星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.740] 2009/01/31 (Sat) 14:48
計画は楽しい~
本来は楽天のネットショップで申込をして購入するのですが、楽天では赤が一点
しかなく、どうしても2点欲しい私は直接信州レイルマウンテンに電話で交渉~
金額は楽天と同じで、税込み送料込みで下記の金額です。

価格 10,773円 (税込) 送料込
信州トレイルマウンテン
これで日光街道にこれで一歩進んだってことかな・・・
そろそろコース設定など計画を立てなくっちゃね~~これって結構楽しいのよね~
計画中っていつもワクワクして最高だよね~~~
さて今朝も雨でランはお休み~とにかく今回降った雨は1月にしては珍しい雨量だった
とか、庭は久々にプール状態になっていたよ~
そんな雨の中スポクラブに行き、久々に運動してきました~ほぼお風呂会員になって
いるのでスタッフに「珍しいですね」なんて言われちゃったよ~

マシンでランニング4キロ・バイク7キロ・筋トレ・・そして15分間の下半身すっきりと
15分間の青竹踏みをしてきました。
スポクラブから帰る時は外はすっかり雨が上がっていました・・でも走る気持ちは
すでになく、ケンタッキーで辛旨のチキンとチキンハンバーガー、ポテト、コーヒを
買って帰宅~~~
今日の走行距離(マシンにて)4キロ
今月の走行距離244キロ
[No.739] 2009/01/30 (Fri) 19:49
寝坊・・
5時に目覚ましが鳴る・・カーテンを開けて外を見るとシトシトピッチャンの雨~~~
トイレに起きてから再び布団にもぐりこむ・・・するとすると再び目が覚めた時は
なななな~~んと 8時30分~~~

バイトが遅出だったお陰で遅刻な無かったけど、9時出勤なら危なかった・・
雨が降っていたせいで気持ちよく寝てしまったよ・・

それにしても3日間走ってないよ~明日も雨の予報なので多分走らないと思います~
そうすると4日間走らないことになってしまう・・・
でも、でも今週は仕事が月~金曜日まで入っていたので、疲労度120%~~
雨が降ってくれたお陰で正々堂々とラン休足が出来たかも~~
雨が止んだら元気に走りに行こう~それまでゆっくりお休みね・・・
2月から仕事も週2~4日に減るので走る時間が出来るぞ~~
[No.738] 2009/01/28 (Wed) 01:09
宮古島完走記

してきてるから辺りは暗い~~
おまけにヘロヘロの時に知り合い
が写してくれた写真の姿が・・
腰が落ちてるし、おまけに似合わないランスカもどきのランパン姿~~
やはりこのような格好はおばさんには似合わないね・・・

さて、完走証が届いたところで、つたない文章ですが完走記を書き上げました。
お暇な時にでも覗いて見て下さいな~~
ちょっと長文ですが・・・・
ここをクリックしてね~~
[No.737] 2009/01/27 (Tue) 10:22
人は人・・
ここ数日間か暖かい朝を経験したものだから久々に寒い朝で身体が縮まって
しまったよ~~

そんな寒い朝、最近早朝に走ってる人が多くなってきてビックリ・・
今まで滅多にお目にかからない女性ランナーとも今朝は3人も会いました。それも
みんな早いし薄着で走っている。会った場所はまったく違う場所ですが、やはり
スピード練習をしてる人は気合が違うね・・・
ペラシャ上下着て、ネックウォーマー中は重ね着だるま状態でエッチラホッチラ
走ってるおばさんと、ジャージの長ズボンに長袖のシャツでシャカシャカ走ってる
アラホォーモドキの若い者・・遠い昔の自分とダブらせて見て懐かしく思ったりして・・
う~~にゃ・・人は人、私は私、己の走力で走らなくては・・あ~~ぁ・・それにしても
早く走れなくなってしまった老体にムチ打って今朝もいい汗かいてきました。
今日の走行距離12.5キロ
今月の走行距離240キロ
[No.736] 2009/01/25 (Sun) 16:24
駅伝
駅伝のコースの一部が練習コースと同じ場所を走るので、本日は駅伝応援しながら
走ってきました。昔、昔、そのむかし~~じい様、ばあ様、そして息子もこの駅伝
には地域の代表として走ったものです・・

昨今は名だたる有名大学・高校が参加するようになってからはレベルがグ~~ンと
アップし、オジサン、オバサンでは立ち向かう事は出来なくなってしまいました・・
う??単なる年で遅くなったってことでしょう~ってか・・そ、そ、そ~なんです・・

ランナーとしてはレベルが上がるのは嬉しいことですが、参加する者にとっては
大変なプレッシャーですよ~~
大学・高校・一般はフルの距離、女子と地域の部はハーフの距離・・
私が応援に行った時は丁度選手コールがかかり、緊張感がみなぎっていましたよ~


見学してるその場所にケーブルTV中継が来てスタッフと話してるのが小耳に・・
「TOPの選手があまりに早くってバッテリーを入れ替えが間に合わなくてこの場所
でTOP選手を写します」だってさ~~~
私ももたもたしてたら写し損ねてしまい、襷渡しが終わってから写したものだから
一体何処のチームがTOPだったか分かりません・・
その後箱根の常連校が次々と襷渡しをいて行きます。


我が地域の選手はTOPから遅れること12~3分位かな??
でもTOPはいわゆるエリートだからこの位の遅れは問題外ですよ~~

そしてTOP通過から20分近くに一斉スタートがこの場所で行なわれました。
ここからの選手は全員赤の襷をかけています。

襷を受け取り意気揚々とスタートしていく選手を見送った後私は家路にと
向かいました。
さて、今日は大阪国際女子マラソン・・これまた白熱した展開で面白かった~
久々の渋井さんの快挙、ママさんランナーの赤羽さんの初マラソン、話題が沢山
ありましたね~中でもアルフィーの歌う応援歌の歌詞で「挫折の中にこそ未来の
道がある」ってフレーズが気に入りましたね~~
挫折を味わった者は強くなるんですよ~~~みんなファイトだ~~
今日の走行距離10.5キロ
今月の走行距離227.5キロ
[No.735] 2009/01/24 (Sat) 23:28
パッチワークの展示会
う???寒くない・・着ぶくれだからかと思ったけど、やはり暖かいよ~~
さて、筋肉痛なるものは殆ど無くなってきた~筋肉痛で従来の痛い膝・腰・臀部
痛が少しの間隠れていたが、筋肉痛が治まってきたらまた強く感じるようになっ
ちゃったよ~

話変わって、本日はパッチワークの展示会を見に君ちゃんと一緒に東京ドームに
行ってきました。相も変わらず多くのキルター達が日本中から集まってきている
ようで会場はごった返してしましたよ~
私が提出した小さな作品はこのような形になっていました。


そして今回の大賞として選ばれた作品が左側・・右側の白っぽいのがかの
有名なM恵ちゃんの作品~この作品の前は何時も人垣が出来ています。
↓


ムンムンした会場を後にし帰る前に渋谷のアートスポーツに寄り道をしてきました。
実は日光街道を実施するために、君ちゃんとお揃いのリックを購入しようと思い、
色々見て回っているのですが、なかなか気に行った物が見つからなかったところ、
ネットで見た品物が気になり現物が見たくなり、アートスポーツ店なら置いてある
のではないかと思って立ち寄ってみました。
結果はその品物が存在し、二人で試してみました・・う~~んなかなかいいじゃん~
でもまだ購入するにはもう少し検討してみようと言う結果になり本日は購入せず
帰宅しました~~~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離217キロ
[No.734] 2009/01/23 (Fri) 20:12
独り言・・

あ”痛くて走れないのではないですよ~~
ご安心ください~~って誰も心配はしてないってか~~(笑)
宮古島走ってからの2日間は痛みは殆どなかく3日目から時間差攻撃のような
身体にダメージが現れてきた~・・

こんな状態の時、長男親子・次男一家はインフルエンザでダウン・・
でも近づくと速攻移ってしまいそうで非情にも側には近づかない意地悪バーサン・・

水曜日は月一回の海宝サーキットトレーニングをしに新宿まで・・
あ”念のため、今回は電車で行きました~電車で行った割には遅刻をしてしまい、
お仲間さんは多分今日も走ってくるんだよって噂をしていたそうです。
丁度海宝さんが私が完走した事を皆さんに話くれてた最中飛び込んでいったもの
ですから、いきなり拍手で迎えられてしまいビックリしてしまいました~~~
トレーニング中は筋肉痛で最悪・・主催者の立場の海宝さんは笑いながら
「あんな身体に悪い事をすれば痛いのは当たり前ですよ~~」って言うんですよ~~
本当にウルトラは身体に悪いかもね~~~~ ((((^Q^)/゛ギャハハハ
木曜日からバイト開始・・一週間お休みを取ってたものだから身体が動かない・・
オーダーミスや、オーダー忘れ等参った~~あ”単なるボケかな???
昨日辺りから朝レンをそろそろ始めようとしたら雨が・・でも何だか凄く嬉しく感じて
しまうのは休む口実が出来たからかな???
でも来週からは本格的に練習開始しなくっちゃね・・
明日は東京ドームまでパッチワークの展示会を見に行ってきます~~
今回も小さな作品20×20を出してあります。
その小さな作品で作られた物が展示されてる場所は72番です・・
もし東京ドームに行かれる方は是非見てきてね~~
↓これが作品で~~す

[No.733] 2009/01/20 (Tue) 17:00
時間差攻撃・・

昨日整体でマッサージを受け、物療で電気治療を受けたお陰かげで腰痛や、膝痛は
あまり出ませんが、太ももの痛み(特に右足)と臀部痛、そして足裏が浮腫んでいるのか
歩いていても圧迫されて痛い・・・
暫くは自分の足であって自分の足でないような感覚・・・むか~~し最初の100キロを
走った時に、1~2日後に像の足のように浮腫んでしまった経験がありますが、そこまで
酷くはないものの、同じような状態になるのかな????
やはりウルトラは身体によくないよね・・・ ((((^Q^)/゛ギャハハハ
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離207キロ
[No.732] 2009/01/19 (Mon) 15:02
宮古島の結果は・・
祭りの後の空しさがドド~~ット押し寄せてきました~~(笑)

ったものですから、気持ち地的に余裕がなくて、
コースや注意書き等殆ど読まずにスタートして
しまいました~
ただ、前日宮古島に到着したさいに、レンタカー
でコースの下見に連れて行って頂いたおかげで、
一番不安材料となるトイレに関しては安心した気持ちで走れました。でもね~何時も走って
感じるのですが100キロはやはり長いよ~~~

暑さは自分自身としては暑からず、寒からずで助かりましたが、陽射しが強くてこの柔肌
の素肌には

コースも前半フラット&軽いアップダウンですが、後半の70キロを過ぎた辺りからははるか
彼方まで見渡せるようなロケーションで景色を見る限りでは素晴らしい場所なんですが、
半端でなく続くアップダウンに筋肉も悲鳴をあげだしました・・・
今までラップなるものは取った事がない私でしたが、今回はほぼとる事が出来ました。
そうそう、3キロも行かないうちに早めのトイレと思い、最初のコンビニに寄ったところ、
出てきたらなんと私は最後尾になっていました・・・

真っ暗な中をライト照らしながらトボトボ走っていたら、一人、二人とランナーの姿が見え
出してホットしました~
スタートも朝5時で真っ暗な状態だし、基本的に歩道走行なので、狭い歩道を団子状態
のラッシューラッシュー・・ましてトイレロスで凄い5キロのタイム・・以下段々と落ちていく
我が走力・・ま”これでも私にしては出来すぎですけどね・・
また詳しい完走記は後日アップしますね~~~
あくまでも手元ラップです・・・
5-47:37
15-1:52 (10キロは見落としてしまった・・)
20-2:26
25-2:59
30-3:32
35-4:09
40-4:47
45-5:26
50-6:11(48キロ地点で昼食タイムを取った)
55-6:57
60-7:33
65-8:13
70-8:54(ここら辺から歩き50歩・走り50歩状態で苦しむ)
75-9:39
80-10:23
85-11:05
90-11:50
95-12:34
100-13:14(ラストの2キロのみ全速力走)

17日の走行距離100キロ
今月の走行距離201キロ
[No.731] 2009/01/19 (Mon) 00:00
帰りました~
[No.730] 2009/01/17 (Sat) 18:45
終わりました
体調不良の割りには希望以上で走れました~完走タイムは13時14分でした。
[No.729] 2009/01/17 (Sat) 05:04
いよいよです
[No.728] 2009/01/16 (Fri) 17:17
着きました~
[No.727] 2009/01/15 (Thu) 22:27
行ってきます~
[No.726] 2009/01/14 (Wed) 18:22
何とか頼み・・
7時に待ち合わせて亡き走友のお墓参りを兼ねて走ってきました。
本来なら両親のお墓参りが先なんですが、今この状態でロング走して潰れて
しまっては泣ききれないので、両親には申し訳ないけど大会終了後に行くこと
にしました。
亡き走友はウルトラもスピード走も凄い人だったので、最近は大会や、走りこみ
など行く時はお墓の前で祈願をしてくるんです・・・
あ”ここでも何とか頼みのようなことしていたんだ~~私って色々なものにお祈り
していますよね~~~

何時も同じセリフですが、気の会った同士で走っているとアット言う間に希望の
距離を走ってしまいますね~それも初めから最後までおしゃべりしどうしで・・
ところで痛い、痛い、膝・腰・臀部は毎日これでもか~って言う位電気ビリビリ
治療のお陰で何とか走れるようになってきました。
但し、キロ7~8分で走らないと痛みが出て来てしまいますが、数日前のように、
2キロも行かないうちにダウンってことも無いのが嬉しいです。
どうにかスタートラインには立てそうですがその後は不明ですが・・・

今日の走行距離17キロ
今月の走行距離101キロ
[No.725] 2009/01/13 (Tue) 20:27
祈り・・

しかし外はさ・む・い~~~~寒い~~~

き~んと冷えた空にはまん丸お月さんが光って見える・・そして夜明け前の東の空は
暖かいオレンジ色に染まってきた・・・
寒いけど、このコントラストを見ると生きてるな~ぁって感動してしまいますね~

今日もぼうさいの丘&農大を走ってきましたが、今朝のご来光も素晴らしかった~
元旦には沢山のギャラリーが見に来ていた場所も、今朝は誰一人いない・・
一番いい場所から昇る太陽に「どうか宮古島で気持ちよく走れますように」って手を
合わせて祈ってしまいました・・(^∀^;)ゞ
いよいよ、神頼みのような気分になってきちゃいました~~~(笑)

鹿さんが現れました~
角が白木蓮??の枝で作ってあります。
頭の部分に枝が刺してあるんですが、
この場所で咲いたら面白いですよね~
今日の走行距離6.5キロ
今月の走行距離84キロ
[No.723] 2009/01/11 (Sun) 18:55
月例走・・
今日は寒かったけど風も殆ど無く、走るには最適でしたね~
今日は痛み止めを服用し、膝はハードのサポーターでガードし、腰は骨盤ベルトで
サポートして練習に参加した私・・4キロ位まではまだ薬の効果が現れず臀部の痛み
が走っていましたが、その後気にならない程度の痛みになってきました~
でも、少々走りこみ不足か皆について行かれないよ~~~

それに今ここで頑張ってしまうとまた故障してしまうと困るので、本日はシュート
カットしちゃいました~~
今回走りながら宮古島に一緒に行くメンバーから現地の情報を色々教えてもらいました。
それによると、気温は朝晩はかなり冷えるので、完走時間が遅い場合はウエアを考えた
方がいいと・・私は半袖で走る予定でいたんですが、なんてったって完走もおぼつかない
今の状態、かりに完走出来たとしても16時間の制限時間ギリギリだと思うし、そうなる
と寒くなるのは辛いものね~~

段々気持ちは宮古島だ~~~
今日の走行距離23キロ
今月の走行距離77.5キロ
[No.722] 2009/01/10 (Sat) 21:43
滑る道・・


昨日から降っていた雨が未明に上がり、気温が一気に下がったらしく道路も水溜りも
凍っている~~前方に見える大山は雪化粧をして綺麗~
今朝は6時30分位家を出たのですが、すべって怖くて走れない~
そこでゆっくり、ゆっくり転ばないように走りながら今朝は久々にカメラを持って雪景色の
大山や、辺りの景色を写しにぼうさい&農大にと行ってきました。

なにやら珍しいカラスを発見~
突然変異なのか、病気なのかは
カラスに聞いてみないと分からない
けど、白黒のツートンカラーになっている。
何故だかカラスに理由を聞いてみると「カラスも勝手でしょう~♪」って言うかもね~
カラスと別れてから農大までの道はお肌も真っ青なくらいツルツル~~~

ここで滑って転んだら大変大変・・これ以上痛い場所を増やしてしまったらもう人生
真っ黒よ~~

足には負荷がかからずラッキ~~

ぼうさいの丘に登るとうっすら雪化粧の大山が

輝いて見えます。
お山に雪が降った時は下界では霜が降りて真っ白さ~畑に作ってある井戸から
汲み置きしてる水は氷が張ってい、見てるだけでも寒い~~~


そんな寒い時にも農大キャンパスには

こんな寒い時にでも桜はいつみてもいいね~~

話し変わって、昨日、宮古島に行く為にDrにお願いしてあった膝の注射を
左右に打ってもらいました。そして今朝は整体に行き60分念入りにマッサージを受け、
その後歯科医院で歯の治療、歯の治療後今度は物療に行き、電気で全身ピクピク・・
ピクピク終了後スポクラブでお風呂に入り帰宅~~
あ~~ぁ・・なんて金のかかる身体でしょうね~~

今日の走行距離6.5キロ
今月の走行距離54・5キロ
[No.718] 2009/01/08 (Thu) 23:14
思い出&パッチワークの日
なってしまい、数日ネットが繋がりにくくて参ったよ~~
で、ネットが繋がるまでTVに釘付けになってしまった

夕べはアルツハイマーと戦ってる番組を途中から見て物凄く切なくなってしまいました。
少なからず私も介護の経験者だったものですから・・
中でも旦那さんが奥さんを介護してる方の状態が母とダブってしまって・・まだなりかけ
の頃、母はよく「家にかえらなくっちゃ」って言っては何処かに出かけようとする、そして
徘徊が始まりました・・・そうして母は徐々に母でなくなって行ったのでした・・・
何だかシンミリした話をしちゃったね~
今日は今年初めての月一回のパッチワークの日~~
先月作りかけていた赤い豚・・(-_-;) オイオイ、牛の続きを作ってきました。
まだ完成していませんが、細々した小物をつければ出来上がり~このような
飾り物は見た目より細かい作業があり、正直あまり好きではないかも~~


さて、今朝は3日ぶりに少し走ってみました・・本との少し休んだだけなのに身体が
なまってしまった感じがするよ~何だか大会に向けて気持ちは高ぶっているのに、
身体は益々低下して行く・・でも、でも、焦ることも、諦める事もしないで、ただただ
単純に楽しんでこようと思う用になってきましたよ~~そう前向きにね☆ъ( ゜ー^)> バチッ
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離48キロ
[No.717] 2009/01/05 (Mon) 22:53
もういや~~
[No.716] 2009/01/04 (Sun) 17:39
イタイ・・
早々にダウン・・



寒いから暫くお布団の中で血圧を計ったりしながら時間をつぶし、5時30分になった
時点で走る準備をし膝をガッチリガードして6時に朝ランスタート・・

体が温まっていないから走る度に左足の付け根が突き上げるように痛い・・
左足全体が自分の足でないような違和感が足先

おまけに右手は汗ばむような暖かさなのに、左手は氷のように冷たい・・これって
どうして???足には異常があるので分かる現象だけど、 手

気がすろんだけどな~ぁ・・いくら手を擦っても暖かさが伝わってこないよ~~
気持ちが焦れば焦るほど、体調不良になってしまう・・今まで淡々と走っていられた
のに、欲出してフルマラソン頑張って走ってしまったのがアダになってしまったよ~~
でも、泣き言いってても仕方がないので、今の状態を維持していくように頑張り
すぎずに頑張っていくより仕方がないね。ま”女は度胸だよね・・・(笑)
さて、今日は何時もお世話になっている「よつば整体院」から頂いた年賀状に、「葉書
持参で60分3000円♪」と書いてあったので、早速利用して整体をしてもらいました。
何時もかわいい彼女が行なってくれるのですが、今日は単なるマッサージでなく、整体
を行なってもらいため店長さんを指名しました。施術を行なってもらってるときは痛み
で声が出てしまいましたが、終わった後は痛いお尻が凄く軽くなってるんですよ~
で、宮古島に行く前にもう一度行いたいので今度の土曜日に予約を入れておくことに
しました。前の日の金曜日には整形で膝に注射をしてもらい、時間が許す限りは物療
に行くようにして、せっかく沖縄に行くんだからいいコンデションで行きたいものね・・
あ~ぁ・・趣味でやってるマラソンなのになんとお金がかかる体でしょうね・・(笑)
今日の走行距離16キロ
今月の走行距離34.5キロ
[No.715] 2009/01/03 (Sat) 16:00
赤信号
朝ごはんの支度・・スーパールーキーの快走や、抜きつぬかれつの面白い
展開を見ながら朝ごはんをパクつく・・

駅伝が始まるまで朝レンに行ったダ~のためにお風呂を沸かし(スイッチポン
だけどね・・・)てやる優しい女房も少し演じてみる・・

8時、昨日と同じにお地蔵様状態の私・・昨日は駅伝で約7時間、その後女太閤記
を見るのに数時間座っていたら、エコノミー症候群かよ~って感じで体調不良

腰は痛いは、お尻は痛いは、足は浮腫は・・・ま”当たり前かもしれませんが、ほぼ
一日座りっぱなしなんですものね・・
でもね~お口は封印しましたよ~~前日までのカロリーオーバーな分、目の前に
置いてある御菓子も、果物は5回に1回は手を出さなかったよ・・・

結果は予想通り山を制した学校が優勝するでしたね・・何処の学校も熾烈な戦いで
見てる者にとっては面白かった今年の駅伝・・毎年何処かで必ず居眠りが出てしまう
長丁場でしたが、今年に関しては目が離せなかった。
ごひいき筋の日体がシード権が取れた事は嬉しかったですが、私のごひいき筋の
城西が失敗したのは残念だった・・でも底力のある大学だから来年もまた頑張って
くれると思っています。あ~~ぁ・・早く来年のお正月がこないかな・・・・

本来ならこの後また練習に行こうと思ったのですが、どうしても左側の臀部から足先
までが痛くて走れません・・もしかしたらこれって本格的な坐骨神経痛にでもなってし
まったのかな??困った、困った、困った・・・・
宮古島に行く為にバイトをお休みする関係で、月曜から9-17までの勤務がずっと
続くので、医者にも物療にも行く時間が取れないよ~~
益々、100キロマラソン赤信号だ~~~~

[No.714] 2009/01/02 (Fri) 17:29
駅伝

駅伝が見たいために、子供達にも2~3日は年賀に来ないで~って言ってる私・・

朝7時から芦ノ湖までの約7時間はTV点けっ放し・・

スタートの8時までに掃除機をかけ、朝ご飯の支度をし、スタートと同時にお地蔵様
状態の私、動いたのは食事の片付けとトイレだけ。
それでも何時もはちょっと面白くない展開の時は、少し居眠りなんてこともありますが、
今回は初めから目が離せなかった・・それくらい面白いレース展開だった・・
応援する学校は一応ダ~と息子の卒業した日体大ですが、息子が駅伝部に在籍して
いた頃のエースであった平塚さん率いる城西大学も個人的に応援しています。
今回、母校は往路3位と久々の快挙でしたが、城西は最下位と振るいませんでしたね。
どちらも明日の復路で頑張ってもらいたいです・・
それにしても東洋の5区


これで明日の往路は益々目が離せなくなりましたね~
駅伝を見終わってから高揚した気分ののまま、走ってこようと出かけました・・
ところが、7時間もお地蔵様だったものだから体が重いこと、重いこと・・
おまけに、大晦日からご馳走三昧の食生活が災いし、体重がふえた・・

こんなお年玉欲しくないよ~~~神様~~~~

今日の走行距離12キロ
今月の走行距離18.5キロ
[No.713] 2009/01/01 (Thu) 15:09
賀正

本年も宜しくお願いいたします。
ご来光を見に新年初走りをして来ました。日の出が6時55分位と言うことで家を
6時15分に出発し、ゆっくりぼうさいの丘まで走って行ったののですが、寒さも
手伝ってかお尻が痛い・・新年そうそう(って言っても昨年とはたった数時間しか
経ってませんけどね・・・

痛い、痛いで年を越し、痛い痛いで新年を迎えた2009年で~す~~
6:49


6:55


今日はご来光を写すんだ~って意気込んでデジカメ持って行ったまでは良かった
のですが、設定を間違えて登録してあったために、普段でも下手な撮影がより
下手になってしまいました。でも一応夜明け前から太陽が出たところまでの様子が
わかってもらえるかなって思います~~

30日の素晴らしい太陽から比べるとう~~んって感じですが、でも新年の夜明け
はやはり元旦ですからね・・・
ぼうさいの丘ではそこそこのギャラリーが来ていて多くの皆さんが携帯カメラで
コロリ~~ンって写していました。
走って体が温まっているうちは寒さは気になりませんでしたが、ご来光を見てる
間に段々寒さを感じ、指先がピリピリしてきました・・
結構冷え込んでいたんですね・・公園の池には氷がはっていて、若者が氷と
戯れていましたよ~寒いわけだよね~~~


今年はNEKOさんのフレーズを拝借して「うしうし

今年一年楽しいランニングライフで行こうと思っています。
今日の走行距離6.5キロ
今月の走行距離6.5キロ
| HOME |