fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

さくら道スタート

今日の午前7時に名古屋のJR東海バス車庫にある佐藤さん1号さくらの前から250余名の
ウルトラランナーが、金沢の兼六園にある佐藤さんさくら1500本目を経由し270キロ先の
ゴール地点の「ゆめのゆ」まで48時間の制限時間内完走を目指してスタートして行きました。

大会のスタートする時間までは参加出来なくなってしまった私は、ウジウジしていま
したが、7時の時報を聞いた途端、気分すっかりして今度は参加してるランナーの応援に
徹する事にしました。
何人かの携帯アドレスを知ってる仲間には応援メッセージを送り、毎回お世話になって
いるエイドのスタッフや、地元の知り合いの方々にお礼のメールを送る・・

数名から行って来ます~や、知り合いから来年待ってるからね~等のメッセージを頂く。
心配していたお天気もよさそうで安心、しかし雨の心配より暑さがちょっと心配かもね・・
どうか、どうかランナーのみなさんに事故など無いことを祈っております。

    

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

お墓参り・・失敗の巻き

月曜日に走ってからず~っと雨と用事で走れなかったのですが、今朝は雨も上がり、
風は強く吹いてはいましたがいい天気なので今日も走ってくる事にしました。
何時ものようにぼうさいの丘&農大コースをエッチラホッチラ・・

ぼうさいの丘では強風にあおられたボタンさくらが雪が降ってるように舞っていて
凄く奇麗でしたよ~こんな時携帯持参してなくて写真撮れなかった~

さて今日は君ちゃんと一緒に月一シリーズのお墓参りに行ってきました~
本当はママちゃりで行く予定でしたが、待ち合わせた10時頃に急に雨が降り出し、
それも可愛くない降りかたなのよ~結局バスで行くことにしました。

所がね~滅多にバスでお墓参りに行った事が無いものだから、何行きに乗っていい
のか分からず、先にバス乗り場に着いてる君ちゃんに調べて置いてもらいました・・

でね~それが失敗の元・・結果から言うと違う路線に乗ってしまったんですよ~
途中で道が違ってるのが分かり、急ぎ運転手さんに訳を話して、目的地に行く為のバス
の乗り換え場所に一番近い停留所で降ろしてもらいました。

運転手さんが教えてくれた乗換場所が結局分からず、おまけにそちら方面のバスが来
ないためにそこからお墓までウォーキングしてきました~~
雨はバスに乗ってる間に上がり、すっかり初夏の陽射しになりバスを降りてから約8.5
キロを汗だくで歩きました~

CIMG9627.jpg

バスを利用してお墓まで丁度2時間、走って来てもほぼ同じ位の時間で着くって事は、
分かり切っていますが乗り物は早いよね・・

お参りが済んでからは腹ペコの二人・・近場にあるリンガーハットで野菜一杯の
ちゃんぽんを食べようとイソイソと店に向かいました・・・
でも行けども行けども赤いとんがり帽子の屋根は見えません・・あれ?あれ?確か
この辺だったけど? 店があったと思われる場所は平地の土地に・・

もしかしたら間違っているのかもって言いながらもう少し先に進んでみた。しかし
店は無い・・やはりつぶれてしまったんですね・・
仕方がないので少し先のラーメン店に入りサンマーメンで我慢しました~

さて最後もまたまたバスで大変~時間的に本厚木に向かうバスが無く、来たバスが
隣の市の海老名行き・・海老名行きでも途中までは本厚木に行くのと同じ道なので、
行かれる所まで運転手さんに頼んでおき、その場所が来たら車内放送をしてくれて
降ろしてくれました。降りた場所からは本厚木に向かうバスは一杯くるので数分ま
って乗り込みました。

それにしても今時のバスの運転手さんて親切ですね。行きも帰りも笑顔で接してくれ、
降りる場所が来たらちゃんと放送で知らせてくれたんですよ~
あ”もしかしたらかわいそうなおばさんに見えたのかな~アハハ・・・

これからはお墓参りにもバスを利用する可能性が多くなりそうなので、今度からちゃ
んと調べておかないといけませんね。



今日の走行距離7キロ+ウォーキング11.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

走っちゃいました~

本日で術後一ヶ月目~~走っちゃいました~~~ 
歩くより少し早いペースですが気分はランナーに戻った感じです。
時々お腹が痛くなり、痛い時は歩き、痛みが治まったら走るの繰り返しですが
私としてはもう万歳です・・ 

退院後は悲劇のヒローインのような状態が続きましたが、元来の私は「なにくそ」って言う
勝気な部分があり、病気に負けてたまるか~って踏ん張っていました。
でも痛みに関してはことごとく負けてしまいましたけどね・・(^^ゞ
正直言って「痛かったです・・大の大人が痛くて泣きましたから・・」

でもね~その痛みも薄皮はがすようではありますが軽くなってきました。Drが言うように
2~3カ月もすれば感じなくなるよ~って・・・
ただね、梅雨の時期は多分またシクシク痛みが出るでしょうね・・ 

さて、本日は伊勢原の渋田川に咲く芝さくらを見に行ってきました。毎年走って見に行って
いましたが、今年は生で見られないと諦めていましたよ~~もう見ごろは過ぎていますが、
まだまだ奇麗に咲いていましたよ~~

帰りは病院に頼んでおいた保険会社に提出する診断書を受け取りにいきました。
そしてハッキリした病名は「絞扼(こうやく)性イレウス」だって・・・


SH380706.jpg SH380710.jpg


今日のマラソンもどき12.5キロ(1時間56分)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

いい事あるかな?

やっぱりお日様が出てると嬉しいな~ぁ・・昨日は久々に推理小説にはまってしまい、
TVもPCもやらずにラストの数ページを残す所まで読みほうけてしまいました・・
ベットに入ってからも読んでいたのですが、いつの間にか夢の世界に入っていたらしく
電気も点けっ放しで寝ていましたよ~~アハハ・・
はっと”気がついて目が覚めたのが3時・・もう本当にエコ生活してませんね・・(>_<)

3時からの二度寝だと寝坊してしまうのが何時ものパターンなんですが、今朝は明るい
太陽の日差しで寝坊もせず目が覚めましたよ~気温もそこそこ暖かいので頑張って
歩いてくる事にしました・・

何時ものように恩曾川沿いからぼうさいの丘&農大と向かったのですが、一昨日までは
人類が二足歩行になり始めた時のような歩き方だったのが、今朝はすっかり二足歩行の
人類になって来てました。確かにお腹の痛みはまだあり、時々お腹を押さえないと歩く
のが辛い時もありましたが、でもお腹に手を置く時間がかなり短くなっていました。

多分気温が高いから痛みが弱いのかもしれませんが、とてもハッピーな気分になった
んですよ~~~これって多分かおるさんから送られて来たお守りのお陰かも・・・・

SH380704.jpgかおるさんから頂いた長野の
善光寺さんの病気平癒お守り・・
かおるさんは長野マラソンに参加し、
自己ベスト更新したんですよ~


こうしてネットの世界から大勢のお友達に応援され、改めて頑張らなくっちゃ~ってふんどし
じゃなく、パンツの紐を締め直しました・・・(^_-)-☆

さて、パンツの紐を締め直してから二足歩行もどきで歩を進めるていると、朝からピーシャラ~
ドンドンと笛や太鼓の音が聞こえてきました。こんな時期にお祭りかいって音のする方に行くと、
村の鎮守の神様の~今日はめでたいお祭り日~♪って感じの場所にたどり着きました。

SH380694.jpg SH380695.jpg SH380696.jpg SH380697.jpg

この神社は由緒ある神社なんですが、すみませんあまり神社仏閣に興味のない私は説明は出来
ませんが、一応市で指定されてる神社なんです・・
だからこのような場所でもお祭りとなると地域あげてお祝いするのでしょうん・・朝早くから
地域の方々が神社に集まりお祭りの準備に勤しんでいました。

SH380698.jpg SH380699.jpg
神社を遠巻きに見ながら歩を進めると、今度は何処からかキイコ、キイコと妙な音が聞こえて
きます。音のする方に向かって行くと、農家の大きな庭に立派なこいのぼりが・・
音の主はこいのぼりの上の風車??の回る音でした。本当は庭に入ってちゃんと写したかった
のですが、中に入るのも失礼なので外からパチリ・・こんな大きい物だと高価でしょうね~

我が家なんて、屋根より低く、小さな小さなこいのぼりしか買ってあげられなかったな~ぁ・・
それでも子供は喜んでくれましたけどね・・(遠い目線・・・・)
う”貧乏生活がばれてしまうな~ぁ・・アハハ~~♪

さて、豪華なこいのぼりを見学してから家路に向かう途中、信号待ちをしていた時にふと
信号の前の小さな庭を目にしました。
そこには幸せのクローバーとか書かれた紙が半分土に埋まっているのが見えたので近寄って
見て見ると、いきなり四つ葉のクローバーを発見~
そうか~全部が四つ葉ではないのでやはりを見つけた人は幸せ感を味わえるってことで、
幸せのクローバーって言うネーミングがついてるんですね。

そして16日にはいなくなってしまった幸せを招くネコちゃんがまたまた帰って来てました~

SH380701.jpg SH380702.jpg

今日はかおるさんのお守りに守られ、そして幸せの四つ葉と招きネコちゃんに逢え、何だか
今日一日いい事があるかもね~~~~(^_-)-☆



今日のお散歩8キロ(1時間32分)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ご褒美?


本日も小雨がぱらつき寒い一日でした~
今日で術後4週間目になりかなり体調は回復傾向です。ただ一か所の痛みのを
除いては順調かも・・そして体重も順調に増加しています・・

10日後にはバイト復帰なのでしっかり体力作りをしなくっちゃね~って訳でも
ないですが、今日も傘をさいてウォーキングをしてきました。

入院先の病院に保険に提出する書類を持って行きながらランニングコースを歩いて
きました~本当は君ちゃんを誘って行こうと電話してのですが、この時点では
携帯繋がらず諦めて一人で出かけました。

雨はさほど気にならない程度の降り方で、時々傘をさす位でした。病院に書類を
置いてからゆっくりウォーキング・・天気が良ければ奇麗な富士山が見える場所を
少し猫背気味で歩く・・ガラスに映るこの姿は本当に老婆ですよ・・

月例走の時走る玉川沿いを歩き、毛利台方面に向かう途中、畑の中からグァゥグァゥと
一羽のカモが・・お~~思わず晩ご飯のおかずにな~んてね・・

CIMG9616.jpg CIMG9619.jpg CIMG9621.jpg
毛利台の一戸建て団地を抜け反対側の恩曾川方面に向かいトコトコ歩いていたら君ちゃんから
電話が・・着信暦を見てかけてきてくれたんです~最初は一緒に歩こうと誘うつもりでしたが、
もう帰途に向かっていたし、時間も時間だったので今度はランチを一緒にすることにしました~
でもって今日は無性にホッケが食べたかったので和食店にGo~


CIMG9625.jpg CIMG9626.jpg

私はホッケ(1344円)、君ちゃんはどっさり野菜いりハンバーグ(1030円)家で焼く魚と
違って美味しいかった~~消費カロリーより摂取カロリーの方が多いけど、ま”頑張った
ご褒美ってことでお許しあれ~~~


今日のお散歩10.6キロ(2時間9分)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一シリーズ

昨日は初夏のような暖かさの中サーキットトレーニングをしに高田馬場まで
電車で行ってきました。今回はちょこっと豪華にロマンスカー使用~~

そしてトレーニングの前にお仲間さんと新大久保で待ち合わせてランチをする事にしました。
何時もなら高田馬場のシューキンズでピザ・スパゲティー食べ放題に行くのですが、今回
前歯が仮歯の私はよく噛めないので麺類がいいと思って新大久保にしたのです。
ですが、ゆっくり話せそうな静かな店が探せず、結局韓国料理の店に入り石焼きビビンバを
注文・・ランチ時期にはおかずが8種類もつき、かなりお得な感じでしたが、この8種類の
おかずは各8皿一組しかきません・・・

そこで思わず「あの~これは一人分ですか?それとも二人分ですか?」って尋ねたところ、
「はい、二人分一緒になってます・・もしかして量が少ないですか?」
「いえいえ、そうでなく出来れば別々に欲しかったんですが・・」
「あ”韓国では何処でも一緒に盛るからね~」だってさ~~~ぁぁ・・

もちろん半分づつ食べればいいのでしょうが、姉妹のような君ちゃんなら気にもしませんが、
短いお付き合いの方だと少々戸惑ってしまいますね・・
まして相手の方が気を使って返し箸で取ったりすると、思わずそのまま小分けしようとしてた
私も思わず返し箸に・・・

コチジャンがついてしまった箸は何だか使用するのもって感じになりその後はなかなか手が
延ばせない・・確かに韓国料理ですから韓国の流儀も分かるけど、何とかならないのかよ~
もう再びこの店に入る事はないと思うので、腹を立てることもないけどね・・
でも味はそこそこ美味しかった・・でもスープは酸っぱくて私にはパス!!

食後は麺類でないなら高田馬場でもよかったね~ってお仲間さんと笑いながら会場の新宿
スポーツセンターに向かう・・
会場には海宝さん初め何時ものメンバーがすでに来ており会場準備をしてくれていました。
もちろん私の切腹はすでに耳に入っていたので、口々にお大事にメッセージを頂く・・

そして何時ものように海宝さんの楽しい話から徐々に運動が始まりました。正直いつもなら
ここでのトレーニングは私には軽いものでしたが、筋力の落ちてしまった今の私にはかなり
ガッシリ効き目がありました。お陰で運動してる最中から筋肉痛が現れたものね~

それとここでのトレーニングは運動の途中でのお茶タイムが楽しい・・差し入れも含め色々な
食べ物を海宝さんが用意してくれ、カロリー消費以上にエネルギー摂取してしまうのよ~
お陰でお昼もたっぷり食べた私は帰宅したら体重増加してました・・トホホ・・
また、運動・遠出(おのぼりさんだから)をしたお陰で夜はぐっすり眠れました~~

で、今朝は傷のうずきで目が覚めました・・肌寒い・・昨日と打って変わってストーブが
必要・・暖かかった昨日はあまり傷の痛みも感じず楽だったのに・・
まだまだ波乱の4月は続くようですね・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

(^_-)-☆

久しぶりに朝の時間帯に運動しようと準備していたらパラパラと雨が・・
何だか出足をくじかれたようで意欲消滅・・でもハタと気がついたのですが、私は走るの
ではないのだから傘を持って行けばいいんじゃ~~んって事でを抱えていざ出発~

シクシクと何時までも痛みのあるお腹を押さえながら、ヨレヨレ、ヨタヨタと歩を進めました。
雨はそれ程気にならず、途中から止んでしまいました。
今日は入院していた病院周りをぐるっと散策~途中小田急線と並行してる道を歩いていると、
退院時には大きな招きネコが飾られていたのが、今回は小さなこいのぼりに変わっていました。
菜の花はネコちゃんがいた時から比べたら満開状態で奇麗でしたよ~

SH3806830001.jpg SH380693.jpg
(写真に写ってる建物は入院していた病院併設の老健です)

こんな些細な事でも気分は和らぐものですね~ あ”そうそう、今日少し小走りしてみま
したが、う・・・意外と行けるかも・・何だか歩いているよりお腹の痛みが弱いかも・・
え??けっして走りませんよ、ちょこっと試してみただけです・・ハイけして走りません
から安心してね~~~~


今日のお散歩4キロ(51分)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

年金

TVタイトルは忘れましたが(がっちりアカデミー??)世の中の損得を面白おかしく
教えてくれる結構ためになる番組を見て、早速実行って事で本日市役所やら、社会保険
事務所などを梯子・・

9時30分からの歯科医院の予約に家を9時20分に出て、治療はすんなり9時40分には終了~
そこから市役所に行き、高額医療請求の仕方を聞きに行く・・
待ち時間5分位で呼ばれて説明を受ける・・結局高額医療費を払った本人が、制度に
該当してれば市役所から請求の申し込み用紙が送られてくるとか・・
但し、支払ってから2ヶ月位してからだって~~

今度は年金の事を色々教えてもらいために社会保険事務所に向かう。事務所は
市役所から近いので、受付は10時前に出来た・・が、私の受付が27番・・その時点では
まだ6番までしか進んでいない・・受付では約2時間かかると言うことなので、一旦外出を
する手続きをして外に出る・・

さて、一回自宅に戻ろうと家に向かったのですが、その時ママチャリの前輪にかすかな
違和感を感じました。前に変則機能の異常があった時修理をしてもらう際に申し出たので
すが、その時の修理担当者は変化を感じず、様子を見て下さいと言われて帰ってきたのです。
でも今日は明らかにおかしい・・で家に戻らずママチャリを買った店に向かい様子を見て
もらいました。

10時を少し回ったところだったので店内は空いており、修理は直ぐやってくれました。
今回のお兄ちゃんはマイカーをジックリ試乗して、私の訴えてるかすかな異常を分かって
くれ速効修理をしてくれました。

還暦祝いにと息子が買ってくれたママチャリ、まだ4カ月も経っていないのに、修理が
2回目・・けしてお安い値段ではないのに、スタッフにちょこっとイヤミの1つや2つ言って
しまいました。もちろん丁重にお詫びの言葉を頂きましたけどね・・
購入時に修理何回でもOKのメンテナンス保険に加入してるので、このような時には嫌な顔
せず修理をしてくれるのはありがたいですが、こう何回も異常を感じるようだとこの先少々
不安だよね・・ま”一応今回もあんばいよくなったから良しとしました~

さて、修理も20分位で終わり、まだまだ11時にもならないので今度はリニューアルした
百斤のダイソーを偵察・・売り場が広くなって種類も豊富になってますます見て歩くのが
楽しくなってきましたよ~今回は衝動買いもせず、とにかく偵察のみ・・

ダイソー偵察をしてる内に11時を回ったのでまた社会保険事務所に戻ることに・・
一旦外に出た時は6番だった電光掲示板の番号は1時間後には15番・・まだ9人しか進んで
いない。でももう面倒なのでこのまま我慢強く待つ事に・・
所が15番からなかなか番号が進まず、結局私が呼ばれたのは12時10分~~~
そして終わったのが12時45分~
65歳でもらえる金額、繰り下げでもらったらどの位になるか等説明を受ける・・
480か月払っていない私は思った程年金がもらえない事が判明、そこで少しでももらえる
方法として、65歳まで任意で国民保険を払う方法を説明される。
但し、今は保険料が高いので、65歳まで払わなくても1年でも2年でも払えるようなら
将来のためにもいいかもねって言われました。

その時点では即答はしないで帰途に着いたのですが、やはり思いとどまって国保を少し
支払うことに決め、今度は市役所に戻って手続き・・支払いは1年間全納の方が割引率が
いいのでそれでお願いしたら、今申し込みだと手続き情市役所では出来ないのでまた
社会保険事務所で手続きをしてほしいだって・・社会保険事務所で手続き出来るのは知っ
ていましたが、待たされるのが嫌でわざわざ市役所に行ったのに、またかよ~って泣きごと
を言うと、市役所の人が社会保険事務所で直ぐに手続きが出来るよう電話で頼んでくれ
ました~
かくしてまたも社会保険事務所に行き待つこと数分で呼ばれて手続きを・・その際に一般
の国保料に+400円の加算も入れて申し込んで来ました~
帰宅してから郵便局から182690円の国保料を払ってきましたよ~いまさらこんな大金払う
ならもう少し早く任意で払っておけばよかったと後悔しました・・
(32歳の時点で任意で入っていましたが、これでも満額の年月には足りないのよね~)

って事で帰宅途中買い物をしてきましたが、家に着いたのが2時20分・・暖かくて貴重な
お天気の今日、半日以上、あっち行ったりこっち行ったりして過ごしてしまったな~ぁ・・

あ”そうそう、1年未満の共済年金もあるけど、これがまた国保とは別だからめんどくさい
のよね・・どうせ年額なんて微々たるものでしょうけど、もらえるものはこの際何でも
頂くことにしなくっちゃね~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

う~筋肉痛が・・

いや~~参った、参った~数日運動していない体はすっかりなまってしまい、たった
数キロ歩いただけで筋肉痛になってしまうとは・・トホホ・・

朝、トイレに起きようとしたらふくろはぎがパンパン~肩も凝ってしまい首の回りが変・・
全く軟弱な体に思わず「何なんだ~」って叫んでしまったよ~

多分私が普段からあまり運動をしていない日常ならこんなに衰えてしまったとは感じ
ないのでしょうが、普段から鍛えてる(一応鍛えてると思って・・)ので少しの衰えも
敏感に感じてしまうんでしょうね・・

ささやかに培ってきた筋肉が数日でダルダル・・え??初めからタルタルだろうって・・
ま”当たってますけどね~~って事で少しづつ筋肉を取り戻さなくてはって事で
本日もまた歩いて来ました~

君ちゃんは霞ヶ浦フルに参加してるので本日は一人・・そこで昨日とほぼ同じぼうさいの丘
経由農大回りのコース。昨日は午前は雨が降っていたのでぼうさいの丘の子供の姿はすくな
かったけど、さすが暖かい本日は家族連れで公園は大賑わい~
ソメイヨシノさくらはすっかり葉さくらになっていますが、山さくらやボタンさくらはまだ
まだ見られますね~

SH380685.jpg SH380686.jpg SH380687.jpg SH380688.jpg 

ぼうさいの丘から農大に向かうと、農大のお馬ちゃんが珍しく馬場に出ている所に遭遇・・
殆ど馬舎から出てる所を見たことないので、暫くお馬ちゃんを見学~~

SH380689.jpg SH380690.jpg

ま”暖かい日差しの中、お腹を押さえながらゆっくりゆっくりではありますがとりあえず
体を動かしてきましたよ~~


今日の散歩6.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

本格的な散歩

早朝まで降っていた雨も、10時頃には止み、太陽が顔を出してきました・・
そんな時君ちゃんから天気になってきたのでお散歩しませんか~って電話が・・

昨日Drから運動しなさい宣言をもらったので、喜んでOK~~昼食後、1時30分に
ランの時の集合場所に向かう・・走って行けば10分足らずで到着する場所なのに、
歩く度に突っ張って痛いお腹を押さえながらシズシズと歩くので20分以上もかか
って到着~コースはぼうさいの丘周辺を回りながら、農大近くのJAで農産物を
購入してきました。

野菜高騰のあおりを受けてか、店内は安い野菜を購入する若い世代の家族連れ
でにぎわっていました。私はキャベツ(小玉ですが150円)と泥ねぎ(140円)
手作りゼリー2個(1個130円)を購入・・君ちゃんは竹の子とねぎと油揚げを
購入~帰途はその袋を持って近場のガストに入りコーヒーとパフェでティー
タイムもして来ましたよ~~

安い野菜を買って、野菜より高いお茶代を払ってしまいましたけどね・・(笑)
でも君ちゃんのお陰で超久々に長い歩きが出来たので感謝感謝です・・
帰宅したら快適に通じがありました~やはり体を動かすのはいいものですね・・(^^♪


今日の散歩8キロ(時間2時間21分)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

運動開始かな?

昨日は退院後の予約再診日でした~(実際は7日に下痢で通院してますけどね・・)
予約は9時・・氷雨のような冷たい雨の中をママチャリで8時30分家を出て、病院には
9時前に着き受付・・こんな雨なのに病院はすでに多くの患者さんが受付に並んでいる・・
結局受付が終わったのが9時を回ってしまいました。
受付番号3番を持って受診する外来の前の椅子に座って待つ。私が受診する科以外は
すでに診療が始まっていて名前の呼び出しがあり、次々と患者さんが入って行く・・

9時30分・・まだ誰も呼ばれない・・9時35分やっと1番目の人が呼ばれる・・
しばしイライラ状態で待つこと30分、ようやく呼ばれて中へ・・

診察は術後の状態等診察し、7日に来てからの状態などを診る・・しかしその時と
痛みは変わらない状態に再びX-線撮影に回される・・

X-線撮影が終わってからフイルムを持って各階の受付にフイルムを預ける。ここで
普通のフイルムから電子フイルムにと変えるのでしょうね・・・
フイルムを渡してからまたまた順番が来る前に約40分近く待たされる。その間数名の
患者さんが呼ばれて行く。そして私の番が来る時には11時が後少しの状態ですよ~

X-線の結果はやはり心配ない状態とか・・後考えられる事はやはり癒着をするのは
多少体質的な事もあるので、切った傷が治ろうとしてる場所に腸が少し癒着してる
可能性もあり、そこにガスが溜まり痛みが出てくるのかもしれない・・
これはあくまでもDrの推測ですが・・完全に把握するにはまた開腹しなくては分からな
いけどねってだって・・そして今回は少し運動量を増やして水分をよく取って便秘を
しないように気をつけて下さいって・・オイオイ、前のDrの時は動くなって言ってたの
に、今度は動けってか~~~
尽かさず、○Drは動くなって言われたからおとなしくしていたのよ~って反論・・
すると△Drは、私は動いた方がより早く回復するから、激しい運動は控えても歩くのは
ドンドンして下さいってさ~ぁ~~

ま”△Drがこれからの主治医になるのだから、このDrの言う事を聞いた方がいいかもね~
って事で、7日に処方された漢方の大建中湯と整腸剤をうんざりする位もらって帰ったのが
11時30分でした。

そして午後は歯科医院に歩いて行き歯の治療・・午前中に行きたかったけど予約一杯で午後
の一番に空き待ち状態で入れてもらう。早速根の中に立てる芯の型取り・・そして金額の事を
聞くと保険でも出来るからねって・・実はここの医院にかかる時に問診票に保険のみか、一部
自費か、自費のみか等色々書いてあったので、私は一部自費に丸をつけていたのです。

だから絶対金額の話しが出ると覚悟していたのですが、あっさり保険でって言われてしまった。
もしかしたら長い時間持たない歯茎なのかもしれませんね。だったら今回は保険でやってもら
うことにしました。でもどうしても保険の歯がいまいちな時はその時考えることに・・・

型を取った後、簡単ではありますが仮歯も作ってくれたので、マスクをしないで外に行かれる
ようになって一安心~~そして歯科医院が終わってからは職場に挨拶がてら来月のシフトの
確認に向かいました。

3時も回り、店内は一休み状態・・懐かしいメンバーが笑顔で「お帰り」って迎えてくれました。
大丈夫?大変だったねって嘘でも嬉しい言葉が・・そして店長がメールの返信しなくてごめん、
忙しくて大変だったんだよ~っていい訳をしていました・・(^_-)-☆
ま”使い捨てのようなバイトだから仕方がないけどね・・でも、もうこんなポンコツいらないよ
って言わないだけ良しとしましょうね・・

私が休んでいる間は他店からの応援で何とか運営していたらしく、何時も一緒に働いている
店長代理の若者が、ストレス溜まってイライラだとか・・早く元気になって帰って来て~って
メールを入院中送ってくれていたのがせめてもの救いかな・・・
って訳で、昨日は寒いのに一日中フラフラと徘徊していました。お陰で夜のご飯は美味しく進み、
やはり運動するのって健康にいいな~ぁってつくづく感じましたよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

また痛いよ~

あちゃ~~下の前歯が2本取れてしまった~~~
入院中に異変を感じたものの、傷の痛さで歯科医院に行くのを延ばして
いたのが悪かったよ~あ~~ぁぁ・・なんでこんな時期に取れるんだよ~~

どうも歯が折れてしまったようです。でも根っこが残っているから多分入れ歯
にしなくても済みそうですが、暫く不自由になるな~ぁ~~
今回取れてしまった歯は昔勤務していた歯科医院で作ってもらったもの・・
もう37年位経つかな??
当時の金額で1本8万円するものでした。 もちろんその当時は職員サービスで
治療費は無料、詰め物は半額でやってもらったものです。

でも今ではそんな恩典はないので、自費の詰め物にするか、保険にするか悩んで
しまいます・・それに高い物にしてもはたして20年もつかどうか定かでは
ないしね・・また、治療してもらう先生との信頼関係も勤めていたDrのようには
いかないでしょうしね・・

あ~~ぁ~~一難去ってまた一難って感じですね・・・懐が痛いよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

良妻を演じる・・

昨日は暖かかったせいか傷の痛みも和らいで過ごしやすかったです~
そんな中親友の君ちゃんが遊びに来てくれてしばしおしゃべりに花が咲きました。
君ちゃんと話をしてると痛みも和らいでくるのが嬉しいですね・・

外ではダ~が窓ガラスを拭いたり、これから夏に向けて陽射し防止のすだれを取りつけたり
草むしりをしたり、暗くなるまで仕事をしていました。
私が元気ならきっと手伝え~って言うのでしょうが、昨日は黙々と一人で奇麗にしていま
したよ~

とにかく今は何をどういじくられても逆らわず機嫌良くやってもらう方が得なのでおまかせ~
でも元気になったらまた私のやり易いように直すけどね・・エヘ~

そんな訳で、超久々に喧嘩をしない生活を送っていますよ~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

世にも恐ろしい出来事が・・

予定通り昨日の夜から雨が降り出してきました~~早速ボタンに傘をさして保護。
CIMG9615.jpgま”こんな事では保護にはならないでしょうが、
気持だけでも手入れしてるって気持に
なりますよね・・(自己満足かな?)
数日前の春嵐だったら、数秒で傘なんて
すっ飛んでいるでしょうけどね・・(^^ゞ


さて、術後本日で17日目となりましたが、体重が恐ろしいことに・・・
退院後下痢で悩まされた時は非常事態の如く体重が激変してしまい立ってるのもフラフラ
状態だったけど、投薬のお陰でお腹の調子はかなりよくなってきたら今度はリバウンドの
ような状態が・・・それはそれは恐ろしくなるような早さで

入院中は殆どベットの生活だったので、食べるものもあまり欲しくなかったのですが、やはり
シャバに戻ると食べ物の誘惑に負けて、ついつい手が出てしまいます。
それでも下痢の時は食べても飲んでもすべて排出されてしまい身につかなかったのでしょうが、
今は食べ物全て吸収状態・・乾いたスポンジに水って感じかな??(^^ゞ
それで運動しないものだから2年前の私に戻ってしまいそうだ~~キァァァァァ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

庭の花

気分メソメソしている間にお庭のお花は春まっ盛りになっていました~
入院する前は小さな蕾だったボタンの花が、今は番茶も出花とばかりのいい女状態で
昨年より数を増やし11個の花芽をつけ、いい香りを漂わせながら咲いています。

CIMG9608.jpg CIMG9606.jpg

やっと外に出て太陽を浴びながら花を見ようと言う気分にもなり、手入れを怠っても奇麗に
咲いてくれてる花々に癒されています。

CIMG9609.jpg CIMG9610.jpg CIMG9611.jpg CIMG9612.jpg

昨日退院後始めて大手スーパーに買い物に行って来ました。まだ普通に歩くにも傷が痛く、
お腹を押さえながら腰が曲がったおばあさんモードでの歩きですが、やはりシャバの賑や
かさはいいですね~~(^^♪

って事でやはり私にはおとなしく家の中で静かにしてるなんて似あわないよ~~~
だから今月一杯はおとなしくしてるけど、来月は必ずバイトに復活したいな~ぁ・・
但しね、素直に戻れるかどうかは私には分からないけどね・・何せお年だから??
もしかしたら、会社側としては「老兵は静かに去るのみ」って思っているかもしれませんね~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

悔しさをバネに・・

昨日TV番組(4チャン)の中でさくら道の事がクイズ形式で放送されました・・・
もちろんJRの車掌さんだった佐藤良二さんの、太平洋から日本海まで桜のトンネルを
作りたいと言う思いで私財をなげうって始めたものの、癌と言う病で志し半ばで召されて
しまい、その後この方の偉業を家族、地域の方々の協力で達成したと言うエピソードが
紹介されたのです。
正しくこのコースを走る大会が7年ぶりに復活し、それに参加するはずだったんです・・

それを見たとたん、今回の切腹事情で諦めメードでいた私は悔しさに変って行きました・・
あ~~ぁぁぁ・・30日には私もこのコースを走っていたのに・・何故、何故走れないんだよ~

何故、この時期にこんな病気になってしまったのか?何故何故と頭の中は??マーク
が大きく光っています。

膝・腰・臀部の痛みに耐えながら自分らしくこの為に練習をしてきた一年間は空しく消えて
しまいました。どうせ完走出来ないんだから諦めなさいよ~って思ったりもしましたが、
正直スタート地点に並びたかった・・・
多分、無理すればスタート地点に立つ事は出来るとしても走れる状態ではまずない今の私・・
現場に行けば悔しさの涙できっと皆さんと向き合う事は出来ない・・

でもね~~泣いてばかりでは人間進歩はないよね・・また次ってこともあるし、この悔しさ
をばねに未来に向かっておばさんは頑張るぞ~~~~(^_-)-☆

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

体力消耗だよ・・

退院してきてから傷口のスタート地点(おへそより上側)に近い場所が痛くて
その場所を押さえなくてはまともに歩けない状態を送っていました。
おまけに超・超、下痢状態が続き、体力消耗・・・

あまりの辛さに今日外来受診・・
Dr{腸の一部の流れが少し弱い所が見受けられるが、でも癒着の心配はなさそうだ・・」
☆「え??また癒着って事があるんですか~~??」
Dr「術後2週間位が癒着の可能性がもっとも増す時期で、この時期は傷が治ろうと
する時期でその治ろうとしてる場所に腸がくっつきやすい、だからこの時期は一番
気をつけなくてはいけない」だって・・・

おいおい、退院する時そんな事は言ってはいないし、その場所の痛みは中から太い
糸で縫っているので暫くは痛いのは我慢して下さいって言われただけだぞ~~
だから痛くても我慢して我慢して時間がすぎるのを待っていたのに・・

念の為Xー線検査をしましたが、異常なガスの影もなし、痛いと指摘してる場所に
うっすらガスが写っているが大丈夫との事でした。
また便に関しては出ないより、今はどんな状態でも出てる位が好ましいので、辛い
でしょうが水分補給をしっかりとって我慢して下さいだって・・
結局腸のむくみを取る漢方薬と整腸剤をもらって帰ってきました。

もしかしたらまた腸閉塞かもって言われた時にはおいおい、勘弁してよ~って思い
ましたが、腸閉塞でも切らなくてもいい治療方法があるから大丈夫ですよ~だって・・
でも今回の私の場合は切らないと無理でしたがね・・だってさ~~ぁ・・

そう言えば、数年前にダ~も腸閉塞で七転八倒の苦しみをしてましたが、ダ~の場合は
切らずになおしました。もし万が一運が悪ければまた入院なんてことがあるかもしれ
ない今の現状・・もう嫌だよ~~

運動も暫くはしないようにって言われてしまった・・日常生活はしっかりやってもいい
ですが、それ以上の運動は当分控えて下さいって・・
そろそろ散歩でもって思っていた矢先に釘を打たれてしまいました・・フゥ・・


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

退院しました~~~

4月4日入院11日目(術後10日目)

帰って来ました~~~~懐かしい我が家に~~~

11時にダ~に迎えに来てもらい無事我が家に辿り着きました。
懐かしい我が家はダ~のお陰で私がいる時よりすっかり奇麗に整理整頓されており、
何だか我が家でないような雰囲気が漂っていますよ~
きれい好きなダ~は私がいない間に、こまごま片づけしてすっきりさせていたので、
まただらしのない私に家の中が荒らされるの嫌だ~って文句言ってます・・(^^ゞ

ま”ある意味凄い歓迎ぶりにもめげずに、懐かしいマイルーム・・・
あ、マイルームだけは手つかずでグチャグチャ~う~~ん懐かしいゴチャゴチャなお部屋・・
これでいいのだ~(いい加減片づけないと雷が落ちそうだけどね~~

帰宅して早速お昼ご飯を自分で作る・・やはりいいな~台所に立つのは・・
少しだけ贅沢な上げ膳据え膳してきたので少しはお勝手仕事もいいかもね~~
ただね~傷が痛くて背筋をい延ばすのが辛いので、高い物を取ったりあげたりする動作は
当分無理かも・・おまけに傷ではない場所が痛くて(Dr曰く・・その部分は中で太い
糸で縫ってあるので暫く痛みはあるかと思う、時間が解決します)辛い・・

今はそいの部分が突っ張って痛みを増していますが、傷は比較的痛みはありません。
それとね~傷の一部に凸凹になってしまってる場所があり、これは時間と共に平らになる
のか尋ねたらこんな返事が返ってきたのよ・・

「脂肪の少ない人は比較的平たんに縫えるけど、脂肪が多いとどうしてもね・・」だって・・
退院する私に対してそれがはな向けの言葉かよ~~~どうせ私はデブですよ~
全く何も最後の最後に言わなくてもね・・あ~~ぁぁぁ落ち込んでしまったよ~~

そうそう、今回の腸閉塞はまたなる可能性があるとも言われました。原因も分かないし、どの
ように注意したらいいかも分からないそうです・・・もう腹は切りたくないぞ~~

入院中コメント頂きました、としさん、かおるさん、honeyさん、NEKOさん、ゆーすけさん、
touchさん、mizuさん、ゆりさん、トンサン、keiちゃん、paraさん、マックス爺さん、3/31の
お名前教えてさん、ちっちさん、kanrekiさん、ちょこっと自由なランナーさん、まさおさん、
MICHIKOさん、町田マチロウさん、ふぅさん、akiさん、米さん・・・励ましのメッセージを
本当にありがとうございました。

SH380681.jpg
病院食最後の朝食(パンを希)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

退院が決まった

入院8日目(術後7日目)4月2日

やった~本日抜糸~
回診時にDrがホチキスのような針を専門のでパチパチ言わせながら切って行く…
イテイテ…ナースが側で「チョコットだけ痛いけど我慢ね」って優しい声をかけてくれるがイタイ(>_<)

全部が取れ改めて自分のお腹と対面してみて凄い事になってしまったものだと思ったよ~
さて抜糸も終わりDrに退院を聞くともう何時でも構わないので自分で決めるよう言われました。
極端な話し、今日でもいいのかなんて言ったら、それもありかなだってさ~
早速ダ~と相談したところ、帰宅してきて自分が平気と思えるなら自分で決めなさいって
言われました。
ならば即決で日曜日の午前中に退院することにしました~
生々しい傷口をみるたび、退院して大丈夫かな?って考えてしまいますが、でもそれ以上に
わが家に帰りたいぞ~(^∀^)ノ


SH380675.jpg SH380676.jpg SH380677.jpg

3日の食事
SH380678.jpg SH380679.jpgSH380680.jpg


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

退院が近いぞ~

入院7日目(術後6日)4月1日

入院して一時も腕から離れた事がない点滴も、食事を取れるようになったので今日は2本に
なり、夜には点滴終了になり紐つきから解き放されました。
もしかしたら明日は無くなるかもしれないとナースから聞かされる・・

食事は5分粥になり、おかずも固形物になってきましたよ~
シャワーの許可も下り傷をかばいながら入りました。
お風呂に入り目の前の大きな鏡に映った我が身を見てガクゼン…

ホチキスのようなもので傷口を縫ってあり数を数えてみると38位かな?長さは20?以上?
あ~ぁこれでお嫁に行かれないよ~

さてそろそろ退院が気になりだした私・・
そこでDrにお伺いたてると今週中かな?だって~やった後少しだ~
でも、まだ傷は痛く背伸びが出来なくておばあちゃんの様な歩き方しか出来ず参っな~ぁ…
今の私の姿からランナーの姿は微塵もないぞ~ランナーとして復活出来るのはどのくら
いしてからかな?

あ、先程点滴終了ってことになり留置針を撤去しました~
名実共に紐から開放だ~



SH380671.jpg SH380672.jpg SH3806740001.jpg




つづく



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

人間に戻れる~

お水を飲めるようになると幾分か気分も明るくなる…
お腹も順調らしく時々グルグルキュ~と鳴って元気さおアビールしてる。

5日目(3月30日)

5時10分~
やった~やった待ちにまったが出た~
申し訳ない程度の音が…隣の人は立派な音なのに私のはなんて奥ゆかしいのだろう~
全く、出て当たり前の事がこんな状態になると改めて大切な事って思うよね…
さてが出た後はこれまた待望のが2時間後に…
早速回診時にDrに伝えると「お昼から食事開始だなぁ・・」だって~
やった、やった、やった~やっと人間に戻れるぞ~

お昼御飯を楽しみに待つ数時間…
星峰さん~お食事ですよ~
ベットからガバッと(気持ちだけ?)起き上がり置かれた配膳を見てかんどう~
SH380664.jpg重湯・スープ・甘い豆乳・トマトジュース、温かい物は温かく、
冷たいものは冷たくして運ん来る。
ほんわか湯気がたつ重湯をひとさじ口に入れる…
う~ん美味しい~具もないも入っいないスープ~美味しい~

でもね~感動しながら口に入れていたらお腹が張って来てしまい、3口目には気分が
悪くなり食事中止…
その後は下痢というか水状態の便が何回となく襲う?
ナース?にはいい事だから安心して~って言われましたが、簡単にベットから起きら
れない体には辛い…

夕飯も同じような感じ・・

SH380665.jpg


6日目(3月31日)

お腹の横に老廃物を抜くために刺さってるドレーンが回診時抜ける。
わ~いこれで点滴以外紐つきは無くなった~
ドレーンが抜けた事でナース?に髪を洗ってもらう。
7日ぶりに洗ってもらう髪はベタベタとして一回のシャンプーでは落ちないよ~
洗髪後はドライアーで乾かしてくれ、全くお姫様扱い?
痛みがなければ極楽かもね~ナース?から病院の?が満開よ~見て来るといいよって
進められたので、点滴台をガラガラ引っ張って見に行く…
中庭に咲く?は多くの患者さんに希望を与えていましたが、私にとっては「さくらはもう
すでに散ってしまいました~」
そう本来なら4月の末に参加するはずだった「さくら道270キロウルトラ遠足」にこの
手術のお陰で出られなくなってしまったからです。奇麗に咲いてるさくらに文句は言いたく
はないですが、今の私にはさくらを愛でる心の余裕が無かったのです・・・


SH380667.jpg SH380668.jpg SH380670.jpg

左から朝・昼・夕


つづく…

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

水分補給開始

鼻から入れてあるくだが、唾を飲む度に扁桃腺炎の悪化した様な痛さで苦痛で、傷の痛み
とはまたべつに痛くてねられずナース?に泣きつく…
Drの判断で抜くので自分達は頑張れ~~~っとしか言えないのよ~でも痛みを抑え、眠りを
助けてあげることは出来ますよって言われ痛み止めと睡眠導入の注射を打ってくれた。
お蔭様で痛みも苦しみも感じず熟睡・・こうして3日目を終える事が出来ました。

痛み止めのお陰でそこそこ寝られ気持ち良く目が覚めたものの、喉の痛みは最高超…
唾はティッシュで拭きとり飲み込まないよう努力。心もち気持ちが落ち込む?
そんな状態の時に主治医の回診が…

開口一番「くだが痛いよ~取って~」って乙女のような囁きで訴える私…
その哀れな訴えにDrも負けたのか即効取りましょうとその場でス~イと抜く…
オゥ~ウェ~痛い… 一瞬の違和感と痛みの後、今までの苦しみはすっ飛んでしまいました。
その後の喉は扁桃腺炎になりかけたような痛みと違和感はあるが、激痛からは開放される。
(くだ撤去に関してはほとんどの人がこのくらいで取るみたいです)」

一番嫌だったくだが抜け、今日から給水のみの許可がおりる。
やった~水が飲めるぞ~思えば25日に入院してから29日まで喉を通過した水分は無かっだけに
最高に美味しい…がしかし、一口ゴックンと飲み込むとお腹が張って来て苦しい。それでも噛む
ように少しづつ飲み込むと腸がグルグルとなって来て元気になっている感じが伝わっくる…

つづく

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク