星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.1164] 2010/06/30 (Wed) 18:33
お風呂run
で東海道五十三次の本を読ん辺りが普通の朝になるのを待っていました・・(笑)
ごくごく普通の時間帯になったので、掃除洗濯をし、朝食・・TVをつけると日本
中を巻きこんだサッカーの敗退が放送されていました。
そう、私は野球同様アンチサッカーなので放送は見ていません・・(^^ゞ
でも、アンチとは言え、これほど日本中を盛んにするスポーツとしては興味はあり
ましたよ~負けるより勝って欲しいと願うのは人並みかな

そうこうしてる内に、お天気は回復傾向にあり、今日はバイトもお休みだしするし、
たまには日中runでもしてこようかと思いつききました。
そこでどうせ汗かくなら温泉runでもしよういと、毎度おなじみの東海大学前の
スーパー銭湯「ほたる」に行くことにしました。
そうそう、前回行った時に靴箱の鍵を紛失してしまい、その保障金として1000円
預けておいたのですが、鍵はその日の内に見つかり、預けておいたお金は返金さ
れる事になっていたので、その返金も兼ねて行ったんです~~(^^♪
ダ~がシルバーに行ったのを見送ってから出発~(10時50分)
か~~っとした暑さでもないし、ゆっくり走っていたので初めはそれ程発汗もなく、
順調だったんですが、家から約3キロ強の隣の駅(愛甲石田)に着く頃には考えが
甘かった・・



段々弱音を吐きだした私・・水道で頭を冷やしたいと思っても蛇口

そこで自販機で水を買って頭から水を浴びる・・う~~気持がいい

瞬間生き返り歩を進めるが、焼け石に水状態・・そこで苦肉の策で、信号ごとに
歩きと走りを繰り返して目的地に到着~~(12時18分)
銭湯につき保証金を返却してもらってから入浴~

待望の

声が・・え??って思いながら振り向くとそこにはご近所のご夫婦さんが・・・
奥さんは前の前に勤めていた歯医者で一緒に働き、旦那さんは前の歯医者に勤めて
いた時の患者さん・・子供も同級生でよく知ってる方なんです~
ご夫婦現役リタイア組で、時々ここまでお風呂に入りに来ているとか・・
テーブルに一緒しませんかと言うことで、ビールと枝豆・ポテトフライを持って一緒
させてもらいまいた。実はね~奥さんである元同僚はお話が好きで、捕まると何時間
でも離してもらえないような人なので、ちょっと心配だったんですが・・

はい、しっかり捕まってしまいました・・

私に聞いてもらいたかったようです。ま”これも人助けだと思えば気が楽になりますけ
どね~結局予定していた時間より遅い帰宅になっていまいました~~
今日の走行距離12.2キロ
今月の走行距離216.4キロ
[No.1163] 2010/06/29 (Tue) 09:54
遅かった~ぁ・・
でも走りだして10歩も進まないうちにポツン・ポツン

走りは続行~実は今朝は伊勢原のあやめ園にまだアヤメが咲いていると言う情報をもらって
ので、見に行ってみました~片道おおよそ5~6キロ弱でつく場所なので、雨が降ってもあまり
支障がないと思ったのんですよ~~(^^ゞ
おまけに少しパラツク程度のお湿りは走るには快適で、気分よく目的地に向かいました。
ところが、ところが、目的地に着いた途端パラパラ程度の雨はザァザァ

おまけに咲いていると思ったアヤメはもうすでに遅しの状態・・・





見ごろのころなら、この時間帯でもカメラ

ろうな~ぁなんて思いながら、人っ子一人いない畑を後にしました・・
雨足はますます酷くなり、帽子代わりにタオルを姉さんかぶりにしてメガネ

かからないようにして走りました。ドライバーには珍風景に見えたかもね~(笑)
でもね~以外にもこのかぶり方効果ありましたよ~
かなりの雨降りでしたが、メガネ

ま”日中の人の多い時にする格好ではありませんけどね~~
そんな訳で、天気予報に裏切られた感じの朝ランになってしまいましたが、それでも雨降り
のお陰で、汗もかかず、水分補給もせず、痛みもあまり出ず、体には良かったかも~~

今日の走行距離11・5キロ
今月の走行距離204.2キロ
[No.1162] 2010/06/28 (Mon) 23:38
あじぃ・・
出した時のような汗ばみでジト~~トしている。
あ~~ぁぁこんなに汗をかくんだったら一層の事走りに行ってこようと
着替えて外に行くと、雨が~~~
一歩でも進んでから降ってきたらそのまま走りに行ってしまいますが、ドアを
開けた時に降って居る時はやはり行きたくないよ~~

それにしても今日一日暑かったですね~おまけに3時過ぎから土砂降りでビックリ・・
そしてモワ~~とした蒸し暑さ・・あじぃ・・


こんな時クーラーが欲しいよ~~
話変わって、夕飯が済んでから急に思いつき洋服の整理を始めた私・・って言うのも
明日はプラスチックや洋服、資源用品のゴミの日なんです。前から整理しなくっちゃ~って
思っていたんですが、もったいない、もったいないってなかなか整理出来ないでいたんです。
それでもさすが型が古いデザインや、大きすぎて着られない物は無用と整理しました~

よくもここまで溜めたもんだ~って我ながら
あきれちゃった~この中には当時としては
かなり高級品も入っていますよ~
こうして段々と身辺整理をしていかないと、母の時に苦労させられた片づけを子供達に
味あわせたくないもんね~
さ~~ぁって、明日は多分雨は降らない予定なので走りに行くぞ~~~
[No.1161] 2010/06/27 (Sun) 10:08
原点は・・
9組(79所帯分)の組長さんに渡すため袋詰め作業をしていました。
その際に回覧や公報・地域便りを皆さんよりいち早く目に出来る特権があり

を利用して地域便りを読んでいて気になる記事が目につきました。
それは地域の方々の努力でSONY周辺の土手に奇麗に咲くアジサイ

に新たに植えられたバラ

奇しくもその一帯は私がマラソンの世界に足を踏み込んで時のマイコースだっただけに
懐かしさがこみあげてきました。
そこで今朝はその場所を観察しながら、久しぶりに相模川河川敷を走って来ることに
しました・・・5時45分、昨日から降っていた雨は丁度いい具合に止んでいます。
がしかし、家から200mも行かない内にパラパラと雨が・・

朝はメガネをかけて走ってる私は雨が苦手なんですが、今朝は何故かメガネの水滴も
気にならず歩を進めました。
あ”転倒して痛めた太ももは相変わらず走るとズンズンとした痛みはありますが、嬉しい
事に、昨日から比べると明らかに痛い感覚が違って来ています。
寝がえりを打つ時に、イテテって状態にはなるのですが、走る時の痛みは確実に変化して
来てるのが解ります。
そんな訳で、昨日より少しスピードアップしながら家から約700m位でつく相模川まで
行き、地域便りに乗っていたアジサイ、バラを見て来ました~



アジサイが植えてある場所は前から色々な花が季節ごとに植えられていたのですが、バラは
最近出来たらしく、公報を見るまでは知りませんでした。それも結構長い距離に植えられて
おり、いずれはつるを土手の下の方まで延ばして咲かせるとか。。。はたして最後までちゃ
んと手入れがされるのか不安ですけどね・・・




相模川では太公望が雨の中アユ釣りを楽しんでいましたよ~昔は6月ともなると太公望が
一杯押しかけてきて賑やかだったけど、最近は釣り人口が減ったのか少ないですね~



太公望を見ながら小田急線の陸橋下まで行き、再びアジサイが咲いてる土手まで戻りました。
そして私のマラソン練習の出発点である、河川敷のグランド&SONY周辺を回って帰って
きました。




1990年2月・・私はマラソンと言う世界に入り込んで丸20年、初めは本当に女性が
走ってるって言うだけで好奇な目で見られたものです。だから人のいない時間帯、このよ
うな場所で密かに練習をしていたのが嘘のようです・・・
今ではマラソンブームのお陰で、誰に遠慮することなくどこでも走れるようになって嬉しい
ですね~~小雨降る中、練習場所の原点を懐かしく2周して来ました~~
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離192.7キロ
[No.1160] 2010/06/26 (Sat) 10:58
無理しないもん~

で、朝だ~~っとガバット目が覚めて時計を見たら、23時39分・・・
え、え、え~~



さ~ぁ・・目が覚めたからって起きる時間でもないので読みかけの本を読むことに・・
何時もなら数ページ読めば顔の上に本がドサット落ちてきて、その時点で寝てたのか~って
分かる状態なのに、今日は途中で眠る事無くしっかり最後まで読み切ってしまいました。
それでも時間はまだ2時台・・トイレを済ませ再び眠る事に専念しました・・
そして本格的に目が覚めたんのが5時45分・・起きると転倒した場所の痛みがあるが
走れない事もないので朝ランに出発・・がしかし、歩くには支障がないけど、走ると
足の付け根が揺れる度に痛みが走る・・
やばい、でも歩けるんだから走らなければいいじゃん~って事で続行・・すり足、速足で
歩を進めていたら、前方から同じ町内で後期高齢者で今でも10キロレースには60分
を切って走れるお元気

汗びっしょりで走ってこられた


今時のご長寿さんは前向きな人が多くて凄いですよね~
一回り以上下の私なんて、あちこち悪いんなんて泣きごとこぼしていられませんよ~
挨拶後再び歩を進める私ですが、やはり痛みにかなわなくて本日はショートランで
終わりにしました。痛みも数日で治まるでしょうから今は無理しません。
写真はぼうさいの丘に咲くアジサイと農大に展示されてる珍しいアジサイの数々



今日の走行距離7.2キロ
今月の走行距離186.7キロ
[No.1159] 2010/06/25 (Fri) 10:42
なんで、なんで~~(泣く)


今、我が家は町内会で9組の組長さんをまとめる委員を半強制的に引き受けさせられて
いるんです~~

で、昨日は町内会の催し物参加者の申し込み用紙を組長さんがもってきました。
その申し込み書には申し込み金を添えて提出になっていたんですが、その組長さんは
お金を持ってこないでそのまま帰宅してしまったんです。
たまたま外にいたダ~に申込書の入った袋を渡し、また中を確認しないままダ~は私に
渡して来ました。速効中を確認した私は、お金が入っていないことに気が付き、まだ
近くにいると思われる組長さんを追いかけようと急いで玄関へ・・・・
さて、事件はここから始まります・・・(^^ゞ
普段は滅多に動かない玄関マットが、足を乗せた途端ス~~~と移動・・・
ゲ・・・


右側に倒れたので右ひじも強打・・おまけに膝までも・・もう、もう、

痛さで頭が混乱、その痛さのまま組長を追いかけ話をする。もちろん組長さんは文章を
読んでなかったと陳謝してお金を持ってきて一見落着しましたが、この痛さは誰にぶつけ
たらいいのよ~~ダ~に話してもそそっかしい自分が悪いと慰めの言葉もないし・・・
痛い場所はガンガン氷でアイシング・・で今朝は全身筋肉痛が・・・
もちろん走りにも行けず、朝食後整形に行きましたが、骨に異常はなさそうなので(触診
のみ)このまま湿布をして様子をみようだってさ~ぁ・・
私自身も骨に異常は感じないけど、後でもし万が一の時に、Drは必ず何故その時に
来なかったのっていちゃもんつけるから、今回は先手を打ったんです

結局湿布してその場所が3~4日経っても痛みが引かなかったらX-線撮ろうだってさ~ぁ・・
あ~~ぁ~全くどうしてこうも痛い、痛いが続くんだろうな~ぁ~~
あ”因みに打った場所はバンバンに痛いですよ~~

[No.1158] 2010/06/24 (Thu) 11:25
針の効果は?
行って来ました。同院には入院の前日に行ったきり丸三カ月振りに行ったんです。
普通ならあら?って言う感じで迎えられるんでしょうが、開口一番「入院したんで
すって大変でしたね・・」って言われビックリ・・
あれ??何で、どうして知ってるの??って聞いたら、この医院を教えてくれた髭
カクさんが「さくら道」完走後治療に行った際に話したとか・・・
お陰で話もスムーズに進み、手術した場所の違和感を話したらその場所にも針治療を
施してくれました。久しぶりの施術なので効果は速効的な感じはないにせよ、気分的に
はいいので、これからまた時間とお財布と相談しながら少し通ってみる事にします。
でもね~信じる者は救われるって言う言葉通り、今朝は膝に鈍い痛みがあるんですが、
痛くて膝をなでなでするような行為は最後まで起きなかったのは効果があったのかな?
とにかく痛くても薬を飲まないで走れるようになれば嬉しいで~す~
(但し、懐は痛くなるけどね・・・(笑)(^^♪)
バイトお休みのため、今朝はゆっくりlongrun・・・
先週あまり咲いてなかった玉川のアジサイ観察をしながら森林公園を経由して森の里、
下古沢・恩名、そして恩曾川沿いと走って来ました。





一週間経ってもあまり開花状態は変わらない感じがしますが、色づき具合はよくなって
来てますね・・それにしても今年は咲いてないな~ぁ~

アヤメもしっかり咲いていましたよ~(笑)
今朝も雨上がりで蒸し暑いかと思ったが、今日は心地いい風も吹き走り易かった~
お陰で汗のでも少なく、渇水状態にならなくて助かりました~~
今日の走行距離17.2キロ
今月の走行距離179.5キロ
[No.1157] 2010/06/22 (Tue) 09:58
刺された~~


お見苦しい所はお許しあれ~~(笑)

際に両足に鈍い痛みが・・あ”蚊に

いでいたんですよ~その内草むしりに夢中になり、痒みが無かったのも手伝ってか、刺された
事も忘れていました。あ”鈍感だって声がどこからか聞こえて来るよ~~

草むしりも終えてシャワーをしている時、足に痒みを伴った痛さを覚える・・
見ると刺されたと思われる場所から血が流れ、大きな刺し後が・・え??なに、なに?
まさかヒルじゃないよね~もしヒルだったら一大事だ~~!!
ま”ヒルで無い事は確かだとは思いますが、これからは庭の手入れをする時は無防備で
やらないようにしなくっちゃ~~
さて、さて、本題はこれから~~実はこの虫さされの足のお陰でバイト中最悪・・
立ちんぼの仕事だから、重力の関係で足は浮腫んでくるのはある程度当たり前なんですが、
昨日は、刺された場所が熱を持って腫れてきて、仕事から帰ったら足首が無くなってしま
たかと思う位パンパン・・・
ヒラメ筋ちゃんが動く度、重苦しく痛い・・あ~~ぁぁぁ何で、何でこうもあっちこっち
具合が悪くなるんだ~~私が一体何を悪い事したんだ~って怒鳴りたくなります

でもって今朝起きたら少しは腫れが引いていましたが、写真のようにまだまだ広範囲に
赤く腫れています。刺された場所からは液が流れ出て来ました。もちろんヒスタミン剤
を塗り手当はしてますけど、この痛、痒さは当分続くでしょうね~~

こんな状態で今朝走って来ましたが、当たり前ですが気分乗らず、おまけに膝まで痛く
なってきてしまい、本日も早々に切り上げて来ました~~~
話変わって・・・夜なべ仕事のチクチク情報~~

先日から始めた長椅子カバーのTOPが昨夜出来あがりました。
これから先は、綿を張って一針、一針キルティング作業に入りますが、多分暑くて出来
上がりは一体何時になるでしょうかね~~~アハハ・・・

今日の走行距離7.2キロ
今月の走行距離162.3キロ
[No.1156] 2010/06/20 (Sun) 21:35
どうしたの??
朝出かけたものの、体がドスンとして辛い・・
それでもドスコイ、ドスコイ言わせながら走って行くが、顔から汗が噴き出てくる。
目の前の信号が赤になるのが心なしか嬉しい・・こんな状態で走っていても辛いだ
けなので、用事を済ませてからコース変更して帰ることにしました。
でもね~そのまま帰宅したのでは3キロ位しかならないので、少しだけ遠回をして
みました。がしかし、数メートル走ってはトコトコ歩く、数歩歩いては走る・・
あ~ぁ~走りたくない、歩きたくない、5キロ位の道のりなのに、今朝は20キロ
位走ったような気分になってしまったよ~~
それにしてもこんな状態での1キロはこんなに長いかと変に関心してしまいましたよ~
それにしても今日の異変はなんなんだろうな~ぁ・・???
今日の走行距離5.4キロ
今月の走行距離155.1キロ
[No.1155] 2010/06/19 (Sat) 19:08
花見ラン・・アジサイ
には行かず布団の中で東海道五十三次の本を読んでいました。前に日光街道を
走った時に、東海道も一度は行ってみたいな~ぁって密かな希望をもっていた
のです。で、手始めに図書館から本を借りて少しづつお勉強中~~
(現実的になるにはかなり時間がかかるけどね~)
ま”夢は置いといて、雨は予報通り9時をすぎると止んできて、この先の時間は
くもり空とか・・って事で急遽先週孫をつれて見に行った開成町のアジサイを
今度は一人で見に行く事にしました。
本当は君ちゃんを誘えばいいのですが、今回は9時の時点で急に決めたことなの
で、それこそ急に誘っても君ちゃんも困ってしまうでしょうから、今回は一人で
行くことにしたのです。
今回は電車で新松田まで行き、そしてあじさいを見学しながら御殿場線の山北町ま
で走って行こうとしたのです。でもその前に本厚木から電車に乗らず、3キロ先の
愛甲石田まで走りそこから電車に乗ったのですが、たった3キロ走っただけで大汗
をかき、はたしてこんな状態で山北まで走れるのか不安になってしまいました。
結局松田に着いても、longrunをしたい気分にならず、アジサイ、花葵、瀬戸屋敷等
を見てから前回と同じ健康センターのお風呂に入って帰ってきました。
さて、アジサイは先週から比べると満開状態で、くもり空も手伝ってかいい色合い
でしたね~~
お祭りは先週で終わってますが、本当の意味での見ごろは今週でしょうね~
今日は多分雨で出足が遅かったのか、11時台ではまだまだ花より人の数の方が少
ないかも~



メイン会場の以外にも岡野地区でも奇麗なアジサイが咲いていますが、こちらはあまり宣伝
していないのか見学する人は少ないですが、アジサイの色はこちらの方が奇麗ですね~



今日は歩け歩け大会を行っており、アジサイや、花葵を見ながら大勢のウォーカーが
歩いていましたよ~~



瀬戸屋敷では手作りの風鈴作りを一個500円でやっていました~
竹で作る風鈴で、なかなか素敵でしたよ~また邸内には変わったアジサイの展示もされて
いました。






さて、いよいよ最後は食いけ編・・(^^ゞ
小腹が空いたので1個100円のアジサイまんじゅうを購入~写真を撮る前に思わず
パクリ・・半分急いで口から出してパチリ・・アッハ・・
そして再びアイスも同じようにかじってしまってから気が付き、歯型の着いて無い方を
急ぎパチリ・・・(^^ゞ




それでもメンチだけはお風呂を上がってから食べようと思ってこの場所では我慢・・
お風呂には近場のコンビニでおそばと、風呂上がりの一杯を持ち込み、ゆっくり
昼食をとることにしました。
さて、前回同様川音川を渡ってお風呂まで行ったのですが、昨夜の雨で川の水は増し、
飛び石まで水が上がっていました。飛び石は何とか渡れるのですが、河川敷は足場が
悪くなっていて、行きは何とかセーフでしたが、帰りは見事すべって方足がチャポン~~
あ~~ぁ~最後の最後に落ちがついてしまったよ~~~



今日の走行距離12.2キロ
今月の走行距離149.7キロ
[No.1153] 2010/06/18 (Fri) 10:33
酔っ払っちゃった~♪
実は夕飯のおかずにと牛もつ煮を作ったものだから、急に一杯飲みたい気分に
なり、先月青森に行った時、義兄から頂いたスパークリングワインがギンギン
に冷えてるのを思い出し、ダ~を誘って呑んだのです・・・

(スパークリングワイン 白 辛口 スペイン)
我が家はあまりワインを飲まないし、それにワインは開封したら一遍に呑まないと
まずくなるのでもらってもなかなか開封しないのですが、それでもスパークリング
ワインは少なからず私が好きな部類になるので、思いきって開封~~
ワイングラスに注がれたワインを一口飲んだとたん滅多に口にしないダ~がいきなり
「上手い」だって・・・実際私も美味しいと思いました・・
残してはもったいないと思い、あまりアルコールに強くない二人で何とか飲みほしま
したが、さぁ~そこからが大変~~
私は体中がグニャグニャになってしまい、立っていられない・・食事のかたずけも
しないでソファーにぶっ倒れる・・暫し眠ってしまった私はお勝手に行くと、片付は
ダ~がやってくれて奇麗になっている・・
安心したのか今度はベットに行き再びぶっ倒れて寝てしまった・・
そして携帯の呼び鈴で目を覚まし出ると、下の息子からおかずを取りに来たけど、真っ暗
なのでいるのかどうかと言う内容でした。そうだ~息子にもつを煮たので会社の帰りに
取りにくるようメールをしてあったのを思い出し、今何処にいるのか尋ねると、玄関先に
いるとの事でした。
時間を聞くと8時30分とか・・フラフラな状態でドアを開けると、息子は呑んでいる
とは気がつかず、異常な状態の私にビックリ

笑いながら呑みすぎた~って話すと、安心して笑っていましたが、無茶するなよとたしな
められてしまいましたよ~~~

食事をしたのが6時過ぎ、ぶっ倒れたのが7時過ぎ・・息子に起こされたのが8時30分、
そして目が覚めたついでにシャワーをしてちゃんと布団に入ったのが9時過ぎ・・
もう何も出来ず、ただただ布団の中でバタンバタンしていました。そして完全に目が覚めた
のが、夜中の1時・・でもね~いくらなんでもこの時間に起きるって訳にはいかず、暫し
本を読んで二度寝・・次に目が覚めたのが3時過ぎ・・水をがぶ飲みして三度寝・・
そしてそして本格的な目覚めは5時10分~~少しアルコールが残っている感じでしたが、
走ってアルコールを抜いてこようと朝ランに出発~~~
曇っているせいか、暑さはあまり感じませんが、少しばかり発汗が多く、目

痛くてたまらないよ~~おまけに喉が渇いて水道で喉を潤す・・
ま”こんな感じでしたが少しでも走ったお陰で体からアルコールが抜けて爽快~~
全くこれ位呑んだ位でへたってしまうなんて、呑める人が聞いたら笑ってしまうでしょうね。
2年前にダイエットをし出したころからアルコールをあまり口にしなくなってしまった私、
病気の関係でDrから節酒(禁酒かも・・)を言われているダ~・・
お互い呑まなくなったものだから弱くなってしまったのよ~
話変わって、庭のゴーヤに初花が咲きました~一カ月でここまで成長したゴーヤ
緑のカーテンのつもりで作ったのですが、やはり実も楽しみ。
今年はどれくらい実がなるか楽しみだな~ぁ~~~




今日の走行距離9.5キロ
今月の走行距離137.5キロ
[No.1152] 2010/06/17 (Thu) 15:18
ついてないな~ぁ~
月~水と走っていないので、少しは疲れも取れて快適に走れるかと思ったのですが、
何だか全体に疲労物質が残っているようなどよ~~~としたけだるい感じが・・・
スピードもいまいち出ない・・(あ”もともとスピードはないけどね~)暑さは
この時間帯ではまだまだ大丈夫なんですが、走っていて面白さがないのよ~
今朝はアヤメが咲いている伊勢原方面に行こうとしたのですが、けだるい感じで
走っても、もしかして途中でつぶれてしまったらって思うと嫌なので、途中で
進路変更し、疲れた時のぼうさい&農大方面に向かいました。
所がこのけだるい感じも2キロも走ると段々普通の状態になってきたので、それで
は再び進路変更して、森の里方面にと足を延ばしました。
でも普通のコースでは面白くないので、ちょこっと裏道を通って森の里へ・・
途中水分補給したかったのですが、100円自販機の場所まで我慢・・

カルピスウォーターを一気飲みしてから、団地内の公園に展示してあるD51を見に
行ってみました~



早朝と言うこともありますが、ひっそりとした公園内にこんな素敵な物が置かれています。
でも辺りは雑草が生い茂り、ヒルが出そうで怖い~~~

早々に公園を後にして、帰途は玉川に咲くアジサイ見学をしに行きました・・開成t町の
アジサイもそうでしたが、玉川のアジサイも開花が遅れているのか、殆ど咲いていません。



↑この場所がシャッターポイントっていうのかな?絵になる場所みたいですが、
全然咲いてないもんね~~川沿いに植えてあるアジサイもまだまだだしね~~
それに比べて我が家の白いアジサイ(種類がチョット違う・・)は満開ですよ~~

午後からは明日8歳の誕生日を迎える孫の(長男の長男)の誕生日祝いを届けににママ
チャリで長男宅まで行ってきました~そして帰りに途中にある環境センター(ゴミ焼却
時の熱で沸かす)内のお風呂に入ってこようと現地まで行ったのですが、
生憎本日はお休みでした~~もう、もうもう~~大汗かいて行ったのにガッカリ~~
早朝も、お昼も行くとこ、行くとこついてないな~ぁ~~
今日の走行距離16キロ
今月の走行距離128キロ
[No.1151] 2010/06/16 (Wed) 21:35
お~恥ずかしい・・
そこで3カ月ぶりに走って行こうと昨夜は準備して寝たのですが、目が覚めた
時間帯(4時20分頃)には生憎雨

出かける前に雨が降ってる時は大会以外は走りたくないよ~~って事で、
せっかくの久しぶりの新宿走は諦めました・・
で、電車で出かける事にし、サーキットで知り合った大和から参加してる
お友達に連絡をして一緒に行くことにしました。
さて、現地で運動をする為に着替えをするのですが、今日は履き替えしなく
ても済むような伸ちじみがするパンツをはいて出かけました。
そして家から駅に向かう途中、歩く度に股上の辺りが変な感じ・・それでも暑くて
汗ばんでいるので、肌にまとわりついているのかと気にもせず予定の乗車時間に
間に合うよう速足で駅に向かいながらバックからPASMOカードを取りだしパンツの
ポケットに入れようとしたがポッケが無い・・うん??ポケットは??
え、え、え~~~~~


後少しで駅って言う時にお尻のあたりが気になってしまって普通に歩けなくなって
しまった私・・それこそ駆け足で駅のトイレに駆け込み穿き替えました。
知らなければ多分そのまま新宿まで行ってしまったでしょうが、知ってしまうと
数秒でもはずかしいよ~~

[No.1150] 2010/06/13 (Sun) 17:43
膝が痛いよ~
クーラーの効いた店のせいか定かではありませんが、立ち上がった瞬間膝に激痛が・・
ゆっくり歩いても7~10分もかからない我が家まで何分かかって到着した事か・・
家についてから速効アイシングや、湿布薬をつけて様子を見たものの、寝るまで
痛みが続いていました。
で、今日は月一回の走友会の走り込みの日~寝る前までは激痛だったが、目が覚めた
時は何時ものような痛さになっていました。でも入るには不安があったので、痛み
止めを服用して参加しました。
参加したのはいいのですが、本日体調悪い仲間が自転車で見送りに来てくれながら
みなさん町内清掃の日で集合時間には間に合わないが後から追いかけて行きますと
伝言しに来てくれました。って事は私はさぼってしまったって事になりますね(^^ゞ
あ~~らら~ダ~も忘れていたようです~~今年は町内の役員を引き受けたのに
どうしましょうね~~~(苦笑)
さて、膝が痛い私は薬が効いてくるまではウォークより少し早目のスピードで
練習コースとは違うコースを走りました~
早朝の涼しい時間帯と違い、9時過ぎの気温は暑い~超ゆっくりなのに汗が流れ
出て、それが目


後半は薬が効いてきて、何時ものようなスピードで走れるようになってきました。
今日の走行距離14キロ
今月の走行距離112キロ
[No.1149] 2010/06/12 (Sat) 18:45
孫とのデート・・
行ってきました~
昨夜は少し遅い時間に就寝した孫は、きっと今朝は寝坊してしまうだろう
と思っていましたが、6時過ぎにはもう起きて来てしまいましたよ~
朝ランして来たいと言う君ちゃんには、昨夜電話できっと孫が寝坊するだろ
うから朝ランして来ていいよ~なんて言ってしまいましたが、予定が変更して
しまった事を連絡し、結局君ちゃんは予定より短めで切り上げて来てくれました。
さて、9時に駅で君ちゃんと待ち合せをし電車で開成駅まで向かい、そこから
シャトルバスで会場入り・・本来なら新松田で下車し、そこから歩いて行くの
ですが、少しでも孫が疲れないよう今回はバスを使用・・
さすが、開成の町起こしでやってるだけあり、シャトルバスの中では、役員と
思われる方が、このあじさい祭りの歴史をマイクで話して聞かせてくれました。
最初の頃は数千人の見物客だったが、TV等で取り上げられてから数十万人の方が
見学に来るとか・・そう言えば母を連れて行った頃は、駅も町もそんなに奇麗
では無かったのが、今では素敵な街並みになっていましたよ~~
あ”そうそう、早起きした孫は、開成駅に着くころにはおねむになってしまい、
久々に抱っことおんぶをして会場までつれて行きました・・
会場に着くと、アジサイより田んぼのおたまじゃくしが気に行ってしまい、暫し
その場所から動いてくれないよ~~~

それでも騙し騙し、アジサイ街道を歩きながら、色々な場所を見学してきました。


朝ご飯が早かったためか、11時前にはもうお腹が空いた~って言いだし、会場にある
休憩所でそばを注文しながら、持っていったおにぎりを食べましたよ~
お腹が一杯になった孫は元気になり、また元のメイン会場まで戻ると言いだしましたが、
今度は新松田方面に歩いて行くのでアジサイの会場は後にしました・・
今回は、アジサイを見学を兼ねながら、川遊びとお風呂に入ってくる計画でした。
お風呂は松田に行く度に浸かりに行く、松田町健康福祉センター内にある「健楽の湯」
です。そして川遊びはこのお風呂がある前に流れている川音川です。

お風呂は対岸にあり、本来はこの川の上流の橋を渡らないと行けないのですが、
川下はこのような堰になっており、裸足でジャブジャブ歩いて行けば何とか渡れます。
そうそう、川を渡る前に靴を脱いでいた孫が、勢い余って川に靴を流してしまいました。
そこはかなりの水かさがあり、バ~ちゃんは頑張って川下まで走って行き、本流(酒匂川)
に流れる前にキャッチ・・疲れた・・・
暫くはこの川で水遊びをさせていましたが、着替えを持って来てると知った孫はわざと
水に浸かって大喜び・・でも水に濡れた洋服はさすがこの時期では寒くなりだしたので、
びしょびしょになったまま、急ぎお風呂まで行きました~
その際、裸足で道路を歩いたのですが、熱くて熱くて火傷しそうになり、濡れた足のまま
靴を履きましたよ~~(笑)
お風呂には最初老人が2人入っていましたが、我々と入れ違いに出て行かれたので、3人
で思いっきり楽しんできました~孫には(私も)少し熱めな湯加減だったので、シャワーの
お水を入れながら、そのシャワーのお水を孫に浴びせたりして大騒ぎをしちゃいました・・
のぼせてしまう位、楽しく浸かって来てから、休憩所で一休み・・持って行ったお菓子を
食べながらまったりゆったり~用事が済んだ息子から連絡があったので、区切りのいい
所で2時にお風呂を後にしました~
駅に向かう時は近道ように、川に簡易の渡り石が敷きしめてある場所を渡りました。
孫は楽しそうにポンポンと飛びながら渡ってきましたよ~

そして息子と連絡を取りながら、本厚木駅のホームで孫を引き渡し、我々二人はお役目
を無事終了~~その後は二人でコーヒーを飲みに行きながら再びまったり~~
一日孫のお相手をしてくれた君ちゃんに感謝しながら、お互い右と左に別れました・・
[No.1148] 2010/06/11 (Fri) 23:44
孫の快気祝い・・
の今朝・・時々小雨がぱらつく中を走ってきました~
このところ、走り出して暫くは何だか走るのが嫌で、嫌でたまりません。
こんな状態は過去から何回も経験してますが、それでも汗が出てくる頃には
爽快な気分になってきてますけどね・・・
話変わって、明日は君ちゃんと開成町のアジサイを見に行きながら、山北町の
お風呂に入って来ようと計画をしていたのですが、息子夫婦が用事があり、先日
手術した孫を預かって欲しいと言って来ました。
生憎じ~様はシルバーの仕事の日で留守になってしまい、結局私が預かる事にな
りました。せっかくlongrunが出来ると喜んでいたのですがね~
君ちゃんにお願いして、一緒に孫を連れてアジサイを見に行くことになりました。
そこで孫はお泊りをする為に夕方嫁がつれて来たので、孫の退院祝いをする事に
しました~手術を頑張った孫と約束していた炭火焼のホルモン焼に行く事に・・
B級グルメで一躍有名になったシロコロホルモンのお陰で、この手の店は何処も
一杯・・少し早目の時間帯に行ったお陰で、場所を確保出来ましたが、店内は
金曜日と重なり、超満員・・注文がなかなか来ないよ~
そして会社帰りの息子も合流して、和やかに退院祝いをしましたよ~
今日の走行距離8.5キロ
今月の走行距離98キロ
[No.1147] 2010/06/10 (Thu) 23:11
月一シリーズ・パッチワーク
最近年のせいか、寒がりになってしまい、少し前は3月4月でも陽射しの暖かい
時は薄着で走りに出かけたのに、今では暑いと言いながら長袖、長ズボンを未だ
着用していますよ~
あ”話は変わりますが、最近傷が引っ張られるような痛さが出てきて困っています。
原因は太ってしまってお腹が張ってきたてしまったからです・・

このまま夏に突入して行くと、恐ろしい事態に・・エライコッチャ~

さて、さて、再び話は変わり、本日は月一のパッチワークの日・・
このところ、夜な夜な文化部も復活し、PC半分チクチク半分と時間を有効に使って
います。今、少々細かい作品を作り出し始めました。これから少しずつ縫い繋ぎ、完成
作品は長さ1m以上、幅は40cm以上の細長い物になります~
さて、問題・・完成は何時になるでしょうか~~~ぁ・・(笑)


今日の走行距離7キロ
今月の走行距離89.5キロ
[No.1146] 2010/06/08 (Tue) 08:08
ある意味復活か??

自分の足音がドスコイ・ドスコイ・ドタドタ・・ペタペタ・・

寝不足の体ではないのに、体中が浮腫んでいるような感じがする。事実手の平は浮腫みで
にぎにぎがしにくい。それに体重が昨日からいきなり1キロも増えているよ~

気圧のせなのか、はたまた単なる食べ過ぎなのか??あ””そう言えば昨夜はラーメン
ライスなんて食べてしまったな~ぁ~~~


梅雨に入ったら、こんな状態になる日が多くなるのでしょうね~~
あ”体重増加は関係ないけどね・・それにしても術後たった2ヶ月辺りで、りバンド
なんてかわいい言い方は出来ない位立派になりましたよ~(苦笑)
これはある意味復活宣言ですね~~「復活しました~~体重が・・」ってね
今日の走行距離8.5キロ
今月の走行距離82.5キロ
[No.1145] 2010/06/06 (Sun) 12:07
朝飯前のお墓参り・・
3時50分起床・・久々のロング走なのでウエストポーチをつけて4時25分出発・・
ipotshufflで音楽を聞きながら駅をに向かう・・
家から数分で駅につくのですが、時間が早いため入り口のシャッターが開いてない。
結局大周りをして駅の反対側に向かう・・5時前の駅周辺は髪の毛がマッチャチャな
面白い若者があっちこっちにたむろしているよ~

この時間帯はお遊び施設の閉店時間なのかな?威勢のいいお嬢さんも沢山いたな~ぁ・・
繁華街を抜けて目的地に向かう道中、信号

日中なら車が怖くて歩道しか走れないのに、早朝の日曜日の道路は私専用見たい・・
あ、そうそう、朝は車の数より、お散歩老人


走りながら挨拶が大変だもの・・ウフフ・・
今日も時間的に早いためにお花屋さんが開いてないので、お墓を通り過ぎた先にある
ローソンまで行き、お花を購入してからUターン・・もちろん墓地の正門は開いてな
いので横から入りこむ・・両親のお墓につき、鳥のフンで汚れた墓石を洗い、お花を
供えてふと気がつくと、こんな時間に一台の車が止まってるのを発見・・


桶の水を捨てに行きながら車の中を何気なく覗くと、毛布に包まった人の姿が・・
男か、女か定かではありませんが、こんな場所で寝て居るんですよ~
ま”芝生の霊園墓地だから明るくて奇麗な場所ですが、怖いよね~~~

さて、予定通り行きは途中トイレ休憩を含めても2時間かからず何とか行きつきましたが、
帰りはどうもガス欠状態になりだしスピードが上がらない。それに7時を回ると日差しは
強くておまけに暑い・・
ダ~の朝食の支度もせず出かけてきてるので、とにかく早めに帰らないと・・
それでも時間的余裕がなくなる中でしたが、帰る道中には奇麗な小川が流れている場所
に咲くしょうぶを観賞・・まだ満開には少し早いですが、疲れた体を癒してくれますね~




久々のガリガリ君をゲット~~
今年はレモンスカッシュ味なのかな?
さっぱりして美味し~
そして大福もゲットし、交通量の多くなった街道をガリガリ君と、大福をほうばりながら
ガス欠回避した私は何とか8時25分に到着~途中快腸で時間ロスしてしまいましたが、
往路16キロを1時間52分、復路15キロを1時間53分で走れたのは今の私には上出来でした・・
今日の走行距離31キロ
今月の走行距離74キロ
[No.1144] 2010/06/05 (Sat) 12:30
梅雨入りの予告かな?
う???・・

おっかなびっくり窓から外を見ると、大粒な雨が渇いた土をたたきつけている・・
そっか~~天気予報でさかんに言っていたっけな~夜間から未明にかけての大雨・
雷があるって・・今や当たる確率が高い天気予報、正しく当たったよ~
それにしても異様な雨の降り方だったな~ぁ・・おまけに雷も鳴りだし煩いよ~~
でもね~そんな煩い雷や雨の音も気にならないくらい睡魔が襲ってきたのか、
図書館で借りてきた本を読んでいるうち熟睡・・

で、で、なんか明るいぞ~もう朝かと思って目が覚めたら2時過ぎ・・それもこうこう
と電気を点けっ放しで寝てしまったよ~~全く不経済な私・・

まこんな状態だから今朝は寝坊したよ~(5時45分)
夜中荒れまくってた雨もすっかり上がり、6時少し回ってから走りに出かけました。
外は雨上がりのせいか気持のいい風が吹くものの、少し走っても汗が湧き出てくる・・
おまけに膝が痛い、体が重い・・今日は少し長めを走ってみようと思っていたのに、
こころざし半ばで断念・・(ちっちゃいこころざしだね~

これも気圧のせいなのかな?・・暑くてもいいからすっきりした空がいいね~
膝と言えば、今日また注射をお願いしに整形に行ったんだけど、今回は打ってくれ
なかったよ~私は痛くないと診察に行かない部類なんだけど、今回は薬で様子を
見ようだって~塗り薬なんて正直治らないのにね・・(>_<)
そうそう、雷と言えばもしかしてこれが梅雨入りの予告になるのかな??
梅雨入りしたら暫くの間、膝もそうだけど、お腹の傷も傷むだろうな~ぁ・・

今日の走行距離8.5キロ
今月の走行距離43キロ
[No.1143] 2010/06/04 (Fri) 09:31
日の出

子供相手に行っていましたが、答えは梅雨時の6月6日頃が一番早く4時56分だったかな?
時間は忘れてしまいましたが、5時前と言う事は覚えていました・・
へ~~って子供同様関心して見てましたが、言われてみれば確かに5時前にはすっかり
辺りは明るくなっていますよね~最近は寝坊になってしまい、5時前に走りに出す事は
あまりありませんが、母を介護してる頃は早くに走りに行かないと走れなかったので、
4時~5時の間にスタートした時は、この時期はもう太陽が顔を出していましたね・・
もちろん冬場はライト

で、今朝は5時30分に家を出ましたが、その時の太陽の位置はおおよそ15°位かな?
そして帰宅する頃は30°って感じになっていましたね・・
早朝なので紫外線

言えど帽子

今日の走行距離13.5キロ
今月の走行距離34.5キロ
[No.1142] 2010/06/02 (Wed) 10:43
恐れ山・帰宅(23日~24日)
十和田湖から義姉宅まで仕事が残っている義兄を車から降ろして、その足で姉宅から
おおよそ80キロ先のむつ市まで向かいました。



途中六ヶ所村の大きな風車を眺めたり始めて見る陸奥湾や、畑一面に咲き誇る菜の花
を眺めながら目的地の恐れ山に到着いたしました。
旅行中ずっと天気もよく、まあまあ暖かかったのですが、生憎恐れ山に着くころは小雨
がぱらつき気温も前日とは10度も差があったらしく寒い寒い・・・









TVなどで恐れ山はとても神聖でかつ怖いイメージがありましたが、う~~ん料金払って
見る価値正直あるのかな??って素朴な疑問を持ってしまいました・・(苦笑)
こんなこと言うと罰が当たってしまうかもしれませんけどね・・何だか札漠とした河原
のイメージしか湧かないボキャブラリーの乏しい私としてはムムム・・って感じ・・
あ”そうそう、でもここでダ~が

三途の川を渡るのを見送ってきました・・


とにかく嬉しそうに三途の川を渡ったダ~はこれでこの世に未練は無くなったのでは
ないでしょうか~~~

ダ~の念願だった恐れ山見学も終わり、再び80キロの道のりを戻りました。
姉宅に戻ってから再び義兄を乗せ、

最後の夜はこれまた豪華な寿司店での食事をしましたよ~もちろん生中で乾杯~
寿司のほかに、どんぶりの大きさの茶わん蒸し(大きくてビックリ・・)エビや山菜の
てんぷら付きでもう食べきれない・・(結局これだけ食べて夜は快腸アハハ・・

姉宅に戻ってからは明朝4時帰途に就くために早寝・・でもお腹がグルグル言ってて寝られ
なかった私・・(食意地が張ってる報いだわさ~ぁ~~

それでも数時間の睡眠は取れましたけどね・・
帰宅当日・・ガスって辺りがよく見えない状態でまだ寝てる義姉宅を出発し、一路八戸
自動車道路に向かったのですが、このインターに入るまでが迷走~~

ガスってるものだから余計に景色が違って見えるし、姉に地図を書いてもらってはいた
のですが、それでも迷ってしまいましたよ~
でも、何とか道路表示に助けられて目的地のインターに入りました~ここから東北道JCT
に入るまで早朝と言うこともあるけど、一台の車も対面しなかったって言うのも凄いで
しょう~

さて、帰途は東北道の滝沢PA~菅生PAと那須高原SA~佐野SAを運転しましたが、生憎この
日は雨が降り出し、段々雨足がひどくなるにつれ怖さが出て来てしまい、おまけに車の
数も多くなってきたのでこれ以上は運転は控えました。
かくして3泊4日の豪華(殆ど姉のおごりのため・・)な東北旅行は怪我も事故もなく無事
終了いたしました。また秋にダ~の母親の30回忌かな??を兼ねて一族が集まるとか・・
今回が最後と言ったのにまたかい~って感じですが、これも浮世の定めなのかもね・・
終わり・・・
[No.1141] 2010/06/02 (Wed) 09:16
寝不足?

私にとっては23時台と言う早い時間帯に床についたのですが、夜中に数回目が
覚めてしまい結果寝不足になってしまったのかな?
自然現象で目が覚めるのでなく、何となく目が覚めてしまう・・
でもってまだ早い~って事でまた寝る・・一回位なら次に目が覚めた時は気持が
いいのですが、2回以上になると辛いね・・
その度に時計を見ると、今日は1時、2時41分、4時?分、5時25分・・
最後は起きて走りに行ってきました・・
体は疲れているくせに頭は寝られない、これじゃぁ体に良くないよね~
仕事の失敗は今回は厳重??注意で済んだような気配です。今度もしこのようなミスを
した場合、一旦全てをキャンセルし、頂いたお金を全額返金してから改めてレジ操作を
してお金を頂くように言われました。
言われてみれば当たり前の事なんですよね・・今までこのようなミスは自身した事が
無かったので過信していた部分があったと深く反省しています。

それにしても段々と設備等が進化して行き、機械を使いこなせなくなってきた私には
若者が働く場所では不向きになってきてます・・
え??それはとっくに感じなくてはいけないですって~~~本と、本と、何時までも
若いと思ってる自分が恐ろしいかも~~~ウフフ・・

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離21キロ
[No.1140] 2010/06/01 (Tue) 10:36
6月・・一年の折り返し・・

計算ミスしてしまい、お客様から料金が違うと指摘され、再計算し直して料金を
返金したのですが、返金額が20円少なく渡してしまったんです・・
当時店内はわ~~~と言う程の混みようで、私自身もパニック状態・・お客さんは
納得出来ない状態で帰宅・・暫くすると電話でクレームが・・
そこからさぁ大変~~会社の指導で即刻上の人間が返金を持って謝りに行ったり
(隣の市の伊勢原まで・・)したので忙しい時間帯、残った者で運営・・
私が謝りに行くと言うと、会社の方針でその時の一番上の者が行かなくてはいけない
と言う事になってるとかで、結局その時の状態を上の者に私が説明し、その内容を確認
してから上の者が行きました。
これで私のランクダウンは決定で~~す(自給が減らされるんです・・)

てな訳で、小さなノミの心臓


でもってお陰さまですっきりモードで今朝は目覚めました~(^_-)-☆
そこでひとっ走りしながら厄落としなんちゃって~~~

最近早朝取り締まりをよくやってる場所で信号待ちしていたら、反対側の道を君ちゃん
が走って来ました~
開口一番「今日は星峰さんが絶対この時間帯に走って来ると思ったよ~」だって・・
実は私も今日は絶対何処かで君ちゃんと遭遇すると思ったんですよ~以心伝心かもね~
久しぶりに凸凹コンビでおしゃべりランを楽しむ事が出来ましたよ~
何せ、話すことが一杯あったのでおしゃべりは尽きることはありません。
始めは5キロだけ一緒に走り、途中で別れるつもりでいたんですが、機関銃の如くに
次から次へと会話は続き、あっと言う間に最初の別れ道である場所に到着~
そこで別れてしまうには会話が途中になるのでその後もう少し先まで一緒することに
したのです。
何せ、君ちゃんは一回のランニング時間を3時間と決めているん人なので、最後まで
一緒は出来ませんが、今日は出発が5時過ぎだった私は、時間的な余裕もあることな
ので、私の設定コースで君ちゃんの走る時間の半分を一緒してもらいました。
いつも同じ感想ですが、気心しれた仲間と走るのはいいもんですね~~

さて、今日から6月、一年の折り返し、体調も大分回復して来た事だし、そろそろ
温泉ランや。花見ランなど計画してみようかな~ぁ・・
今日の走行距離14キロ
今月の走行距離14キロ
| HOME |