fc2ブログ

星峰のきまぐれ日記

日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。

お友達・・

今朝も花冷えのする朝~昨日と比べると今朝は身体の切れがいい~
こんな状態の時は長い走りがしたいのだけど、バイトの日なので短めに・・

本当は孫が遊びに来てるのでお休みをしたいところなんですが、残念なことに
代わりがいなくてお休みできず・・そりゃ~そうだよね~一ヶ月前から決まって
いるシフトだから、体調不良では仕方がないにせよ、個人的なことでは無理に
決まっています・・・分かっていても一応もしかしたらって思う気持ちでお伺いを
たててもましたよ~~でも素直に却下されてしまいました~~

しかし、孫はこちらの小学校に居た時のクラスの子とバッタリ会い、本日遊ぶ
約束をしてきたのです。これで一人で家で留守番させておかずに済み一安心・・
その代わり、お友達を連れて私のバイト先でお昼をご馳走しました~~

夕方6時ごろまで目一杯遊んで楽しんできたようです。こちらの小学校には
2年生の夏までしか居なかったのですが、よく孫のことを覚えていてくれたと
お友達に感謝しますよ~

以後、携帯メールが飛び交っていますよ~まぁ、これがいいのか悪いのかは
分かりませんが、これから離れていてもこのような交流が続くといいよね~



本日の走行距離10キロ
今月の走行距離210.195キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

華が咲いた

今朝も花冷えする寒さだったな~ぁ~
それにしても山羊汁のたたりがまだ続いている我が体重・・困った困った・・体重計ピンク
今朝は体重のせいか、はたまた寒さのせいか、臀部から膝にかけて痛みが走り、
まともに走れず最後の方は小走り状態・・・本当にひつこい痛みだわさ~~ぁ・・

さて、本日はサプライズな出来事が~~それは遠くにいる孫が小学校卒業記念に
と一人で新幹線と電車を乗り継いで我が家に遊びに来ました~
この孫は4歳の時から一人で新幹線で東京駅までき、我々のどちらかが東京駅まで
迎えに行き、また送っていく方法で毎年来ていたのです。

でも今回は本人の意向でまったく一人で来たい言う希望だったので、あえてお迎え
には行かず、本人が家のチャイムを押すまで外には出ないでいました。

ダ~は心配で心配でいましたが、私は自立心を持たせるために大丈夫だとダ~に
納得させ、予定通り実行させました。
もちろん今は携帯と言う通信手段があるので、随時連絡は取っていましたけどね~

結果、案ずるより・・って事で、分からない時は人に聞き、しっかり到着いたしました。
帰りも同じように行うということなので、行きより少々大変な乗り継ぎですが、本人
の希望を聞くことにしました。

それにしてもたくましく成長した孫にウルウルしてしまったジジとババでした~うるうる涙
今回の来宅は夕べ決まったことで、急なことだったので、仕事の休みが取れず
何処にもつれて行くことは出来ませんが、本人は満足してるようなので安心しました。

急な来宅の意味は、3月の時点で往復切符を買うと、4月に入ってしまっても子供
料金で新幹線が乗れるってことと、学校の部活関係の練習等がすべて終わり、
今しか自由な時間がないとの事でした。

ま、どんな理由でも遊びに来てくれるだけでも、老人ホームの我が家にはさくらが
咲いたと喜ぶ以上の華が咲いています~




今日の走行距離12・5キロ
今月の走行距離200.195キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

お墓参り

昨日の飲み会でたらふく食べてきた私は予定通り体重計の数値が
が~~んと・・・分かっていた結果ですがやばい~~~
走れば少しは体重のですが、風邪で呼吸が少し苦しいので本日は
走る気分ならず。

ならば運動の要素も含まれてるママチャリで気になっていたお墓参りにいこうと
主婦の仕事を終わらせてから、庭に咲いてる花を切って持って出かけました~

うす曇りで風が少し吹いていますが、そんなに寒さを感じることなく快適な
サイクリング~

CIMG8167.jpg荻野川沿いのさくらはまだつぼみが固く、
お世辞にも開花宣言とはいえない状態・・
でもこんな状態なのにお花見をさいてる
おばさん、おじさんのパーティが二組もい
ましたよ~この場所も来週は絶対満席で
しょうね~

CIMG8172.jpg CIMG8170.jpg

さて、ちょっぴりキコキコうるさいチャリンコを漕ぎ漕ぎ目的地につき、無事お墓参り~
さすがお彼岸後のせいか、何時もは閑散としてる霊園なのに、どこもかしこもお花が
上がっていましたね~事実我が家のお墓にも親族の誰かが供えてくれたであろう
少ししおれかけた花が供えられていました。

丁度入れ替える時期の花だったので、本日持っていった花と交換~
こうして気になっていたお墓参りも終わり帰途に・・帰りは今や脚光を浴びて
いる「ファションセンターしまむら」に立ち寄ってみました~
噂どおり安い~でも何も欲しい物がないときって安くても飛びつく気がしないのよね~

それともう一箇所安売りのお店も覗いてきましたが、どうしてこうも安いのよ~って
驚く値段・・若者が沢山買い物に来てるのも納得ですね・・
本当に1万もあったら、持ちきれない位色々なものが買えてホクホクになりますね~

今日はお花見&お墓参り&激安店めぐりを終えてから一路家路に~
10時55分出発し、夕飯の食材を購入してから家に着いたのが2時30分~
こうして一日楽しいママチャリ走をしてきました~~~



本日のママチャリ走行距離34キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

体重計が怖い!

本日は体重オーバーになるのを覚悟で飲み会に参加して来ました~
町田の某所の主が南国沖縄にて山羊をしとめてきたので山羊汁パーティを
しますとお誘いの電子回覧板が回ってきたのです。

そんな珍しい物が食べられるならと参加表明をし、本日がその日でした~~
ダ~は生憎仕事が入ってしまい今回は涙をのんで不参加・・今宵は私の背中にも
羽が生えましたわよ~~羽2羽1

メンバーは殆どキ印のウルトラランナー・・色々な大会主催者でもあるK宝さんをはじめ、
世界チャンピオンのS家君や、今度行われるヨーロッパ縦断レース、4/19~6/21の
64日間を毎日走り続けるレースに参加するKさんも含め13名のお歴々が集まりました。


CIMG8164.jpg CIMG8166.jpg


本来この場所で開催される時は部屋中一杯になるくらいの参加者なのですが、今回
は珍しく少人数の参加でした。
料理は毎回さり~♪さんが担当(これがまた料理が上手)そして例によってK宝さん
からの手料理の差し入れ~さり~♪さんもK宝さんも料理が上手~~~

今回のメインデッシュの山羊汁とはどんなものか恐る恐る口にしましたが、
CIMG8165.jpgさり~♪さんの手を抜かない
下準備のお陰でくせもなく柔らかく
美味しく煮えていましたよ~


飲むほどに話が飛び交い、何処と何処に耳を向けていいのやらもう大変~(^∀^;)ゞ
そんな会話の中で今回の東京Mの話に華がさきました~
今回の参加者の中で東京Mを走ったものが私を含め5名・・そしてボランティア参加
者が3名~
CIMG8163.jpgその中で仮装して走った者が1名おり、
本番の時の衣装を持参で見せてくれ
ました・・私以外の4名は十分楽しんで
東京Mを走ったようで本に羨ましい・・

よ~~し、来年もし当確したら私も被り物するぞ~~~今から考えなくっちゃ~~
まぁ、とにかく楽しい飲み会は2時から延々8時近くまで続きましたよ~

帰りは☆kei☆ちゃんが仕事帰りのダ~様をアッシーに呼びその車にちゃっかり
同乗させて頂き、町田の駅まで送ってもらいました。
ありがとう~☆kei☆ちゃん~&ダ~様~

そうそう、今回私達が計画してる日光街道の参考になればと、過去日光街道
ジャーニーランに参加したことあるちっちさんが、大切にしていた資料である地図を
頂きました。大いに参考になります~ありがとう~
これでますます計画に弾みがかかります~

あ”その前に私も君ちゃんも風邪引いてしまいました~マスク
前途多難だ~(><。)トホホ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

さぁ~いよいよだ~~

ヾ(=゜・゜=)ノひょえー寒い~~~
さくら桜がちらほら咲くというのに道路の水溜りには薄っすら氷が張っている。
畑は雪でも積もったんかいって言う感じに霜で真っ白~
でも、身体に感じる寒さは今はあまりないですね~春だな~~~ぁ・・

マラソン後の風邪はまだ治っていませんが、ゆっくり走っていれば苦しくはないの
ですが、鼻が詰まって少し辛いかも~きっと花粉症の人はこんな感じなんだろうな~ぁ・・

さて、いよいよ日光街道凸凹珍道中決行まで二週間となりました~
毎晩地図とにらめっこしながらいつのまにか寝てしまってる私・・こんな状態では
一向に計画が進まないよ~絵文字名を入力してください

なんたって地図が少々読めるくらいのおばさん二人・・予定通り日光まで自足で
行き着くだろうか・・・ヾ(°∇°*) オイオイ




今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離187.695キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

軟弱な私??

やばい、風邪引いてしまった~マスク
東京Mゴール直後からのどの痛みがあったのですが、私は口を開けて走る
ので、もしかしたら排気ガス??いえ、人の波でのどを痛めてしまったのだろう
位の考えでいました。
でもゴールしてから着替えをもらうまで寒さで震えていた時間が長かったため、
やはり風邪かもしれないと、帰宅後直ぐに風邪薬を服用~

昨日も念のため服用していましたが、段々花粉症なのか、風邪なのか分からない
くしゃみ、鼻水、のどのイガイガ・・・おまけに声わずらい・・・
やった~~~万歳~バンザイ風邪だ~~~ってヾ(°∇°*) オイオイ違うだろう~~

まったくまたまた、もう~~だ~~~
なんだか私に何かが取り付いて居るようだ~そういえば今月は親不孝してまだ
お墓参りにも行ってないし、怒ってるのかな??でもそんな理不尽な親ではな
いから多分違うな・・・(;-_-) =3 フゥ
でも今月中には必ずお参りにいくから、待っててね~~~


ところで昨日のタイトルの「人生楽ありゃ苦もあるさ」の歌詞を探してみました。
「ああ人生に涙あり」 水戸黄門の主題歌になった曲です。

①                ②                ③
人生楽ありゃ苦もあるさ    人生勇気が必要だ     人生涙と笑顔あり
涙の後には虹も出る     くじけりゃ誰かが先に行く  そんなに悪くはないもんだ
歩いて行くんだ        あとから来たのに       なんいもしないで
しっかりと           追い越され           生きるより
自分の道をふみしめて   泣くのがいやならさあ歩け  何かを求めていきようよ

改めて読んでみるといい詩ですね~特に②番の詞が好きですね~
まさに東京Mでくじけてしまった私には耳が痛いです。。痛くて、苦しくてどうしよう
も無い時、「自分に負けるな頑張って・・」って応援が聞こえました。
空耳とばかり思っていましたが、ブログつながりのとしさんの声だったんです・・・

このとき、この歌詞が頭の中にあったらくじけてなんかいられるか~って奮起した
のでしょうが、今となったら後の祭り・・でもでもこれからはこの歌詞をしっかりたた
きこみ、泣かないように歩いて行きたいですね~~~



今日の走行距離8・5キロ
今月の走行距離177・195キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

人生楽ありゃ苦もあるさ♪

今朝は農大のお花を写しながらリハビリーラン&ウォークをしてきました~
膝の痛みはもう日常茶飯事のごとく痛いのですが、大会で痙攣してしまった
筋肉はやはりSOSを訴えていました・・・jumee☆hurt1a
そこで昨日も今日も物療に行き、痛めた筋肉ちゃんを労わってきましたよ~

CIMG8135.jpg CIMG8137.jpg

さて、農大のさくらの開花状態を見にいったのですが、生憎まだこんな状態でした~
この大きな木に数輪しか咲いていません。でも周りの花芽はしっかり膨らんでいるので
暖かい日が続けば確実に満開になってしまいますね~

CIMG8142.jpg CIMG8143.jpg CIMG8156.jpg CIMG8151.jpg

さして珍しい花ではありませんが、キャンパスないは春の匂いを漂わせています~

CIMG8145.jpg CIMG8148.jpg CIMG8150.jpg

でもこの花(桃かな??)は咲き分けしていて同じ木から赤い色と白に赤のストライプ
の花と咲いていました~
漠然と走っていては目にする事もないこれなの花も、ゆったりまったりしながら見て回る
だけで凄く得した気がしますね~

得した気分で家に帰ると、猫の額ほどの我が家の庭にも春が来てましたよ~
CIMG8159.jpg CIMG8160.jpg CIMG8161.jpg

これからはまたゆったりした走りをしながら、あちこちのお花見ランでもしてこようと
思っています~でもその前に日光街道だ~~楽しみだな~ぁ・・・
筋肉痛などに負けてはいられないぞ~~「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」・・・



本日の走行距離6キロ
今月の走行距離168.695キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東京マラソン汗走記(長文)

今回の大会は本当に苦しいレースとなってしまいました・・
実際、言い訳に聞こえますが、楽しくお祭りを楽しむつもりで心の準備をして
スタート地点に向かったつもりでしたが、身体は正直ですよね・・・

大会当日の未明、寝返りを打ったとたん激痛で目が覚める・・臀部(足のつけね)
から腰にかけて痛みが走る・・・まじかよ~痛
痛いお尻を手でさすりながら反対側に身体を向けると痛みが遠のく・・
その際膝にも痛みが走る~またまたもう、もう、~~~

前日物療のDrから身体に違和感ありで、今回あまり走って欲しくないと言われていた。
でもゆっくり完走が目的だからって言うと、それなら絶対無理しないようにって釘を刺さ
れていたのです。で、夜中にこの痛さ・・もう確実に赤信号でした・・・

何時ものロキソニン様頼りでスタート地点に向かう・・
TS331017.jpg TS331018.jpg

多くのランナーでごった返してる都庁前、荷物をあずけ、(雨で濡れるのが嫌なため
携帯は荷物に入れてしまう)フードブースでバナナ、パン、BCAA飲料をもらってから
Hのスタート地点に向かう・・9時10分のスタートなのに1時間前から列に並び、隣に
一緒した青年にご迷惑にしゃべり通す・・お陰で1時間が楽しく過ぎて行った・・

背が低いため、TV画面はまったく見えず、青年に教えてもらいながらスタートをする・・
スタート地点まで8分かかる・・ま”あの人数で8分は早い方ですね~
紙ふぶき舞う中、この先の地獄を味わうとは夢々想像もしませんでした・・・アップロードファイル

スタートして直ぐは緩やかな下り、必然的に皆さん早くなりそれなりにごった返すこと
なく列は動いて行く。薬の効果で痛みは少ない・・う??このままのペースで行けば
いい調子でゴールが出来るぞ~って皮算よをしてる能天気な私・・テヘ☆

実際、20キロまではそれなりの走りをしていましたが、悪夢は20キロを過ぎてから
訪れました・・20キロ地点には親友の君ちゃんが応援にきてくれているので、沿道
に視線を向けて走っていました。でも残念ながら君ちゃんには会えず、その代わり
ちっちさんと目が合い応援を受けました~嬉しいですね~満座の中で知り合いに
応援さえれるって・・

さて、悪夢ですが、銀座に向かう途中、君ちゃんを探せ~って事で目線が沿道に
向かっていたので多少辺りのランナーの行動に気がつかず、目の前をランナーが
横切ったいった際に倒されそうになり、それを避ける時に変な体制になり、身体に
ブレーキをかけたところ、太ももに激しい痙攣が来てしまいました・・・
暫くその場で立ち止まり、痛みの治まるのを待って少しづつ歩きだしました。
そして泣きっ面に蜂とばかり強い風と雨が降り出し痛めた身体にムチを打つ・・

沿道は割れんばかりの応援で、歩いてる私にこれまた愛のムチが飛んできます・・・
「頑張れ~半分ですよ~マイペースでガンバ~歩くな自分に負けるな~」等々どれ
も嬉しい限りの応援です。歩きたくないよ~走りたいよ~でも痛いのよ~
この時点で二度目の痛み止め服用・・・

ぶつぶつ念仏を唱えながら走り歩きをしてると沿道から「星峰さん~」と明るい声
で応援してくれてるparaさん~とマネージャー、一瞬泣きたい気分になってしまったけ~
その位辛かった・・・paraさんから応援を受けた後、今度はかおるさんが何処かで
応援してくれてると思うと泣いてなんかいられない。

応募に落ちた人のことを考えるとこの場所にいられるだけで嬉しいと思わなくては
罰が当たってしまうと思い前進~でも500メートルも続けて走れない・・
おまけに外販拇指が痛くて靴を抜いてマッサージをする・・

もう嫌だ~と気持ちは萎えてしまいましたが、雨、風の中応援してくれてる人の事を
思うと頑張らなくてはとまた前進を始める・・結局かおるさんを見つけることが出来
ませんでしたが、何処かで見ててくれると思うと心強かったです・・
親友の君ちゃんは結局最後まで見つけること出来ず~(ビックサイトで再会)

こんな調子で、痛みとの戦いは苦しい結果で終わってしまいましたが、大会の人数も
さることながら、沿道の応援の凄さにはもうおどろきでした。

走り出して20年を向かえましたが、過去このような大掛かりな応援はなく人波に
圧倒されてしまいましたよ~本当にランナーにとってありがたく感謝しつつもも、
時としてうっとうしくもあった応援でした・・・苦笑い
CIMG8133.jpg


完走後メダルや完走賞を受け取り、待合ブースで待ってる君ちゃんと合流し、ゆっくり
お祭りを楽しんで走ってるダ~を待ってから帰途に着きました。

帰りはダ~の走友が大手町まで車で送ってくれ、大混雑してるゆりかもめに乗らなくて
すみたすかりました。また車内でキンキンに冷えたビールを頂き、すきっ腹に一揆飲み
してしまったせいか、小田急線に乗ったときに気分が悪くなり、目の前が暗くなりかけ
急ぎ町田で下車し、トイレに駆け込む騒ぎでした・・・

夜中に痛みで辛く、走って辛く、帰宅時で辛く、最悪の東京マラソンはこうして幕を閉じ
ました~ネットから多くの皆さんから応援を受け本当に嬉しく感謝しています。
こんな不甲斐ない結果でしたが、これも実力のうちです。

一夜明け、痛みは殆ど感じませんが、これからメンテにかかります。
さて今度は日光街道珍道中だ~~やはり私にはゆっくりペースのウルトラが一番だ~

ネット配信のラップです・・

5km
タイム(スプリット) 00:38:17
タイム(ラップ)
経過時刻 09:48:17

10km
タイム(スプリット) 01:08:31
タイム(ラップ) 0:30:14
経過時刻 10:18:31

15km
タイム(スプリット) 01:39:40
タイム(ラップ) 0:31:09
経過時刻 10:49:40

20km
タイム(スプリット) 02:12:55
タイム(ラップ) 0:33:15
経過時刻 11:22:55

25km
タイム(スプリット) 02:50:13
タイム(ラップ) 0:37:18
経過時刻 12:00:13

30km
タイム(スプリット) 03:31:02
タイム(ラップ) 0:40:49
経過時刻 12:41:02

35km
タイム(スプリット) 04:13:24
タイム(ラップ) 0:42:22
経過時刻 13:23:24

40km
タイム(スプリット) 04:57:00
タイム(ラップ) 0:43:36
経過時刻 14:07:00

Finish
タイム(スプリット) 05:14:13
タイム(ラップ) 0:17:13
経過時刻 14:24:13


昨日の走行距離42.195キロ
今月の走行距離162.695キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東京マラソン

走ってきました~~過去最低のタイムで完走しました~

本音、辛かったです・・こんな辛いレースは何年振りだったでしょうか・・
でも物凄い応援にお尻を押され、なんとかビックサイトまでたどり着くことが
出来ました~

詳細は明日ね~~とにかく疲労困憊です・・・

paraさん応援ありがとう~
かおるさん会えなかったけど応援ありがとう~
ネット仲間のみなさん応援ありがとう~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

東京EXPO

今朝は少しばかり肌寒く薄着で走って後悔しました~汗
明日が東京Mなので今朝は軽めのジュッグ・・だけど膝が痛い、ヒラメちゃんが痛い・・
腕が筋肉痛~~~参ったな~ぁ・・楽しく走ろうと思っていても身体はヒィヒィ言ってる・・
膝は2~3日前から少しづつ痛みだしたのですが、腕の筋肉痛は????

実は昨日東京Mのゼッケン交付にビックサイトに行ってきたんです~~~
その際、色々なブースで頂けるものに手を出し、欲かいたお陰で荷物が半端でなく
多くなってしまったんですよ~~~苦笑い

家を出る時はダ~と一緒に行きましたが、会場内で解散して別行動になり、ダ~は
一足先に靖国神社参拝に・・そして一人になった私は会場を何往復もして何かめぼしい
物はないかと食らいついていました・・・(笑)
でも段々参加者の人数が増えて来て人の流れに酔いだしてしまって退散することに・・
でもその前にネットで知り合った「としさん」とお会いして少しだけお話してきました~~

重たい荷物を持って遠路はるばるお登りさんは家に着いたのが18時過ぎ~
朝、9時04分の電車に乗ってから18時まで長い旅をしてきたお陰で昨夜は
グロッキーになってしまいました・・・あ~~ぁ田舎物には都会は疲れるよ~

東京 CIMG8128.jpg CIMG8129.jpg

ランナーズブースで撮ってもらった写真~こんな格好いいスタイルなら最高ですね・・
そして色々なブースで頂いたものや購入品とゼッケン関係~
この中で購入したのは右側の3点のみ・・ウエアなど見たかったけど、あまりに
人が多くて試着するのに待ってるのが面倒なので何も買わず・・

そうそう、会場ではインソールを作ってくれたりするブースがありましたが、急ぎこの
場所で作ってもって考えで今回はパス・・でも試し入れしてみましたが、やはりいい
感じでしたね~

それとNBのブースで約40分くらい並んで足のサイズを測ってもらいましたが、
右・・22.8  左・・23.2  ウイズは外販拇指のため4Eとか・・・
結果、24センチの4Eを購入した方がいいとか・・ただし、このサイズってなかなか
ないのよね~ってスタッフに言ったところ、スタッフ曰く「NBでは取り扱っております
ので是非試してみてください」って・・お見事でした・・・


おまけ・・・
実は夫婦で申し込みをした時、名前を本名でなくランニング名で申し込み
をしたところ、身分証明書の段で夫婦でチョット待った~ってヘルプコーナーに・・・
PCで本人確認やらをして無事にゼッケンがもらえたんです~

申し込みの時点でダ~にたずねたら、前回何もなくすんなり受付してくれたので
大丈夫ってことだったんですが、今回はダメでしたね~~
まったく二人して逮捕されたような気分になってしまいました・・・(苦笑)




今日の走行距離7.5キロ
今月の走行距離120.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

さくら道

17日にでさくら道と言うドラマが放送されました。
JR東海バスの車掌さんであった佐藤良二さんと言う方が、太平洋から日本海に
さくらのトンネルを作ろうと、苗木を植えだし、こころ半ばで病で倒れ亡くなって
しまった・・家族との葛藤などをつづった本が原作でドラマが作られています。

その佐藤さんが植えた名古屋から金沢までのさくらの道路を「さくら道」と言います。
そのさくら道で行われた私が生涯忘れられない大会が「さくら道270キロウルトラ
遠足」です。
このさくら道には二つのさくら道と言うなの大会がありますが、一つはエリート
ランナーしか参加できない「ネーチャーランさくら道」ともう一つが私が参加した
ウルトラを愛する者なら誰でも参加出来る「さくら道」です。

私が参加したさくら道は2003年の10回目を最後に大会が終了してしまいましたが、
私は第3回から9回まで連続で参加しました。終了する10回目には介護の関係で
泣く泣く不参加でしたが、ネットで一晩中応援メッセージを送ったものです。

マラソンを走るきっかけは青梅マラソンを応援に行った時ですが、ウルトラの楽しみを
知ったのはこのさくら道だったんです。
それまでは苦しいウルトラを走っていましたが、このさくら道は実に楽しい思い出や、
出会いがありました。距離は半端でなく長いのですが、長いからこそ人とのつながり
が濃くなったのではないかと思いますね~

時間内完走は出来なかった私ですが、成し遂げた時の嬉しさは言葉では言い表せ
ない感動です・・そしてこの苦しい中で一緒した方々との思いでは生涯忘れることは
ないでしょうね~~

久々に「さくら道」の題名を見て懐かしく思い出に慕ってしましました~桜

sakura-a.jpg

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

野外サーキット

今日は6時に自宅出発し、一路京王相模原線の多摩境まで走って
海宝サーキットトレーニングに行って来ました。
元来サーキットトレーニングは新宿のスポーツセンターで行われるのですが、
年2回、3月と9月は野外でのレッスンと懇親会(お食事会)が行われます。
で、3月の今日が野外の日でした。

多摩境は自宅から約ハーフの距離なので、余裕を持って3時間位の設定で
行ったのですが、考えがあま~~~~い余裕どころかぎりぎりでしたよ~(泣く)
結局2時間42分もかかりフラフラ状態で待ち合わせ場所に到着~~~

走ってる最中、これまた何時もの快腸サインが勃発し、公園のトイレを目指した
ものの8時からでないと鍵が開かないなんて・・・そりゃないよ~~涙
前はちゃんと開いてたんですよ~公園のトイレくらい24時間で頼むよ~
結局コンビにまでお尻押さえながら頑張ったよ~$爆笑

さて、サーキットトレーニングは尾根緑道の一角で行いました~
TS331006.jpg暖かい日差しの中木々に囲まれ
気持ちがよかったです~みんな後ろ
の方に広がってしまい、数名しか
写っていませんが、実際は15名
位この場所にいましたよ~

約1時間位運動後、楽しいお食事会に場所を移しました。でもその前に美味しく
食べるために少し辺りを散歩してお腹に空間を一杯作りましたよ・・

30分位散策した後、公園内のBQセンターにて楽しい楽しい海宝さん手作りの
料理に舌鼓を打ちました~また例によって食べる方が忙しく終わりがけの写真
しか写せなかった~汗

TS331007.jpg TS331008.jpg TS331009.jpg
鍋の中には一杯の生昆布と鳥の手羽中肉の煮物が入っていたのですが、あまりに
美味しくて皆でパクパク食べてしまい、写真を写すときはこれだけしかないのよ~
メニューを書いてくるの忘れてしまいましたが、丸の鶏肉の蒸し焼きや、昆布の
煮物、蒸かし芋、ほにゃらかうどん、赤カブの酢漬け、はりはりつけ、そのたビーフ
ジャーキー、ケーキ、等はすべて海宝さんの手作り・・
他に、ドーナツや、海外土産のイカの珍実味や、カシュナッツ、など等、胃袋が
覚えてるものだけでもこれだけ~まだ数点ありましたが、忘れてしまいました~
もちろんもあるよ~
とにかくお腹一杯、幸せ一杯になりましたよ~~

それから素敵なサプライズ~~一年間お休みをしないで参加した人に皆勤賞が
頂けました。今回は私を含めて3名~~
CIMG8122.jpgこんな素敵なプレゼントがもらえる
なら今年も休まず参加しなくっちゃ~
(せこい~~



今日の走行距離21キロ
今月の走行距離113キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

何しに行ったの??

今朝は今年初めてペラシャカを着ないで走った~~(笑)
でも長袖と半袖の重ね着だけどね・・こんな寒がりで東京Mを走れるのだろうか??

さて、今日は君ちゃんとママチャリで南町田のアウトレットモールに行ってきました~
CIMG8118.jpg目的は薄手のペラシャカが欲しかったんです~
なにせ、今までの物は痩せたお陰でみんな大き
いのよ~
でもせっかく行ったのに、帯に短し襷に長しって
ことで、ズボンがあれが上がない、とその反対
で残念ながら気に行ったのがない・・それに裏なしが欲しかったのですがそれもなし・・

大枚はたけばいいのがあるけど、もったいないしね・・汗
少しでも安くていいものってなかなか難しいね・・てへっ

東京Mの受付に行った時にでも探してくるかな~~ぁ・・

明日は月一のサーキットトレーニング~今回は野外で行う、サーキットと
お食事会です。場所は京王線の多摩境の公園内です。
何時もの新宿から比べたら半分以下なので、東京Mの最終走り込みに丁度かも~



今日の走行距離12キロ(ママチャリは36キロで~す・・お尻が痛くなったよ~)
今月の走行距離92キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ほぼ快調~

う~~寒い~~ヾ(=゜・゜=)ノひょえー
超久々の早朝ランをした今朝は天気予報通り気温が低く寒い~~
畑は雪でも降ったのかと思うくらい霜で真っ白~~
機関車のごとく白い息をモクモクと吐きながらゆっくり快適な走りが出来ました~

健康って本当にいいものですね~病んでみないと普通の生活がどれだけあり
がたいか分からないものですよね~
    「病んでのち 分かる嬉しさ 健康が」星峰

「大間のまぐろ」の私もこれからは少し止まるってことも日常生活の中に入れてい
くようにこころがけなくっちゃ~~(^◇^;)

寒い朝も5キロを過ぎる頃は薄っすら汗ばみ快適な環境になってきました。
7時、8時と時間が進むにつれ暖かい日差し一杯で気持ちがいい天気だ~~

帰宅後は掃除、洗濯、布団干し、そして朝食後は庭の草むしりとこれまた久々に
主婦やってしまいました~~~~(^◇^;)> イヤァ~



今日の走行距離20キロ
今月の走行距離80キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

う~ん上手い~~

昨日からの雨のお陰で一日外に一歩も出なかった私・・
で、雨や、体調不良の時などのために買いだめしてある食材で朝・昼・夜と
そこそこ豪華な食事を作りました~

因みに朝・・、納豆、目玉焼き、ベーコン炒め、水菜の炒め物、味噌汁(大根)
昼・・冷凍の肉うどん(40%引きで購入)これが意外と美味・・
夜・・冷凍してあった豚ロース肉でとんかつ+冷凍のフライドポテト添え
    ニラ卵炒め、生揚のしょうが添え、味噌汁(サトイモ、お麩)、果物ゼリー
こう書き出してみると結構冷蔵庫に溜め込んでいるものですね~(笑)

あ”そうそう、今日は珍しく私も夕飯時晩酌をしました~~
CIMG8117.jpgそれも宮古島の参加賞で頂いた琉球泡盛古酒
をお湯割で頂きました~いやいやとても口あたり
まろやかでビックリ・・・
実は過去からこの焼酎は海宝さんから頂いて
いましたが、今まで一回も口にしたことはなか
ったんですよ~
でも、今回は自分の足で走った大会の参加賞だったので、ためしに口にしてみました。
初めて飲んでみて正直美味しかった~~あ~ぁ病み付きになりそうだ~~

さて、高額な治療費のお陰で身体の不調が改良されてきました。

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

高い~

今朝は久しぶりに気持ちのいい目覚めを向かえました。
夕べ寝る前は身体全体異様な感じでしたが、目を覚ました時点では何だか
重苦しい物が剥がれた感じがします。

本当ならまだゆっくり休養をとった方がいいのでしょうが、身体慣らし程度の
ゆっくりランをして来ました。
このところ体調不良だったお陰で朝陽がすっかり昇ってからでかけていたん
ですが、今朝は久々太陽が上がる前の時間に出かけました~~って思って
いたのですが、実は太陽の昇る時間がすっかり早くなっていて、私が出かけた
時には東の空に完全に太陽が昇っていましたよ~
たった数日早朝ランをしなくなった間に浦島太郎になっちゃったよ~~汗

さて、ヘルペスのことですが、本日病院を受診しました~実は口唇ヘルペス
以外に帯状疱疹の疑いが出てきてしまったのです。それも眉毛の中に・・
これができものか、ヘルペスかは見た目では判断出来ないのですが、チリチリ
した痛みはヘルペスっぽいです。
で、もしものことを考えて早めに抗ウイルス剤を飲むことにしました。
そしてこんなものが出来るのは身体の疲れが原因なので、ついでにビタミン剤
も処方してもらいました~
さて、料金ですが、診察代と投薬・塗り薬の3割負担で9450円~~ガーン
ま”これで帯状疱疹がみずぎわで収まれば安いって事ですけどね~
それでも高いよ~~~絵文字名を入力してください



今日の走行距離7.5キロ
今月の走行距離60キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

(;-_-) =3 フゥ

本日はパッチワークの日~体調不良な身体にはいい休養になりました~
風邪はお陰様で峠を越えましたが、新たな口唇ヘルペスが~~

もう、もう、~なんでこんなに軟弱な身体になってしまったんだ~~
前のヘルペスが治りかけていた時に少し無理をしてしまったのが原因ですが、
それにしても何かと言うと口唇ヘルペスが出来てしまうのは参ったですよ~

おまけに、過去に帯状疱疹になった腕の辺りがムズムズして痒い・・何で、何で・・
口唇は塗り薬で治るけど、帯状疱疹になったら病院に行かないといけないし、
最悪は入院なんてことになるのよね~それに治療費が高いのよ~

どうでもいいけど健康な身体が欲しいよ~~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

やばい・・

目が覚めたら外はシトシト雨が・・あ~~ぁ~せっかっくロング走をしよう
思ったのに・・でも身体は何となく起きたくないよ~って駄々をこねています・・
雨なら出かけても仕方がないので、もう一度布団にもぐり込みました。
一体何秒で眠りについたか定かではないが、再び目が覚めた時は7時を
回っていましたよ~
そして雨はすでに上がっていて暖かい~って事で急ぎ着替えてランに出発~
でも何となく身体が重く膝も痛い・・こんな時は無理をしないで帰ろうと短めで
Uターン~

帰宅後一通りの主婦の仕事を済ませ、今度は息子宅にママチャリで宅配~
宅配後は大和のユザワヤまで足を伸ばしてみました・・前に同じように息子
宅からユザワヤまでいった時は迷子になってしまいましたが、今回は事前に
地図で確認して行ったのですんなり行き着きました・・・

さて、ユザワヤで買い物をしようと思ったのですが、入園や入学準備をする
ためか若いママ達がレジや布をカットしてもらう為の列が何処が最後なん
だ~ぁって言う位並んでいて、その列を見ただけでもう買い物をする意欲が
無くなってしまいましたよ・・

大和までかなりのアップダウンの道を大汗かいて行ったのにもう私ったら
馬鹿みたいね~帰りは相鉄線沿いを走り相模野の駅近くの幸楽苑の
ラーメンを食べてきました。

TS331000.jpg昭和29年創業の味である290円
(304円)の平凡なラーメンと餃子と
半チャーハン&アイスで全部で829円
創業当時の中華そばはやはり創業当時
の味でしたね~(笑)

それなりのお味でお腹が一杯になってから交通量の多いかしわ台を抜け
自宅に向かったんですが、途中相模大橋に差し掛かった時に雲行き悪く
なりポツポツ雨が降ってきてしまったんですよ~~

今回家に着く前に汗をスポクラブの温泉で流してから帰ろうと計画して
いたんですが、傘を持っていなかったので一旦家に戻り、傘を持ってから
スポクラブの温泉に浸かりに行きました。

さぁ・・そこからが大変なんです~なぜかのどがイライラ・・もしかして排気ガスで
やられたのかな??それとも???ゴホンゴホンのあらし・・
何だか頭も痛い、少しゾクゾクもする・・やばい、これってもしかして風邪??
もし風邪でなくても薬飲んで今日は早めに寝なくっちゃ~ゴホンゴホンマスク



今日の走行距離7キロ
今月の走行距離52.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

24時間走サポート記

CIMG8102.jpg2009年の24時間チャリティラン・ウォーク
大会が無事終了いたしました~~

CIMG8065.jpg心配していた空もみなさんの願いが
かなったのか、はたまた神様があまり
のキ印軍団にあきれ返ったのか、少し
のパラつきと冷たい風だけで終わりまで
傘マークの心配は吹き飛びましt~

CIMG8067.jpg CIMG8068.jpg


大会関係者は9時に現地である船の科学館に行き、大会準備等を行うのですが、
私と君ちゃんは社長出勤の12時参加~(笑)現地に着いたときはスタッフの昼食時・・
そして着いて早々に図々しくおでんとうをもらって食べるという軽業をこなしましたよ~

13時近くともなると大会参加の皆さんが集まりだし、13時30分の受付を少し早く行う
ようになりました。そして受付開始と同時に来るは来るは「おかしな軍団」$爆笑
船の科学館内は熱気でムンムン・・その会館の中をスタッフ特権を使い(笑)
paraさんそらきち君用に大幅に場所確保~~汗
でも彼らは夜21時スタートなので昼間はその場所は大きく空いていました。場所が
取れなくて困っている人達にはすまない気持ちでしたが、これも我が愛する二人の
ため。心を鬼にして取っちゃった~~(皆様すまんです)


CIMG8073.jpgいよいよ15時に24時間走と当日の6時間走
の人達が主催者の挨拶を聞いてから青空
の下思い思いの目標に向かってスタート
して行きました。

申し込み参加者は
24時間個人・・144名
24時間リレー・・123名(19チーム)
12時間走個人・・43名(paraさん、そらきち君参加)
6時間走個人7日・・56名
6時間個人走8日・・90名
実際不参加が各部数名いましたが、ほぼこの人数の方々が参加・・
そしてギャラリーは参加者以上に多数参加~~~

今回このリレーの部に埼玉からの中学生の現役ピチピチ達が参加しました。
それはそれはこれだけ勉強したら東大間違いなしって言うくらい凄い頑張りの走り
をしていました。おじさん、おばさんはただただ凄い~って声しか出ない有様ですよ~
そして思わず出た言葉が「いいな~~若いって~~」・・・・

CIMG8087.jpg CIMG8092.jpg CIMG8111.jpg CIMG8110.jpg


さてさて、スタートした後は我々スタッフの仕事が忙しくなってきます~
主催者の海宝さんはなるべく手抜きをせず、この場所で作った物を皆様に食べて
もらおうと、ご飯はお釜で炊き温かいおにぎりを提供したり、ベーコンスープは
自身が作ったベーコンうを使用して作ります。またスポンサーの日新さんから提供
して頂いたスパゲティーもその場でゆでたてを提供。その他おでんやこんにゃくの
煮物、牛乳たっぷりで作ったグラムチャウダー、また、ランナーで養鶏所経営の
からの差し入れの生みたて卵で作ったゆで卵・・黄身がしっかりしていて美味~

その他蒸かし芋、パンケーキ、レギュラーコーヒー等々手抜きなし・・
お菓子、ジュース、ぶどう、オレンジ、レモン、パン、チョコ、飴、バナナ等々は
常時置いてありました~今回も、提供すれば速攻になくなってしまうエイド、裏方
は本当に忙しかったで~~~す

3-7.jpg CIMG8079.jpg

そうこうしてるうちに12間走参加のparaさん、そらきち君参上~~
そして21時暗くなったコースに飛び出していきましたよ~~さてさて一周1.5キロ
の周回コースを一体どのくらいで帰ってくるのかな~ぁ・・

12時間走の人達を見送ってから再びエイドは戦場になりました~作っても作っても
空っぽになってしまう~~用意していた食料がやばくなってきた~~

毎回エイドをやってみて感じるのですが、海宝さんの大会って本当に食べ物が豊富
なんです。それなのに、食べ物が無いと文句を言う方がいるのが悲しい・・・
運が悪いのか、何か食べ物が出来た時にその場に居なかったって方がいたことも確
かです。そのような方にはお気の毒と思いますが、何時間も走っていて、一回も食べ
ものにありつけなかったって事は無いと思っているのですが・・・・


それと12時間走の方がスタートすると同時に7日の6時間走の方がゴールしてきます。
終了した方から計測チップを返却して頂き、日清さん提供のうどんと、これまた協賛
のかじのやさんの納豆を差し上げる仕事もしなくてはならないので、スタッフはてん
てこまいになります。

CIMG8112.jpgつかの間の平和なひと時~
そして時間走終了と同時に平和なこの場所も
チップ返却の方がどっと押し寄せてきます。





CIMG8082.jpg  CIMG8104.jpg
イルミネーションがきれいな夜中の東京湾~波穏やかな朝の東京湾

CIMG8083.jpg  CIMG8106.jpg
イルミネーションされた帆船~朝見たらこんな大きな帆船

そして12時間走の方々が終わる朝9時に今度は8日の6時間走の方が入れ
替わりにスタートして行きます。同じくチップ返却と、エイドでの食料補充等
など再び忙しい~

さて、12時間走ったparaさんは今回52周(78キロ)そらきち君は56周(84キロ)
頑張りましたよ~お二人ともお疲れ様~~~
そうそう、一周だけそらきち君と走りました~そらきち君はやさしいから私の
歩調に合わせてゆっくり走ってくれましたよ~本当にいい子だ~~

3-8.jpg 3-8-2.jpg
応援で駆けつけたマネージャー&我が親友君ちゃんと記念写真~
その後そらきち君はparaさん運転の車で新橋まで送ってもらい、横浜にて一泊して
から横浜見学をして帰るとか・・paraさんは痛い足を酷使しながら運転いsて自宅にと
帰っていきました・・・

お二人を見送った後は、大会終了まで私は裏方として24時間走り通しましたよ~
(でも、全体で2時間位は仮眠をとりましたが・・)

CIMG8103.jpg CIMG8113.jpg CIMG8114.jpg CIMG8108.jpg


最大の心配だった雨~~予報が外れて本当に助かりました~

こうして2009年の24時間走も大きなアクシデントもなく終了いたしました~
参加なされた皆様お疲れ様でした~



7日、8日の走行距離6キロ
今月の走行距離45.5キロ

終わりました~

19時過ぎに帰宅しました~~
でも眠い~~

コメントくださった皆様~大変失礼ですが今日はこれにて失礼させて頂きます・・

おやすみなさ~~~い~~

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

経過報告

20090308093030
ただいま12時間走のparaさんとそらきち君が終わりました~
いまの所雨は落ちてきていません。
最後までなんとか持って欲しいで~す。

途中経過

ただいま24時間走が12時間経過しました。24時間個人走の方で今の所79周118.5キロの方が最高のようです。
そらきち君、paraさんも頑張っていますよ~

チャリティ24時間走

本日15時から明日の15時まで東京お台場の船の科学館で海宝ロードランニング
クラブ主催のチャリティ24時間走が行われます~

CIMG6326.jpg

微弱ながら私もお手伝いで参加していますので、お時間が許す方はどんな大会か
見学に来て見てください~~今日は天気がいいようですが、明日はちょっと不安定
な感じです。
ブログつながりのparaさんそらきちさんが12時間走で参加します
そらきちさんははるばる倉敷から参加ですよ~その他ブログつながりのつながりで参加
なさるランナーが多数いるとか、現地でお会いできるのを楽しみにしています~

参加なさる選手のみなさん、「星峰」を大きな声で呼んでみてください~
「は~~~い」と大きな声でお答えしますから~~(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

PCと戯れる・・

う~~~体調のためには恵みの雨だ~~~~
でも二度寝して目が覚めたら8時55分~台所からみそ汁の匂いが~~ガーン
やば~~い、ダ~が起きてご飯食べてるよ~~でも動じない私・・・
速攻起きては見たものの、洗濯機にスイッチを入れ、それからやんわら着替えをしてから
台所に大きな顔をして行きました・・・にぃ(照れ隠しね・・)
ダ~が食べてるものすべて前の日の残りもの~~あちゃ~~やってしもた~~
ま”たまにはいいよね~~~~

午後から君ちゃんが来宅し、お土産がCIMG8062.jpgブログで賑わってるタイヤキ~~
ずっしりあんこが入っていて食べ応えありましたよ~
君ちゃんとは明日の予定と日光街道の打ち合わせをしていました~

その後PC使う用があったのでスイッチ入れたら、動作がおかしいので強制切除をし
てしまたせいか、再起動しても真っ黒の画面に英語の文字が~分からないよ~
その後何回も再起動を繰り返し画面は出たものの、無線ランが効かなくなり、まったく
ネットががつながらない・・
外づけのカード無線ランなのでカードを外そうとするが、ハードウエアを安全に外す
と言うマークが無い・・

PCのマニアルを読み直そうと努力するがダメ・・そこでカスタマイズに電話して色々
聞き、強制シャットダウンしたさいに無線ランが認識されていないかもしれないので、
再度インストールしてみたらいいと教えてもらう・・

そこでランの説明書を見ながらインストールを試みるがインストールが拒否されて
受け入れてもらえない~~分からないよ~~

今度は無線ランの会社に電話・・40分近くつながらない~~もう、もう
やっとつながって説明をすると、「シャットダウンされた時に設定自体シャットされて
しまった可能性があるのでマイコンピューターからデバイスマネージャーをクリックして
×がついてる部分を右クリックして×を消してください」と言われその通りにしたら
無線開始~~もうこれだけのことなのに、すったもんだ2時間もかかってしまった私・・

結局インストールされてたところにインストールしようとしたので拒否されてしまった
ようですね~機械音痴はいつまでたっても音痴だよ~~

でもそろそろPCもお年かな~~(笑)

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

快調な身体が欲しい~

昨夜は遅くまでミシンかけをしていたお陰で目覚ましが鳴っても起きれない~~
それに今日は11時出勤だからもう少し寝てようと再び布団をかぶってスヤスヤ・・
そして約1時間後にカーテン越しの太陽に起こされました~

何だかこんな明るい朝は久しぶりな感じ・・それに暖かい~急ぎウエアに着替えて
走りに行きました。昨日の午後から降りだした雨は未明に上がり、その後気温が
下がったのか、道路はびっしょり濡れていますが、畑は霜が下りて真っ白~

太陽が出ててもまだまだ肌寒く、相変わらず厚着して行きました・・
今日は寝不足気味なのか、身体が凄く重い・・ヘルペスが出来てから数日間、
身体に切れがなくて、「ドスンドスン」って感じの足音が聞こえます・・

それに厄介なことに、また膝・臀部が痛くなってきてしまいました・・
もう~もう~~~快調な身体が欲しいよ~~

CIMG8060.jpg寝不足の原因となった手提げ~
ハワイアンの布で作った大中小
の大きさとのバック&巾着~
みんなお嫁入りが決まってるのよ~


今日の走行距離7キロ
今月の走行距離39.5キロ

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

ガッカリ・・

雪が、雪が・・・・涙
楽しみにしていた雪が朝6時過ぎにはすっかりなくなっていました~~
ガッカリしてもう一度布団にもぐりその後は言わずとしれた寝坊~~苦笑い

何なんだろう~降ったら困るのは分かっていても、あまり雪との縁がない
場所に住んでいるからか、雪が降ると犬同様大喜びしてしまいます・・

CIMG8048.jpg夕べ寝る前に庭にはこの位積もって
いたんですよ~何だか訳の分からない
写真ですが、とにかく薄っすらとね・・
ね~ここまで積もれば多分朝は白銀
だと思うよね・・

ま”積もらなくて天気が回復したんだから文句は言ってられないよね~
そこで10時過ぎに走りに行くことにしました~~

日曜の朝市に今回花を買いにいかれなかったので、何時も朝市に来るバラ農園
まで直接買いに走って行って来ました~
直接だと3キロ強しかないので、ぐるりと大回りして距離を稼いできましたよ~

家から1.5キロ位の農家のお庭には豪華絢爛??にしだれ梅が咲いており、
番茶も出花状態の花はいい香りを漂わせています~
CIMG8006.jpg我が家の近くはまだまだ自然が沢山り
ローカルな場所なんですよ~~

いいか香りの梅の花を見ながら目的地にむかいましたが、さすが雪が降った
後は晴れていても風は冷たかった~コース前方には裾野の方まで雪化粧した
大山を見てるだけでも寒さが増してきます・・・

ところでね~最近私ものすごく寒がりになってしまって一向に薄着で走れなく
なってしまいました~1年前までは沢山の皮下脂肪を蓄えていたお陰で、冬の
寒さなんて関係ね~♪でしたが、肉襦袢を少し脱いだ今は寒いよ~~
ペラシャカ上下が脱げずにいます・・
こんな状態では東京マラソン一体何を着て走ればいいのだ~~汗

CIMG8052.jpg目的地のバラ園に着き、朝市に出す
品物より少しいい物を、朝市価格で
売ってくれました。これで900円です~


バラ園からは花売りむすめいやおばさん状態で3キロ以上走って
きましたが、段々重さを感じて肩凝って来ちゃったよ~~
家に着きしだい着替えをママチャリに乗せ、スポクラブの温泉に行ってきました~
これで今日半日優雅に終わってしまいました~~



今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離32.5キロ




テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

独り言・・

昨日、今日と走りたくない症候群が出てしまった私・・・
で、明日は仕事お休みだから走るぞ~~って思っていたらな~~んと雪が・・

予報では降るとは言ってましたが、どうせ雨になるのだろうと思っていたん
ですよ~確かに15時頃から雨が本降りになってきたんですが、18時過ぎには
雨はみぞれになり、そして22時を回る頃は雪と変わり、23時を過ぎた今では
庭に雪が積もりだしました。

きっと明日は真っ白になっているんだろうな~ぁ・・雪が降ると子供のように
うれしくなってしまうんだけど・・・がしかし待てよ~そうすると明日も休足って
ことになりそうだ~~

でもいいっか~~お休みする口実ができたんだものね~~


追加~

目が覚めたら無常にも雪は消えていました~白銀の世界を夢みてねたのにな~ぁ・・

テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

聖峰(長いよ~)

行って来ました伊勢原市の聖峰(ひじりみね)に~~

昨日、akiさんのブログにお邪魔した時、大山&聖峰をサイクリングに行った事が
書いてあり、前から聖峰が気になっていたので、そこでakiさんのHPに前にサイクリング
して細かく書いた文章があるのでそれを読み、その中に地図が書いてあったのでそれを
印刷して持って行きました。

出かける時にパラパラ雨が降り出し、出足くじかれてしまったのですが、急ぎネットで
天気予報を見たら、雨の確立は午前小雨程度で午後は曇りと言うことだったので、
雨にも負けずに10時15分出発~~

コースは国道246の比古多の信号を右折し、途中三宮神社に立ち寄ってから
目的地に向かいました。
CIMG8008.jpg CIMG8009.jpg CIMG8011.jpg
CIMG8013.jpg CIMG8014.jpg

神社の中には多くの雛人形が飾られていましたよ~そして今年の干支であるうしうし
の夫婦が狛犬のように左右に分かれておかれていました。

さて、ここからakiさんの地図が発揮します・・それまではGoogieで印刷した物で大丈夫
なんですが、ここら辺りの細かい地図は載ってないのです。

CIMG8016.jpgさらに道案内でさらに確認して歩を進めました。
そしてこの道案内の看板を見て、聖峰は足腰の
守護仏でもあったとはビックリ~~
それでは何が何でも頑張らなくては・・・

CIMG8017.jpg CIMG8018.jpg CIMG8020.jpg

案内版とakiさん地図で迷うことなく峰に向かったのですが、そこまでまったく
人に出会わないのよ~~もし道に迷っても聞く人がいないのよね・・・(汗)
動物除けの網をあけて入るとそこは整備された峰に登る道が続きます。
暫く行くと峰に登る二通りの道が現れました~

  CIMG8022.jpg CIMG8021.jpg  CIMG8023.jpg

右側は女坂で緩やかな登り道、左は九十九曲と言う坂道の道・・
でも大体行きは女坂、帰りは九十九曲を使うみたいです。そこで私も行きは女坂
を行きました・・そしてここから10分と書いてある坂道は走ってやっと10分で着くかなり
厳しい道でした・・途中苦しくて何度も足を止めて深呼吸をしたものです・・
akiさんも言っていましたが、10分でなく十分って意味ではないかと言うくらいきつい
坂道ですよ~~~

CIMG8026.jpg CIMG8033.jpg CIMG8027.jpg

そして大汗かきながらやっと目的地である聖峰に到着しました~~
小高い中腹にひっそりと立つお堂はかわいいです~~
宗教は違うにせよ、足腰の神様としては拝礼しない訳には行きませんよね~
まして読み方が違えば私を祭ってるようなものですも~
ちゃんと手を合わせてお祈りしなくては・・~~

CIMG8029.jpg CIMG8036.jpg
眼下に広がる眺めは素敵~~晴れていれば横浜のランドマークタワーや東京副都心
までしっかり見れるはずです・・川のようになってるのが東名高速道路・・
また晴れてれば湘南の海もキラキラ輝いて見えますよ~~

暫し素敵な景色に見とれていましたが、汗でびしょびしょになった身体がドンドン冷えて
寒くなったので急ぎ下ることにしました。くだりは九十九曲で降りていきましたが、これが
意外と急斜面で細かく曲がっているために走って降りるには少々怖かった~
CIMG8038.jpg CIMG8039.jpg
帰途は246号線の坪内と言う場所に出てから鶴巻温泉のお風呂に行く予定でしたが、
恒例の迷子苦笑いになってしまいました~~
地図を見ても判断できない道に下りてしまい、結果的には坪内より鶴巻温泉に近い
場所である桜坂の信号に出ました~~ラッキ~~~~!!

10時15分に家を出て、あっちこっち迷いながら246号線に戻ったのが13時7分・・
もうお腹がペコペコ・・本来なら小田急線の東海大学前駅近くにあるスーパー銭湯
「たるほ」に行ってお風呂に浸かるのですが、腹が減っては戦が出来ぬってことで、
入浴料の高い鶴巻温泉駅前の「弘法の里湯」に行くことにしました~
まずはお風呂に入る前に腹ごしらえ・・・

今日はラーメンが食べたくて駅前のラーメン店に飛び込みました~(13時18分)
CIMG8046.jpg CIMG8043.jpg CIMG8044.jpg

初めて飛び込んで入った二ノ宮と言うらーめん店ですが、なかなか美味でした~
塩らーめん700円、ジャンボ餃子200円・・初め餃子は3個頼んだんですが、現物を
見せてもらいあまりに大きいので急遽2個に変更~汗
目の前にある号外と書かれた物を読むと、ラーメンを食べて色々ブログでコメントを
してるその筋では有名な方が、この店を褒めたという記事でした。
まぁ、素人の私も正直うまいと思いましたよ~~

お腹満足してから、最後に冷めた身体を癒しに温泉にGO~~~

CIMG8045.jpg駅から徒歩1~2分で着く立地条件か、
天然温泉だからか、休日2時間で1000円は
高いよね~


だから何時もは一駅先のスーパー銭湯に行くのよ~こちらは時間に関係なく
休日なら650円だものね・・
今日は中高年のハイカーが一杯来てて、まるでおばさんのイモ洗いみたいでした(笑)

心配していた雨は最初の数分で、日中は薄日も差すような天気で走るに最適でした。





今日の走行距離22キロ
今月の走行距離22キロ



テーマ : ジョギング日記 - ジャンル : 日記

プロフィール

星峰

Author:星峰
ランニングの世界から卒業し、
今は歩く事を楽しんでいます。
歩きながら、日々変化する
季節の流れなどを書き綴って
行きたいと思っています。
また、日常の出来事や、趣味
等も綴って行こうと思います。

ブログランキングに参加してます。
今日も一押し宜しくお願いいたします。





本家「星峰のお部屋」も宜しく

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード
リンク