fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

安曇野紀行・・宿到着編

松本の駅はとお~~い昔、スキーをガンガン滑っていた頃、一回だけ車まで
駅に立ち寄った事があったんです。
その当時はまだこのような立派な駅でなく、「松本」ってイメージの駅だったような
記憶が・・(あったり前ですよね~一年前でも違ってしまうご時世なのに、数十年前
の話ですからね・・・)
CIMG9231.jpg


話は戻って、駅からお松本城までは約1.1キロ・・食事をする場所を選びながらゆっくり
街中見学しながら歩いて行きました。さすが城下町、街中にはこのような建物があり、
またお城の近くには昔の街並みのような街道が作られています。お昼は写真に写ってる
蕎麦屋の看板のお店で食べました。
メンが少し柔らかすぎましたが、味は美味しかったです・・

CIMG9233.jpg CIMG9240.jpg

初めて見る松本城は意外と平坦な場所に建っていたのにビックリ・・それにお堀から
近いのにもビックリ・・そして綺麗なのにもビックリ・・

CIMG9237.jpg 11-26-3.jpg

暫し城の周りを散策~でも拝観料を払って見ようとは思わない・・だって~お城の
中って何処でもガッカリしてしまうんですもの~~

さて、目的地に行く電車の時間になったので、預けた荷物を取りに行き、スイカー
もパスモも利かないJRのため切符を購入~

単線のローカル電車で約50分乗り、信濃松川にと向かう・・
車窓から見える景色は田んぼとぐる~り見える北アルプスの山々・・

CIMG9289.jpg CIMG9290.jpg

美しい~高い建物が全然なくて、はるか彼方まで見渡せる景色・・
初めこんな場所を、この時期選んで本当に大丈夫なにか不安でしたが、この
景色を見た途端そんな気持ちは吹く飛んでしまいました。但し天候によっては最悪
になる可能性もありましたがね・・今回はありがたいことにいい天気に恵まれました。

約50分かけて信濃松川に到着~~

CIMG9284.jpg CIMG9282.jpg CIMG9281.jpg

あは~ぁ・・想像通り駅前に何もないよ~~ 宿はネット検索で駅から約2.5キロ
位奥になります。私としてはこの位の距離はどってことないのですが、着いた時間
の関係もあるし、迷子になっても困るのでタクシーで行くことにしました。

タクシーに乗ったのは正解だったかも~目印になるような物が何もなく、田んぼばかり
で人に聞くことも出来なかったよ~

さて、今回私はこの地区のHPで国定公園内でイルミネーション祭りが行われている
事を知り、仲間に夜見に行こうと提案しました。ただどのように行けばいいのか分から
ないので、丁度乗ったタクシーの運転手さんに尋ねてみました。

すると宿から来るまで30~40分かかるとか・・歩いて行ったり出来ないし、電車は
1時間に1本だし、どうしようか困っていたら、その運転手さんが1名につき2000円で
送り迎えししますと言って名刺をくれました。その時は高いと思い、即答はしなかった
んですが、宿に着き係りの方にその旨を話すと、それは手頃ではないかと言う答え
が返ってきました。結局宿の方にタクシーの手配をお願いし、私達はチェックインしま
した。

宿には4時30分頃到着し、6時30分に出かける為に夕飯を5時30分にしてもらいそれ
まで部屋でゆったりまったりしていました。もちろん夜出かけるためにお風呂は後・・

11-26-4.jpg


そうそう、宿は町営の「すすむし荘」と言うかなり立派な建物で、床暖の気持ちのいい
建物です。隣接して日帰り入浴のお風呂があり、宿泊者はどちらのお風呂にも入れ
ます。但し、日帰り入浴の方しか露天はありません~でも宿の大浴場は早朝から
入れるメリットがありますけどね・・
あ”そうそうお風呂で憤慨する出来事があったんですよ~~
これは次回にお話しますね~

CIMG9273.jpg CIMG9274.jpg

                                  つづく・・






テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

安曇野紀行・・出発編

高校の時からの同級生6名での行く今年の旅行先は安曇野と決まりました・・
幹事のHさんから宿泊先が信濃松川にある「すずむし荘」だと連絡をもらう。

所が私は安積野って名前は知っていても何処なのか?、また信濃松川って何処?
なのか全く知らない・・そこでwebで検索し旅館の所在地から周りの状況を把握・・
Mapionの地図で色々検索をした結果、安曇野は長野県であると分かる・・あ”もし
かして私って世間知らずなだけかも~~

さて、旅行はM1さんの仕事の関係で11月25日~26日の(水曜・木曜)一泊二日、
新宿から高速バスで松本まで行き、松本から糸井線で信濃松川まで行きます。

日程が段々近づいてくると子供のようなウキウキ気分になるのはな~んでか~♪
そんな中、出発前日に幹事のHさんから携帯メールが・・M1さんの親族の体調が
急変してしまい、旅行所ではないと・・(帰宅後彼女に連絡したところ一命は取り
戻したとか・・)
あ~ぁ・・せっかく年一回6名が揃うはずだったのに・・でもね~人の生き死には
仕方がないよね・・多分これからもこのような出来事は多くなるでしょうね~

そして旅行当日、同じ厚木に住むM2さんと本厚木の駅に7時50分に待ち合わせ
をし、大野から乗ってくる幹事のHさんと合流するために、7時57分の急行に乗る。
生憎前夜より雨が降り出してしまい、長野は寒いだろうな~ぁって思っていたら、
雨は9時を回る頃にはやみ出しました・・

大野でHさんと合流~朝の挨拶もそこそこに彼女からまたまたガッカリするお知らせ
を受ける・・日光街道の時お世話になった栃木のIさんが夜中から気持ちが悪くなっ
り吐き気や熱で起きれられないと早朝連絡があったとか、多分インフルエンザのよう
な症状なんでしょうか?ドタキャン~~だって~~

そんな~ぁ・・一人かけてもガッカリなのに、二人とは・・せっかくここまで延ばして
日程を変更したのにもう、もう、も~うですね~~
そこでバスに乗る前に宿にキャンセルを伝えると、状態が状態だけに本来なら
100%のキャンセル料が発生してしまうところ、50%のキャンセル料でOKとか、
本人もキャンセル料は覚悟はしてるものの安く済んで助かりました・・
それにしても全員がキャンセルでないのだから、この場合もう少し安くてもいいの
ではないかと思うのは私だけでしょか??

そうこうしてるうちに埼玉から来たM3さんと合流し、バスの出発までコーヒータイム
いよいよバスは定刻に出発~平日の中央道はスイスイ・・コース途中双葉のSAで
トイレ休憩~もちおばさんは車が止まる度にぞろぞろと吸い込まれるよにトイレ
に入りこんで行きます~ そして必ず何かしら食べ物を買い込んでくる・・

車窓から素敵な紅葉を眺めながら約3時間のバスの旅は終わり、13時過ぎに松本
の駅に到着~バスから降りると想像したような寒さはなく、コートを着てると汗ばむ
ような暖かさ~松本から目的地の信濃松川に行くには1時間に1本みたいなローカル
な糸井線に乗ります。

CIMG9232.jpg


丁度乗る電車も無いので、お昼を食べたり、松本城を見学したりすることにし、荷物を
コインロッカーに預け松本城に向いました。



                                    つづく・・・


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

リニューアル

旅行から帰ってきたらパソコンが配達されてきました。早速箱を開けてマニアルを
読んでみたけど・・あ~~ぁぁぁぁ・・私にはチンプンカンプン~
息子が来るまでは絵に描いた餅だよ~~

で、この際新しいパソコンが設定されるまでに部屋をリニューアルをすることにし、
ニトリに行きパソコンデスクと仕事用に同じサイズのデスクを2台、それと椅子を
購入してきました。

最初はママチャリで一人で買い物に行き、買ったものを宅配してもらうつもりで
いたんです~所が宅配料金が思ったより高く、せっかく安い買い物をしたって
思っていたのに・・・そこで仕事がお休みで家にいたダ~に電話でお願いし、持って
帰ってきました。もちろんママチャリも車に積んで帰りました~

さて、家に帰ってきてから組み立てで大変~~嬉しいことにこれもダ~がいやって
くれましたよ~~女性でも組み立て簡単ですよ~なんて言われたけど、イヤイヤ
一人でなんか出来ないよ~~器用なダ~でも、あ~でもない、こうでもないって
ややっこしくて手こずっていたんだから・・

何でも最近の家具は組み立てで面倒だね・・・やっと組み立ててからこれまた
最大の難関である、いままであふれるようにあった小間物を何処に片付けていい
やら・・
そんなこんな今日一日買い物と片付けで旅行記がなかなかまとまらないよ~


昨日の走行距離6.5キロ
今日の走行距離11.8キロ
今月の走行距離200.3キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

楽しかったです~

ただいま~~帰ってきました~~

具合が悪くなってしまった友のドタキャンで結局4名での旅でしたが、
一杯、一杯お話が出来て楽しかったです~~

詳しいお話は後日お聞かせしますね~~え??聞きたくないですって~~
ご迷惑でも聞いてもらいますからね~

留守中コメント下さった皆さん~後でお返事しますね~
今日はお疲れモードでこのまま失礼いたします・・お休みなさい~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

松本城

20091125152236
新宿から高速バスに乗り松本に着きました。
初めて松本の市内を歩きましたが素敵なところでした~
松本から大糸線でで50分電車に乗り目的地の信濃松川に行きます。
女同士楽しんできます~・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

イヤイヤ病が伝染したよ・・

今朝は両膝にサポーターをつけ、腰には腰ベルトをつけ、ゆっくり、ゆっくり
走ってきました~今朝もあまり寒さを感じず走りやすかった~

本当は今日はあまり走る雰囲気が漂っていない私・・でも明日、あさってと
走れなくなるので仕方がなく走ってきました・・
おっと”何方かのイヤイヤ病が移ってしまったかも~~

こんな気持ちで走っているからランも地に足がついていない・・ってオイオイ
意味意味が違うだろう~~
そんな訳で本日スローショートで帰ってきてしまいました~~

で、明日、高校の友人5人で安曇野に一泊旅行に行ってきます~
本当は6人だったんですが、昨日親戚で具合の悪い方が出てしまい、急遽
キャンセルになってしまいました。

でね~こんな遅くに旅行に行くようなったのは、この彼女の都合で予定が組ま
れたんですよ~でも、でも最悪の状態になる可能性がある親戚の方・・・
まぁ、こればっかりは仕方がありませんね・・

みんな還暦を迎えるので還暦祝いをして来ますね~
行ってきます~~バッグ


今日の走行距離6キロ
今月の走行距離182キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

走れた・・

ここのところ痛い痛い病が出てしまい、走れなかった~おまけに雨で出足くじかれ
てしまい走れない~~昨夜も遅くまで雨が降っていて今朝もだめなんだろうな~ぁ
って思ったら今朝は雨は上がっていた・・・

ベットから床に足を下ろすと膝に鈍痛が走る・・jumee☆hurt1a・・こんな状態で走りに行っても辛い
だろうし、だからと走らないでいるのは辛いし・・・で今朝は歩こうかと思い、急ぎ着替えて
外に飛び出しました。雨上がりでしたが暖かく体を動かすには気持ちがいい~~

最初痛い膝を騙しながら歩を進めていましたが、体が温まってくると痛みが和らいで
来ます。こんな状態なら走れるかもしれないと思い走ってみる・・

最初の何歩かはギグシャクしていた膝も観念したのかゆっくりなら走れるまで痛み
が減少していました・そも変わり腰・臀部の痛みはね~~ぇ・・

そんな中ウォーキングおじさんとバトル(笑)・・バトルと言っても相手は歩いている
のだから・・で、普通に走ってる私がおじさんを抜いてしまうのはしょうがないです
よね~でも暫くして、一旦抜いたおじさんが何処を近回りしてきたのか私の前を
歩いている姿を見た時はビックリ・・


話し変わって今日は君ちゃんとランチをしてきました~
駅ビルに90分食べ放題の店が出来たのでそこに行くことにしたんです~
でもね~着いた時は待ち人が30~40人位並んでいるのよ~
さすが祭日、若者で一杯・・で、おばさんはそんな人数を待っていられないので
別の店にと石焼ビビンバセットを食べてきました~
そして別腹はこれまた同じく新しく出来た抹茶甘味所に行きました。
ここも行列が出来ていましたが、待ち時間15分位ですみましたよ~以後この
ような店に行く時は平日に行こうと決めました・・
(食べるのが忙しくて写真を撮るのを忘れました・・


今日の走行距離8キロ
今月の走行距離176キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

Windows7

とうとう清水の舞台から飛び降りたつもりでパソコンPC買いました~(オーバーだね)
H14年から使い続けた今のPC・・先日IE8をインストールしてしまってから
なんだか調子が悪くなりだし、今現在もインターネットを終了する時変な文章
が出て来ます。

ネット関係でPCを詳しい方に直す方法をお聞きしましたが、書いてある専門的
なことが分からずお手上げ状態・・
丁度お泊りで遊びに来た息子に状態を見てもらい直してもらったのですが、ここ
らで潮時ではないかと諭され、私自身も昨年辺りから購入を考えていたものだった
ので、丁度いい頃合と判断して息子に付合ってもらって機種選びをしてきました。

前回はまったく機械の事が分からず息子任せデしたが、今では使いがって位
は分かります。だから実際目で見て触れてみることに・・

最初に向かった店は○ジマ電気・・ここで色々触り、おまけに値引き交渉まで
行き、さてノートがいいのか、デスクトップにするか迷いに迷った結果、やはり
今まで通りノートにしようと結論が出ました。

その際ノートなら今まで使っていたSONYのVAIOが慣れ親しんでいるし、自分が
欲しいと思っているものが搭載されているので機種は速攻きまり・・
でもここまで決まるまで2時間はかかったんですがね・・・汗
それもすご~~く安く設定されているのでビックリ・・13万台ですからね~~
で、で、でね~~それを購入しようかともう一度よく説明読んでいたらその展示され
てたものが「ビスタ」だったんです・・がっくり私が欲しいのはWindows7なんだ~~~
店員さんに7はないのか尋ねると、この機種が売れるまで店頭には並べないような
事を言っていたので親子で「プッツン~~」因みに値段はどのくらいか聞いたら
定価を言ってきた・・・確かに定価でも構わないが、そこで進展させて値引きを言って
くれたらここで即決購入だったはずでしたが、何人目かのこの担当した方の説明で
購入意欲が激減・・・触りたい機種はないや、定価だしするなら何もこの店で買うこ
ともないと思い、ここに車を置いて近場の○まだ電気にと矛先をむける・・

○まだ電気では店頭展示がされており、定価より数千円安く展示されていました。
そこで値引き交渉突入~~
☆「ね~ぇここからどの位値引きするの?」
「いや~勘弁してください、これ以上は・・」
☆「あらそうなの・・いい結果ならいい返事が出来るのにね~」
「その結果によっては即決購入しますけどね・・」って息子が・・
「え”そうなんですか~今店長に交渉してきますちょっと待ってください」

息子が○ジマ電気で商品を見てる間に、展示PCのネットで検索し、この機種の値段
等を調べてくれていたので、もし気持ちよく話を進めてくれたなら○やま電気のポイント
数によっては○ジマ電気より有利だと教えてくれたのです。

交渉の結果、金額では展示より数千円しか下がりませんでしたが、ポイントが13%から
15%になり、値引き現金+24570ポイント分安く買えました・・

ただし、機種が展示品以外取り寄せのため1週間位納品が遅れてしまうんですよ~
で、入荷したらまた行くのが面倒だから自宅配送してもらう手はずをしたのですが、
なんと送料700円かかるとか・・で、で、でね~そんなにかかるなら自宅近くにも同じ
○やま電気があるからそちらで購入しますと言ったところ、またまた店長に聞きに
行ったスタッフ・・でもって700円の送料もおまけしますという事に・・・

アハハ・・店にとっては芳しくない客かもしれませんね~~かくしてまだ手元には
来ていませんが、7年目にして新しいPCを購入しました~~

おまけについたポイントで自分用と息子とダ~のプリンターのインクと新規のマウス
を買いました~まだポイントはあまっていますよ~


VAIOパーソナルコンピューター

Fシリーズ
VGN-FW94シリーズ・FW74FB・FW54FB
定価169800円・・値引き後163800円
○まだ電気ポイント・・24570点
差し式=139230円

fw5_vaio.jpg
写真はSONYのHPより拝借しました・・




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

悪夢再び・・

昨日は寒かったですね~絵文字名を入力してください・・で、今朝も昨日のような寒さかと思っていたら、意外と
暖かくて走りやすかった~所が天気はそこそこ良かったのですが、左足に違和感が・・

右膝を負傷するまでは左側の臀部・股関節・膝と痛みで長く苦しんでいたんですが、
右膝の痛みが強かったために、どこかに痛みが隠れてしまった感じでいました。
所が一週間位前から再び悪夢が蘇ってきたような嫌な予感がしていたんです。

そして今朝、その嫌な予感が的中してしまいましたよ~
最初は膝が痛くなり、次は股関節に伝わり、そして足全体が鉛を乗せたような重さ
になってきました。そして最後に臀部が痛くなってしまいました~

この痛みが始まると暫くはロング練習は出なくなりますよ~~
またせっせと物療に通って早く治さなくっちゃね~

それでなくともこれから寒さが増してくると、あっちこっちギシギシ痛みが出てくしね・・
今の私にはインフルエンザより怖いこの痛み・・あ~ぁ・・嫌だ嫌だ・・

話変わって・・

夕方から孫ッチ一族がお泊りに来ました~そこでジ~様嫁に飲ませたくて
ボージョレーを買って来たんですよ~
嫁はたしなむ程度しか飲みませんが、息子が飲まないために家ではアルコールを
口にすることがないのです。で、我が家に泊まりに来た時、ジ~様と一緒にビール
を少し飲みます。そんなけなげな??嫁にと大枚(笑)叩いて買ってきました~
もちろん私もおこぼれ頂戴しましたよ~~

CIMG9229.jpg



今日の走行距離8キロ
今月の走行距離168キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一シリーズ サーキット

行ってきました、月一回のサーキットトレーニングに~~

昨日の天気予報で今日は早朝雨があがるという事を信用して走っていく準備をして
1時過ぎに就寝~ セットした目覚ましがけたたましく鳴り多少寝不足気味で起床・・
外を見ると雨は上がっているので予定通りラン決行~~

5時40分出発~天気が悪いせいか通常より外は暗い・・で、出発して5分も行かないう
ちに水溜りに足を突っ込んでしまいましたよ~もう最悪~~
引き返して靴下はき替えようか悩みましたが、その内かわkだろう~って楽観的な考え
で引き返さず行きました~ でもその考えは途中からの雨降りで帳消・・

そう、降らない予定でいた雨が6時過ぎから降ってきてしまったんですよ~
おまかけに今日に限って簡易カッパ(ゴミ袋)を入れてこなかった・・
1時間以上雨に打たれた体は寒さを増しましたが、反面走りやすかった~

さて、今回も新宿まで行かず、途中でお風呂に入ってから会場まで行くことにし、
体調に合わせて宮前平にするか、砧にするか考えることにしました。

そこうしてるうちに雨が上がり、快調に走っていたつもりでしたがどうもイカン・
前回靴が合わず走るのを断念した場所を通過した時点で結論は砧に決定~
段々と体力気力が無くなりつつある今日の私にとって砧止まりは願ってもない
事でした・・

新二子玉川大橋を渡り、本来は高島屋の間を通って246号線に戻るのですが、
今回は新しい道を開拓しながら近道をしながら環八に入りました。

 SH380418.jpg

そしてparaさんテリトリーの砧公園を通り越し、小田急線の千歳船橋を越え、
目的地のセントラルウエルネス成城に到着~~一応ここまでが本日のランは
終了・・ここまでなんとおおよそ38・4㌔を5時間かかってしまったんですよ~
このペースで新宿まで行ってたら、7時間はかかってしまっていたかもしれま
せんね~

ま”気持ちを取り直してだ~だ~~
早割りサービスで5時間1050円で天然温泉に浸かってきました。その後12時
スパ発の無料バスで祖師谷大倉まで送ってもらい、小田急線に乗車・・

新宿から山手に乗り、今日は高田の馬場まで行き、シャイケンズの食べ放題
ランチに仲間が行ってるか電話で確認してから合流~(850円)

SH380419.jpg SH380420.jpg

お仲間さんは11時頃から来ていたとかで私が合流した時はもう殆ど食べ終わ
っていました。でも少しだけ一緒してから一足先に会場に向いました。
残った私も遅れてはいけないと思い、この量を一気に食べてしまいましたよ~
朝から殆ど物を口にしていなかったから美味しいかった~~

トレーニングする前にこんなに食べてしまい、その後は苦しい状態でしたよ・・



今日の走行距離38.4キロ
今月の走行距離160キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一シリーズ お墓参り

う~~食べ過ぎだ~~・・昨日は元仕事場の同僚と、5月に亡くなった元職場の
Drの後輩で、伊勢原の駅近くで開業してる歯科医師である方と3人で、亡きDrを忍ぶ
会と銘打って伊勢原でお食事会をしてきました・・・
もちろんDrからご馳走になってしまいました・・ 
食後Drと別れてから同じ厚木に住む同僚とは厚木に戻ってから別腹お茶タイムをして
きましたよ~で、で帰宅したら体重1.5キロ増・・・ゲェ~~~ェェェ

そんでもって今日は月一のお墓参り~~
今日は君ちゃんと一緒に行ってきました。風は強めに吹いていましたが、気温が高く
走るのは暑い位でしたよ~

SH380404.jpg SH380405.jpg

いつも通る荻野川沿いに黄色の菊の花が綺麗に咲いていてビックリ~先月この
場所を通った時は何も植えられてなかったんですもの~最近このような光景を
目にしますが、地域の方が植えるのか、何もない場所に季節の花を植えて咲かせて
通る人を楽しませてくれる・・今日も違う場所でこれから咲く苗木を一杯植えてる
人を見ました。多分来月行った時は綺麗に咲いてることでしょうね・・

お墓参りも無事終わり、今日は同じ道でなく他の道を開拓しながら帰ることに
しました~地図をネットで検索し、ある程度の裏道を書き出して準備したのにまた
忘れて来ちゃったよ~でもね~紙に書き出したものだから覚えてるも
のですね~我ながらビックリよ~

SH380407.jpg SH380409.jpg 

初めて通った場所に村の鎮守の神様みたいな神社や、これが同じ市かよ~って
思える田園風景の中を、あ~でもない、こ~でもないと言いながら走りました。
そして近道をしようと山越えの道を地元の方に教えてもらってトレールランもどき
をやってきましたよ~

SH380413.jpg SH380414.jpg SH380415.jpg

この山越え、一人で走ったらちょっと怖いし、不気味・・でもトレールランだと思えば
短いけど面白いかもしれません・・でも一人では行かないよ~~~

愛川の街から中津川を越え、山越えて412号線の上荻野に出て、厚木マラソン
大会で私がエイドをした場所の近くを走って厚木の町に向かったのです。
でも途中ガス欠になってしまったため、荻野運動公園前入り口の信号手前にある
ラーメン屋に飛び込みランチ~~

SH380416.jpgオニオン南蛮ラーメンと餃子・・
餃子の皮はモチモチで美味しい~
たらふく食べて満足・満足~
しかしここから自宅まで8キロ
近くあるのですが、お腹が一杯
で暫く走れなくて二人でウォーキング~その内ドライブスルーのスタバが見え、
またまた別バラをチョイス・・・結局家に帰ってきてから体重量ったら、この距離
を走ってきたのに、500グラムしか減ってないのよ~~




今日の走行距離33.3キロ
今月の走行距離121.6キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

20年の歳月は・・

昨日は天皇陛下座位20周年記念の行事が行われていましたね~~

全く地位も身分も関係ないけど、私が走り出して20年・・同じだ~って感動
していたら、よくよく考えて見たら来年の2月で20年だった・・・

そこでHPのマラソンのお部屋の走るきっかけを久々に読み返して見てみた。自身とし
てもとても懐かしく読んでしまいました。書きたいことは山ほどあったのですが、短い
文章にまとめるのが難しく、尻切れトンボみたいな書き方ではありますが、最近走り
出した皆さんと当時の私と同じ思い出走っていたのではないかしら??
お時間があったら覗いて見て下さい。

さて、天皇座位20周年の歩みの中には世界的な異常気象や不況と社会的に苦しい
年が多すぎましたよね~
我が家の歩みも満帆順風とは行かず、涙・涙・ちょっぴり笑い・・と言う20年間でした。

この間で私にとって最大の悲しみは最愛の母を亡くしたことですね・・・
そして喜びは息子3人が無事独立し、各々家庭を持ち孫も4人授かり減ってしまった
家族が一遍に増えたことです。

ランに関しては夫婦共々体の衰えと共に走力がガタ・ガタ~~~~ット落ちてしまい、
あちこち故障の引き出しが増えてしまったことです
でもゆっくりゆっくり、楽しい走りが出来るのだから喜ばしく思わなくてはなりませんね。

さて、今朝は少し強く冷たい風の中昨日と同じコースを逆走してみました。反時計周り
の方が登りがゆるいく、多少楽なんですが、今日は時計周りの登りが多い方で頑張っ
て走りました。
初めは向い風で苦しめられましたが、ラスト3キロ位から追い風になり楽~~~
そのせいか、登りが多い割には昨日より1分縮められた~

膝の痛みが家から500メートル位手前で出始めたのも幸いしたかもね~~
(膝の痛みは10キロ位なら何とか持ちそうですが、以後はダメですね・・)


今日の走行距離11.7キロ
今月の走行距離88.3キロ


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

月一・パッチワークの日

荒れ狂ったような雨も目が覚めた時には上がっていたので急ぎ走って来ました~
外に出た時は少し肌寒かったものの、走り出したら丁度いい暑さになり、久々に
気持ちがいい走りが出来ました・・途中膝に痛みが走り「いて~っ」って立ち止まり
膝をナゼナゼ・・・こんな状態でも気持ちがよく走れたことは良かったかも~~

さて、本日は町田で行う月一のパッチワークの日~
CIMG9221.jpg CIMG9224.jpg

最近縫い物をさぼり気味の私ですが、今回はかわいいポーチを製作しましたよ~
アップリケして刺繍してキルトしました・・・でもね、手にとって見ると粗が・・・
このごろ作品をあまり作らないからダメね~
これも走りと同じでこまめにやってないと下手になってしまうね・・・




今日の走行距離11.7キロ
今月の走行距離76.6キロ


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

独り言・・

昨夜から降りだした雨は今朝もガンガン降っている・・・休め~休め~って
天からのお声が~~・・その声をありがたく受け止め、本日は
8時起床~~ゆっくりすっきり目覚めました・・・
ま”昨夜寝たのが2時過ぎだから6時間位しか寝てませんけどね~

話は変わって、昨夜から大きなニュースが流れて凄いですね・・
事件の方は興味津々ですよ~これから暫くこの事件がTVから流れない日は
無いでしょうね・・・

もう一方は老衰死とか・・なんと羨ましい出来事でしょう~66歳で亡くなってしま
った父と同じ学年・・父が生きていればこのような年だったのかな??って感傷的
に見入ってしまいました。
今のご時世老衰で亡くなるなんてもっとも贅沢な死に方かもしれませんね。

またまた話変わって・・

嬉しいのか悲しいのかもうじき3日目の成人式を迎えようとしてる私・・
そこで年金受け取り仕方等メッセージが各金融関係から送られてきたり訪問を受け
たりしています。でもね~私勤務したのが6ヶ月だけ後は全て扶養の範囲での
パート・アルバイトだから厚生年金に入ってないのよ~

要するに公的年金以外もらえないってことなのね・・(6ヶ月だけ私学共済はありま
すけどね・・)だからまだ適用ではないんだけど~~全く何処で調べてくるのか
このようなお知らせはありがたくもあり迷惑でもありって感じ・・・
でも一応一回は話を聞いておきたいな~ぁって思うけど、さてさてその話をどの金融
関係から聞こうかしら??

聞けばそこの場所からワイワイ言ってくるだろうし、社会事務所では待たされて嫌だし、
誰か詳しいこと知って人身近にいないかな~ぁ・・・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

あ~ぁ・・

あちゃ~昨日、ボランティアに行きそこから残り物の水をもらってきたお陰で、
今朝は首から肩にかけて痛いよ~
ま”痛みのデパートみたいな体だから、この位の痛みは関係ね~♪ってね

って書いていたまでは記憶にあったのですが、この後は○△□*#・・・・
あっ・・気がついた時は日ずけが本日になっていました・・そう”PCに手を載せた
まま寝ていたんです~~よ~~で意味不明な字が・・・
まずは寝なくてはってことで昨日はアップ出来ませんでした・・

さて、ここからは本日分です・・・

昨夜変な時間に寝たせいか、今朝はまともに起きれなかった・・
段々目覚ま時計が憎らしくなってきますそれでなくても目覚まし
の時間が夏場は4時30分だったのが、5時、5時30分、5時45分と遅くなって
います。
で能書きは置いといて結局今朝も寝坊してしまいました・・
鳴った目覚ましを止め熟睡モードに・・で、で、再び目が覚めた時は1時間
後の6時30分で~す・・・
そこから着替えをして速攻走りに出かけけました。もちろんこのい時間になる
と人も車も多い・・赤信号を無視する勇気もありませんよ~



昨日の走行距離8・7キロ
今日の走行距離11.7キロ
今月の走行距離64,9キロ



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ボランティア記

行ってきました、湘南マラソンのボランティアに~~
行きはマラソン参加の君ちゃんの旦那様に車で平塚まで車で送ってもらい
大助かりしました~お陰で東海道線も予定のものより2本も早い電車に乗る
ことが出来ました~(5時55分)

集合場所である大磯役場には少し早く着きましたが、すでに多くのスタッフ
の方々は準備の為に集まっていました。
CIMG9188.jpg CIMG9192.jpg

6時50分から10人一組体制に分類され、チーフの方から説明等を受けてから
給水の場所まで移動・・私の行う場所が西湘バイパス(有料道路)内で、交通
規制がかかるのが8時30分なので、それまで会場近場で待機となりました。


CIMG9190.jpg CIMG9191.jpg CIMG9194.jpg

待機場所に着いてから8時20分まで自由時間になったので大磯の海つり場所
まで同じグループの方と一緒に散歩に行き、私はその場所で家から持ってきた
おにぎりを食べました。結局それ以後食べ物らしいものは4時過ぎまで口に
することは無かったんですよ・・・

CIMG9196.jpgさて、交通規制がかかり道路は
ランナーの為に解放されました。
そして我々も給水所の準備にと動
きだしました。


CIMG9199.jpg CIMG9198.jpg

給水の準備が始まったころ、フルマラソンがスタートし、我々の前を川の流れの
ように駆け抜けていきました。準備をしながら大応援し、テーシュン上げ上げの私・・
CIMG9200.jpg CIMG9201.jpgCIMG9202.jpg

川の流れが一段落した後、高速道路のど真ん中をウロウロしながら写真を撮って
10キロの部のTOP集団が通過、そして我々のいる側には車椅子の選手が勢いよ
進んで行きました。
CIMG9203.jpg CIMG9205.jpg

さて、10キロのTOPが駆け抜けて行ってから20分過ぎくらいから再びランナーの
川が、川が~~って言ってるうちに10キロのTOPが断トツの速さで目の前を通り
過ぎて行きましたよ~~そして今回も多くの仮装ランナーを見かけました。

CIMG9206.jpg CIMG9208.jpg CIMG9210.jpg

さて、10キロのTOPが駆け抜けて行ってから我々は修羅場とかし、写真を写して
いる余裕などありません。とにかく必死の水汲みでした・・・

10キロの部が駆け抜けて行ってから今度はフルの方の準備・・これまた半端な
数ではないよ~気温も暑くなり皆さん頭から水をかぶったり、飲んだりでかなりの
数が必要になりこれまた必死の水汲み~

応援も前半ペースを上げてしまったので後半は失速状態・・
ランナーも35キロの壁で苦しんでいる場所で、我々も壁にぶち当たりましたよ~

11-8-2.jpg 11-8.jpg

そんな中ブログつながりのhoneyさんやラビット君が立ち寄ってくれました~
あ”そうそう、かおるさんやカズさんも往路側から声をかけてくれましたよ~
また走友仲間や、知人からも声をかけてもらいました~白い帽子に赤い星は
結構目立ったようですね~☆

CIMG9215.jpg

さて、我々の給水場所から約2キロ位手前に第4関門があり、頑張って頑張って
走って来てもどうにも間に合わない方々が涙の途中ゴールになったのか、洪水
のような川の流れが段々穏やかになりやがて水が止まり出しました。
そして我々の場所をラストランナーが通りすぎると同時に今度は撤退の仕事に・・

ランナーの捨てたコップなど、本来は種類別けして集めるのですが、最後の方は
もうメチャメチャ・・それで何とか区別できる物は集めたりし、元の高速道路として
の道路に戻しました~~2時40分頃バイパスから下りて朝集合した場所にて
解散をしました~

解散後は一人で(君ちゃんは第二給水なので早めに終わってしまったため、今回
は別行動)平塚まで電車で行き、駅から徒歩2分で着く「太古の湯」と言う天然
温泉(1時間1000円)に浸かってきました~

CIMG9219.jpg温泉後平塚駅の近くのラーメン日高で
超遅い昼ご飯&ご苦労さんを一人寂しく
やって来ました・・・


やっとエネルギー補充し元気になったところでバスにのり本厚木まで居眠り状態
で到着~~駅についてからダ~の夕食の買い物をしてから帰宅~
今日は朝5時15分から夕方6時20分までフルに動いていましたよ~~

CIMG9220.jpg最後にエイドのあまりもの
の水とレーズンを頂いて帰ってきました。
欲張って2Lの水を背負ってきたもの
だから方が張ってしまったよ~~

今回は天気に恵まれボランティアをしてる私達にとっては最高な暖かさでしたが、
ランナーにとっては少し暑すぎる気温だったでしょうね~
選手の皆様お疲れ様でした~~~







テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

団欒・・

昨日は痛かった腰にペタペタ湿布をし、もしかしたらって感じる感冒の初期か?
念の為に風邪薬を飲んで寝る・・それでなくても口腔内が荒れてしまい、口内炎
が出来ていたり、口腔ヘルペスもどきが現れたりしています・・
腰が痛くなった理由が疲労のような気がしますよ~??

今日は仕事がお休みの長男一家がダ~の誕生日の日に来られなかったからと
本日プレゼントを持って来てくれました。
昨日からお泊りの三男一家と一緒に庭のみかん狩をしたり、市内で行われてる
国際大道芸祭りを見に行ったり、公園で遊んだりして一日楽しみました~

11-7-2.jpg 11-7.jpg 11-7-3.jpg
11-7-5.jpg 11-7-6.jpg 

CIMG9162.jpg CIMG9164.jpg CIMG9174.jpg


CIMG9175.jpg CIMG9178.jpg CIMG9173.jpg


そして夜は自宅で目一杯遊び、今晩も・今晩は泊まるんだと言う孫にバ~バは
無情にもダメコール・・だって明日は湘南マラソンの日ですもの~~
11-7-4.jpg


さて、さて、明日は湘南マラソン走られる皆様精一杯応援してますからね~~


テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

腰が痛い・・

今朝は走るのにあまり気乗りのしない・・
昨日から腰が痛くて呼吸をするのも少し辛い感じ・・でも意外と体が温まれば
痛みがす~~っと消えてしまうことがあるので、そのような状態になることを
願って走りに出ました。所が暖まっても一行に重く痛い感じはなくなりません。
こんな時は無理しないで早帰り~~全く毎日何処かしら痛くて嫌になっちゃう。


本日は孫ちゃん一家がお泊り。久々に大勢で鍋を囲み、皆で乾杯しました
ジ~ジと孫は仲良く枕を並べて寝ています~
孫にとって何処に遊びに行くよりジ~ジと遊ぶのが一番嬉しいみたいですよ~
でもこの関係は何時まで続くのかしらね???




今日の走行距離7キロ
今月の走行距離44.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

秋なのに春眠・・・

今朝も寒かった~
西の空にくっきりお月様が見える~こんな朝は寒いのよね~

段々とお布団から離れるのが嫌なのは私だけかしら・・・朝2時頃寒かったので
押入れから毛布を出し、タオルケットと交換して寝ました~
そしたらヌクヌク暖かくて目が覚めても布団から出たくないのよ~~

そうそう丁度こんな感じかな・・「春眠暁を覚えず」(春の夜はまことに眠り心地がいいので、
朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう)


でもね~軟弱な事を言ってると後で痛い目にあうからシャキットしないといけないね・・



話変わって・・

3日のに行ったお祭り会場で買ってきたしょうがでしょうが糖を作りました。
しょうが700グラム使用し、砂糖も同量をしたすら煮付け、乾燥させ保存します。
喉によし、風邪にもいいみたいです~~ピリッと辛くて甘く美味しいですよ~

CIMG9143.jpg



今日の走行距離13.4キロ
今月の走行距離37.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

懐も寒波だよ~

う~~~ショック!ショックだ~~冬のボーナスから80%カットされるって通達が~~~~
アルバイトでも寸志として頂いていたボーナスですが、いきなり80%カットはないよね・・
初めからアルバイトは出ないと言うならこんなショックは無かったですが、今までは
1年ごとに少しづつでも上がって行ったのに・・

ま”業績不振だから仕方がないけど、でもね~~~あ~~ぁ・・寒いよ~~はぁ

話変わって・・

湘南マラソンのボランティアのさい、星峰が何処にいるか分かるようこんな物を
帽子につけてみようかな?って考えています。雨の時は無理かも~

ランナーの皆さん~~フルの方は第11給水・10キロの方は折り返して直ぐの給水
です。この星が見えたら声かけてくださいね~~~
CIMG9141.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

寒波かな?

さむ~~w(°o°)w~~~
予報では寒波が来るって言ってましたが、本当に寒い~~
それにしても昨夜は先日の台風みたいな強風雨で煩かった~~風

で、今朝はこれまた台風一過のような晴天~でも寒い・・長袖一枚着て走りに出たの
ですが、吐く息も白く見えあまりの寒さに着替えに帰ってきましたよ~

出発の早い私と入れ違いのような感じでダ~が走りに出かけ、帰って来たのが
9時過ぎ・・その際ダ~が七沢の森林公園の方を走っていたら、本日公園内で
お祭りが行われ新鮮野菜の売り出しがあし、車を少し動かしたいので車を出す
から行こうと言ってきました。

ならば行くか~って事でダ~が食事をしてる間に洗濯などを干し、10時30分過ぎ
に出発しました。会場はすでに多くの方が訪れており、駐車場確保に手間取り
そうなので、私だけ一足先に会場へ・・・

SH380403.jpg SH380402.jpg SH380398.jpg

会場ではこれから有名???になるだろう・・と思われる歌手の歌声を聞いたり、
七沢地区の商店の屋台から漂よう匂いの誘惑に負けそうになったり、朝ごはん
を食べてまもないのに何か別バラが動き出しましたがダ~が車を置いてくるまで
我慢、我慢・・・そんな時、会場で無料の蒸かし芋が配られると放送があったので、
すわ~ってすっ飛んで行き並びました・・・
SH380399.jpg SH380395.jpg SH380396.jpg
暖かくておいしいお芋を二つゲット・・この後1時間後の配布にも今度はダ~を
並ばせてまたもらって来ましたよ~~~

SH380400.jpgダ~が会場に来てから目的の野菜
を購入・・その荷物を買った店に預けて
から会場内を散策・・
森林組合が丸太切りの実演を希望者
にやらせてくれるので、多くの家族ずれが
順番待ちしていました。思わずダ~から出た言葉が、孫達を連れて来たかった~
でした。この時はお互いジ~ジ、バ~バになっていましたね・・・

ま”出来ないことはこっちにおいといて、今度は七沢名物のしし鍋が煮えてきた
ようなので、並んで購入~一杯100円・・食べるのが忙しくて写真を撮るの忘れた・・
SH380401.jpgあつあつのしし鍋を食べながら、
野菜を購入した時に、隣の店で買った、
おにぎり、赤飯、から揚げで少し早い
昼食を青空の下で食べて来ました~

朝の寒さからすれば日中は暖かく、気持ちが良かったです~帰宅してから買って
来た野菜の処置をしました。今回生姜を沢山買ってきたので、これからしょうが糖
を作ります~~風邪予防になるかもね~~~


今日の走行距離13.1キロ
今月の走行距離24.1キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

箱根旧街道マラニック(これまた長いよ~)

行ってきました箱根旧街道~~~
(コース・・箱根関所ー旧杉並木ー箱根旧街道ー甘酒茶屋ー橿の木坂ー
       畑宿ー須雲川自然探勝歩道ー裏湯元ー箱根湯元)

雨の心配があったので出発を早めにし、早めに帰ってくることにし、家を6時過ぎに
出発し、6時22分の電車で小田原まで行き、小田原からかわいい電車に乗り換えて
箱根湯元まで行き、そこからバスで関所前まで行きました。(バス980円)
バスで箱根駅伝コースを走っている時段々霧が深くなり、やはり天候は崩れてきて
しまうのか不安で不安で・・

SH380342.jpg SH380344.jpg SH380346.jpg

そうこうしてるうち関所には8時過ぎに着いてしまい、霧で辺りの素敵な景色は殆ど
見えない状態に・・・おまけに関所の資料館は9時でないと開かないし、早出でなに
も食べていないお腹を満たしたくても10時過ぎでないと開かないし・・
早くきたのになんてこった~~~結局あちこちブラブラしてるうちに天気が
悪いお陰で資料館は時間より早く開けてくれて中へ入れてくれましたよ~(500円)

SH380348.jpg SH380352.jpg

着いた時は人っ子一人いないような場所も段々見物客が多くなって賑やかになって
きました。
SH380353.jpg SH380354.jpg SH380358.jpg 
SH380355.jpg SH380357.jpg SH380356.jpg

関所資料館も、関所の展示も見飽きるくらい見たので、そろそろ箱根の旧街道にと
出発することにしましたが、その前にとにかくお腹に何か入れないとガス欠になって
しまいそう~~めしだ~~めしだ~~
しかし、しかし食堂は10開店、コンビには近くにない・・あ~~お腹空いたよ~~
って事でここで時間を待っててももったいないので先の元箱根まで向いました・・

SH380361.jpg SH380364.jpg

ここ旧街道も日光街道同様杉並木が・・・でも短いけどね・・それに日本橋から
の一里塚も懐かしい感じですね~あ”ここは東海道だから日光街道より歴史が
ある場所ですね・・因みに日本橋から24里でした。。

SH380365.jpgさて、元箱根に着き食堂を探しですが、
なんてこった~こちらは10時30分から
でないと殆どの食堂が開きません・・
もう、もう、このまま進行したら倒れて
しまうよ~ダ~はあまりお腹が空いて
ないから食べなくてもいいけどって言ってますが、私はもうダメ~~
そんな時、一軒の店からライダーの二人組みが出てきたのを発見~~思わずダ~に
「やってる店あるよ~~」って事でやっと食べ物にありつきました。

ガスって気温も少し低かったのかお腹が冷えてトイレ通いが多くなってしまった私は
暖かい物が食べたくて山菜うどんを、ダ~はなめこそばを注文しました(550円づつ)
ここでお腹も温まったのでこれから本格的な旧街道ランに出発~~

SH380366.jpg SH380368.jpg
SH380371.jpg SH380370.jpg
憧れだった箱根旧街道の石畳道路・・憧れではありましたがすべるし急勾配だし、
転ばないように歩くのが精一杯だよ~~とにかく走り安い道路になるまで
は下を向きながら必死な形相になってしまいました・・・
途中海老名からいらしたご夫婦を追い越していきましたが、その要所要所で後3回も
お会いしましたよ~~

SH380373.jpg SH380374.jpg
やがてこの観光案内などで有名な甘酒茶屋につき、甘酒とお餅を注文・・
かなりのお客さんでごった返していましたよ~(甘酒400円・お餅450円)

うどん食べたばかりでたいしてお腹も減っていませんでしたが、やはり別バラなんで
しょうね・・やれやれ・・・

SH380375.jpg SH380376.jpg SH380381.jpg

一休みした後、再び旧街道に向かう・・この辺りから街道の石畳も昔のままのらしく、
苔むして石に角がなくすべるすべる・・でも歴史ロマン満載な感じがしていいですね・・

SH380384.jpg SH380385.jpg

ロマンを感じながら畑宿に到着~ここにも立派な一里塚が左右に残っていました。
ここは江戸から23里・・え~~ぇぇ~~元箱根の杉並木からここまで4キロってこと
ですよね~すべる石畳の道のお陰でもう少し距離があるのかと思っていたら、これ
だけ~~って驚いてしまいました・・・
また観光案内にも書いてあります本陣後の表示もありましたよ~

SH380386.jpg畑宿からは須雲川沿いを
走っりそして暫く一般道を走ってから
奥湯元から再び旧道に入って湯元の
街にと到着しました・・

SH380388.jpg SH380387.jpg

湯元についてから少しでも安い温泉がないかと探し、結局やじきたの湯に浸かって
きましたよ~(2時間900円)・・温泉を出てから最後のメインイベントであるビ~~ル!

でもね~これまた時間的に居酒屋が開いてないので食堂を探すのが一苦労~
結局前にも入った事があるハイカララーメン店の日清亭に行きました。

SH380392.jpg SH380390.jpg
注文はラーメンセットにコップビールがついて1000円となかなかお得な物でしたが、
何せ喉が渇いてるからこんなものでは足りづ、生ビールを追加(450円)それと
餃子(500円)を追加しました~~

心配していた天気は朝方はガスっていたけど、段々下がってくるにつれお日様
が射してきて暑いくらいになってきました。私は山は寒いと思い完全武装で行き
ましたが、ダ~は途中でハーフパンツになってしまいましたよ~~

そして家に着くころには(5時10分)雨がパラパラと降ってきました~




今日の走行距離11キロ
今月の走行距離11キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク