fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

ママチャリツーリング・・

行ってきました、月一の両親のお墓参り~~予定通りママチャリで~
今日は日曜日とあってお墓に向かう途中ランナーの姿を多く見かけました・・
これって東京マラソンや青梅マラソンが近づいて来ているからかもね~

お墓に行けば行くで本日お参りに来てる人が多かったよ~私は殆ど霊園の門が
まだ開いていないような時間帯に行くので、人の姿は殆どいないのでね・・・
SH380524.jpg

その後用事があるのでお墓のある愛川町から相模大野までちょっくら遠征~
でもね~頭の中ではちょっくらだったんですが、途中道が分からなくなってし
まい、何人の人に道を尋ねたことか・・

計画していた道ではないところに入り込んでしまったものだから、さぁ~??
大変~~おまけになんだ坂こんな坂みたいな坂道のお陰で汗びっしょりよ~
チャリでの坂道は走る以上にエネルギー使うからね~

SH380526.jpg

やっとこさ目的地に着き用事を済ませてからはこれまた迷路に入り込んでしまったよ~
普通に戻るには面白くないと思った私は、ちょっと知らない道にトライしてみました。
アハハ・・よせばいいのに見事に迷路にはまってしまったよ~

なんとか迷路から脱出し、正規の道に戻ったものの、あらら・・家とは反対側に向かって
走っているよ~(単なるおバカさん~)標識を見てあわててUターンしました~

そしてもう一か所用事を済ませてから今度は厚木市の環境センターにあるお風呂に入って
来ました~ここはゴミを焼却した熱を利用したプールと温泉設備があるんです。
料金が50円と超低料金なんですよ~あまり大きなお風呂とは言えませんが、湯加減も
いい温度に設定されていてよ~~く温まります~
ただね~時間的に早く終わってしまうのが残念ですけどね・・

とまあ、10時30分に家を出て夕飯の買い物を済ませて帰宅は3時45分~今日も一日いい
汗かいてきました~~~


今日のママチャリ~49キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

おしゃべりラン・・

今日は久々に君ちゃんと朝の6時30分に待ち合わせて走りに行ってきました・・
昨日のように途中で痛みのために泣くのが嫌なの今日は薬を飲んでいきました~

マイコース上にある亡き走友のお墓参りを兼ねておしゃべりラン~~~
昨日の天気予報では朝はかなり冷え込むと言ってましたが、なになに意外と暖かい・・
おまけに薬の効果と、痛みのない走り方の相乗効果もありでか、そこそこ快適に走れました。

走友の墓前では宮古島を無事走ってきた報告をしました・・それにしても走友のお墓の
ように両親のお墓ももう少し近かったら楽なのにな~ぁ・・

元気のいい時は練習にはもってこいの距離ですが、今のように痛みが強い時には辛いです~
でも、月一回はお墓参りに行きたいしね~そこで今月はギリギリですが、明日ママチャリで
行く予定です~
朝から尽きることなくしゃべりまくりながらのランは楽しいで~す~

午後からはもう一つの痛い場所の治療に行ってきましたよ~知覚過敏の歯に一時的
な詰め物(指のマニュキアみたいな感じ)をしてるのですがこれが直ぐに剥がれてしまい、
冷たい物が口にはいるとヒェェェェェ~~ってしみるのよ~~
治療に行くたびに口を大きくあけると顎関節症の私は長い時間口を空けていられないし、
本当に辛い・・あ”またまた痛いの愚痴を吐いてしまったよ~~

治療後は近場にあるB&Dに冷やかしに行ってきましたよ~最近ではおしゃべりしに行っても
相手をしてくれるスタッフが常時いるので嬉しいです~~
でもここまで仲良くなるにはかなり通いましたけどね・・・(^-^)


今日の走行距離17キロ
今月の走行距離249.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

映画鑑賞

今日は少し長めに走ってみようかと飛び出したのですが4キロ位走った所で
膝がグニャ~って感じの痛みが・・その時はなんとか騙し騙し走っていられ
たのですが、段々痛みが膝から下に広まってきた・・おまけに臀部にも・・

やばい、このまま走っていられない、速効そこから早歩きで帰途につく・・
走ると言っても前を歩いている人をなかなか抜けない位のスピードだったの
にな~ぁ・・

だから本日は整形を受信・・Drは相変わらず飲み薬と塗り薬を処方、今回も
注射を打ってくれなかったよ~他の病院だと結構気楽にヒアルロンサンを打
ってくれるのに、頑固者のDrめ~なかなか打ってくれないよ~~
それから整形から物療に梯子して電気ビリビリ治療を受けてきました
本当に金のかかる身体だよね~~~

午後からは前々から見たいと思ってた今話題の「アバダー」を観に行ってきました~
3Dメガネをかけて少し観にくいけど迫力はすごいですね~結構楽しめましたよ~
入る際にポップコーンを買ったんですが、結構大きな入れ物で食べきれないよ~
って店員さんに言ったら、持ち帰れるようにと袋に入れてくれたのですが、なになに、
手に汗握るような展開になったら俄然手と口が動きだし、終わった時は袋の中は
全部無くなっていましたよ~~
あ”そうそう、入館料はシルバー料金だよ~~これって結構嬉しいかも~

帰宅するとポストに宮古島の完走タイムや写真が届いていました~昨年と1時間も
遅いゴールでは背景の明るさが違い過ぎるよ~
でも嬉しそうな顔は同じかも~~(*^_^*)

CIMG9505.jpg


今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離232.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

嬉しい出来事・・

今日はバイト休みだし、天気予報で早朝はかなり寒いようなのでお日様が
出てきてから走りに行く事にしました~

そんな訳で昨夜は2時近くまでPCとニラメッコして夜更かししてしまいました。
PCの光線のせいか?布団に入ってもなかなか寝付かれず困った・・

でもって今朝目が覚めたのが8時よ、8時・・ダ~が毎日日曜日の人でなければ
遅刻だよね・・・
一昔前ならどんなに夜更かししても6時には目が覚めていたものを、あ~~ぁ・・
段々と時間に対してだらしなくなって行くようでいやね・・

さて、今朝は凄くうれしい出来事があったんですよ~
それはね~少し落ち込んでいる私に、あるお方が携帯メールでエールを送って
来てくれたんですよ~そのお陰で元気がみなぎってきましたよ~
本当にうれしかったです・・ありがとう~~

元気をもらった勢いで痛みが出ない程度のスピードで、ipodで音楽聞きながら
走ってきました~走った後はスポクラブに行き、お風呂に浸かってきましたよ~

あ~~ぁ~~贅沢な時間を過ごせて幸せだな~ぁ~~~


今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離222.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

おぞましい言葉?

またまた口にしたくない言葉ですが、い・た・い~~~
朝ランしだして2キロ位走ったら、膝がグギって感じで痛くなった。それ以後歩いても痛い・・
寒さのせいかもしれませんがいい加減嫌になりますよ~~毎回痛い話ばかりで自分自身
嫌気がさして来ます。でもね~これからも痛みとは仲良く付き合って行かなくっちゃ~

痛いと言えば今日は歯の治療に仕事の前に行ってきました。ウルトラを走った後はどうし
ても全身疲労が歯にも表れてしまいます。
おまけに宮古島に行く前に知覚過敏の歯に痛め止めの処置をして行ったんですが、それが
全部取れてしまってひ~~ぃ~~ってしみるのよ~

でもって今日つけてもらいましたよ~でもまだしみるけどね・・
とにかく痛いという言葉を口に出さない日がいつ来るのかな~ぁ~~


今日の走行距離6.3キロ
今月の走行距離210.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島(アフター2)

宴会からほろ酔い加減でホテルに戻り、男子の部屋でもう一度皆で最後の打ち上げ
をしまいた~~さほど飲めない私は一足先に部屋に戻りゆったり湯船に浸かって
疲れを癒してから、明日帰宅する準備をしていました・・

少し遅れてから同室の二人が帰ってきて、やはり帰宅の準備・・その後Wの100キロ
を走ったZさんが心地いい寝息を立てて眠りだしたので急ぎ電気を消して就寝・・

7時起床の予定で目覚ましをつけましたが、全員早めに目が覚めてしまい、途中で
止まってる荷物の整理のために早めに起床・・そして9時ロビーに集合して帰途に
着くために早めに朝食を取りに行きました。

大会当日の溢れんばかりのランナーの朝食とは違い、ゆったりした空間での朝食は
またまたたらふく食べてしまいました・・(*^_^*)

朝食後は全員でコース上にあった観光地に向かい、絶景な景色を楽しんできました。
展望台から360度見渡せ、奇麗な海を脳裏にたたきこんできました・・

その後ここから初宮古島組とお買いものツアー組に分かれました。私は昨年初組が
行くコースは行ったのでお買いものコースに参加しました。
お買いものコースと言っても観光はしてきましたよ~

私たちが行ったのは大会コースの30キロ地点である池間大橋とその途中にある砂山
ビーチを見てきました。池間島には昨年も行きましたが、今回私がバテテしまい
あまり海を見てこなかったのでリクエストしたのです。


100.jpg 104.jpg 106.jpg 103.jpg

池間島には前回は海辺に降りなかったので今回は海辺に降りてしたから池間大橋を見上げて
みました~岩の上におっかなびっくりガニ股で立つ姿・・あ~ぁ恥ずかしい~~(^-^)
ikema.jpg 109.jpg 110.jpg

この後は白い砂の砂山ビーチに行きました。沖縄は海も奇麗ですが、砂浜も本当に奇麗~
サンゴ礁の海だからかな~~??この穴の開いた海辺は沖縄の観光に使われている所ですよ~
113.jpg 111.jpg 114.jpg
その後は昨年もお買い物をしたサンエー宮古オリタ食品店に行きました・・
実はここのスタッフって凄く親切なんですよ~買った物を送ってもらうのですが、ここ
まで丁寧に梱包してくれるとは思っていない位丁寧にして送ってくれます。
送られてきた荷物を空けて感動してしまいました。昨年お世話してくれてスタッフの名前
を覚えていたのでまだ在籍してたらお礼を言おうと呼んでもらいました。
そのスタッフはまだ在籍されており、前回のお礼を言うと恐縮されてしまいました・・

今回もかなりの量の買い物と、大会の参加賞の陶器入りの泡盛や、他店で買った品物も
一緒に奇麗に梱包して送ってくれましたよ~
どうぞ皆様、宮古島に行った際は、サンエー宮古オリタ食品館を利用してね~~

さて、買い物も終わり、その後は観光旅行に向かった仲間と宮古島空港で合流して那覇
に向かい、そして那覇で乗り替えて羽田にと向かいました・・・

かくして三泊四日の宮古島旅行は無事終わりました。今回の走りは決して満足のいく走り
では無かったのですが、痛みとの闘いで練習不足の中まあまあの走りが出来ただけでも
良かったと思っています・・・

             終わり



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島・・アフター

宮古島ウルトラマラソンから一夜明け、もう一つの100キロマラソンに出か
ける同室の仲間にエールを送るために起きるがロボット状態の私・・

それなのに平気な顔で再び100キロを走りに行こうとしてるお仲間さん。
どうしたらあのような強い体になれるのだろうな~ぁ・・

早朝に出かけた彼女を見送った後は再びベットへ・・再び目が覚めた時は
7時を回っていました。まったりゆったりした時間を過ごしてからもう一人の
同室のkちゃんと一緒にモーニングに・・

二人とも夕飯も食べずに寝たので朝ご飯は美味しい~あまり食べられないと
言いながら食べる食べる・・我ながらあきれ返るくらい食べましたよ~

さて、今日はワイドマラソンの応援に午後から行くのですが、午前中は自由
行動。そこで私とKちゃんは宮古島に唯一ある温泉に行こうとホテルのフロント
で場所を訪ねました。温泉はホテルから車で15分くらいとか、その時居残り組で
残ってる仲間が送ってくれると言うので甘えて車で送ってもらいました。

ホテルから車で15分位とききましたが、人っ子一人歩いていない農道を走り
やっと民家が見えだした場所にありました。
067.jpg 068.jpg
パンフレットには日曜日は10時からと書かれてましたが、実際は11時からでしばし
フロントで待たされてしまいました。
あ”そうそう、意外と金額が高くてビックリ・・せいぜい700~800円かと
思ったら1000円だったのよ~あれ??これって常識かな???(*^_^*)
海底からわきだす温泉とかで少し塩気があるのか走った時に出来たすれ傷にしみた。
でも大きなお風呂にゆったり浸かれて♨最高~~♪

約2時間お風呂で過ごしてからお迎えをお願いすると、ワイドに行かない他のメンバー
が近場の観光地に来てるとか・・私たちもそこに合流するようお願いしました~

070.jpg 071.jpg 074.jpg 075.jpg

場所はみやこパラダイスという蝶々とハーブ園とお土産処になっている南国情緒豊かな
ところです。私以上にダメージの強いゾンビ軍団がすでに到着していて、パラダイスが
マイケルジャクソンのスリラー状態・・・)^o^(

しばしここで散策した後はワイドを走ってるメンバーの応援にと向かいました。
昨日自分達が走ってきた道を、感無量な気持で眺めながら今まさに戦っているランナー
に大きな声で声援を送る・・ファイト~~~~~

083.jpg 080.jpg 084.jpg 17.jpg
ワイドは100キロ、50キロ、ハーフとあり、短いコースの方々の一部はは思い思いの
仮装を楽しんでいました。

ワイドの仲間がゴールしたのち、一旦ホテルに戻り、ワイドの方で行われる祝勝会に
参加してないメンバーは2000円を払って参加出来ると言うことで、参加してないメンバー
も会費を払って、ここで今回の打ち上げをしてしまうことにしました・・したがって
今度は全員ホテルからタクシーで会場まで向かうましたよ~~

ワイドマラソンの祝勝会は体育館の中で行われており、地元の子供たちの踊りや、
地元のダンスクラブの踊りなどの披露がありました。そして今回20回記念とかで優勝者の
表彰を有森裕子さんを迎えて行っていました。
090.jpg 095.jpg 092.jpg 094.jpg

料理は冷たくてあまり美味しいとは言えませんが、飲めるランナーにとってはお酒は豊富に
あったのではないかな??ま”そこそこ楽しめおしゃべり出来たからいいか~って感じ・・
それに今まで見たこともないワイドの大会も見られたし今回は違った意味で満足しました~

さて、このワイドの大会と私が出た大会とのなにやらドロドロした裏話をちょっと耳にした
ので近いうちに個人的な解釈で書いてみたいと思っています。

もう少し引っ張ってつづく



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

日常生活

完走記を書き出すとネットウエーブも出来ず、コメント頂いたみなさんの
ブログに伺わなくてすみません~もう少しで完走記も終わりますのでね・・

さて、日々の生活に戻ってから連チャンの夜更かしで寝不足気味・・
走っても痛みが出てしまい思ったほど距離は踏めず、あ~ぁ~また軟弱な
体になってしまいました・・・

金曜日からバイトも復活し、一週間ぶりに働いたら体がついて行かれない~
バイトも運動と同じで少しさぼるとリズムが狂ってしまう。
とにかく遠征費を稼ぐためには働くのは大切だしね~頑張らなくっちゃ~

昨日は三男夫婦が友人の結婚式に招かれていて、場所がお台場だし、アレル
ギーのある孫は普通の食事が出来ないしという事で我が家でお泊りお留守番~
孫にとってはジ~様と遊べるので大喜び~~
ma.jpg

そこで今回は孫が見ても感動するかもしれないと思った映画をジ~様が計画
しました。映画は海の生き物達を凄い映像で見せてくれる「オーシャンズ」です。
水族館の生き物を喜ぶ孫は案の定大喜びで見入っていました。
ただ一人一部居眠りをしてしまったのは「私」・・
その姿をジ~様に見つかってしまい一日中言われてしまいましたよ~~

話変わって前から欲しいと思っていたipodを息子に買ってきてもらいました。
SH380523.jpg

なんでも相模大野にあるさくらやでバーゲンをしていたらしく、アップル社の製品の
値引きはあまりないらしく買い時と連絡をもらい速効お願いしました。
でもね~結局私には設定が出来ず息子が孫のお迎えに来るまでは手つかず状態よ~

これで一人寂しく走る可能性最大限大のさくら道を音楽聞きながら走れるよ~♪



昨日の走行距離7キロ
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離204.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島ウルトラマラソン(当日3)

さて、85キロ過ぎからは母と息子の親子状態でのツーショットで行けるところ
まで行こうと言うことになりました。(実際完走後参加者名簿を見たら三男と
同じ年でしたよ~)

毎回同じセリフを吐くのですが、後10キロ位になるとどうして1キロがこん
なにも長いのかと距離を疑ってしまいますよね~
ま”自分のふがいなさを棚に上げてですけどね~~ぇぇ・・

そんな愚痴を言いながら西に沈む太陽との闘いが始って来ました。昨年はこの
橋を折り返してきてもまだ明るかったんですが、今回は来間島に行きつく前に
太陽は見えなくなってしまいそうです~
102.jpg

太陽が沈む前になんとか折り返してきたいといささか焦りだしましたが、急ご
うと思えば思うほど思うように進まない足に少しいらだちを感じ出しました~
一緒していた若者は橋の手前で少し足にけいれんが来たらしくストレッチ・・

進む方向には沈みゆく太陽が奇麗~レースでなければ絶好なロケーションな
んですが、今の私にはそんな余裕なんてないのよ~太陽が完全に沈んでしま
う前に来間島を回って戻ってこなくては暗くなって足元が怖い・・

島を回って戻ってくるランナーが「ファイト~」って声をかけて走りさって
行く。その言葉を支えに歩を進める・・
橋を渡りきると直ぐに大会上最後のエイドが見えてきます。ここでは暖かい
レモネードや、焼きバナナがありました。日中は冷たい飲み物が嬉しいけ
ど、日が落ちて少し寒くなってくるとこうした温かい飲み物は胃にやさしく
ていいですね。それに焼きバナナ・・これがまた上手い~甘いバナナがより
甘さが増し、これまたお腹に優しい~

ここで最後の栄養補給をしてからラストのひと踏ん張りをしなくっちゃ~
若者も遅れること数分で追いつき、若者のエイドを終えるのを待って一緒に
スタートしました。
さぁ、さぁ、残すところ数キロ頑張らなくっちゃ~橋を折り返しゴール地点
に向かうのですが、これまた足が思うように動かない。

若者もここに来て走れない、太陽は完全に沈み辺りはうす暗くなって来た。
でもなぜか焦りはなくなり、もう少しで嬉しい完走が出来ると思うとこの
暗闇も怖くはなくなりました。橋を完全に渡り切り、道を左折するとラスト
2キロの表示~昨年はこの2キロの表示から持っていたエネルギーを使いは果
たしてゴールに飛び込みましたが、今回はラスト1キロまでは力を温存しまし
た。そしてラスト1キロの表示が見えてきた時、今回昨年の大会で知り合い、
今年の大会後に結婚式を挙げるカップルが写真撮影をしていました。

このカップルは花嫁・花婿の衣装で走り、みなさんに祝福されていました。
明朝ホテルの庭で結婚式を行いましたよ~青春だな~~ぁ~絵文字名を入力してください絵文字名を入力してください

そんな幸せ一杯のお二人を祝福しながらよれよれの親子ランナーは最後の力
を出し切りゴール目がけて走りだしました。ここからは真っ暗なため、各々
ライトをつけて走りましたよ~
そしてゴール地点のホテルの明かりが見えてくると俄然スピードが増す二人・・
ホテルの守衛さんが敬礼をして迎えてくれ、そして木々のイルミネーションが
ゴールを祝ってくれるが如く輝きを増して迎えてくれます。

さぁ、感動のゴール~テープの前方にはカメラを構えてテープを切る瞬間を
写してくれます。ゴール写真は記念に残るので、各々一人で写してもらおう
と若者にを先を譲り、一歩遅れて私がゴールしました。(14時間3分)

ゴール後若者と握手をし、お互い感謝の言葉を交わしました。感動の完走後は
お待ちかねの冷えたビールを頂きました・・
そして知り合いのスタッフからおいしいおかゆやコーンスープを頂きしばし
仲間たちと話をしていたんですが、アルコールが急に回って来てしまいめまい
がして来てしまったので急ぎホテルの部屋に戻りました。

部屋ではずっと前にゴールした二人の仲間がお風呂を済ませて休んでいました。
一人は明日行われるワイド100キロにも参加するため早めの就寝をしなくて
はならない人なんですよ~彼女は今日のレースでも10時間台、ワイドでも10時間
台で走ってしまう強い人なんです・・

早寝をする彼女には申し訳ないけど私はこれからお風呂と洗濯・・結局夕飯も
食べずに寝たのが10時過ぎ・・かくして苦しくも楽しい宮古島ウルトラマラ
ソンは終わりを迎えました・・・


                つづく

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島ウルトラマラソン(当日2)

さて、ゆーすけさんに置いていかれてしまってから一人寂しくトコトコと
フルマラソンの距離まで走ってきました。40キロ地点では5時間10分も
かかってしまい、このまま行けばゴールは真っ暗だな~ぁって冷静な計算
をしてる私・・コースはこのフルマラソンの位置から島の反対側になり
ます。42キロ地点でおいしいカステラを一切れ食べ、お塩を口に含み、
水を飲んで即効スタート・・

ここから48キロ地点の大エイドがある宮古島苧麻村(ちょまむら)までは
北海道から参加の視覚障害の方と伴走者の方の後ろにストーカーのように
へばりついて走らせてもらいました。

48キロ地点のエイドにはサトウキビから絞った生ジュースがあるはずだった
んですが、なんと今年は大きなコップに絞ったらしく、サトウキビが足りな
くなってしまい、私のような遅い者にはその恩恵はありませんでした・・
あ~ぁぁ・・今日ジュースがここで飲めるとあてにして、昨日の70キロ地
点の東平安名崎のアイス売り場で飲まないで我慢したのに・・

しかし、そこでジュースが飲めなかった私はギアーを切り換えて、それでは
70キロ地点のサトウキビジュースとアイス食べようと給食エイドでおにぎ
り一個と水をもらってスタスタ走りだしました。

そして前に先ほどお世話になった視覚障害のランナーをまたまた発見し、後ろ
に着きました。伴走してる女性は終始相手に咲いてるお花の色や、景色も走り
ながら伝えています。一人で走っても辛いものをと関心しながらついていたら、
いきなりお腹がグルグル・・あ””やばい出ちゃうよ~~トイレ・トイレ・・
しかしこの場所から2・5キロ位行かないとトイレが無いのを知ってる私は、
走ったらもれそう・・(笑)でもゆっくり歩いたら果てしない時間がかかりそ
うだ・・もだえながら目的地に着き、ウエアを下げるのももどかしいくらいな
緊迫感が・・・アハハ・・想像してみて・・・

すっきりしてから二度目の痛み止めの座薬にお世話になることに・・
精神的緊迫感から解放され再び走りだすと目の前に新品の女性用の右手袋の道
に落ちていました。前方を見ると遥か彼方に女性ランナーの団体が見える。
それにウエアから一緒に来た仲間も数名見える・・もしかしたらその中の人が
落としたものかとい思い気持追いかける、追いかける・・
無理な距離かと思っていたら相手がスピードダウンしたらしくどうにか追いつ
き尋ねると、全員が違うとの返事・・・

それならもっと先の人だろうと手袋片手に握り、東平安名崎の折り返しコース
まで頑張る・・この手袋のお陰でダレテいた走りが少しだけ復活~
でもそれにしても何時走っても50~70キロの区間は一番辛い・・・

そうそう、手袋のお陰でストーカーランナーは卒業出来ました。平安名崎の灯台
を折り返して来た時に、ストーカーさせてもらった二人連れと会い、伴走して
いた彼女にエールをもらいました。一番辛い時に一緒させてもらって感謝です・・

さて、足版シンデレラを探しながらの旅は進み、下見の時に話したサロマ湖の
ワッカの入り口・出口のような東平安名崎に到着~結局手袋の主は見つからず
王子様になりそこなった私・・

SH380512.jpg to.jpg 064.jpg

さぁ~~待ちにまったアイスとジュースだ~~手袋の事などどうでもいいから
まずはアイスを買いながらジュースを頼む・・そ、そ、そしたらなんと昨日
200円したジュースがランナーに無料で飲ませてくれるではありませんか~~
ラッキー~~嬉しい~~がめつくお金を戻し、グイ~~ット一気飲み~~
「う~~ん上手い~おかわり~」って思わずお願いして二杯も頂いてしまいました・・

疲れた体に糖分が沁み渡り最高~ここで英気を養って再びエンジンを回す・・
灯台を回って元来た国道まで約2キロの道のりはこれから灯台に向かう人達に
「後少しよ~」ってささやかな優越感に浸れるところ・・・後で抜かされるのも
知らないでね~~(70キロ・・9時間31分)

さて、残りは30キロを切り後半のアップダウンが続くコースに突入します・・
この辺りからは得意の早歩き走り、コース上にこの大会主催者からネーミングした
海宝館などを眺めながら快調に歩は進みました。
080.jpg SH380513.jpg

海宝館を左折するともっとも景色が素敵なアップダウンコース・・その辛いコース
に赤いTシャツを着た若者が前を走っていました。かなりダメージが来てる若者は
歩いてる私に抜かれるくらいでした・・抜く際に「苦しいけど後少し頑張ろうね」
って自分に言い聞かせるように言いました。彼は笑顔で「はい」って返事を返してき
ました。若者も歩いてるおばさんには抜かれたくないと思ったのか、いったんは抜き
返してきましたが、やはりスピードダウンは避けられなかったようです・・

昨年もそうですが、この辺りでは50カウント歩き、50カウント走るという方法を
取っていたのでなるべく人と一緒に走る事は避けていたのですが、なぜかこの若者
とは歩調が合ってしまい、結局最後まで一緒してしまいました。

そんな若者と快調に一緒していたら来た来た来た~~2度目のお腹の不調~~
やばい、この辺りには全くと言っていい程トイレは無い・・あるのは立派なお墓
ばかり・・まさかお墓に隠れてなんて罰当たりな事は出来ないよ~

そんな時一軒の喫茶店を発見~~尽かさず店主にお願いしてトイレへ・・若者と
はここで別れ、もう会うことはないだろうとこの時点では思っていました。
喫茶店のトイレは奇麗でいい香りにつつまれしばしリラックスタイム~~~

再びすっきりした体は下り坂を利用して少し頑張って走る・・80キロを超え、
少し行くとエイドがありそこにトイレがありましたよ~
すっきりした後は例によってガス欠になってしまう私はここでパンを頂き、食べ
ながら早歩き・・ここからコースは上野村のドイツ村に入って行きます。

異国ムード漂う素敵なこの場所ですが、くねくね曲がった登り坂を歩いていると、
カーブを曲がる度にチラチラ見える赤いTシャツ・・あ”あの若者だ~~
そうなると俄然意欲が増してくるアラカンおばさん~目標赤シャツ~~
やはり丑年のアラカンは赤い物をみると突進して行きたくなるのかな~~(笑)

少しばかりスピードを上げて若者に追いつく・・若者にとっては最悪だったで
しょうね・・でも彼いい子よ、「お願いします引っ張って行ってください」だって・・
え~~私がですか~ぁって言いながら内心凄くうれしい言葉でした・・

     もう少し引っ張ってつづく・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

平和な日(笑)

昨日は月一のサーキットトレーニング・・
さすが昨日は走って行きませでした~はいけません。それに海宝さん
沖縄から帰宅したばかりなので半分以上お話タイムでした~

そして今日は東京ドームで行われてるパッチワークの展示会に君ちゃん
と行ってきました。9時24分の快速電車に乗る予定で駅に向かっての
ですが、お互い少し早く着いたため、少しリッチに14分のロマンスカー
に乗って行こうという事になり券売機に走る・・

券売機では何を間違ったのか、朝から大リッチにグリーン車を買ってしま
いました~~でも初めて乗ったグリーン車高いだけはありゆったりして
いますね。それにお手拭きなる物も頂けるんですよ~

優雅な時間を利用して君ちゃんに機関銃を撃つように宮古島の話しをする私・・
お陰で新宿まで早い、早い・・

ドームのあるお茶の水にはリッチな格好??をしたおばさんの軍団がみんな
ドームに向かって大行進~~
ドームでは入り口で荷物検査をされます。テロ対策なんでしょうが、大勢の
女性の荷物の検査は大変でしょうね~

さて、厳戒態勢の検査を突破してドーム内へ・・そこはまさにおばさんの
楽園~~(笑)

018.jpg 011.jpg

ここには小さい作品ですが、月一回のパッチワークの仲間5名が作品を出して
います。こんな些細な作品でも嬉しいものですね・・
今回は同じパターンを使った作品なので5名全員同じ場所に入れてほしいと
お願いしたんですけど、一人だけ他の場所になってしまいました。

kiruto.jpg ki.jpg

自分達の作品を見た後はお約束のお買いもの~~今回も二人で沢山買ってきま
したよ~ま”何時出来あがるか定かではありませんが、出来たらお見せしますね・・

さて、TVなので知ってる方はいるでしょうが、かの有名な百恵ちゃんの作品の
前は何時もカメラを持ったおばさん達であふれています。は~い私もその中の
一人ですが・・

014.jpg 015.jpg

さて、今朝はとても暖かい朝なのに、臀部・膝の痛いよ~またまた涙ものだよ~


今日の走行距離4・6キロ
今月の走行距離190.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島ウルトラマラソン(大会当日)

朝3時に起床し、食べたくないよ~って思いながら朝食に向かう・・
が、食べ物を目にしたとたん食べる食べる・・
たらふく食べて、消化させた後、ラン仲間の薬剤師さんから頂いた
痛み止めの座薬を挿入・・さて準備万端整ったところで戦場にと
向かいました・・エイエイオ~~~

ところで泊ったホテルの庭がスタート・ゴールなためスタート数分前
に会場入り・・そしてそこでネットで知り合ったゆーすけさんを探すべ
く暗闇の中でゆ~すけさん~~ゆ~すけさん~っと大声で叫ぶ・・
実はゆーすけさんが宮古島を走ると知り、プチオフ会が出来るぞ~
って楽しみにしていたんです。
そこで今までネットで知り合った方々同様携帯で連絡を取るつもり
いたんですが、今時の若者にしては珍しく携帯は持っていないとか・・

で、公衆電話から連絡をもらっていたんですが、顔は知らないし、ゼッケンだけ
では暗闇の中では探すのは困難・・だから叫ぶのがいいのだ~~

SH380509.jpgそして3日目のうゆ~すけさんコール
で本人登場~は~~い感動のオフ会・・・
はじめまして~って言いながら記念写真を・・


SH380508.jpgそして少しの会話をしたのちスタートの
カウントダウンが始まりました。
10.9.8・・3・2・1スタ~~ト!!
午前5時、辺りはまだ真っ暗な中、
700余名のランナーが島を一周して
スタートと同じこの場所を目指して走り出しました。

最初は真っ暗な上、交通規則で歩道を走らなくてはいけないものだから大渋滞状態。
おまけに歩道がガタガタしてるので足を取られて数名が転倒し怪我をしてる。
昨年怖い思いをしてる私としてはライトで足を照らしながら走る。

最初は顔なじみの昔なじみのランナー数名と快調に走っていたのですが、何時もの悪
い癖で、数キロ走ると催してくるお腹・・早めにすっきりさせておいた方がいいと判
断して4キロ位の場所にあるコンビニに入り込む・・そ、そ、そしたらかなりの人数
がすでに並んでいるではないですか~結局そこで20分以上のタイムロス。

で、今回もコンビニを出たら前回と同じ最後尾~~おまけに反対側の道を渡ってコンビ
ニに入ったのをすっかり忘れて違う道を走って行ってしまったんですよ~

実はコンビニで止まっていた応援バスがいきなりクラクシュンを鳴らしてきました。
何かな?って後ろを振り向くと何か叫んでいるのですが、たぶん頑張って~って応援
だろう~位の気持で手を振りながら走り去ろうとしている私・・

ところが再びクラックションを鳴らしその応援バスが私を追いかけてくるではないで
すか・・そして横に止まり中から「コースが違っていますよ~」って・・
あちゃ~~ぁ・・やってしまったよ~コンビニが丁度Yの字の右側に建っていたのを
すっかり忘れていた私・・最後尾だから前にランナーがいなくてもなんら不思議では
なかったのよ~でもバスが追いかけて来てくれなかったら何処を走っていたのかな?

それでもびっくりするほどの距離を間違えた訳でもないので直ぐに正しいコースに戻
り、前のランナーを抜いて最後尾から脱出出来ました。

少しづつランナーを抜きながら17~8キロ位で朝にオフ会したゆーすけさんに追い
つく。その後ゆーすけさんとは32.2キロ地点位までは一緒におしゃべりしながら走り
ました。でもゆーすけさんがトイレに休息した時、先に行っていてほしいと言われ
別れました。でもその時にあいにく靴に石が入ってしまい靴を脱ぎ石を取っていたら
トイレから出てきたゆーすけさんは、姿が見えない私がかなり先に進んでしまったと
勘違いしたのか、すっ飛んで走って行ってしまいました。私も一応追いかけてみまし
たが、スピードを上げると痛みが走るので断念しました。かくしてゆーすけさんとそ
の後二度と会う事はありませんでした・・・

ゆーすけさん~短い時間だったけど一緒に走ってくれてありがとう~

yu.jpg





                         つづく



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島ウルトラマラソン(パート2)

昨年の下見コースはコースをほぼ一周してくれてかなり詳しく回って
くれましたが、今回はコースの後半を中心に時間を取りました。

案内役のHさん曰く「デビューする新人さんがもしかしたらこちらに
これない可能性があるから」だって・・・ま”確かに・・・
苦しくなってくる後半は景色など見る余裕もなく、ましてザワワ
(サトウキビ畑)の世界が続く単調な場所、だから今のうちに辺りの
きれいさを堪能しておきたかった~

055.jpg 054.jpg 057.jpg

コースの半ばにある観光スポットのこの場所も私には当日は全く見る余裕
すらない所です。ここから時間的に暑く景色は変わり映えしない辛い辛い
ところなんですよ~~

064.jpg 063.jpg 1-15-2.jpg
062.jpg 061.jpg 058.jpg
そして二回目の折り返し地点になる東平安名崎はサロマ湖を走った方なら想像
つくかと思いますが、ワッカ湿原の入り口みたいなんです・・
使用前の元気な姿をここで一枚~~灯台の入り口ではサトウキビシュースやアイス
貝で作った工芸品などが売られています。

そしてここからアップダウンが続くコース・・・でも景色がいいので少しは目の
保養になります。

081.jpg SH380515.jpg

85キロ地点となる上野村にあるドイツ村には奇麗な花や、南国豊かな植物がところ
狭しと咲いていて、走ってる時もほっとさせられます。ワイド100キロはここが出発・
ゴール地点となります。

私が最も苦しむ場所がここからラスト15キロかな??あ”嘘・嘘、はじめから最後
までだ~~~
その苦しめられる最後の折り返しである来間大橋を往復するとゴールまで2キロ・・
102.jpg

こうしてコースの下見は終わりホテルに向かう・・ホテルに着き、荷物を置いてから
ゼッケン交付し、いよいよ大宴会にとタクシーで街に向かう・・

総勢17名のウルトラランナーは飲んで食べてお腹一杯状態になってから各々明日
に向かって英気を養って早々と就寝~~
でもね~結局早寝しても何回も目が覚めてしまい、早寝の寝不足状態になってし
まいました~~


                つづく

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

宮古島ウルトラマラソン(パート1)

朝6時の高速バスで羽田にと向かう・・早朝のせいかバスは順調に進み、
定刻より少し早めに到着・・

一人で飛行場に来た事がないミーハーおばさんはカートをゴロゴロ
転がして歩いてる人に着いて行く・・あ”そうそう、今は旅行と言う
と殆どの人がゴロゴロ引いていますね~私のようにバックを持ってい
る人は殆ど目にしない感じですよね~~

1番の時計台に7時30分集合には楽勝で間に合い向かう。時計台の前に
すでに半分以上の方が来ており各自朝の挨拶を交わす。

その後チケット交換や荷物を預けてから軽く朝食をとり、8時15分の
那覇行きに乗り込む。今回仲間に入れてもらったツアーは総勢17名
そのうちウルトラ初デビュー4名(アラサー?アラフォーってか(笑))
また次の日行われるワイド宮古島100キロに参加する人が7名もいる
んですよ~馬鹿でしょう~~

約2時間30分位で常夏の島沖縄の那覇に到着~~

SH380505.jpg

飛行機を降りたとたん空気は南国~暖かい~でも昨年より少し寒い・・
それでも薄手の長袖一枚でOK・・さてここから12時30分発の宮古島行き
に乗換宮古島に向かいました。

おおよそ30分位で宮古島に到着し、そこからはレンタカー4台乗り込み
下見コース行きとホテル直行組と分かれました。
私は下見コースに同行ししばしのドライブを楽しんできました。

              つづく・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

気持新たに!

寒い~~絵文字名を入力してください夜中に寒さで目が覚める・・
たった数日南国気候に慣らされてしまった体に10度以上の差は耐えられない・・

昨日羽田に着いた時は暖かい施設にいたのでそんなに寒さは感じませんでした。
自宅に着き、PCを覗いていたらだんだん寒くなり、歯を磨いてそうそうに就寝
そして夜中に寒さで目が覚めたって訳ですよ~そしたらいきなり痛い場所から
悲鳴が聞こえてきました・・沖縄にいた時は薬のお陰もさることながら、やはり
暖かい気候に全身が喜んでいたんですね~
あ~~ぁ~~暖かい春が待ち遠しいぞ~~~ぅ・・

さてさて、楽しんできた付けは朝からたっぷり・・洗濯機を3回も回転させました~
最初の洗濯をしてる間に少しだけリハビリーラン・・今回一緒に行った仲間のうち
半分位が次の日宮古島の行政主催のワイド100キロに参加したんです~
その方々の頑張りに、100キロ走った位で放心状態でいるようでは目指すさくら
道はスタート地点に立つだけでもおこがましい感じがしてしまいましたよ~

その方々のまねは絶対出来ない私ですが、気持位は見習わなくてはって反省させ
られました。寒さも除々に和らいでいくでしょうから少し頑張ってみるかな~


今日の走行距離6.2キロキロ
今月の走行距離185.7キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

終わりました~

19時過ぎの飛行機で羽田に向かいます。
自身が走った100キロも、地元開催のワイド100も共にいい天気に恵まれるました。
痛い膝も腰も暖かさのためかかなりいい感じです。
明日からさくら道にむけ、身体ケアーに気をつけてながら行きたいと思っています。
応援ありがとございました。

ゴールしました

昨年より一時間近く遅くなりましたが14時間3分で何とか完走しました。
今回、身体のダメージはかなり強いです。
やはり練習は嘘つきませんね。今回練習不足を痛い程痛感しました・・



今日の走行距離100キロ
今月の走行距離179.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

那覇~

20100115121537
少し送れましたが那覇に着きました~
これから宮古島に向かいます。
天気はいいで~す。
コメント下さった皆様、申し訳ありませんが、返事は帰宅してからさせて頂きます。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一シリーズパッチワーク&明日出発~

今日は月一パッチワークの日~
でも今日は新年初めてなので午前中だけみんなでチクチクし、午後から
近場にリニューアルした○の木で新年会ランチを計画しました。

ランチの時間になったので店に向かったところ、なんと予約をしていなか
ったのでランチ時間帯には入れなかったよ~~
平日のランチの時間にランチにしては少しお高めなこのお店・・それなの
に入客が一杯とはびっくりですよ~~
ま”我々と同じような主婦で一杯って事はね~平和ですよね~~

結局駅に近い場所のイタリアンパスタの店に落ちつきました。

さて、さて、帰宅してからやっとこさ宮古島行きの本格的パッキング・・
気温が18~20℃位とか、こちらとの温度差が10度近くあるのよね~
それと昨年より一泊多くなるので少し荷物も多くなりそう。。

そうそう、バイト先で知り合った沖縄出身の子が今那覇に住んでおり、
その子からの情報ではここ数日寒いとか・・

明日6時の高速バスで羽田に向かい、仲間と合流して8時過ぎの飛行機
で沖縄に向かいます。

それではみなさん行ってきま~~~~~す~~!!

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

冷たい雨~

天気予報だと今日は雨~やった~これで走らなくて済むぞ~って思って
目が覚めると、が~~~んどんよりしてるが雨は降っていない・・

せっかく目が覚めた事だし少し走ってくるか~ぁ・・
あ”でもやはり気圧のせいか膝・腰・臀部がい・た・い・ぞ~~~

さて今日からやっと宮古島に行く準備が始まりました。何事も直後で
ないと準備が出来ない私・・

レースで着るウエアをどれにしようかから始まり、着て行く物等用意して
みました。常夏のハワイ(行った事がないけどね・・)のような沖縄なの
で初夏の装いでいいのですが、何せ今日は寒い、どうもその気にならないよ~

それもそうね~今日は寒波のせいで東京では初雪だって・・当地は冷たい雨で
したけどね・・・



今日の走行距離7キロ
今月の走行距離79.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一シリーズ・・練習会

今日は年度初めての走友会の走りこみ~
今回は今月の31日に行われる市主催の駅伝大会参加するメンバーの
練習会があったので数名が欠席でしたが、その代わり他の走友会
からの2人の参加を含めて6名で行われました。

本当は今日はみなさんと一緒に走るのは考えてしまったんですが、
今回宮古島に一緒に行くメンバーの髭カクさんも来ており、それに
カクさんが私と同じような場所に痛みがあり、同じような状態なので
二人でゆっくり走ることにしました。
もちろん何時もは一緒に走ってもらっても数キロで置いていかれて
しまうんですが、今回は7キロ位は一緒に走ってもらいました~

それからは私だけ途中でワープして違うコースを走り一人先に帰宅しました。
本当なら最後まで行きたかったのですが、ここで無理をしてはね~~~
SH380501.jpg


今日の走行距離17.5キロ
今月の走行距離72.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

いい加減・・

また今朝は痛みとの闘いでした・・
自分でも痛い、痛いと書くのはもう嫌気がさしますよ~~

昨日はとても楽だったので夜の薬を止めてみたんです。
痛みが弱かったって言うのは朝・晩の投薬のせいだったんですね・・

やはり今回は5日間朝晩服用していた方がいいのかもしれません。
考えたら来週の今日は宮古島を走っているんですものね~

昨年のような暖かい天気なら気持痛みも楽になるのかな?って
思いますが、なんだか今週末から寒波が来るような天気予報なので、
心配ですよ~~

ま”今回は完走することに意義があるので(勝手に解釈してます
無理せず奇麗な海を見ながら走ってきますね・・




今日の走行距離12キロ
今月の走行距離55キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

くすり・・

今朝は久々に太陽がまだ寝てる時間帯に走りに出かけました。
夜明け前はやはり寒い・・でも朝陽が昇ってくると一瞬にして暖かくなった
感じがしますよね~~

さて、今日は膝に暖かサポーター、腰にハーツ&ハーツクリニック社のハーツスーパー
ベルトを巻いて走りました。ま”やらないよりやった方がましって感じですけどね・・
こんな高い物を使いこなせない私には提供してくれた海宝さんに申し訳ないです
それでも痛いながら10キロ越え出来たのはこのお陰かな??

今日は整形に通院・・膝に注射をしてもらうつもりで行ったのですが、今回は薬しか
出してくれなかったんですよ~大会の事を話しても、まず5日間薬を飲んで痛みを
抑えてみようだったさ~ぁ・・
あまり痛み止めは飲みたくないのですが、今はとにかく痛みを取りたいから今回は
ちゃんと5日間飲むことにしました・・・



今日の走行距離12キロ
今月の走行距離43キロ

さむい・・いたい・・

昨夜は何故か寝つけなかった~寝たのが今朝の3時・・
で起きたのが7時・・走らない予定でいたんだけど、ダ~が数週間ぶりに
走りに出かけて行く音で目が覚める・・

走ろうかどうしようか考えてはいたんですが、ダ~に負けてはならじと
思いっきり起きて着替えて外に出る・・・

うぅぅぅ~~寒い~~~~元旦の朝と同じような寒さだ~~
畑は霜で真っ白、水溜りは薄氷が張っているし、道路はキンキンとした音が
聞こえるよな冷えよう・・

冷え込みが強いせいか臀部が、膝が痛い~痛いよ~~
早く暖かい春が来ないかな・・

今日はバイトお休みなので何時もよりゆっくり物療で治療してもらって帰ってきたら
携帯に電話が・・でるとバイト先からスタッフが寝坊して1時間遅れるのでその間来て
もらえたらって言うことでした。
ダ~のお昼にするには少し早い時間だったのでスタッフが来るまで代理出勤してきました。
約45分間ランチ時間帯を忙しく働いて来ましたよ~

ま”私は店から近いからこんな時は重宝に使われていますよ~

話変わって次男坊から遅ればせながら還暦祝い、バイト先の上司(我が子より若い子)
からもプレゼントをもらいました~
若い上司はさすが還暦の赤を意識してくれてますね~

CIMG9415.jpg CIMG9403.jpg



今日の走行距離8キロ
今月の走行距離31キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

○○の神頼み

昨夜12時過ぎに雨が降り出し、今日は休足だ~って思っていたら早朝に雨は
上がってしまいました~~グシュン・・・

痛みの無い時期ならラッキーって感じで急ぎ走りに行くのですが、痛みのある
今は休めなかったと嘆いていますよ~~

そうそう、痛いときの神頼みの物療に昨日から行き出しました~で昨日全身
ビリビリ状態でやってもらったせいか、今朝はちょっぴりだけ痛みが和らいで
いました。もちろん今朝もビリビリやってもらってきましたよ~~

とにかく宮古島まで短時間ではありますが、先生も気合を入れて治療してくれ
ています。本当に感謝・感謝・・



今日の走行距離7キロ
今月の走行距離23キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

仕事初め


とうとう今日から我が家は老人ホームに戻ってしまいました~
暮れからお泊りしていた孫も子供達も全て帰ってしまい、寂しさと共に
安堵感も漂っています~~

昨日は仕事で来られない次男坊一家以外全て集まり、もう幼稚園化した
我が家でした。

箱根駅伝をTV観戦しながら舌づつみをした後、じ~様提案のかくし芸大会と
なりました。もちろん我々も半強制的に参加させられましたよ~
孫達も歌あり、体操ありで、部屋せましと大暴れ~~

CIMG9380.jpg CIMG9377.jpg CIMG9384.jpg 
CIMG9390.jpg CIMG9388.jpg CIMG9381.jpg

楽しい時間は無情にも終焉を迎えなくてはならない・・
辺りが暗くなる頃は孫娘を残して各々の家に帰りました。そして電車で帰る三男
一家を駅まで見送りながら私と孫娘は腹ごなしに町の中を散歩・・

その後二人でスーパーの中にあるゲームコーナーに行き、コイン落しゲームを
約1時間楽しんできました・・・

かくして我が家のお正月は終り、今日から私は仕事初め・・そして仕事の前に
痛みを何とかしなくてはと物療に行きました。
何せ来週は大会、練習も出来ないような状態で気持ちよく走ることが出来るで
しょうかね??あ~~ぁ~~不安だ不安だ、不安だ~~~~


昨日の走行距離9.5キロ
今月の走行距離16キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

2010年スタート

あけましておめでとうございま!
        今年も宜しくお願いいたします。


元旦の初日を拝みに向かった私でしたが、少々時間を読み違えてしまい目的地である
ぼうさいの丘まで行き着かず、途中の農大の坂道でご来光を向かえてしまいました。

CIMG9342.jpg

あ~~ぁ・・大事な2010年初日につまずいてしまったよ~~~
でも、でも、無事にご来光に向かって手を合わせ、今年一年がよき年であります
よう大地の恵みの太陽に向かってお祈りしました。

体調は昨年から引きずってる痛みとの戦いにはなるのではないかと思いますが、
無理せず楽しい走りが出来る一年にして行こうと思います。



昨日の走行距離6・5キロ
今月の走行距離6・5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク