星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.683] 2008/11/30 (Sun) 12:00
元気で~す!!
いました~

さて、今日は走友や、ネットつながりの多くの方が参加してる河口湖や、つくばその他
のフルマラソンが開催されてる日です。
親友の君ちゃんも河口湖を今頃走っているころでしょうね~今日は昨日から比べると
朝の温度も暖かく、富士山もとても綺麗に見え、お布団干しには絶好のお日様状態な
んですが、天気予報では北風が吹いてくるような事を言ってました。
こちらではとても穏やかで暖かいのですが、山側の河口湖はきっと寒さが厳しいので
はないかと思っています。特に北側の日陰に入ると本当に寒い~~

早い人ならあまり感じない寒さも、そこそこのタイムの人にとっては辛いのよ~
つくばは一回も参加したことないのでコース状態は分かりませんが、風が吹かなけれ
ばそんなに寒い場所ではないのではと思っています・・・
もし、参加した方で寒さが厳しかたらごめんなさいね~~

でも、どちらの大会も雨の心配が無かっただけでもよかったですよね~
この後、皆さんの勇姿ぶりを聞きに行くのが楽しみだな~ぁ・・
今日の走行距離12.5キロ
今月の走行距離277キロ
[No.682] 2008/11/29 (Sat) 17:47
買い物ランそして・・・(ちょっと長文)
案内が来ていたので、見学がてらお買い物をランをしてきました~
ゆっくり走れば膝の痛みもそれ程出ないので様子を見ながらレッツラゴ~~

国道246号線の上北ノ根信号で信号待ちしてると後ろからランナーらしい
ランナー(笑)が挨拶をしてきました。

ランナー「湘南マラソン走られたんですか~」
そうなんです、またまた湘南のTシャツを着て走っていたんです~~
☆ 「ハイ」
ランナー 「ボクも走ったんですよ~」
☆ 「わ~そうですか~何時間くらいで完走ですか・・」
ランナー 「3時間30分くらいです」
☆ 「凄い、頑張ったんですね~」
ランナー 「はい、一生懸命走りました・・で、どのくらいではしられたんですか~」
☆「私は貴方から1時間以上遅くゴールです。でもあまりに頑張りすぎて両膝傷めて
しまって今はこんなユックリでしか走れないんですよ~」
ランナー「そうですか~膝は大事にして下さいね」
こんなたわいもない会話をしながら青になった信号を渡り少し併走しました。
でも私となんて走っていてはペースを崩すから先に行ってくださいねとお願いすると
ランナーは了解しましたと言いながら

やはり同じ趣味を持っている者は素直に話が出来ていいものですね~
ランナーと別れた後、道中にある大田道灌の首塚を見学しに行きました。


少し前は「え~こんな場所に~」って感じでしたが、今は市によって立派に整備され
塚の周りはかわいい公園になっていました・・・
買い物も終り同じ道を戻り、途中手作りパン屋さんに寄ってお昼用のパンを調達~
家に戻り急ぎダ~にのお昼の用意をし昼食~その後おスポクラブにママチャリで
すっ飛んで行きお風呂~~ところがこのお風呂でアクシデントが・・・
何時ものように湯船と水風呂を交互に入っていたら、急にお腹が痛くなりトイレに・・
その時はお腹が痛いだけでしたがトイレに入った途端吐き気がしてきてしまいました。
その後私は暫く意識がなくなっていました・・・

時間にしたら数分だと思いますが、目が覚めたら手足が硬直・・
素っ裸のあられもない姿に声を出す勇気もなく、痙攣の治まるのを待っていました。
約30分位その状態は続いたと思います。
やっと立ち上げれるようになったので、急ぎ脱衣所に行ったのですが、足は振るえ手は
こわばり立ってるのがやっと・・・
丁度スポクラブで知り合った方が「何かおかしいけど大丈夫」と声をかけてくれたお陰で
ぶっ倒れることなく済んだんですよ~
その後は大騒ぎ・・スタッフがタオルと水を持って数名すっ飛んで来て横になるよう
促がされましたが、その時は指も感覚が戻り、歩くこともできたのでそれ以上の事は
断りました。頂いた水を一気に飲むと気持ちがすっきりしてきましたよ~血圧計ったら
一気に下がってしまい低血圧になっていました・・
長風呂した訳でもないのに全く人騒がせなことをしてしまいましたよ~
スポクラブを退場しようとフロントに会員証のカードを光にかざしたら「ブー」って異常音・・
スタッフからちょっとカードをお借りしますのでそのままお待ちくださいって・・
オイオイ私は会費もちゃんと払っているし、不正はしてないぞ~って思ったら、奥から
マネージャーが出て来て「もう大丈夫でしょうか?もしご気分が悪いようでしたらこちら
でお休みなさって行ってください」だって・・・
う~~

をかけてくれるなんて・・・
過去にも事故などがあり大騒ぎした例があったらしく、スタッフは結構神経過敏になって
いるみたいです。私は丁重にお礼を述でスポクラブを後にしました・・・
その後は全く異常なし・・まったく人騒がせをしてしまったと反省しています・・

追記・・2年前の今日、私は高血圧(240)になってしまい緊急入院をしたのです。
何だか嫌な思い出が蘇ってしまいましたよ~この時の原因も不明でした・・・
今日の走行距離14.8キロ
今月の走行距離264.5キロ
[No.681] 2008/11/27 (Thu) 10:17
走り方
晴れてれば電気をつけなくても着替えが出来るのに今朝は当たりを手探り状態・・
太陽が出てる出てないでこうも明るさが違うものですね~
世間が暗い中、今日の膝の状態は本の少しだけど痛みが和らいでチョッピリ
だけ明るい兆し・・でもあまり喜んでいられる状態ではないので今はとにかく
無理をしないように心がけなくては・・
今は痛い時の神頼みの物療にもせっせせっせと通っています。
そうそう、先日横浜国際駅伝で2区を走った小林選手がかかとをつかない走り
をしてるというコメントを聞いたのを思い出し、どんな感じになるかと真似をしてみ
ました。これ以外と膝に優しいかも~ゆっくり感覚を味わってみました・・
多分長い距離は真似出来ないけど、ドスンドスンと言う感覚は無い感じがします。
一時、千葉真子さんの走り方が好きで真似してみたこともありましたよ~
そう、ピッチ走法で上下動のないス~~ットした走り方を・・・
もちろんイメージだけですがね~

今でもイメージは千葉ちゃんなんですが、実際は腰が落ちてしまったオバサン走り

ま”しょうがんないか~事実オバサンなんだから~~~((((^Q^)/゛ギャハハハ
でここで話変わって、先日TVのワイドショーでおでんの話をしていたんのですが、
その中でトマトのおでんを紹介していたのでこれまた真似して作ってみました~ (^∀^;)ゞ

熱湯で湯剥きしたトマトを四等分に切り、
種を抜いておでん汁でさぁっと煮込む。
で、味ですか???
生の嫌いな私としては美味しかった・・でも微妙~~(笑)
コメンテーターの「う~~ん美味しい・・」は半分位に聞いておいたほうがいいかもね~
もしかしたら教えてくれたシェフには企業秘密があって一味教えてくれなかったのかな・・
あ”それとも私のおでん汁の味付けが下手だったとか・・・(^◇^;)> イヤァ~
今日の走行距離9キロ
今月の走行距離258.7キロ
[No.680] 2008/11/26 (Wed) 10:46
不思議だ??
しまいます・・でもその時間は起きるには早すぎる時間なんです。
で、再び寝ると今度は寝坊~~

今の時期3~4時は真夜中ですものね~~~それにしても何で年を増すと早起きに
なるのでしょうね~先が見えてくると少しでも早く起きて一日が長くなるよにするって
言う自然の摂理なんでしょうかね~~~

グダグダ考えながらそれでも6時に走りに出かけました~今朝は思ったより寒くない。
でも思った以上に膝の状態が悪い・・数メートル走っては立ち止まり膝をさするような
状態になってしまってる今の私・・
あ~~ぁ~湘南の代償はあまりにも大きくのしかかってきてしまいました~~
こんなんで来年の宮古島走れるのだろうか????不安だ~~

行ったら雪の富士山が見えました~
相も変わらず邪魔な鉄塔でよく見えませんが、
こんな小さくみえる富士山でも肉眼で見られると
嬉しいものですね~
今日の走行距離7.7キロ(微妙な数字・・)
今月の走行距離249.7キロ
[No.679] 2008/11/24 (Mon) 12:23
主婦してます・・

両膝には病院からもらったシップ薬を一袋分使って貼りまくってるるよ~~
転倒した時に受けた首の衝撃が・・腕で体を支えた痛みが・・あ~ぁ~~
嫌だ嫌だ・・傷だらけの人生は~~~

で、今朝は完全休足にし、昨日ダ~がシルバー仲間とみかん狩りに行って持って
帰ってきたみかんの一部でジャムを作りました。
本当はみかんピールを作るつもりでいたのですが、皮が薄すぎて断念・・
そこで実を一房ごと薄皮をむいて、みかんの缶詰のような物を作ろうとちまちま
剥いて煮込みだしたのですが、アハハ・・見事に実がなくなってしまいました~
この実を剥いて煮込んだ方は水を加えて煮たために、ジャムとしてではなく、
ヨーグルトソース用にしてみました。
2キロ(皮を剥いて1400g)のみかんを上記に500グラム使い、残り900gをジャムに・・


左の方がソース用に煮たもの・・右はジャム用に・・ジャム用はミキサーで房を攪拌して
から約30分煮、再び攪拌をしてなめらかにしてから味付けをします。


ジャムを煮詰めてる間にビンを熱湯消毒してます。消毒が終わってビンに手ごろに
煮詰まったジャムを入れ蓋を軽くして蒸気のたった蒸し器で20分蒸します。

逆さにしておきます。この後は余熱が取れた
ころ(30分くらい)元に戻して水の中に
入れて汚れや熱を取り出来上がり・・
ソース用大瓶7文目1本とジャムは
3本出来ました~
私の作り方はネット検索+自分勝手な講釈で変更していますので、皆さんにちゃんと
したレシピとして教える事は難しいのよね~~
作りたい人はネットで検索してね~~

時間は結構かかるよ~調子の悪い時でないとなかなか作るのが面倒なので最近は
作らなくなっちゃってよ~~
でもピール(ミカンの皮で作った砂糖菓子)は作りたいので、皮の厚いミカン類が
出たら作るぞ~~
[No.678] 2008/11/23 (Sun) 13:54
ガニ股走(笑)

朝市でお花を買うつもりでいたのですが、何時の間にか目覚まし時計を止めていた
ようです・・・(^∀^;)ゞ
で、目が覚めると6時45分~あちゃ~7時までしか朝市が行なってないので今頃
起きても無理だ~って事で朝練はパス・・・
ベットの中で血圧を計り、そして体重計に乗るために体を起すと・ヾ(=゜・゜=)ノひょえ~
昨日ひっくり返っていためた場所が全て☆⌒(>。≪)イタイ~~
おまけに青タン、赤タン・・いやいや参った~無様なお土産が一杯だ~

こうなる事は分かっていましたが、現実を見ると(;-_-) =3 フゥですね~
それにしても昨日の姿は本当に思い出しても顔から火ですよ~(笑)
さて、朝の仕事が終わってから外はいい天気~ってことで朝市で買うはずだった
バラの花を直接バラ屋さん宅に買いに行くことに・・ママチャリで行こうかと思いま
したが、この位の痛みは何とかなりそうなのでゆっくり走っていく事にしたのです。
直線コースだと約3キロ強で着いてしまう場所ですが、少し回り道をして距離を稼ぐ
ことに・・O脚気味(すこぶるO脚ですが・・)な私の足は走ると膝同士がたまにぶつか
ってしまいます。そのため、昨日傷めた右膝に左膝が当たり痛いよ~~
だから少し足を広げて走ってみましたよ~多分後ろから見たらガニマタ走りになって
いたかもしれませんね・・・(;^_^ A フキフキ
花をゲットしてからの帰り道、頭の上の方でカラスの鳴き声が・・まるでからかわれて
いるかのような集団鳴き・・よく見ると縄張り争いの喧嘩のような有様・・
1羽二羽はなんともないですが、10羽以上で騒がれると怖さがありますね・・
ま”鳴くのはカラスの勝手でしょう♪~って事で無視しながら華麗なガニ股走りは
続きました~~~~☆ъ( ゜ー^)> バチッ
今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離242キロ
[No.677] 2008/11/22 (Sat) 23:37
お墓参り&温泉・・
8時40分に家を出て、途中で君ちゃんと合流~
念のために痛み止め服用してきました~~
コースは荻野川沿の及川運動公園を経由して、県道63号線の相模原大磯線の、
神奈川工科大学を少し過ぎたあたりから裏道に入り、八菅三山方面に向かう。
八菅橋を渡ってから中津川沿いを走る。この辺りからは裏道を走るので説明はパス・・


八菅橋の下ではこのさむ空にバーベQ をしてる家族が何組かいましたよ~
裏道から再び県道65号線に出て、愛川役場、愛川高校を通過して両親の眠ってる
相模メモリアルパークにと向かいました・・


ゆっくり休み休み走り約16キロを2時間35分かけて霊園に到着~
薬のお陰で膝の痛みは殆ど無し~

霊園から約5キロ先にある塩川滝を見に行くことにしたのです~

武田軍と北条軍がこの場所で戦っ
たそうです・・・

合戦場からダラダラとした下り坂を走ると中津川の馬渡橋に到着~


ここで私はアクシデントのため痛い思いをしちゃいました~

君ちゃんと写真を撮った後、足元にある鎖りの存在を忘れてしまい足をとられて
仰向けに転倒・・リックのお陰で後頭部は難を逃れましたが、右足の膝裏は鎖で
傷をつけ、受身で左肘と手の平を打ってしまいました・・おまけに君ちゃんを
引っ張ったものだから君ちゃんが私の上に乗りかかってきてしまったんですよ~
地面に転がった2人のオバサン・・そのままの姿で2人で大笑い((((^Q^)/゛ギャハハハ
まったく絵にもならない無様な姿に我ながら笑う以外ありませんよ~でも痛かった・・
その後は馬渡橋から徒歩10分??と書かれてる塩川滝を見学~
途中に本日の2つ目の目的地の温泉旅館「こまや」があります。


そしてここの駐車場の先に見える高架橋の下をくぐって一応5分の場所に塩川滝
があります。確かに5分くらいかもしれませんが、そこそこの登り坂でお年寄りでは
5分では着かないよ~


凄い大きな滝ではありませんが、それでも見ごたえがある滝でしたよ~結構
長い滝で一枚では入れ切れなかった~
さて、滝も見学したことだしこれから楽しみな温泉+ランチ~

浸かりました~塩川鉱泉で疲労回復
打撲、捻挫、等々・今日の私には
もってこいの効能・・

あまり大きなお風呂ではありませんが、湯加減は申し分なかったですよ~
約40~50分ゆっくり入った後はお楽しみのランチ~~
湯上りに二人でサワーで乾杯し、食事は豚カツと茶碗蒸し・・
鮎の塩焼きなどが売り物のこまやさんですが、私達は川魚はあまり好きではない
ので普通の食事を頼んだのです・・・
ところがところがこれが災難だったかも・・今日は法事の食事の大口予約が入って
いたらしく、我々の注文した品物は40分もかかって出てくるありさま・・
初めはサワーでほろ酔い加減で気持ちよく待っていられたのですが、段々お腹が
空いてきてしまい、機嫌が悪くなる私・・・
先に来てるお客さんの高級品は直ぐ出来てきたのに、安物を頼んだ我々には
一行に来る気配がない・・もう断ってほかの店に行こうかと相談してる時にやっと
出来上がってきた。
いい湯加減だったお風呂でしたが、すっかり湯冷めしてしまった感じで気分が
悪くなってしまいました・・何でも大口の予約客があり、おまけに今日に限って
板さんが一人だったとか・・でもね~~店の状態は我々には関係ないことだし、
注文時に時間がかかると一言言ってあったのだったら我慢もしますが、何も
言われず注文を取っておいてそれはないよね~
13時過ぎに注文して食べられたのが14時過ぎ・・あ~~ぁ~~あまりのすきっ
腹のため写真を撮るのも忘れてかぶりついてしまいました~(笑)
そしてそして1時間に1本しかないバスに乗る為速攻食事を終わらせ1キロ先の
馬渡橋まで早足で戻りました・・(バス時刻14時55分)
そして本厚木の駅には15時45分に到着~おおよそ1時間で料金は550円~
バスに乗ってしまえばこの位で着いてしまう場所を、何時間もかけてバカですね~(笑)
今日の走行距離21キロ
今月の走行距離230.5キロ
[No.676] 2008/11/21 (Fri) 09:28
寒い・・
って感じになってきましたが、寒い

しまう軟弱さ・・10分、15分、20分と時間が進みやっと起きようモードになった時は
太陽が顔を見せ始めたころでした~
それでも起きて外に出れば気持ちがいい空気~~天気がいいから目の前に見える
大山も地肌が見えるかのようにくっきり見えますよ~
家のベランダからは雪帽子の富士山も見え、この時期は寒さを除けば景色は最高
ですね~~
今日も試運転なので農大&ぼうさいの丘を経由してゆっくり走ってきました。
畑は一面霜で真っ白・・でもこれがまた綺麗なんですよね~でもね~鼻水たらしなが
ら走る姿は見せられないかもね~~(笑)
さて、明日は君ちゃんと恒例の私の両親の墓参りランを計画しています。
今回は半原の中津川沿いにある旅館の温泉とランチを食べてこようかと思っています。
何せ計画はあくまでも計画なので足の状態によってはどう変化するか??
今日の走行距離7.5キロ
今月の走行距離209.5キロ
[No.675] 2008/11/19 (Wed) 23:45
サーキットトレーニング番外偏
昨日までは痛くて歩くのも辛かったのですが、昨日の物療と温泉が良かったのか、
今日はパンパンだった足も和らいできて痛みが少し弱くなってきました。
それでもまだ無理は禁物なので本格的な走りは後2~3日待った方がいいみたい
ですね~
さて今日は月一回のサーキットトレーニングの日~いつもなら走って会場まで行く
のですが、本日は優雅に

少し早く目的地の新大久保についたので駅近くの韓国料理店でジャージャー麺を
注文してみました~

イメージではなく、注文して失敗して
しまった~って思ってしまいましたよ~
でも想像していたよりかはまあまあ
食べられたよ~でも二度と注文したいとは思いませんが・・・

その後はゆっくり当たりを散策しながら会場に到着~
会場である新宿スポーツセンターにつくと、入り口近くにお仲間さんがおり、本日
海宝さんがよんどころない理由でこられなくてサーキットトレーニングは中止とか・・

急遽考えてくれた新宿付近散策を本日の
サーキットトレーニングの代わりとすること
になったのです。

連れて行ってもらいました。新宿の箱根山とか、
都内の富士山?や歴史的に由緒ある場所など
を巡ってきました。そして新宿など想像すると
人であふれ返ってる街なのに、一歩中に入るとこれが都会のど真ん中なの~って
言う位自然が沢山ありビックリさせられましたよ~~



山手線内では最高峰の箱根山・・標高446mかと思ったらよく見ると44の後に
「。」がついていましたよ~~(笑)



西向き天神には富士山から持ってきた溶岩石で作った通称お富士さんと言われる
ミニ富士山が作られています。
そして新宿のゴールデン街の近くには花園神社と言う大きな神社があるのですが、
同じ敷地内に三つの神社と、お稲荷さんが祭られている不思議な場所でした~
本殿は賑やかにちょうちんが飾られていて、賑やかな感じ・・そして芸能神社として
祭られている浅間神社も境内の一角にありました~
室内サーキットは中止になってしまいましたが、お陰で枯葉踏み踏み森林浴を楽し
んだり、少し教養も養えたりした2時間でしたよ~~
本日の走行距離6キロ
今月の走行距離202キロ
[No.674] 2008/11/18 (Tue) 22:00
マラソン2日後&検診の結果


膝が痛い・・それも左側の健全な方が・・じん帯部分が腫れてきてる感じ・・
こうなったら整形に行かずに物療に行った方がいいと思い、痛い時の神頼み
状態の接骨院に飛び込む・・
何時も痛くないと飛び込まないものだから多くは語らず速攻触診をしてくれ
う~大分傷めてきてるね~筋肉パンパンだよ~これでは辛いね~
って言いながらスタッフに治療を指図してくれた。
膝、腰、背中、肩をピクピク30分、超音波を20分、マッサージを全身、最後に
肩と腰の赤外線を20分おおよそ1時間30分かけて治療をしてくれた。
その後はスポクラブの温泉に行き湯船と水風呂を交互に入りながら湯船の中で
ハムちゃんを一杯ストレッチしてきましたよ~(笑)
電気治療と温泉に入ったせいか、肩の異常なまでの凝りは和らいできましたよ~
ただ膝は2年前に整形で買ったサポーターをつけています。
筋肉痛などは時間が経てば癒えてきますが、膝は不安ですよね~暫く物療にか
通ってみて改良されなければまた整形のドアを叩いてみようかな??
さて、さて体調不良だった時に検査した結果がでました~~
当日検査で引っかかった淡白尿は再検査では-になっていて腎臓の疑いは消えて
いるようです。但し潜血はやはり±は代わりなし・・
そして一番心配してた貧血はまったくなし・・ではあのふらっとしたのはなんだったん
でしょうね~Drも「う~~」って言うだけ・・・
では異常なしって無罪放免になるのかと思ったらいやね~血清総コレステロールが
正常値が120~219のところが293と高く、おまけにLDLコレステロール(悪玉)が
166と大幅な数値・・これってもしかして高脂血漿ですか~~~~~

血圧も境界線とやはり私は高血圧なんですね~
2年前の今頃は入院騒ぎを起した私だったのでやはりDrが言うように薬は飲んで
おかなくてはいけなかったのでしょうね・・・

それにしてその当時から10キロ近くも痩せたのに何故??ってDrに問いかけると、
多分遺伝的な要素があるんだろうね~って・・何せ長い間母の主治医だったDr
なので、そこら辺の事はよ~く承知しているんですよ~
したがって今回またコレステロールを下げる薬だけは飲んでおきなさいとお達しが・・
血圧の方は要観察との事で今回はパス・・フゥ・・・

それと心臓は洞性徐脈とか・・これは走ってる人には多いかもね~軽度異常ですが、
要観察・・以上血圧関係以外今のところ大丈夫だってさ~~ぁ・・
そうそう最後にメタボリックシンドローム判定は非該当でした~~~

以上が今回の結果~ようするに多少錆びはついてはいるものの健康ってことです
よね~かなり安心しました~要観察がよう精密検査だったらもう暗くなってしまう
ものね・・後はバイト先で行なってくれる検診をもう一度受けて(無料だから・・

腹部超音波や胸部X線・胃の透視検査などもう少し細かい検診をしてみます・・
なんてたって後30年は生きたいしね・・

[No.673] 2008/11/17 (Mon) 23:55
マラソンその後・・愚痴(汗)
辛くなった時に腕で走ったせいか肩から肩甲骨・首がコリコリ状態・・
走ってる最中何度も思いっきり肩を上げスットンと落とすしぐさを繰り返した
ものです。
足の筋肉痛はさほど酷くはないのですが、指の豆は靴に当たると痛い・・
こんな状態なのによりによって今日は9時から17時まで勤務。おまけに混んで
忙しくて私にとっては最悪の一日でした・・

若者にはマラソンして来て疲れているって言え無いし、言ったとしてもわかって
もらえないし・・言われる事は「どうせ好きで走ってきたんでしょ~」って冷たい
答えしか返してくれない若者だから・・・

前の勤務先では(歯科医院)Drを始め、仲間がマラソン談義に耳を傾けてくれて
凄く嬉しかった思いをしたものです。
走らない人からすればマラソンの話など聞いても面白くも何ともないでしょうが、
チョットでも耳を傾けて相づちを打ってくれるともう「ブタもおだてりゃ木に登る~」

ってなもので、その日一日ウキウキしながら仕事をしたものです。
ま”こんな愚痴言ってもしょうがないですがね~~
ここで一杯話を聞いてもらえるからそれでよしとしましょう~~

[No.672] 2008/11/16 (Sun) 21:35
湘南国際フルマラソン
生憎の雨空でしたが、風が吹いてないだけ暖かかった・・・
5時30分に君ちゃんと君ちゃんの旦那様が自宅まで車でお迎えに来てくれる・・
平塚まで車で行き、駐車場に車を置いてからJRに乗る。6時24分だったかな?
電車はランナーですでに一杯。普段なら早朝の静岡行きの鈍行でこんなに込む
事はまずないでしょうね~
JRで二宮まで行き、二宮から有料のシャトルバスに乗り込む。この頃は傘がないと
ぬれてしまうくらいな雨が降ってきた。
会場には7時そこそこで到着・・もちろん多くのランナーがひしめきあって着替えを
していて足の踏み場もありませんよ~
ただ、女子は全体の人数が少ないから更衣室になってるロッカールームはラクラク
状態でした。が、ここも時間と共に足の踏み場がなくなってきましたよ~~
家から持ってきたおにぎりをかぶりつきながらparaさん、honeyさんに連絡をする・・
でもお二人とも電車の中らしく応対はない。暫くするとお二人から連絡が入りました。
お二人とも電車が込んで大変だったようです。
honeyさんは更衣室で着替える時間がとれ、初めて対面~スレンダーな素敵な人
でしたよ~娘さんが沖縄で買って来た黄色い「走」と書かれたTシャツを着てました。
paraさんは会場に着いたものの、更衣室まで入ってこられないくらい込んでしまい、
外で支度をしたそうです。
お互いエールを送りながら8時30分にスタート地点に向かう・・大磯ロングビーチの
入り口から国道1号線まで道はランナーでビシッシリ・・
小雨降る中9時にスタート・・って言っても何時スタートしたか分からない後ろの方に
並んでいる私・・結局本当のスタート地点は8分もかかってしまいました~
さて、ここから42.195キロのなが~~~い戦いの始まり、はじまり~~~♪
走る過程ははぶきますがとにかく辛かった~最後の1キロはふくろはぎがつって
しまい歩いていると、上から見てるギャラリーが「なんでこんな所で歩いてるの?
後少しだよ~~」だって・・思わず「つってしまって痛いのよ~歩きたくて歩いてる
訳ではないよ~」って言い返してしまいました・・あ~~ぁ大人げない私・・
それなのに最後の最後の登りでこれまた大人げなく3人を抜いてゴール・・
結果4時間37分、予定では5時間台で走れれば御の字と思っていたのに嬉しい~
ウルトラの練習は一杯してるのですが、フルマラソンを走る練習をしてなかった
私にとっては目一杯走るのは本当に十数年ぶりなんですよ~
だからそれこそ初めての経験かな?親指の腹側に豆が出来ていました。
走ってる時にチリチリした痛さがあったのですが、家に帰るまで靴下脱がなか
ったので分からなかったのです。それも両足に・・それとジョックブラとタイツの
ゴムの部分がすれてしまってお風呂に入ってしみて痛いよ~~
こんな状態になったのは本当に今までなかっただけにビックリ・・雨と汗で洋服が
ビショビショになったのが原因かもね・・・
そうそう、完走後paraさんとやっと会えましたよ~それとサプライズでひでさんと
も会うことができました~~
雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
でもね~フルはもう暫く走りたくないかも~~
今日の走行距離42.195キロ
今月の走行距離190.695キロ
[No.671] 2008/11/14 (Fri) 17:49
挨拶・・

そして東の空からオレンジ色の

今日もいい天気になりそうだな~ぁ・・でも空のすがすがしさとは裏腹に気分は乗らない・・
こんな時に無理をすると取り返しがつかなくなりそうなので朝ラン&ウォークに変更~
ゆっくりマイコースを走っているとコース上にある中学校の生徒が朝練にでも行くのか
早い登校。すれ違い際に「おはよう~」って声をかけると殆どの子は「おはようございま
す」って返してくれる。
でも段々登校時間に近づいてくる子達は残念ながら返事を返してくれる子は半々・・
でも半々でも返事を返してくれる子がいるだけでも嬉しいものですね~

挨拶をするって簡単なことなんだけどなかなか出来ないのよね~~
そうそう、お元気印のオジサン、オバサンでも耳が聞えないのかな??って思ってしまう
ような人がいるんだから子供が返事しなくても仕方がないかもね~~

今日の走行距離13キロ
今月の走行距離148.5キロ
[No.670] 2008/11/13 (Thu) 19:46
パッチワークの日

積極的に休足にしたのに残念~~~

それにしても昨日と打って変わって暖かい一日でしたね。そんな暖かい今日は月一回
のパッチワークの日でした・・
今日は前々から作っていたハワイアンキルトのタペストリーの一枚目を何が何でも
完成させようと頑張りましたよ~


(85×69)
今年の3月にアップリケの布を貼り付けてから猛暑の夏を越し、つるべ落としのような
秋が過ぎ、北海道では雪がちらつくような初冬の今、やっとの思いで一枚目が完成・・・
完成したらこの配色は寒い感じがしちゃうよ~

そしてあと一枚は・・そう、来年の夏頃かしら・・・アハハ


この仲間達とチクチクやるのは
精神的にリラックスが出来て最高~
写真は楽しい昼食中で~~す

[No.669] 2008/11/12 (Wed) 22:40
検査・・
強くて寒いのでパス・・父様、母様お許しください~~~

早朝ランは諦め、今回初めてスポクラブから外出許可をもらう外ランにチャンレンジ・・
今まで外ラン不可だったクラブも夏あたりから許可が下りるようになっていました。
何時もは外で走ってから荷物片手にスポクラブのお風呂に浸かりに行っていたの
ですが、今日は初めてスポクラブから走りに行きました。
外ランには1時間30分と言う制限つき。スポクラブ自体駅から数分の場所にあるので
マイコースに出るには自宅からとさして変わらずに行かれます。
但し、制限が90分と言う事は結構プレッシャーになり、今日は気持ちスピードアップで
走っていたようです。北風ピューピュー向かい風で前に進まない・・・
焦れば焦るほど歩が乱れ、何だか走ってても楽しくなかったよ~~こんな気持ちで
走るならやはり先に走ってからお風呂に行った方がいいかもね・・・

スポクラブに戻る途中お昼ご飯を買ってスポクラブで昼食~その後アロマストレッチを
受けてから3ヶ月ぶりにボディチェックを受けました。
7月より体重-1.2㎏ 体脂肪率-2.3% 筋肉量+0.3㎏ BMI-0.5
体脂肪量-1.6㎏ これでやっと理想体型の真ん中あたりと言う結果になってきました。
まだ100%理想ではありませんが、ま”1年前から比べれば申し分ないですよ~
その後最近の体調不良が少し心配になったので病院に検診を受けに行ってきました・・
丁度市が行ってくれる一般検診(血液検査・心電図・眼底検査・検尿・その他身長
体重等々)を利用して検査をしてもらったのです。詳しい結果は来週にならないと出ま
せんが、検尿だけはその場で分かり再検査決定・・潜血± 淡白3+
腎臓に異常があるのかも??またかよ~~って感じですよ~~何回再検査するのか
分かりませんが、またもや腎臓の疑いが・・・
おまけに暫く走るの辞めた方がいいだって・・でもね~日曜日に大会がって言ったら、
う~~んあまり賛成できないけど仕方がないねだって・・
腎臓の疑いは若い時から何回も引っかかってるのよね・・その度に大掛かりな検査を
受けては異常なし・・ただね、この年齢になると何処か不調になっても不思議ではない
ので、来週検査結果が出た時点で尿検査をし、それでも今日と同じなら腎臓専門の
病院に紹介状を持って再検査をすることにしました。
貧血かもしれないと思っていたのが貧血からくるふらつきではなくなったような感じ
かも、あくまでもかもしれませんね~
とにかく検査の結果が出るまではなんとも言えないので今まで通りの生活をして
いようと思っていますよ~
今日の走行距離11キロ
今月の走行距離135.5キロ
[No.668] 2008/11/11 (Tue) 09:55
昔話・・
吹きまくってました・・(但し早朝だけね・・)
近くの小学校の校庭の木々もザワザワ葉が揺れる音がし、一層寒さを増しています。

を着用~~タンスの下の方に埋もれてしわ
しわになってる薄でのこのウインドブレーカー、
前に書いた事があるような気がしますが、
あえてまた思いで話を書かせてもらいますね・・
知ってる人は知っている「さくら道270キロウルトラマラソン」と言う大会が1993~2003
の10年間行なわれていました。名古屋を出発して金沢までの270キロを48時間の制限
で走る大会です。ダ~は第2回から10回まで、私は3回から9回まで参加。
この大会で私達は何時も一緒に走る仲のいい夫婦と絶賛されましたが、いやいや実態は・・
ま”裏話はこの位にして、その大会で超、超時間外完走をしたのが我々夫婦・・それも
制限時間48時間のところ、58時間30分と言うタイムで完走・・
それでも諦めず完走できた時はもうこの上ない喜びでした。肉襦袢を一杯着込んだ私を
紐で引っ張りながらゴールまで導いてくれたダ~の努力は並大抵ではなかったと今も
感謝しています。
当時のダ~は走力が結構あり、何時も私が足を引っ張ってる有様でした。
だから私がリタイアを決めた時点で一緒に辞めないで先に進んでほしいとお願いし、
一人でゴールまで行ってもらいました。
するとまず時間内完走は無理と思う場所から、重りを外され軽くなったダ~は羽が
生えたかのようにすっ飛んで行き、まさかの時間内完走をしてしまいましたよ~
以後、私と走っても私がダウンした時は別行動を取るようになったのです。
で、話はウインドブレーカーに戻りますが、このブレーカーはさくら道参加者の一人が
10年間の間に、その方自身が感動を覚えた人を表彰しようと自腹で作った物なんです。
そしてその中で私達夫婦も恐ろしく遅くなっても諦めず完走してきたことに感動をして
下さり表彰の一員として頂いたものなんですよ~~
でもね~私達がこんな時間外完走をしてしまい、そのことがもてはやされて以後、
もっと遅くなっても完走してくるやからが増えて来てしまったことも事実なんです・・
悪い前例はあまりよくないかもね~~って一番悪いのは私達かな・・(笑)
さくら道・・・この大会を話し出したらキリがないくらい思い出一杯ありますよ~
そのうち少しづつ書いて行きますね・・・
そうそう、今の事は忘れても昔の事は鮮明に覚えてる年代になったのでね・・

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離124.5キロ
[No.667] 2008/11/10 (Mon) 07:36
クリスマスタペストリー
そこで超久しぶりにチクチクパッチワークの小物を完成させました~
何時ものパッチ仲間から型紙をもらって作りだしていたのですが、なかなか針が
進まずこのままだと例年通り

今回は一気に完成させましたよ~~~

そして子供から頼まれていたハワイアンのタペストリーの一枚目ももうじきお披露目
出来そうです。春から頼まれ今頃一枚目が出来上がるんですから、後の一枚はもち
ろん来年の何時頃になるかまったく検討がつきませんね・・・(笑)
でも作らなくてはと言う切迫感がないと、この頃作品も作れないからこれがいい刺激に
なっていいのかもしれませんね~


[No.666] 2008/11/09 (Sun) 16:59
走友会の月例走
前の日は腰が痛くて夜中にホッカイロウを貼って寝たせいか少し痛みが楽になっ
てる気がしましたが現実は痛い・・"/(;-_-) イテテ
月例走のコースは登り下りのけっこうハードなコースなので、痛みや故障をかかえ
てると厳しい・・それでなくても遅い私などは足手まといになってしまう・・
ま”行ける所までついていけばいいのだし、個々の走力で走ればいいのだから気楽
に走る事にしましたよ~~~
本日は私を含め7名参加、そのうち故障者5名・・・(^◇^;)
私的にはラッキーなメンバーで~す~~

天気は雨が降りそうで降らない比較的走るには快適な温度です。
前半はゆったりしたリズムで何とかついては行かれましたが、登りが始まると
もう先は見えないよ~~~(これは毎回のことですが・・)
頑張って登りを走っている時に私に異変が・・突然胸苦しくなりフラ~っとしだし、
蛇行して走ってるのが自身で分かりました。そして頑張って走ってるのですが、
一行に前に進まない・・・やばい、倒れそうだ・・・
何回も深呼吸しながら走っていると下り坂に・・何とか倒れず最初の難関はクリア・・
日向薬師の売店で無料で試飲させてくれるしいたけ茶を飲んだお陰で先ほどの
悪夢のような状態は去りましたが、ここ数日体調不良なのはもしかしたら一過性の
貧血になってしまったのかな?・・
仲間にも同じような状態になった者がいて、やはりここで鉄剤を飲みだしたという
話を聞いたので素人考えで危ないけど、貧血のサプリメントでも飲んでみようかと
考えています。
そして日向薬師から大山のすそ野まで最大の難関である登り坂はすり足走行の
超スローペース・・お陰で体調異変は起きませんでした~~~
そして往路の到着地点の湧水を口に含み復路にと向かいます。
登りの難関も下り坂になるとこれまた傷めた膝には優しくないよ~~

行きは一人旅になってしまったコースも下りには一緒に走ってくれる仲間と遭遇・・
本来なら早く下った仲間は茶店で待っているのが暗黙の約束だったのですが、
先に下りてる早いメンバーも待ってると冷えてしまうのか待ち合わせ場所にはいま
せんでした。私達も後ろからくるメンバーを待ってはいたのですが、やはり汗で
冷えてしまい待ってるのを断念して先に下ることにしました。
そこで少し回り道をしてある一定の場所で合流すればいいかな~ぁとコースを
外れて違う道に行ったのですが、何を勘違いしたのかお話ししながら走っていたら
コースミスをしてしまい、あわや迷子に・・・

そのせいか距離が長くなるより短縮してしまったんですからおかしいよね・・

結果合流地点には後から来る人とは会えず二人で勝手に解散し各々帰途に
つきました~~お陰で都市対抗駅伝観戦には間に合いました~~~

今日の走行距離27.5キロ
今月の走行距離116.5キロ
[No.665] 2008/11/08 (Sat) 09:33
落選だ~~

当選しても落選してもいいや~って気持ちで申し込んだものの、落選のお知らせを
もらうと悔しい・・・ま”こればっかりは仕方がないから今度は二次募集に希望をかける
よりないですね~でもその二次だってこれだけの応募者ではたして行なうかどうか
は定かではありませんね・・・
誰か~第一回目の私のように怪我で出場辞退するような人現れないかな~ぁ・・
って神様に叱られるようなこと言っては罰が当たってしまうかな・・・

今朝は家を出る時は雨は降っていなかったのですが、2キロを過ぎたあたりからポツポツ・・
降り方は邪魔にならない程度なのでランは続行~昨日と違い走るには快適な気温。
でも何だか体調は昨日と変わらない感じがする・・しいて言えば昨日のように胸が
苦しくなるようなことはなく、呼吸も乱れはしないのですが、全身倦怠感が抜けません。
夕べだって早目に寝たのし、今朝は目覚ましが鳴るまで目が覚めなかったし、睡眠は
十分足りてるですがね~ぇ・・・
それとまた腰の痛みが出して来てしまった~あ~ぁ・・今日の天気と同じですっきり
しないポンコツな体が恨めしい・・・
今日の走行距離13.5キロ
今月の走行距離89キロ
[No.664] 2008/11/07 (Fri) 17:01
なんだこれ~~ぇぇぇ・・
で、早々に目が覚めてしまったのが今朝の2時48分~外はシトシト雨が~~

あ~ぁ・・予報通り雨が降っているんだ~って思いながら二度ね・・

そして何時ものように目覚ましで目が覚め、どうせまだ降ってるのだろうと外を見ると
なんと雨は上がっていました~すわ~今のうちに走ってこようと支度し外に出たら・・
なんか凄く意地悪されてるように再び雨が・・

もう全部着替えてしまったのに~(`m´#)ムカッ・・ でも降ってる中を走るのも嫌だし
結局三度ベットに・・そして三度目に目が覚めた時は8時25分~~あちゃ~寝坊した~
雨は上がりお日様も出ていい天気になっている・・
でも何だか全身倦怠感で天気のような気分にはならないのは何故かな??
掃除・洗濯・遅めの朝食を済ませ、せっかくいい天気になったので10時迎えようとして
る時間帯に出発~~天気予報であまり暖かくならないと言う情報がインプットされて
いたのか、早朝練習の時の服装(長袖、半袖の重ね着)で出かけたら、暑くて暑くて
気分が悪くなってしまいました・・
それと暑さだけではなく、今日は何となく体調すぐれず心拍がかなり高くなっていた
ような感じがします。そう、走ってるとき胸が重苦しくなって来たんですよ~
結局走ったり、歩いたりして呼吸が楽になるよう調整・・・
こんな状態の時にいきなり靴底が突然重くなってきました。あれ??どうしたんだろう
って靴を見ると(*0*;) ギョッ~なんか踏んでしまった・・


嫌だ嫌だこんな時に、それこそ踏んだり蹴ったりだよ~~(ノ_・、)
恐る恐る



それにしても目の前に柿が落ちてたのも分からない状態で走っていたなんてね・・
一件落着してからは気持ちを取り戻し帰宅~そして大汗かいたそのままで着替えを
小脇に抱えてスポーツクラブのお風呂に向かったのですが、これまたポカをやって
しまったんですよ~下着は持ったものの洋服を持って行くのを忘れてしまい、スポ
クラブと自宅を行ったり来たりしちゃいました~ぁ・・・ (^◇^;)> イヤァ~
あ~~ぁ・・今日は夜中からお昼まであまりいい出来事が無かったな~ぁ・・
でもお風呂で汗を流したお陰で嫌な出来事もすっ飛んだかも~~~

今日の走行距離13キロ+1キロ
今月の走行距離75.5キロ
[No.662] 2008/11/05 (Wed) 10:15
不安な膝・・
起きようかな??それともまだ寝てようかな??揺れ動く乙女心~~~

昨日も走るのサボってしまったのでやはり起きよう~って事でグダグダしながら
何時もより1時間近く遅く出発~~
昨日の天気予報では今朝はかなり寒いと言うことを言っていたので重ね着をして
出ました。重ね着をしたお陰かもしれませんが、それ程寒さを感じる事はなかった
のですが、膝は確実に寒さをキャッチしたのか、今朝はすこぶる痛い・・

寝てる時も変に曲げてるらしく、痛みのために目が覚めてしまう時があります。
Drから治療の卒業を言い渡されてはいるのですが、また再治療が必要かも・・
こんな状態で湘南を走るのは凄く不安ですが、ま”関門に引っかからない程度に
頑張ってみようと思っていますよ~~
話変わって、最近、特に最近ですが、曜日が分からなくなってきてる私・・
何だか毎日が休日のような気がしてしまうのは何故かな??
ダ~も私もバイトして働いているのに、毎日が日曜日のような気分になってしまう・・・
この状態がいいのか悪いのかは別として、ま”それだけ時間に余裕が出来たって
ことなんでしょうね~~

今日の走行距離14キロ
今月の走行距離61.5キロ
[No.661] 2008/11/03 (Mon) 21:32
マラニック・・
&山北町の温泉にと今回は一人で行ってきました~~~
松田町ー開成町は多少道が分かるのですが、ビール工場までは私にとっては
未知の世界・・新松田の駅からの行き方をGoogleの地図で調べ8時26分に出発~
どんよりした空でしたが、走るには快適・・でもね~246号線て新宿に行くにも
小田原方面に行くにもアップダウンが結構あって正直辛い・・・
最初の難関は伊勢原と秦野の境にある善波峠・・

ここを越え秦野に入ると、もういや~って言うほど小刻みなアップダウンが
待っています・・(;-_-) =3 フゥ
それでもトンネルを越え、先日ヤビツに行った時に通過した名古木までは緩やかな
下りで一息つきます・・名古木の信号ではこれからヤビツ峠にチャレンジするらしく
5~6名のロードレーサーが信号待ちしていました・・
秦野の水無川河川敷では市民祭が行なわれていて大勢の人でごった返していま
したよ~そういえば今日は246沿いの町は全て何かイベントしてました・・
今日はお腹の調子がすこぶるよく快腸サインは一回も無し・・それでも16キロ地点で
エイドタイムを取り、ついでにトイレも済ませました。
コンビニではバナナ1本と水を購入~まるでバナナダイエットでもするのかよ~って
言う取り合わせでしたね・・(笑)
快調に走れたのも約20キロ位かな??その後外反母趾が痛み出し数回靴を脱いで
マッサージ・・やっとの事で高速道路と246号線の交差する場所まで辿りつきました~

しまいましたよ~気温もいいし、快腸も
無かったんですが、途中何回か靴を脱
いでマッサージをしたのが遅くなってし
まった原因かな?
いやいや、単なる走力がなくなったのでしょうね~~
さて、ここからが今日の未知の世界で~~す~~
開成町のあじさいが咲く頃何度か訪れ知ってる道は地図を見なくても平気ですが、
そこから先は地図を反対側にしたり、まわしたりしながら確認して行きました・・
そうそう地図は松田駅近くの観光案内でもらいました~老眼にも優しい大きな字で
見やすかったで~~す(^∀^;)ゞ
松田の駅から崩落した十文字橋を通り、県道712号線に沿った裏道で円通寺まで
行き、そこから県道712号線に合流し切通まで行きます。
車ならここから県道74号線で山北方面に向かうのですが、私は足柄高校の脇を
通ってアサヒビール工場に向かいました・・・
でもね~多少近道なんですがこれがまたアップダウンの凄い道~参った w(°o°)w
何だかたぬきやきつねが出てきそうな裏山の小道を走っていると、思わずたぬきに
騙されたかな??って思うような山道・・
そこの山道をドンドン登っていくといきなり視界は開け、そこがビール工場でしたよ~


山の中に広大な敷地の工場~祭日だと言うのに静か~~
工場見学して試飲のビールでも飲もうかと受付に行ったのですが、見学の時間が
1時間30分かかるということで今回は時間もないので断念しました・・(12:33)
あ~~ぁ・・目の前で

そこで気持ちを切り替えていち早く山北まで行って温泉に浸かって

アサヒビールを後にしました~(12:45)
アサヒは小高い丘の上にあるので、県道74号線に向かうにはかなりの傾斜の坂を
駆け下りてい来ます。県道に向かう途中に南足柄運動公園に向かう道が現れたので、
これまた横道にそれ公園周りで74号線に向かうことに・・
ビール工場からおおよそ2キロ強で公園に到着・・公園では親子づれや、サッカーを
して遊んでいる子供達・・結構な敷地面積がある大きな公園の木々が少し紅葉して
いましたね~


運動場から県道に合流して一路山北を目指すのですが、これまたアップダウンの
ある道で閉口してしまいましたよ~~公園から約2キロ走ると県道246号線の宮地
の信号に到着~そこからおおよそ1キロ強で御殿場線の山北の駅につきます。
そしてその駅の近くに町営のさくらの湯があります。(13時30)

2時間400円と割安で、中は綺麗~
露天風呂、寝湯、サウナ、はたまた
運動訓練温泉までついていてこの
値段は安いですよね~~
ところがところがこの温泉施設にはアルコール禁止とかでビールは売ってなかった
んですよ~~

そして1時間ゆっくり温まった後はポカポカ状態で電車で帰宅~

走行実時間4時間36分かかった道程も
電車では40~50分で着いてしまうのよ~
今日の走行距離36キロ
今月の走行距離47.5キロ
[No.660] 2008/11/02 (Sun) 16:46
私盗ってませんよ~汗
朝ランのついでに農大キャンパスを覗きに行ってみました・・
さすが早朝の会場はテントが全て下ろされていて、静かそのものです・・
でも滅多に早朝では目にしない生徒さんが沢山会場の周りで下準備などをして
活気がありました。そう、普段はこんなに生徒さんがいたのかよ~と思う位大勢の
学生さんたちがね・・・(笑)
会場ではゴミの分類がうるさいくらい徹底されていて主婦も真っ青になるくらい厳し
くされていますよ~~とても関心してしまいます・・(でお耳が痛いよ~~)
そんな会場準備の中をトコトコ走るオバサンに挨拶をしてくれて気持ちがいいよ~
気持ちがいいままキャンパスを後にしようとしたとき畑からキャンパスに向かう一台
のリヤカーを引く学生さんと遭遇・・そのリヤカーの中にはみずみずしいからし菜?
はたまた水菜??がどっさり乗っていました・・・
☆「おはよう~美味しそうだね~少し頂戴な~んてね~(笑)」
生徒「おはようございます・・いいっすよ~」
☆「え、うそ~本当~オバサン本気にしてしまうよ~」
生徒「本当にいいすよ~好きなところから引き抜いて取って下さい・・」
☆「それでは遠慮なくこれもらうね~」
生徒「はい、但し内緒ね・・」
☆「うん、うん内緒、内緒、ありがとうね~」

でもね~頂いたはいいのですが
これを持って走ってると周辺の方の
疑惑の眼差し光線がビンビン降り
そそいでてきますよ~~
それに家までは約2キロ近くあるので持って走るには重たくて参った~~
家に帰りグラムを計ると900グラムもあったのよ~重いはずだよね~
葉っぱは半分塩漬け、残りは油炒めにしましたよ~~
話変わって、私が所属してる教会では、毎年11月の第一日曜は「聖徒の日」と
定められていて、先に召された聖徒達の召天者記念礼拝が行なわれます。
私も両親の写真を持って教会に行き、皆さんと一緒にお祈りをして来ました。
要するに合同で行なう慰霊祭ですね~

されてる信者さんたちが墓地に行き、
そこで慰霊祭をするのですが、私は個人
でお墓があるので墓地に行くのは失礼
させてもらいました。
信仰心薄い私ですが、このような行事だけは都合をつけて行く様にしています~
それ以外は走るのが命の今の私は日曜日は貴重なので・・・
ふらちな私をどうか神様お許しくださ~~い

今日の走行距離11.5キロ
今月の走行距離11.5キロ
[No.659] 2008/11/01 (Sat) 23:52
仙石原のすすき見学
見に行ってきました~
ネット検索ではすすきの見頃は過ぎてるとのことでしたがとりあえず出発~
急なことなので今回は電車、バスを使ってのお気軽ハイキン

本厚木の駅広場で本日寿司の日とかで京樽の太巻きが200円引きの450円で
売っていたのでそれを購入して電車に乗り込む・・
小田急で箱根湯元まではそんなに込みもしないで行かれたのですが、さすが
箱根鉄道に載ったらギュウギュウ詰めで身動き出来ない状態のまま宮の下まで
身の細る思いで行きましたよ~~

宮の下からは今度

仙石高原まで行きました~


ネット情報通りすすきの旬は確かに過ぎていましたが、それでも広大な高原一体に
少し黄色をおびてはいますが銀色に光って綺麗でしたよ~
それにすすき銀座と思うように狭い道をハイカーが沢山歩いてました~~~
あまりの人出に人間酔いしてしまった二人は、そこそこ歩いてUターン・・・
そして花より団子の世界に入って行きました~



近場の店で買った抹茶あずきソフト(480円)と本厚木で買った太巻きを近くの公園で
遅めのランチ・・

で、そこの公園の入り口近くにかけ流し600円と書いてある看板を目にし、ランチ後
行くことにしました~でも場所が分からないので交番で道を教えてもらって行ったの
ですが、な、な~~んとおまわりさんが教えてくれた通りに行ったのに旅館がみつか
らないよ~~
おまわりさん「この前の道の坂を登りきると信号があるからその信号を右に
曲がって50メートル位行った場所だよ」って・・でも坂道を登りきっても信号はなく、
真っ直ぐ行くとカントリークラブの前に行ってしまう~~~
もう~なんなんだよ~って思いながら元の道に戻ろうと坂を下り出したところで町の
人に会いもう一度道を聞いて見る・・
町の人「今降りてきた坂を登りきって右に曲がったら直ぐだよ~」ってまた坂を
登らなくてはならないんですよ~そして思わず、町の人に
☆「さっきね、おまわりさんが坂を登りきったら信号があるのでその信号
を右って言ってたけど信号なんてないのよ~」
町の人「そうかね~多分交差点を信号って言ってしまったのではないかな?」だってさ・・
まったく交差点と信号ではどう考えても同じではないよね~

に到着~旅館はけして立派と言うものでは
ありませんし、お風呂もこじんまりしてこれで
600円かよ~って思いましたが、湯船に
入ったら「う~~~んいい湯加減~~」・・
これだったら600円だしても許せるかも~~単細胞の脳みそが満足してました(^∀^;)ゞ
さてすすきも見たし、温泉にも入ったので道が混まないうちにとバスで帰途につきました~
帰りはバスに座れたことだし、行きの箱根鉄道の混雑を考えると辛いものがあったから
バスから電車に乗り換えせずにそのまま小田原まで直行してしました~
バスが箱根駅伝の6区を走る頃は二人はお休みタ~~イム・・

そして無事小田急線で本厚木に戻ったのが17時過ぎ・・
厚木に着いてから夕飯の買い物をし、家路に向かう時に何時もお世話になっている
整体院が1周年記念で値引きしてたのでついでにマッサージをしてきました。
遊んで温泉入ってマッサージして今日は一日リッチに遊んできました~~~
| HOME |