星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.821] 2009/04/29 (Wed) 17:23
GW始まり~


今年のGWは全体的に天候に恵まれそうですね~
今朝はお休み~そこで朝飯前に庭の手入れと草むしりをしました。


さして広くない庭に母の残していった木々が植わっています。母が居た頃は庭に
草も生えないくらい綺麗に手入れされ、四季折々花が咲いていたものです。
土いじりが嫌いな私がバトンタッチした今では、原型を保つのが精一杯ですよ~
それでも手入れをしてあげればそれなりにこのような綺麗な花を見せてくれるから
嬉しいですね~~そうそう、今年はみかんの花が一杯つきました~
昨年は夏みかん数個、橙数個、温州みかんO個(初めてです・・)金柑ボチボチで
したが、今年は嬉しいくらいビッシリです。
でも果たしてどのくらい実になるかですね・・楽しみだ~~但し、これから虫との
戦いにもなりますよ~~~

掃除洗濯、食事が済んでから早めに激安スーパーで買いだめ~~
早めに干した布団もホッカホカになったので取り込んでから主婦を一休みし・・
11時30分・・主婦からランナー変身して

スーパー銭湯「ほたる」までひとっ走り~~

本当に手ごろな距離なので一風呂浴びるに行くのは最適ですよ~~
今日は「ほたる」内の食堂でランチタイム・・今回はお腹の調子が悪くならないよう
少なめにしました・・あくまでも少なめね・・・




どう見ても少なめでしょう~ビールだって中だし、ご飯はキムチ鍋で汗かきながら
食べたのでカロリー消費出来たし、別バラはソフトだし、絶対太らないよ~

だって12キロしか走ってないからこれ以上食べたらまたまた

なってしまうものね~あ~~ぁ気持ちがいいお風呂に美味しい物食べて幸せ~~!!
今日の走行距離12.3キロ
今月の走行距離269.4キロ
[No.820] 2009/04/28 (Tue) 22:47
思うこと・・
寒さを増しているかのようだ・・・でも走るには丁度いい気温かも~
今朝はもう少しでバイクと車の出会い頭衝突になる場面に遭遇・・間一髪で
衝突はしなかったけど、殆ど人も車も通らないような時間帯にね~ぇ・・
見た目車の方が分が悪い感じでしたが、どっちもどっちって感じ・・
事故にもならない現場を横目で見ながら通り過ぎ

なれなかったって残念がっている

人の不幸は蜜の味~ってふざけたことを思っていたら、罰が当たったのか、いきなり
臀部(足の付け根)と膝が痛み出してしまった・・

あ~~ぁ・・神様~このか弱い乙女をお許しください~~

話し変わって、過日タレントの清水由貴子さんが介護疲れで自殺したニュースを
TVで見聞きし人事とは思えない・・・・・
私も認知症の実母を5年間家庭介護をしてきたからです。私の場合は助けてくれる
家族、友が居たために、一人で苦しまなくて済んだので最悪の状態にはなりません
でした。でも最初は母の認知症を受け入れなくて一人悶々とし、体調は悪くなるし、
私自身が病気になってしまいそうでした・・・
丁度介護保険が世間に知れ渡った時期だったので直ぐ手続きをし、専門的な
知識のある方がいろいろアドバイスしてくれ、それなりに介護をすることが出来たの
です。とにかく母の病気を隠さず周りに助けを求める・・一人で何もかも背負わない・・
苦しくなったらSOSを発信する・・・私はこれらの事を実行し皆さんに助けてもらい
ました。
介護、特に認知症の介護は、介護してる者がおかしくなってしまう程辛いものです。
ドラマで描かれてるような奇麗事では済まされません。
どうか知り合いに同じような苦しみを一人で抱え込んでいる人がいたらお節介
をしてあげましょう~そして話しを聞いてあげましょう~それだけでも救われる
ものです。そして介護してる人は無理せず助けを求めましょう~~
今日の走行距離8.5キロ
今月の走行距離257.1キロ
[No.817] 2009/04/26 (Sun) 17:18
スーパー銭湯詣で
ネットつながりのparaさんや、satukiさんや、mickeyさん達が参加してる富士五湖
ウルトラマラソンは強風で大変だろうな~ぁ・・
そんなことを思いながら本日は東海大学前のスーパー銭湯「ほたる」まで走って
きました~~家を出たときには風が強いな~ぁ程度でしたが、国道246号線に
出た時は、向かい


坂道を登るような前傾姿勢で走らないと前に進まないなんて場面もあったのよ~
それでも風に吹き飛ばされる

楽しんで来ました~~
(露天風呂から町を見下ろせばこのように見えます)
↓


走った距離は12キロと短めですが、ゆったりお風呂に入ったお陰でお腹も喉も渇き、
湯上りの一杯とその場で行きたいところでしたが、どうしても一駅手前の鶴巻温泉駅前
の二宮と言うラーメン店でラーメンが食べたくて徒歩で一駅間戻りました。
一駅間と言っても銭湯から1キロ強くらいしかないので歩いても別段どうってことない
距離ですけどね・・・銭湯上がりのほてった身体は歩いているうちに走った以上に汗を
かき目的地到着~~


本日は味玉ラーメン塩味(750円) デカ餃子3個(1個100円=300円)レモンサワー
(400円)喉からからの所に冷たいサワーが五臓六腑に染み渡りました~~
ところがね~これが災いしてしまったのか、帰宅してから大大快腸さ・・

まったく柔なお腹で困ったもんだ~せっかく美味しく食べたものが・・あ~~ぁ損した・・
今日の走行距離12.2キロ
今月の走行距離248.6キロ
[No.816] 2009/04/25 (Sat) 09:49
サプライズ

それもお墓参りに行った時などまったくお腹は反応せず・・
走れば1~2キロで快腸サイン発令してしまうのに・・どうしたのよ~私のお腹・・

便秘の苦しさは無いにせよ、スッキリしたいよね~
で、今朝はまだ雨が降っていなかったのでスッキリを求めて旅をしに行って
きました~~

するとスタートしてから1キロも走らない内に、思いが通じたのか快腸サインが・・・
思いきりいい気分になってから膝の痛みもないうちにひとっ走り~~~
ところが5キロ近く走った辺りから

本来なら夕べから雨の予報だったので降られても仕方がないことですが、それでも
帰るまでは降らないで欲しかったよ~~でもね~戻るにしても5キロだし、どうせ濡れる
なら同じことって言うことで進路は後退でなく前進~~
雨も段々と大粒になり、何処から見ても濡れ

久々にメガのワイパーが欲しいよ~って騒ぎながら濡れ

話し変わって、昨夜湘南フルマラソンの要項が届きました・・
今年は大会自体参加しません・・昨年10数年ぶりにここでフルを走って膝を悪化
させてしまったんですよ~って大会が膝を悪化させた訳ではありませんけどね~
で、参加しないけど応援はしたいと思い、今回はボランテアに応募しようかと考え
ています。
今年から前日受付が無くなったり、スタート地点が会場から近くなったり、改良され
ているようですね・・東京Mとは違い交通が不便だから前日受付など無くなってよか
ったかもね~
参加なさる皆さん、応援しますから頑張ってね走ってね~~~
今日の走行距離11.1キロ
今月の走行距離236.4キロ
[No.815] 2009/04/23 (Thu) 18:10
お墓参り
走り出して2~3キロは膝が痛み思うように走れない・・でも5キロくらい、約3~40分
近く走り汗ばんでくるころ痛み止めの効果が現れだし、見た目にも走ってるって思わ
れるいうな走りに変わってきました。
さくらの時期から辺りはすっかり新緑の季節に変わり、走っていても気持ちがいい~
中津川も心地よい水音をたて気持ちよさそうに流れている・・・


早朝の霊園にはお参りする人の姿もなく、綺麗なつつじの花が出迎えてくれました。
「父母と 逢える嬉しさ 墓参り」星峰
帰途は往きと同じ道を同じような条件で信号左右見て渡る(赤)

10時前に帰ってきました~ただ、帰りは膝が痛くて何回も立ち止まってさすりました・・
薬の効き目も3時間持たなくなってきたよ~~~

朝食後整形に受診・・朝方寝返りを打とうとして臀部の激痛で目が覚めてしまった
んです。ここ最近同じようなことが多いので膝の具合と共に診てもらいました。
診察の結果、同じような訴えを前からしてるのでためしにノイロトピンの注射を
打ってみようと言うことで、オケツを出して

一週間に一回くらいの間隔で数回打ってみようだって~今朝もお墓参りの後半も
その場所が痛くなると痛みが膝に伝達してきてしまうんです・・・
でも走るの止めない私ってMなのかしら??
さて、帰宅したら東京Mの記録証が届いてました。honeyさんより半日遅いですね・・
記録は5時間14分13秒・・ネットタイム5時間06分13秒
順位は3114位/6320人中でした・・
ま”今の私には上出来ですよ~~
今日の走行距離32キロ
今月の走行距離225.3キロ
[No.814] 2009/04/22 (Wed) 08:22
感想記出来ました~
いい天気になるとか・・・でも夕べの雨では半信半疑でしたが、目が覚めると
抜けるような青空~~

でも今朝は休足日と決めて夕べは遅くまで日光街道の感想記の見直しをしていました。
そしてやっとHPに感想記を

自分史の為の自己満足の世界ですが、良かったら読んで下さい~~
「日光街道凸凹コンビ珍道中」と題して3ページに分けて書いてあります。
多分、誤字脱字で凄い文章になっていると思いますが、これから少し
時間をかけて手直しはしていこうと思っています。
[No.813] 2009/04/21 (Tue) 09:58
ナ・ゼ・ダ~


要らないよ~余分三兄弟は~~~(CMの見すぎ~~)

日光街道を走った時の浮腫みのせいかと思っていましたが、一週間以上たっても
浮腫みっぱなしって事はないよね~

しっかり運動したくても膝は痛いし・・泣きっ面に蜂って感じだよ~


毎晩感想記を書くためにPCとにらめっこして寝不足状態・・誰に頼まれたものでも
なく自己満足で書いてるものなんですがね~
将来のため、自身の歴史として書き留めておきたくてやっているのですが、これが
また一苦労・・でも年を重ねて走れなくなった時にはきっといい思い出として孫達に
話して聞かせてあげられると思っています・・・
つたない感想記もあと少しで出来上がります。出来ましたら是非読んでくださいね~
このように寝不足などが体重増加の引き金になっているのかもしれませんね・・
でもでも、食べ物が美味しいのよ~~~食べてはいけないと思っていてもついつい
手が伸びてしまう美味しい物に・・あ~~ぁ・・誰かが私に魔法をかけてるのかな??
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離193.3キロ
[No.812] 2009/04/18 (Sat) 17:42
盛り沢山
渋田川沿いの芝桜を見に行ってきました~
膝の痛みが心配なので起き掛けに服用しました。しかし、行きは効き目が現れず
暫くスロースロー状態・・

久々にコンビニ詣で・・

再び

時信号無視をしようと一歩踏む出したところだったので急ぎバックをしてしらんぷり
してごまかす私・・・

朝パラから注意されるのもいやだもんね~ってその前に信号無視するなってか~

取り締まりみたいなことをしていましたよ~
もしかしたらねずみとりかな??
ま”他人の不幸は蜜の味なんちゃってね~
意地悪な考えを持ちながら綺麗なお花を見に行くオバタリアン~~~



花の時期が終わったのか、まだこれからなのか、はたまた花が衰えたのか前から
比べると綺麗な感じを受けなくなってしまったのは気のせいかな???
でも綺麗だな~~ぁ・・・
帰宅後手抜き掃除、洗濯、朝食をしてから今度は膝のメンテナンス・・・
メンテナンス後息子宅に用事で出かける・・あ”そうだ出かけるついでにネット仲間さん
情報で知った相模川沿いの芝桜も見てこようとママチャリですっ飛ばして行く・・
相模川の芝桜は、座架依橋近くで相模の大凧を上げる場所でもあります。この場所は
過去よく走っていたのですが、その当時は何も無かったものです。ネット仲間さんの
話しだと、不法投棄防止で植え始めたとか・・
今ではトイレも完備され、これからまた練習に使おうかな~~ぁ・・



相模川沿いの方が広く長いのですが、渋田川から比べて色は単色です。でも多分
将来は渋田川に負けないくらい鮮やかな配色になるのではないかしら・・
今日は芝桜祭りが開催されていて屋台も出ていて賑やかでしたよ~~
もう、花より団子のお腹の私は、食べたい一心でしたが、スポクラブのお風呂が15時
までしか入れないので必死にママチャリ漕いで帰りました。
やった~~お陰で体重が減った~でも遅い昼ごはんを食べたら戻っているでしょうね~
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離183.3キロ
[No.811] 2009/04/16 (Thu) 19:19
困った・・
初日はそれなりに頑張ったので体重は

走る距離に関係なくパクパク食べまくってしまった二人・・・
君ちゃんは省エネタイプで燃費は多く、少しくらい食べてもあまり体重の変動はないのよ~
それに比べて燃費の悪い私は同じものを食べても太ってしまう・・不公平だ~~

今朝もリハビリーラン~夜も飲むよう処方されてる痛め止めのせいか、起き際の痛みは
あまり感じませんが、走り出すとジワ~~ト痛みが表に出てきます。
特に下り坂は痛いですね~今日は誰もいない公園の坂道を後ろ向きで走って下りました。
怖さがなければ痛さがあまりなくていいかも~
さて、寝る前に鏡を見ながら腰をくねくね回してみるかな~ぁ・・
あ”鏡に映った自分の姿にほれてしまうかも~~ ((((^Q^)/゛ギャハハハ
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離170.3キロ
[No.810] 2009/04/15 (Wed) 20:13
近況・・
おまけに仕事が目白押しに入ってしまい休養も取れないよ~~

昨日は膝をかばいながらゆっくりウォークをするつもりで何時ものように家を出ました。
月曜日に注射をしてもらった膝は、ボワ~~ンとした痛みがあり、動き始めは痛い・・
痛みが増さないようにゆっくりゆっくり動いていると前方に軽やかな走りの君ちゃん
を発見~お~~餌だ、餌だ~といいながらパックット食いつく私・・
君ちゃんは何処も疲れがなくケロリとした顔で走っています。そこでゆっくり走る
君ちゃんに合わせ早歩き状態で予定変更して一緒しました。
この後君ちゃんは霞ヶ浦マラソンに参加するんですよ~凄いよね~~
君ちゃんとは1時間一緒し、仕事のある私は先に帰宅、君ちゃんはその後1時間
は走ったのではないかと思います。
そして今朝はダ~が用事で早くに出かけるために練習はお休み・・
その代わり早めに物療に行き全身治療を受けたあと買出し、そして午後からは
月一回のサーキットトレーニングに新宿まで電車で向かいました。
今月からサーキットも新学期(笑)、今期一年間お休みをしないでまた皆勤賞を
もらうために頑張るぞ~~お~~~

さて、今年も仙台の走友会の手作り走り旅のお誘いを頂きました。
「第6回ENJOY JOGGER INみちのく」
歴史探訪 東松島から観光地三ツ星に輝いた 奥松島へ絶景を眺めながらの走旅
~~~2009年6月20日(土曜日)午前8時スタート~~~
(約30~35k位だと思います。時間もたっぷりですよ~)
私は過去2回参加しましたが、走りながら観光も出来、走った後は温泉と宴会と
言うすばらしい走り旅でした。走力に合わせてた団体行動で、早い人も遅い人も
それなりの人も満足行く設定になっています。
スタートが早いので前には前泊をしたのですが、東京方面から参加する仲間は
殆ど夜行バスで行き、夜行バスで帰る日程で参加・・・
今年は私もこの方法で行こうと思っています。皆さん~一緒に参加しませんか~
詳しい要項が欲しい方はコメント欄の非公開コメントを利用してメールアドレスを
お知らせくださいね。
日光街道の走行距離と14日の走行距離
10日65.4キロ
11日34.9キロ
12日7キロ
14日10キロ
今月の走行距離164.3キロ
[No.809] 2009/04/13 (Mon) 22:38
戦い終わって・・

気持ちのいい目覚めに傷心してへこんだ心も「そんなの関係ね~♪」って感じ~~
本日は膝の治療と、歯の治療、身体の物療&マッサージをする予定でバイトは
お休みを取っていたのですが、夕べ帰宅して直ぐに店の若者から子供が熱を
出してしい明日(今日)勤務交代して欲しいと要望がありました。
一旦はボデイケアーの方が重要なのでお断りをしましたが、幼い子を育てながら
仕事を頑張っているのを知っていたので歯科医院の予約の時間まで出勤してあ
げることにしましたよ~~ってことで、10時から2時まで出勤し、退社後速攻で歯の
治療に行き、その後整形外科を受診・・・
診察の結果、当たり前ですが行くまえより状態は悪化しており、今回は注射を
実施しました。そして痛み止めとお疲れの身体によいとの事でビタミンを処方・・
これでまた暫くは整形のお世話になるようですね~
その後物療に行く予定でしたが、注射をしたので物療はお休み~
そこで、病院つながりって事でもないことですが、

臨時出勤のために、予定のマッサージは今回はパス・・
まぁ・・戦いの後は病院巡りって洒落になりませんよね~~(笑)
[No.808] 2009/04/12 (Sun) 21:38
帰りました~
[No.807] 2009/04/12 (Sun) 09:52
東照宮
[No.806] 2009/04/11 (Sat) 20:07
ありがとう~
苦い思いで日光にたどり着きましたが、美味しいサワで乾杯しました~
今回の失敗はいつかリベンジしたいと思っています。
[No.805] 2009/04/11 (Sat) 15:20
日光だ~
[No.804] 2009/04/11 (Sat) 13:16
後少し
[No.803] 2009/04/11 (Sat) 08:24
ショック
宇都宮で一旦降り少し遊んでからまた電車に乗り今度は下大沢でおりて過ぎ並木を見学してゴールします。
とにかく膝が悲鳴をあげてしまいました。
走って完走出来なかったのには非常にショックです。
[No.802] 2009/04/11 (Sat) 03:12
二日目
膝の具合が半端でなく痛くて、今日は完走出来ない可能性が出てきました。
君ちゃんがつぶれるより私の方が赤信号です。
昨日はとにかく暑くて体力の消耗が強かった~
今日はどうなるでしょうか~
[No.801] 2009/04/10 (Fri) 20:37
古河到着
飛び込みのホテルは駅から数分のビジネスホテルを取りました~
12畳の日本間で一人4000円~安いですね~
明日は早だちをして今日の分を取り換えしますね~
古河には7時40分に着きましたよ~
[No.800] 2009/04/10 (Fri) 07:06
出発します
[No.799] 2009/04/09 (Thu) 20:48
行ってきます~
本日はお仲間さんから頂いた製図で写真のかわいいポーチを皆で製作~
(写真の作品はお仲間さんが作った見本です・・)



見た目簡単に作れると思ったらいやいや意外と大変~~さてさて、一体いつこのような
かわいい作品が出来るでしょうか~~~期待せずに期待して待ててね!!

さ~~~ていよいよ明日、日光街道凸凹コンビ珍道中の出立の日となりました~~
パッキングした荷物が2キロ以内でないとかなり厳しい走りになるのが過去「さくら道」で
経験済みの私・・そこで計画してた持ち物を計ったところ2キロを越えてしまった・・
君ちゃんもほぼ同じような物を持ってくるので同じような量になっている・・で話し合った
結果、明日、明後日は暖かくなるし雨の心配もなさそうなので、使わないと思われる
物は排除しようと結論が出ました。
ようは下着以外は着の身着のまま状態で二日間過ごしてしまおうと・・(ホテルで
洗濯してなま乾きでもそのまま着用・・)帰宅する時の着替えのみ持って行くことにし
ました。これでも2キロは越してしまいますが、少しだけ軽めになります・・

荷物を持つので、重くなってしまうのよね~

明朝は5時35分の電車に乗って日本橋に向かいます。一日目は古河or間々田、
or小山の何処かまで行こうかと計画しています。(66~83キロ)
一日目を頑張って二日目を短くしようと計画をしていますが、果たして計画通りに
行くかどうかはやってのお楽しみ~~~
それでは皆様行ってきま~~~す~~~

[No.798] 2009/04/08 (Wed) 23:35
痛いの痛いの・・

カーテンを開けると春の日差しがまぶしい~春だな~~


膝の痛みもいくらか和らいでいる。暖かくなったお陰で起き掛けの鈍痛もなく嬉しい~
ただ、寝てて寝返りを打ったりするとお尻の付け根がキ~~~ンと痛くなり暫く体制
を戻すのに絶句してしまいます。これは膝痛より辛い・・・
すべては腰から来てるとDrは言っていましたね~子供のおまじないではないですが
「痛いの痛いの飛んでいけ~~♪」ってね・・

さくらの花もそろそろ散り始め、場所によっては葉っぱが沢山見られるようになり
ましたね~今朝は花びらのじゅうたんの上をゆっくりトコトコ走ってきました~
我が家のボタンが咲きました~昨日はまだつぼみだったのが、今朝見たら見事に
開花していました~母が健在の時は雨でしだれてしまうとかわいそうだと傘を
さしていたのですが、ずぼらな私はそのままで~~す~~(汗)


今日の走行距離7キロ
今月の走行距離47キロ
[No.797] 2009/04/06 (Mon) 12:02
さてさて・・
スピードで走る練習~~


君ちゃんはけして早く走れる人ではありませんが、イーブンペースで省エネタイプ。
私のように前半ガ~~ット行って、後半つぶれてヘイヘイしてしまう走りと違い、
亀さんタイプで結局ゴールがとんとんになることがあるんです・・・
だから今回は省エネモードで走る君ちゃんに先導してもらいます・・
そして少し地図が読める私が後ろからナビをします。

ナビと言えば夕べ、ネットで購入した日光街道地図を見ながらGoogleで距離測を
してみましたが、いやいや迷子になりそう~~
ネットの地図はコンビになど結構細かく載ってますが、購入した地図は街道の歴史
等は細かく載っているのですが、いまいち理解できない場所などあり、はたして
迷うことなくいけるか不安が増してきました。
結局何時もかけてネットの情報を地図に書き込み自分用の地図を作りましたよ~
でもね~お約束通り、迷子になることは確かですね・・・

さて、さて二人の姥桜は一体どんな走り旅になるかいまから結果が見えてま
よね・・



昨日はまだつぼみがあったさくらでしたが、今朝はほぼ満開の農大のさくら~
そうそう、ソメイヨシノって開花が進むと花の色が白く見えますね・・
カンサクラや河津さくらの綺麗なピンクが華やかなせいか、満開の綺麗さはありますが、
花としては少し寂しい気がしますね・・・

今日の走行距離14.5キロ
今月の走行距離40キロ
[No.796] 2009/04/05 (Sun) 13:28
お花見ラン
昨日休足したのがよかったのか、今朝はゆっくり走れば膝の痛みは軽い~

走り出して痛みが増すようなら速攻Uターンする予定でいましたが、歩くより少し早い
位のスピードで走ったら痛みの方もゆっくり~~
ならば、さくらの開花状態を見ながら花見ランをしてみようと小野方面に足を伸ばして
みました~

愛甲小学校を超えて暫く行くと短いさくら並木が見えてきました。その並木は
ほぼ満開状態・・その後ニッサンテクニカルセンター近くの高台に咲く桜並木は
満開の木もあれば、まだまだこれからと言う木もありました。同じ場所に咲くの
に面白いですよね~

高台のこの場所で満開状態ならさぞや玉川の小野橋沿の桜は満開だろうな~って
思っていたら、え?なに?まだ5~6分咲き程度の開花・・・


桜に飾られた提灯が心なしか寂しそうに見えましたよ~~

ま”朝の早い時間でだれもお花見していないから寂しそうに見えるけど、この場所も
お花見の人が出てくればきっと賑やかになっているでしょうね~~
ゆっくりランし、沢山のお花見まで出来て本日は満足、満足~~~
今日の走行距離13.5キロ
今月の走行距離25.5キロ
[No.795] 2009/04/04 (Sat) 17:51
休足日
Dr「今日はどうしたの?」
☆「膝です」
Dr「どっち?」
☆「右側」
Dr「座って膝を見せて、水は溜まってないし熱っぽくもないね、よかった・・
何時ものように薬と湿布で様子をみよう」
☆「注射はだめ?」
Dr「注射はしなくても大丈夫だよ」
☆「・・・・」
な~~んだ、注射してくれないなら行くんじゃなかった・・・

ヒアルロンサン一本打ってくれれば痛みは無くなってしまうのに・・
病院によっては簡単に打ってくれる注射でも、通ってるDrは頑固にもなかなか
打ってくれない・・ま”それだけたいしたことないと言うことかもしれませんね~
暫くは一日3回の服用で痛みを取らなくては・・・
話し変わってママチャリで海老名側の相模川沿いを走ったんですが、お花見を
してる方々が沢山いました~~今日は温度も高く、開花がいっぺんに進んだらしく
満開状態・・強風の中、各々シートを敷いて楽しそうにお花見宴会をしてるグループ
や、家族連れ・・これぞ日本人の春の風物詩ですよね~~~

でも今夜は雨が降るとか、夜桜宴会を予定してる人には涙雨かもね~



(携帯カメラより)
[No.794] 2009/04/03 (Fri) 23:39
やばい・・
[No.793] 2009/04/02 (Thu) 21:59
寂しい・・
見た目大山に雪が降ると寒さが倍増して感じてしまうよ~~

でもでも、こんな肌寒くても桜の開花はドンドン進み、一日ごとに花の数が増してます。
この分だと市内の小中学校は大体6日が入学式なので、花吹雪とはいかないまでも
綺麗な桜の花に迎えられでしょうね~~
さて、本日孫はまた一人で新幹線に乗って帰って行きました~心配してた新宿からの
乗り継ぎもちゃんとこなし、無事自宅のある場所までたどりつきました。
せっかく遊びに来ても、私は仕事でお休みがとれず、ダ~も少ししか相手をしてあげら
れ無かったけど、孫は孫なりに十分楽しんでいたようです。
多分今回のことで自信をつけて、これからは自由に来るかとも思いますね~
その時だけは、近場の孫達も集まってくるので、老人ホームが一時だけでも
託児所になりますよ~~

でもね~一時の賑やかだった我が家も一人が帰り、また一人が帰りして再び
老人ホームと化します・・寂しい・・・

娘の孫ならうるさいくらい来るのでしょうが、息子となるとなかなかね・・・・
もう少し自由に行ききして欲しいのだけどな~ぁ・・・
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離6キロ
| HOME |