので、荷物もそこそこに観戦~~

ダ~が一生懸命働いている時間帯に、女房はお風呂入って、ビール飲んで、TV見て・・
申し訳ないかもね~~~(思ってもいないけど・・笑)
今日の走行距離12.3キロ
今月の走行距離50.2キロ
[No.1168] 2010/07/03 (Sat) 18:34
七夕ラン
例年なら10~15名位の大所帯で平塚まで行くのですが、今回はコンパクトに
5名+途中参加者1名の6人です~~天気も薄曇りで涼しくて走り易かった~

場所を選んで走りました。
今回の参加者の中に1名がスピードランナーなんですが、
往路はゆっくり遅いランナーに歩調を合わせてもらいました。
早い彼にとっては地獄だったかもね~(笑)


七夕の会場近くには10時45分頃につき、全員で記念写真を撮ってから徒歩でメイン
会場にむかいました。







>
裏話・・七夕は街おこしのお祭りであるが、平塚市としては本音開催したくはないとか・・
なぜならば、街の反映を期待しても、結局お金は市には殆ど落ちず、屋台のてきやさんに
殆ど流れてしまう。そしてゴミとか、警護の為の税金

不景気も重なって、出し物である笹飾りが減ってしまった・・(事実少なかった)
そんな訳で、おまつり自体段々と縮小したいとか・・・
ま”これはあくまでも小耳

ってな事を頭に入れながら、笹飾りを肴に、我々は路上宴会を開催~~


行きかう人々の好奇な目線を感じつつ、お仲間さんが作って来てくれたお赤飯や、現地
調達のつまみで乾杯

ませんでしたが、何時もは立ち止まってジ~~ット見られていましたよ~(爆笑)
。


さて、12時も回り、午後から雨が降ると言う予報を信じて早々に帰途につくことにしました
帰途は各自の走力で帰る約束通り、スピードランナーの彼は意気揚々とすっ飛んで走って行き
ましたよ~~そしてダ~と髭カクさんはいつのまにかバスに乗って帰って行きました・・
残されたのはか弱き乙女3名~~そして一名は途中でお別れし、残るは凸凹コンビの二人・・
ま”初めから最後は凸凹コンビになるのものと想定済みですけどね~
ただね~雨の降りだす時間が予報より早かったのは想定外でしたよ~~

それでも今回は陽射しに悩まされる事無く、心地よい風に助けられた七夕ランが出来て
本当にうれしかったです・・

今日の走行距離25.6キロ
今月の走行距離37.9キロ
[No.1167] 2010/07/02 (Fri) 10:05
お誘い・・
体も軽く感じる・・あくまでも感じるだけですよ~~(^^ゞ
今日は短めのつもりでしたが、滅多に感じない気持よさに少し長めに走って
しまいました。
話変わりまして、明日は恒例の平塚七夕ランを行います。
距離としては片道13キロ位集団走ですが、帰りは各自の走力で走ります。
また、現地では各自調達の上路上宴会をも行います(笑)
急ですがもし、一緒に走ってみたいなと考えの方はどうぞいらして下さい。
スタート地点は国道246号線(小田原方面)の森の里入り口の信号の所の
「かつや」の前に9時までに集合し、出発です。
(場所が分からないけど参加したいと思われる方はこのブログに申し込んで
下さい。)
私は毎年帰りは酔っ払ってしまいほぼ歩いて帰ったり、はたまはバスに乗って
帰ったりしてますよ~~

もちろん早い人はすっ飛ばして帰ってしまいますけどね~また場所が平塚なの
で、そのまま湘南方面に走りに行ってしまう人もいます。
ま”色々な方法で楽しく自分流に走ればいいのではないかと思いますよ~~
追伸・・・この記事は昨日早い時間帯で送信したつもりでおりましたが、手違いで
下書きに入ってしまいました。したがってこのお誘いはもう間に合いません。
真夜中に気が付き送信したものです・・またこのようなお誘いがありましたら早めに
乗せますね・・ごめんねさい~~~

今日の走行距離12.3キロ
今月の走行距離12.3キロ
[No.1166] 2010/07/01 (Thu) 23:22
考えさせられる・・
実は一週間前には今日お通夜になったお宅のまん前のご主人さんが亡く
なりました。一週間の内に2軒のお宅でお葬式が・・
で、葬儀のことなんですが、先に亡くなられた方は家族葬で行うので式場には
正直来て欲しくないような伝達が・・そして今日の方は日本の方でなく、日本
のしきたり等が分からないために我が家に相談が・・・
我が家もこの手のことはさっぱり分からないので、長老さんにお伺いに・・
結局葬儀屋さんのさい配で、我が家を含め5~6人の方に受付の手伝いをお願い
したいとのことでダ~が隣組の方に声かけに走りました。
通常このような事は組長さんが回って歩くのですが、生憎当方の組長さんは
糖尿病検査で2週間入院、また前側の隣組の組長さんは、先に亡くなった方の家だし、
どちらの組長さんも動けない状態なんですよ~~
で、委員を引き受けてる我が家が動かなくてはならない結果に・・葬儀の仕方には
色々な意見がありますが、我が家も先に亡くなられたお宅のように、ご近所さんを
煩わせるのが嫌なので、家族葬か密葬で行いたいと思いました。
段々と身辺整理をしながら、このような事も現実的に考える時期になりましたね~
| HOME |