星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.456] 2008/03/31 (Mon) 20:47
頑張らなくっちゃ~
何時もの時間に目が覚めたものの、再び夢の世界に・・・
夢を見た・・時間が経ったら内容はすっかり忘れていたが、何だかとても
心温まる感じがした。一体どんな夢だったのかな~ぁ・・・
今日で3月は終了~今月も膝が痛い、痛いと言いながら結構走れたものだ~
6月に行なわれるしまなみ海道に参加することになったので、5月までは
それなりに走りこみをしなくては~って頑張っているのです。
でも頑張れば頑張るだけ何処かを故障してしまう・・
それでも練習をしなくては気持ちよく走れないし~~あ~~ぁハムレット
の心境だよ~~でも、でも頑張るぞ~~~~
[No.455] 2008/03/30 (Sun) 17:52
お花見ラン最終回&花より団子
君ちゃんと一緒に走ってきました。
昨日と違い肌寒く雨が降りそうな天気でしたが、帰宅するころまで雨はもって
くれてラッキーでした~~



みたいで、こんな状態でしたが、さくらが
散ってしまう頃には今度は私の番よ~って
誇らしげに咲いている事でしょうね~
4月一杯は楽しめますから、是非
見に行ってみて下さいね~~


今までは芝さくらを見学してはそのままUターンして帰宅していたのですが、今回はネット
友達が教えてくれた渋田川沿いに咲くさくら並木を見に川を南下していきました。
この川をここより先に行った事がなかったので、川沿いに続く道がどこまで続いているのか
不安でしたが、車のわだちがある以上は道があるのだろうと言う単なる思い込みで進む
ことに。多少道が切れたものの、目的地まではちゃんと道はあり、初めてのコースに
感動しながら走っていました。
また、何処が花見スポットなのかネット検索をし、地図を印字して持って行きました。
目的地である場所ははるか彼方からピンク色に染まっていて直ぐに分かりましたよ~





が両側にびっしり咲いていて素敵
でしたよ~着いた時は午前中だった
せいか人の出は少なかったものの、
帰途につく頃は結構の人出になって
きました。
この画像の後ろに見え山は湘南平です。

しだれさくらの並木がありました。
あまり人に知られていないのか
見物する人はいませんでしたが、
ピンクの綺麗なお花が咲いていました。
さて、お花見も一応満足したことだし、そろそろ花より団子って事にしようと思い、
帰途に向かいながら何処かで食事をと言うことになり今来た道を戻りました。
帰る途中にある柏木牧場経営のレストランに行こうと決まり向かったのですが、
なんと春休みで休業・・・あ~~ぁ・・前にもフラレタ経験がある店で今回もまただよ~
がっかりしてしまい、もうこのまま帰ろうかと思ったのですが、小田原厚木道路を
越えて伊勢原の成瀬に洒落たフレンチレストランがあるのを思い出し、一路全速
で向かいました。でもね~二人して道音痴だったものだから、一行にその店に
行き着かずもうクタクタ・・お腹はすくし・・・
道行く人に尋ねて何とかそのレストランに到着・・何処かで食べよう~と決めて
から約1時間が経過してしまいましたがお陰で素敵なランチを頂く事ができました~
な~~んと5000円のランチセットを頂きました~~~






お昼からこんな豪華なものを頂けたのはみんな君ちゃんがご馳走してくれたんですよ~~
お陰で帰ってきたら体重はしっかり増えていましたよ~~
正に「花より団子」でした~~~~
今日の走行距離23キロ
今月の走行距離286キロ
[No.454] 2008/03/29 (Sat) 10:57
お花見ランパート3
今朝は目覚ましを止めてから、はっと気がついて目が覚めた時はすでに
1時間が経過していましたよ~~

すっかり明るくなった中、何時もより薄着で出かける事ができました。
今朝は当市のお花見スポットの一つである相模川河川敷を散策してきました。




河川敷に作られてる公園にはお花見の場所取りをしてる姿が見られました。
以前はこの場所も夜さくら見学が出来たのですが、多分よからぬ人種の出現により
今は夜間閉鎖と言うことになっているみたいです。



看板が取り付けてあったのを見て
蛇が大、大嫌いな私は怖くなって
急いでこの場を後にしました・・・
ってまだ早いよね~(笑)


この場所は、8月の第一土曜日に市あげての大イベントである花火大会
会場として使われる場所でもあるんですよ~
この広い河川敷が、人・人で埋め尽くされるんですよ~
さて、明日は君ちゃんと本格的なお花見ランをしに行く約束をしました。
今日の走行距離5キロ
今月の走行距離263キロ
[No.453] 2008/03/28 (Fri) 21:58
お花見ランパート2
昨日と違って今朝はパラパラ雨が少し長い時間降ってましたよ~
ラジオから聞えてくる天気予報は雲が厚いが雨の降る心配はありませ~~ん
って何回も言ってるのに、正に聞いてるその時間帯は降ってるじゃないのよ~
これは所によってって意味かな???
ま”気になるような降り方ではなかったので優雅にお花見を続行~
今日は農大&ぼうさいの丘のさくらを見てきました。
ぼうさいも農大も満開状態で咲いていましたよ~


さくら並木を抜け、農大の正門が見えてきます。ただ、今は正門側からは車が
入れないようになってしまい、この道を生徒さん達は出入りしなくなってしまいました。


雪柳とさくらの組み合わせって素敵ですよね~
農大には歴史を語るような立派なさくら並木があちこちにあります。
小高い丘の上に建つキャンパスのさくらは遠方から桜の帯になって見えます・・

そして坂の中腹にあるこのさくらの木が
一番見ごたえがありますよ~
桜の下の建物はかわいいお馬ちゃん
がいますよ~~

キャンパスと隣接してるぼうさいの丘は、
元は農大の敷地・・だからここにある
さくらの木も農大に負けないくらい立派
なんです・・・
さくら、さくら・・・さくらが咲くとなんと言っても私は「さくら道ウルトラマラソン」を
思い出してしまします。苦しくて楽しかったこのレースで沢山の走友と出会い、
そして沢山の思い出を残しました。(名古屋~金沢まで270キロ走る大会です)
今年も荘川のさくらがさくころに、この大会を懐かしんで走る走友がいる事でしょうね・・
今日の走行距離6・5キロ
今月の走行距離258キロ
[No.452] 2008/03/27 (Thu) 11:24
お花見ラン
天気予報では今日辺りからさくらの身頃を迎えると言っていたので、今朝はお花見
ランをしてきました~~一時雨がぱらついていましたが、そんなの関係な~い♪


見頃までには少し時間がありそうでしたが、そこそこお花見の感じは伝わってきますね~
ここは日産テクニカルセンターの側の道で、アップダウンの練習をするにはもってこいの場所。
まして早朝は殆ど車が来ないのでど真ん中を走る事が出来るんです。

定かではありませんが、
小高い場所に大きなさくらの木
があり、そこは満開状態でしたね・・
同じような場所でも木によっては
三分咲きからこのように満開に
なってる木があって面白いですね。


一転平地に戻り、走友会の練習場所でもある玉川沿いに咲く桜はまだ見頃を
とは言えませんが、それなりの開花状態でした。
そうそう、今朝もうぐいすの鳴き声が聞えてきましたが、少し成長したのか綺麗
な鳴き声を響き渡らせていましたよ~~
「大人びた 声で聞かせる ホーホケキョ」星峰
今日の走行距離15.5キロ
今月の走行距離251.5キロ
[No.451] 2008/03/25 (Tue) 22:32
春の天気って・・
言っていたけど本当だ~おまけに夜中に雨が降ったらしく地面が濡れている。
これが世に言う三寒四温って言うのかな・・・
今日はゆっくり短く農大コースを走るつもりで向かったのですが、反対側から
君ちゃんが走ってくるところに遭遇~そこで予定を変更して君ちゃんのコースに
便乗して行くことにしました~~~
二人でピーチク、パーチクたわいのないおしゃべりをしながら走るのって結構楽しい・・
ただ、出勤時間の関係で最後まで君ちゃんとは走ってられなくて途中で別れ
帰宅を急ぐ・・急いでスッテンコロリンってならないように注意しながら走りましたよ~
夕方いきなり雷がなりだし、雨がザ~っと降りだした。春は本当に天気がころころ
変わって油断が出来ないよね~
今日の走行距離14キロ
今月の走行距離236キロ
[No.450] 2008/03/24 (Mon) 17:22
愚痴、愚痴・・・

何時もの時間に目が覚めたけど、どうも外が暗い・・カーテンを開け外を見ると
シトシトピッチャン~って降ってるではありませんか~~~
元気な時なら、「え~~~~~~」って言うところ、お疲れ気味の私としては
ラッキ~今日はオサボリ出来るぞ~って再び布団をかぶって

昨日転んで打ってまった場所にペタペタと湿布薬を貼ったお陰で、前回より幾分
痛みが弱い・・でも肩だけは今回も結構強打したので辛いよ~~
仕事で腕の上げ下ろしをしなくてはいけなくて参った~笑顔の裏で涙、涙・・・

おまけに若者が急に仕事辞めてしまったせいで出勤日が増えてしまった。
春休みで店は忙しいし、体は痛いしまったくも~~ドジなんだから~~
[No.449] 2008/03/23 (Sun) 09:38
(><。)。。ウエ~~~ン
それも水曜日の怪我が治ってきた場所を再びすりむき、おまけに右膝もすりむいた・・
左肩、左手は前回より痛い・・・でも今回は自分に非があるから文句も言えないよ~
夕べ、男子のフィギヤスケートを見て寝たのが1時過ぎ、それで起きたのが5時、
何となく体が重くて走る気分が湧かなかった・・でも走りに行った・・・
先週は少し走りすぎたせいか、はたまたバイトが忙しすぎたせいか疲れが抜けない。
お墓参りの後は少し休足日を長く取った方がよかったかも・・・・
ま”しかしやってしまった事は仕方がないよね~これも何か教訓と考えてこれから
先気をつけよ~~~っと・・・
昨日さくらの開花宣言がされてましたね~

そこで今朝はさくら観察をしてきました。でも殆どのさくらの木はピンクの蕾で
あと数時間でパット開きそうな感じですね~
それでも農大のそめいよしのが一輪木の上の方で咲いていました~
そうそう、新米うぐいすの鳴き声も春を告げていましたよ~~
「暖かい 陽射しに蕾 芽を覚ます」星峰

今日の走行距離12キロ
今月の走行距離222キロ
[No.448] 2008/03/22 (Sat) 15:32
庭の花

あ~ぁ・・お墓参り今日にすればよかったかな~ぁ・・

おまけに今日は寝坊をしてしまう有様・・疲れてはいないのだけど、一昨日から
ブログランキングを設定しようとチャレンジしてたのですが、どうにも理解出来ず夜更かし・・
ページの最後に毎回入れたくてヘルプなどを検索しても理解不能。結局プロフィールの
場所でなんとか妥協・・全く日本語もHTMLも理解が出来ない硬い脳みそにお手上げ~
2日間もあっでもない、こうでもないと自分なりにやったのですが、もう~いや~~~
で、2時まで連日行っていたので寝坊だよ~~
こんないい天気なのに走りに行かないなんてね・・・
でもね~お陰で布団の入れ替えや布団干し、大物洗濯が沢山出来たからいいかも~
それに庭が雑草で凄い状態になっていたので草むしりも出来たしね・・・
ちょっと庭の手入れをしないうちにお花は着々と咲いていましたよ~





いちごをそのままほったらかしにして置いて
おいたら、ライナーが延びて地面に新芽を
出していました。でもそのうち枯れてしまう
だろうと思っていたら、新芽はドンドン成長し、
気がつけばお花が咲いてるではありませんか~
こうなると欲が出て来て、もしかしたら真っ赤ないちご

思うと、今までのほったらかしはなんだったのよ~って言わんばかりに大事に
育てだしました。(笑)
さて、さて、実がなる頃は鳥達との戦いになるかもしれませんね~
[No.447] 2008/03/21 (Fri) 18:24
お墓参りラン・・
って言う書き込みを見て、そうか~~母が呼んでいるのか~って思い、今日雨が上がっ
たので君ちゃんと走ってお墓参りに行ってきました。
毎月お墓参りランをしてるのでよもやお彼岸だから来てよ~って呼ばれるとは思って
いませんでしたが、何か私に伝えたい事があるのかもしれないと思ってね・・・
生前母の面倒をよく見てくれた君ちゃんも親族以上にお墓参りに付き合ってくれます。
さて、水曜日にこけてしまった私は、打撲をしてしまった方が変に痛み、赤信号・・・
おまけに向かい風で思うように走れない。

それでもおしゃべりしながらゆっくり走ればそれなりに楽しく目的地には到着~


さすがお彼岸とあってあちこちで新しいお花が飾ってあります。またお墓の周りで
ご親族の方が宴会??もどきの事をしてる姿もありましたよ~
お墓参りも済み、腹ペコちゃんの二人は近くのリンガーハットでちゃんぽんを
食べることに~~満腹になり満足した途端軟弱になってしまった二人・・
「バスで帰ろうか」「うん」って事でバスに乗り込む・・

お墓参りランでバスに乗るのは初めての経験・・料金はどの位かかるのかな?
何処のコースを通るのかな??興味津々の二人・・
結局途中から乗り、途中で降りたので410円で済みましたが、目的地から駅まで
は500円以上かかる計算ですね~改めてバスって高い~~~

でも楽に目的地に行けるんだから文句はいえませんね~
強風の向かい風で思わぬ体力を使ってしまった今日のランでしたが、楽しいお墓参りが
出来てよかったです~
今日の走行距離16キロ
今月の走行距離210キロ
[No.446] 2008/03/20 (Thu) 17:50
またこけた(笑)

ベットから起きようとしたけど左半身が痛い・・特に肩が・・・あ”そうだ~昨日転倒した時
肩から突っ込んでしまったんだ~その時は痛いな・・ぁ・・程度でしたが、一夜明けたら
腕を上げるのも辛いよ~~凄い筋肉痛のような痛み・・・
まったく自分の不注意なので誰にも文句を言うわけにも行かないものね~~
せめてここで言わせて~い・た・い~~~~

今日は母が亡くなって初めて母の夢を見ました・・・
内容はすっかり忘れてしまいましたが、母の夢を見ただけでも凄く嬉しかった・・
何だか消防士さんに連れてこられた母の姿・・少しボケた母が苦笑いしてる姿だけしか
記憶にありません。何かこれって私に知らせたい事があるのかしら??
何方か夢判断が出来るかたはいませんか~~~教えて~~~!!
[No.445] 2008/03/19 (Wed) 19:18
野外トレーニング&昼食会
今日は、月1回、第三水曜日に行なわれる海宝ロードランニングクラブ主宰の
サーキットトレーニングの日~
本来なら東京の新宿スポーツセンターで行なうのですが、一年間の行事の中で
2回、野外トレーニング&昼食会をこの多摩境にある公園施設内で行うそうです。
昨年の7月から参加の私はこれで2回目の野外経験・・
前回も走って行ったものの、今回も見事に新昭和橋のところで迷子に・・
前回工事で大回りさせられてしまったので、今回は初めから反対側を目指して
行ったのですが、これが大きな失敗・・・
道はかなり大回りになっていて、目指す橋から大きく外れて行ってしまう。
車なら真っ直ぐに行かれるものを、側道はどうしてこうも大回りしなくてはいけない
のだろうね~~

スッテンコロリ・・・

痛いと思う前に恥ずかしくて
何事もなかったような顔で
すくっと立ち上がりそのまま
疾風の如く立ち去るオバサン・・

まったくどじだよね~でも今回は痛いと言うだけで大きな被害もなくすんでよかったです~
129号線から旧道の129号線に入り、上溝の駅近くに差し掛かった時、前方から傘を
持って走ってくるおにいちゃんを発見・・傘を持って走っているランナーはウルトトラを走る
ようなキ印仲間かなって思っていたら" な~~んとウルトラの世界チャンピオンのS家君
ではありませんか~彼は通勤ランの途中・・暫しの会話をし別れました。
彼とはチャンピオンになる前からの知り合いですが、謙虚な性格で好感が持てるいい
青年ですよ。

本日卒業式が行なわれるようで
多くの綺麗に着飾った児童が
校門のところに集まっていました。
春ですよね~~~
目的地の多摩境には8時35分に着き、駅のトイレをお借りして着替えをし、皆さんが
集まってる場所に向かう・・
殆どのメンバーが集まったところでトレーニング場所である公園にと移動・・・
今日は雨の予想が早まるようなので、トレーニング場所を食事をする場所の近くで
行なうことにしました。


天気がよければ空気の綺麗な空の下気持ちがいい汗がかけたのでしょうが、
どんよりした空は今にも泣き出しそうで、せっかくの野外昼食会が台無しになって
しまいそうと言うことで、本日のサーキットは早々に切り上げ早めの昼食会に変更~~
何時もの事ですが、海宝さんの手作り料理が沢山出て、運動を殆どしてない体には
ウエイトオーバーになってしまうよ~~~




メニュー以外にも沢山の食べ物がありましたが、食べるに忙しくて写真を撮るの忘れて
しまいましたよ~コシのある手作りうどん美味しかったな~~

スープなどしっかりもらって帰る
オバタリアン族続出・・(笑)
もちろん私も入っていますよ~~
え??そんなこと聞かなくても
分かるってか~~

心配していた雨は12時ごろパラパラ程度降ってきましたが、会が終わるまでは本格的な
雨降りは免れました。とても楽しい一時が過ごせて幸せでした~~~
今日の走行距離21キロ
今月の走行距離194キロ
[No.444] 2008/03/18 (Tue) 09:52
困った問題・・
ペラシャカに着替えて出発~でもね~少しすると汗ばんできますね~~
本当に暖かくなって走りやすくなりましたね~~
ところが、暖かくなと私には困った問題が出てきてしまいます・・
それはね、下着(ジョックブラ)をちゃんと着用しなくてはならなくなることなんですよ~
ま”つけてもつけなくても代わり映えはしませんが、それでもつけてれば前と後を
見間違えない位の効果はあるのではないかと思っています~(((^Q^)/゛ギャハハハ
ペラシャカを着てるときは無防備の感じで伸び伸びと開放的に走れていいのに、
暖かくなるとそうも行かないものね~~~一応私も女性ですから~~

暖かくなったと言えば今朝、アウトドア関係のおじさんが畑で野菜を物色していました~
もったいない感じがする捨ててある野菜ですが、たまねぎ、大根、葉っぱもの等々・・・
捨ててあっても人様の畑ですから、立派な横領でしょうが、でもね・・・・
そこでこのおじさんを見て一句
「生きるには いい季節です 家なき子」

今日の走行距離11キロ
今月の走行距離173キロ
[No.443] 2008/03/16 (Sun) 23:52
湘南マラソンの応援~
暖かいのでゆっくり走って行くことにしました・・・


新幹線が通るのどかな農道を通り、かすみのかかった湘南平を眺めながら
目的地である平塚の花水川に到着~途中数回迷子になってしまいましたよ~(笑)


30キロのスタートまでには1時間近く早く着きました。着いた場所は復路の
最後の関門場所(25.3キロ)です。この場所も1時間後は人・人で一杯に
なることでしょうね~関門では警察や収容バスが待機しています。
(ここはご利用したくないですよね~)
走って来た体はじっとしてると寒くなるので10キロ&車椅子の折り返し地点
まで移動・・暫くすると車椅子の部の選手達が折り返して行きました。


折り返し点より少し後ろでは30キロの人達の給水の準備が着々と行なわれています。


車椅子の部から遅れること十数分後に10キロのTOP軍団が折り返していきました。
そして数分後にはおびただしい数のランナーが走りさりました・・・

通過し終わったころ、30キロのランナーの
TOP軍団が私が最初到着した場所を通過
さすがエリック・ワイナイナの走りは凄い~
走友がこの場所を通過するのを確認して
から私は逆走しながらゴール地点の
大磯プリンスホテルを目指す・・

10キロ選手を応援・・・・海が綺麗でしたよ~

スポーツ店や、近郊の商店街の屋台が
沢山出ていました。30キロの選手達が
ゴールする前はそれなりに静かでしたが、
ゴール後は何処も一杯になってました。
30キロのTOPがゴールしてきました・・・でもね~この時丁度

並んでいて見そこなってしまいました。その後走友のゴールを見届けようと、
多くのランナー達があえぎながら登ってくる急坂に席を取りました。

マリオは早かったですよ~
この人確か東京マラソンの時もいたな~ぁ・・


さて、仲間のゴールを見届けたので帰ろうと無料シャトルバス乗り場にと向かう・・
途中太鼓の応援が・・このたいこの音がこれからゴールをしようとするランナー
に多くの励ましを与えてくれたことでしょうね~


大会側で出してくれる無料のシャトルバスに乗って、JRの大磯方面にと向かい。
バスは駅には行かず、駅から徒歩10分以上もある場所に着きました。
そこから駅に向かって歩いて行くと、要所要所にスタッフが立っていて、駅までの
道案ないやら、参加のお礼の挨拶等を丁寧に言ってくれました~
本当にいたれりつくせりの運営に頭が下がってしまいましたよ~
参加してない私は後ろめたい気分でしたが、このようなスタッフのお陰で大会
が運営されてるって事を参加された方々は知っていてね~~
今回は東京の荒川マラソンと同じ日だったので人数少ないのかな?って
思っていましたが、それなりの参加人数でしたよ~
参加なされたみなさんお疲れ様でした~~~
今日の素行距離24キロ
今月の走行距離162キロ
[No.442] 2008/03/15 (Sat) 10:19
あ”もしかして・・・
昨日は月1回膝に

何時ものことなんですが、

Drからも少し痛みがでるかもしれないよって言われているのでこれが普通なんで
しょうね~でもこの2~3日が過ぎれば後は楽になるので助かります・・
楽になるから物療に通わなくなり、Drから少しばかり釘を刺されてしまいましたよ~

とにかく6月のしまなみ海道までは練習もしたいし、ちゃんと大会も走りたいからいい子に
なって病院通わないとね~~~
で、今朝走ったら案の定膝が痛い・・暖かくて走りやすいのだけど今日のところは
我慢だ~ここで無理をしてはこの先泣くようなことに成りかねないからね~
大事、大事に膝を使わないと・・
あ”そうそう、バイト先の前店長が用事で来店の際、私達にお土産で高級な

差し入れ~これがまたカロリータップリで美味しそう~仕事が終わってから食べ
てきましたが、あ~~ぁ・・この誘惑が

あ”もしかして、昨日のパンの匂いは体重過多になる暗示だったのかな????
話し変わって、明日は湘南マラソンの日、私はママチャリで応援に行きます~
参加なさる皆様頑張って走ってね~そして星峰の美しい声が聞えたら手を
振ってね~

今日の走行距離6キロ
今月の走行距離138キロ
[No.441] 2008/03/14 (Fri) 07:46
ミステリー??
くんくん・・

もしかしてダ~が夜食??でもしてるのかなってそ~~っとキッチンに行ってみる・・
キッチンは真っ暗で人の気配はしない。
では何でこの匂いが漂ってくるのかな?西隣のお宅が私の寝てる側にキッチンがあり、
時々いい香りがしてきますが、窓を開けて寝てる訳でもないし、そんな時間に調理を
するようなお宅でもなし・・はて???謎だ・・・・
暫くすると睡魔がそのような事をかき消して再び夢の世界にと連れていってくれた・・

今日は完全休足日と決めていたのでそのまま夢の世界から生還した時は6時40分・・
あの

確かに夕食時にパンを焼いて食べましたが、ベットに入る時はそのような匂いはしま
せんでした。とにかく空気の入れ替えをしようと起床後部屋中の窓を開け空気の入れ替え~
春の早朝プチミステリー原因はなんなんだ・・・・
[No.440] 2008/03/13 (Thu) 20:50
パッチワークの日
途中息子の所に用事があり立ち寄りました。朝の忙しい時間にメールで嫁に
行く事を告げ返事も待たずに出発~
走ってる最中に嫁からの返事・・8時30分には孫の幼稚園バスが来てしまうので
留守になると言う・・メールをもらった時は8時7分・・後2キロ以上もあるよ・・
さ~ぁそこから久々のスピード走・・膝が痛くなってしまったがとにかく30分前まで
には着かなくてはって言う気持ちで走った走った・・

そして着いた時は8時18分・・わぉ~~これって火事場の馬鹿力かもね~
でもね~そこで力を使ってしまったお陰で目的地までの残りはヘロヘロになって
しまいました~~~


これまた久々に本格的にハワイアン
キルトを手がけだしました。
出来上がりは90×70位の大きさです。
私のことだから何時出来上がるか
定かではありませんが、夏が来る前
までには作りあげたいな~ぁ・・
そうそう、今回は2枚作らなくては
いけないのでとにかく急がないと・・
今日の走行距離17キロ
今月の走行距離132キロ
[No.439] 2008/03/12 (Wed) 10:06
日の出が早くなったよ~
今朝は完全休足しようと思っていたんですが、体内時計が時を正確に刻み始め
て来て、5時過ぎになると目が覚めてきてしまいます。
やはり日の出が5時代になってきたのが早めに目覚める要因になってきたので
しょうね~早く目が覚めてしまったのでは走らな損そんって事で軽めの練習~
昨日の4月並みの温度はまだ暑さになれていない体にはきついが、今朝くらい
の温度(10度近く??)は走るには絶好・・
でもね~虫にとってもいい季節になってきたのか、大きく開いた口にスポっと
入ってくるのは許せないよ~~~
そうそう昨日の続きで電車の車内にての会話・・・
隣に座った太めのおじさんが座ると同時にプシュ~っていい音を出してビールを
飲みだしたんです~思わず「わ~美味しそう」って声を出してしまった意地汚い
私・・(笑)それからこのおじさんと電車を降りるまでマラソン談話・・
実はこの太ったおじさんは元旭化成の川崎工場に勤めていて、以前は会社関係
でマラソンをガンガンに走っていたとか・・・今は微塵も感じない体型ですが・・・(笑)
私の格好を見て走る人だと思っていたという鋭い指摘に思わず「にやり・・」
共通の話題を持っていると全くの初対面でも打ち解けて話が出来るって素敵な
ことですよね~数十分の会話でしたが、面白くない感情を持って帰って来た私は
この出会いで帳消しになったかも~~~
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離115キロ
[No.438] 2008/03/11 (Tue) 20:45
お花見・・・
4時29分・・・何だかフルマラソンを走っていたみたいだ~

今日は暑くなると言っていたがなになに早朝は寒かった~

いるのでしょうね~あたりの景色は
かすみがかかっている・・
本来ならまばゆいばかりの朝陽が
とても綺麗に見せる場所なんですが、この時は厚い雲に隠れてるのでよけいに
かすみかかった景色が綺麗~(後ろに見える建物は有名なN自動車テクニカルセンター)

数日前は蕾だったツバキカンサクラがすっかり
開花していました~


そうだ~松田の河津桜を見に行こう~~
朝食・掃除・洗濯を大急ぎで済ませ、
リックを背負っていざ出陣~~
本当は現場まで走って行きたかったのですが、早朝練習をしてきたばかりなので、
今回は電車と一部走りを入れて行きました。
さて、松田の駅に着いたら平日だと言うのにギャラリーが一杯でビックリ~~
それもおばさん軍団&人生の大先輩がひしめいている・・・(笑)
会場は駅から約2キロ足らずで着くのですが、何せ小高い丘の上なので足の弱い方達
にはちょっと歩くには辛いかも・・そんな訳でさくら祭りの間はシャトルバスが運行されて
います。そのバス乗り場まで渋滞・・・そんな渋滞を横目に見ながら少しばかり若い?
私は軽快に走って会場まで行きました。






まさにお祭り~人・人でした~
サクラも満開で見頃~
風もあまり吹いてなくて最高の花見
でした。
ただ、こんな些細な出来事がなかったら
もっと気持ちがいい花見だったんですが・・・
食べ物は下で購入したものの、水分は重いから上の自販機で購入しようと考えて
いた私としては何でよ~って怒鳴りたい気分でした。
実は自販機は全て閉鎖し、まつりの協賛が出している店が一律200円でジュース
類を売っていたことです。観光地は多少高いのは分かるとしても駅から2キロも離れ
ていない場所で、それも自販機を閉鎖してまで高くして売るなんて許せないよ~~
昨年はそんなことしてなかったのにね~TVで放送されてから人は黙ってたって来る
ようになると、横柄な感じになるのでしょうかね・・・・
たった数十円の出来事ですがいや~~な気分で帰ってきました。
これてもしかしたら私がケチなのかしらね~~
そうそう、帰りに山の上の方に黄色く見える一角を見つけました。
人に聞いた話では食用の菜の花を作ってる場所だとか??・・・・

それにしても今日は暑かったな~ぁ・・・
今日の走行距離早朝14キロ+7キロ
今月の走行距離108キロ
[No.437] 2008/03/09 (Sun) 17:21
月例走
早朝と違い9時は暖かいよ~ペラシャカの上着を着ていても汗が直ぐ噴出してくる・・・

サブスリーランナーや、もう少しでサブスリー、
はたまた駅伝で鍛えた若者とつわもの達・・
その中でヨタヨタ走る私などはついて行くの
もままならない、だから最初から最後まで
みんなの後姿しか見ることが出来なかった・・
おまけに復路ではその後姿も見えなくなってしまいました。

月例走のコースは後半かなり急坂を登って
行くハードなコースなんですが、さすが日頃
鍛えた足は最後までついてきました。
走友会も若返りを兼ねて、このような若者が
ドンドン参加してくれる事を願っています。

マイペースでお花見~~河津桜かな??って
思われる桜が咲いていましたよ~この辺りは
染井吉野が綺麗に咲く場所なんですよ~~
そして帰宅してきた時に一軒隣の綺麗に咲き別けをする梅の花にうぐいすが
止まっていました。シャッターチャンスを逃がさないよう写したのですが、生憎
携帯カメラでの撮影で上手く鶯を捕らえていませんでしたよ~~ショック・・・
多分真ん中辺りに居たんですが・・・

「梅香る 庭先に舞う 鶯や」星峰
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここから追加・・・
Qちゃん失速してしまったね~膝の半月板の手術をしたとか・・それが原因だった
のかな?レベルは違っても半月板を傷めて痛いって事は少しは分かるだけに、
手術をしてもいまいちだったのかな?
それにしても負けてもQちゃんに対するマスコミの取り扱いが凄いね・・
まるで勝者以上の取り扱いだものね~それだけ注目されていたんだよね・・
一部ではこれでQちゃんは終りなんていってますが、まだまだ大丈夫、弘山さん
だって頑張っているんだもの、頑張れ~
それにしても彼女の明るさは救われるね・・
今日の走行距離28キロ
今月の走行距離87キロ
[No.436] 2008/03/08 (Sat) 09:07
異変??
けど、今日はお休みなのでサボるのはもったいない、でも膝も少し痛い・・・
あ~~ぁ乗る気がしないけどまぁ外に出れば気分も変わるって事で出発~
暖かい太陽が射してはいるのに寒い~~でも少し距離を踏む頃は汗も出始め
やはり走りに出て良かったって思い出しはじめたころ、あれ?あれ?

左の手だけが冷たくて氷のよう・・右手は外しても大丈夫な位暖かくなっているのに・・・
結局この感じは帰宅するまで続いていました。シャワーを浴びる時は左側だけ熱く感じる。
何か変な予感がしてしまうよ~走りたくない気持ちになったり、血行が悪くなったり、
そういえば左手だけがいやに浮腫みっぽいのは何故かしら???
とにかく今日は少しおとなしくしていようかな~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離59キロ
[No.435] 2008/03/06 (Thu) 18:04
あいさつ
伊勢原の大山登山マラソンが開催されます。で、走ってる人が多いのかな???
それとも暖かくなってきたので、虫と同じでニョキニョキと這い出て来てるのかな(笑)
ま”お仲間さんが増えるってのはいいものですが、それでも挨拶がないよ~~
「おはよう~」って声をかけても知らんぷり・・おいおい、少しは返事しろよ~って
怒鳴りたくなってしまいます。
反面、ワンちゃんを連れたお散歩おじさんは挨拶返してくれますね~
凄く嬉しいですよ~
朝は一日の始まり、知らない人でもあったら挨拶をしましょうね~~
今日の走行距離11キロ
今月の走行距離49キロ
[No.434] 2008/03/05 (Wed) 17:02
買い物ラン
しまいました。後片付けもしないでそのまま一眠り・・・

お~~久々の箸を持ったままの姿・・・やはり24時間走の疲れがまだ残っているのかな??
って事で今朝は何時ものように起きたのですが走りに行くのがどうしてもいや~~

こんな時は気持ちに逆らわずに走りに行かず掃除、洗濯でもしよ~~と・・
あ”これでも一応主婦ですから~~

さて主婦の時間を過ごしながらタウン紙を読んでいたら、パッチワークの用品を売ってる
伊勢原のコットンアミーで売り出しをしてると言う記事を目にしました。
そこで早朝ランをサボってしまったので買い物を口実にひとっ走りしてくることに・・
国道246号線を伊勢原に向かう途中愛甲石田の駅周辺の変化にビックリ・・

国道を通らなくても行き来が出来る
ようになっています。まだ工事の途中
ですが、こんな工事聞いてないよ~
って感じです。
昨年の12月2日に同じ道を走って秦野の水無川マラソンの応援に行った時はこんな
工事やっていたのか記憶にありません・・あ”若年層アルツハイマーじゃないよ・・(笑)

大きなお家の庭先に春を見つけました~
「春の陽で 目覚め伸びする 蕗のとう」星峰

河津桜かな??って思える
小さな木を発見~段々春が里に
降りてきましたね~~
今日の走行距離15キロ
今月の走行距離38キロ
[No.433] 2008/03/04 (Tue) 22:45
しまなみ海道申込しました~
[No.432] 2008/03/03 (Mon) 20:31
24時間走終了~
天候に恵まれた今年の24時間走~参加者437名(最少9才~最高86歳)の参加で
行なわれました。年々参加者が増え、最初の頃からすると倍以上の参加者と言う
ことになります。それだけに色々と問題等も出てきますが、それはそれで置いといて
ランナーの皆さんには楽しんで走ってもらえたことと思います。


今回ブログつながりで参加されたparaさんは12時間走に初チャレンジ・・

マネージャーの愛の手がかいがいしく
動き、仲良い雰囲気がプンプン漂って
いましたよ~~

paraさんは初めての時間走にも関らず
60キロ以上も走った事は素晴らしいですよ~
但し、走後はかなりのダメージに苦しんで
いる様子が彼女のブログで紹介されていましたね~
この大会の様子は本家「星峰のお部屋」の中の走友会のお部屋で紹介しております。
宜しかったらここをクリックして見て下さい。
2日3日の走行距離9キロ
今月の走行距離9キロ
| HOME |