星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.331] 2007/10/31 (Wed) 07:44
痛いの痛いの飛んでいけ~
思いながら夢の世界に・・

しかし目が覚めて外を見ると、どんよりした黒い雲が立ち込めてはいま
すが雨はすっかり上がっていました~~
今日もお尻を押さえながらトコトコと軽くジョック・・でも痛い~~
そうそう、ネットで坐骨神経痛について調べてみたら、色々原因など
書いてありましたが、やはり腰の異常からくるのが一番多いみたいですね~
そして、痛みの中でも強度が高い疾病とか・・本当に痛いです~
数年前に左側を経験してる私でも、今回の方が痛い・・これも加齢によ
る筋力不足が原因かな???
膝をかばって走っているうちに変な姿勢になっていたんでしょうね・・
そこでネット情報でバランスボールが坐骨神経痛予防にいいよ~って
載っていたので、もう少しでオブジェになりかかっていた、バランスボ
ールの空気を入れなおし今日から使うことにしました~~
もう、これがいい、あれがいいと、多くの方の知識を取り入れて少し
でも楽になるような事をやって行こうと思っています。
何方か、こうした方がいいよと言う方法があれば教えてください~
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離207キロ
[No.330] 2007/10/30 (Tue) 21:27
芸術の秋~

朝にお月見をしながら走るなんて
風流ですね~~
「有明の 月を眺めつ 歩を進め」星峰
お尻の痛みは坐骨神経痛と診断され、先週一杯走るのはDrストップ
させられていました。そして痛みが弱いようなら自分の判断で運動は
してもいいとのことだったので、昨日から少しづつ走ってみました。
体調不良のときは遠出は辛いので、そんなときはひたすら農大&ぼうさ
いの丘をスタコラ、スタコラ・・
そんな中、早朝にも関らずなにやら警備員が大勢警備をしています。
何かあったのかと近づくと・・あ~~はん、もしかして~~

ぼうさいの丘が出来て最初の展示会の
時は、展示してある物を見たとき、
さすが芸術は爆発だ~~

今回も、う~~んって思うようなものから、面白いってものまで
広い公園を上手に使って展示がされていました。写真の後ろの方に
見える飾りを最初目にした時、ホームレスの洗濯物が干してあるの
かと思ってしまいました~(笑)
側で見たら、子供達が布に絵を描き、それが展示してあったのです。


子供達が作った作品も展示されていましたよ~ゲームのキャラクター
も可愛く出来ていますね~~




数店の作品を写してきましたが、正直芸術は奥が深いな~~ぁ・・
皆さんも公園内を散策しながら芸術に触れてみてくださ~~い!
昨日の走行距離6キロ
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離200キロ
[No.329] 2007/10/28 (Sun) 23:07
厚木マラソン

本日は台風一過の晴天~~
雨上がりのお陰で気温も23度と高く、
走るには少々暑すぎるくらいな気候
となりました。

中学生と続き、10キロ、ハーフの部は
10時がスタートとなります。
私達給水係は大会会場から少し離れた
球場に集まりここから色々な道具を
積み込んでからマイクロバスで各々の
場所に連れて行かれました。

14キロの関門約2キロ手前で
ここを11時位に通過出来
ないと関門で悔しい思いをして
しまいます。
写真は選手が来る前の静かな一時・・


選手が通過・・その後は
団子状にこの場所を選手が通過して
行き、写真を写してる余裕などあり
ませんでした~~(;-_-) =3 フゥ・・

我々は後片付けをし、辺りのゴミなど
を綺麗に整理してから朝集合した
野球場にと戻り解散しました。
解散後私は自転車で大会会場である、荻野運動公園
に向かい、走友仲間と合流~~

共通の趣味で結ばれた仲間との
おしゃべりは最高ですね~~~
個人的意見・・・(第二給水所に関して)
今日給水をしてみて私なりに感じた事は、この急な暑さに対して供給
するためのコップの数が足りなすぎること・・
ハーフの選手が約700余名・・そてに対して用意したコップが1200枚・・
暑さで選手は水を浴び、スポーツドリンクを飲む・・一人が何個も
使用するような感じになってしまいました。大会側は予測出来なかった
暑さだったとは思いますがもう少し配慮をして欲しかった。
そしてこんな時、水浴び用の水を用意しておけばこのような事態で
も何とかなったのではないかとも思いました。
結局使用したコップを洗い、再利用してしのぎましたが、あまり気持ち
のいいものではないですよね~~
確かに紙コップも一回で捨ててしまうのはもったいない気もしますが、
だからって大勢の人が使用した物を何回も使うのは個人的に嫌だな~
[No.328] 2007/10/27 (Sat) 09:53
応援・・
ジメジメ、シトシトの天気はお尻によくない・・(痔ではないよ~

明日は厚木市民マラソンが開催されるのですが、予報では晴れるような
こと言ってましたが、さてさて心配ですね~
今回選手としては不参加ですが、ボランティアとして参加はします。
昔参加した時、0.1秒の差で関門に引っかかった場所で給水の手伝い
を致します。これ私にとって嫌味でしかないよね~~(笑)
走友会の仲間が沢山走るし、市民の知り合いも沢山走るからせいぜい、
大きな声で応援しなくっちゃ~~~
そうそう応援って結構難しいものですね「頑張って」って言葉は頑張っ
て走ってる選手に取っては嬉しい時と、くそ~って思ってしまう時と
があるんですよね~だから私はあまり頑張ってって言葉は使わないよ
うにしています。「ファイト」「いいね~」「楽しんで行こう~」
「笑顔、笑顔、素敵よ~」「お~素晴らしい走りだ~」とか、ま”
結構言いたい放題で応援しています

人前で大きな声を出すのってこれまた結構勇気がいりますが、ことマラ
ソンの応援だけは人がどんな目で見てようと平気~~
だって、自分が走ってる時応援されていて凄く励みになってた事が身に
沁みて分かっているからね~~選手の皆さんファイト~~~
[No.327] 2007/10/26 (Fri) 09:45
w(°o°)w おおっ!!
は今週一杯禁止~さすがの私も今の状態では走る気にもなれずにいま
すが、困った事にウエイトが確実に戻り出してきました・・(><。)トホホ・・
減らすのも早かった分、戻りも早い・・たったの数日まともな運動をし
無いだけで戻るなんて~なってこった~~

今のところ6~700グラムですが、1キロ戻ったらもう大変~
で、今朝ウォーキング開始・・


そこで

そこでね、また嫌な場面に遭遇~本日ゴミ出しの日。何時も前の晩から
ゴミを出している収集場所があるのですが、今朝もカラスがビニールを
突っついてあたり一杯にゴミを散らばせていました。
あまり見苦しいのでゴミを片付け去ろうとしたら、上空からゴミを散ら
かした張本人と思われるカラスが私の行く方にカアカア言いながら付いてくる・・
気のせいかもしれませんが、怒っているような感じがします。
結局そのカラスかどうかは分かりませんが、歩いている間監視されてる
雰囲気が空から感じました。お~~カラスの復習なんて怖いよ~~
毎回、モラルを守らない住民に腹が立ちますが、それについて注意が出
来ない私も弱いかも・・・
今日の走行距離3キロ
今月の走行距離188キロ
[No.326] 2007/10/25 (Thu) 21:58
(°◇°;) ゲッ

洗濯機の中から出てきた洗濯物が・・・

マイコースを走っていると快腸になる私は何時も利用させてもらってい
る

ので、昨日は無意識にポッケにテッシュを入れて持っていったんです。
でも持って行ったこと自体忘れていた私は今朝そのままズボンを洗って
しまいました~~
経験者の方なら分かると思いますが、洗濯物に細かくなった紙がびっし
りついてしまい干すのに一苦労・・
普段テッシュなんて持って走りにいかないくせに、たまに持って行くも
のだからまったく・・って言うか~ポッケの中を確認しない方が間違っ
てるんだよね・・久々に庭に紙の雪が舞いました~

[No.325] 2007/10/24 (Wed) 13:56
農大ウオッチング・・
いいのでゆっくりウオーキングをしながら久々に農大ウオッチングを
してきました。
新しくバス道路が出来てしまってから、正門は人が通れるくらいしか
開門しなくなり、まして6時15分を過ぎないと開かないため、早朝
マラソンの時は裏側からしか入れなくなってしまいました。


バスが通らなくなったせいかは定かではありませんが、正門に活気が
なく、見慣れた農大の坂道もこころなしか寂れた感じがします・・
ここは私がマラソンを始めた頃から坂道練習として使わせてもらって
いる道です。結構ハードですよ~~


坂道を登りきると見えてくるのが学生会館として使用してる建物・・
(前はこの校舎しかなく後は全て実習用の建物がありました。)
坂道の途中で大きな温室があり、そこには亜熱帯の植物が一杯研究用に
栽培されています。今朝は外にかわいいバナナが出されていました。
左側はつい最近出来た建物で、一階は売店や学食などがあります。



農学部が厚木に移転してきてから、キャンパスらしくなり、昔の男臭い
イメージはなくなりモダンになりましたよ~~(笑)


モダンな建物を通り過ぎると、新しく出来たバスロータリーと、ぼうさ
いの丘との境目に出ます。このぼうさいの丘も元々は農大の敷地だった
のですが、農大誘致の引き換えに市が買い取ったとか言う噂が誠しやか
に流れています・・??
バスロータリーから右下に見える建物が、先日孫を連れて遊びに行った
湘北短期大学です・・・
ここから一旦下り農大の裏側にと降りて行きます。


新しく出来たバス道路を挟んで左が湘北短期大学、右が農大と言う立地
になっています。


農大の校舎には11月3~4の収穫祭のお知らせが見えます・・



農大は小高い丘の上に立つ見晴らしのよい場所ですが、ぐるっと回る
にはいくつかの坂を登ったり、下ったりします。だから走る練習場所
としては絶好な場所なんですよ~もちろんぼうさいの丘とも続いている
ので、練習コースは何通りにも出来ます・・
一旦下ったものの再び緩やかな坂道を登り、体育館を横目に道は下り
ます。今日は下りの途中で再びキャンパスに戻り正門から帰ることに
しました~



戻る途中のこの道は、染井吉野を初め、河津桜、カンヒ椿桜
等、また色々種類の椿など、季節によって目を楽しませてくれる場所
なんです。
ここもつい最近、馬場が出来たんですよ~~馬舎にはお馬さんの背中
だけですが見えました~~

遠く感じたものですが、今では朝飯前の
マイコースとして利用しています~(笑)
今日の走行距離5キロ
今月の走行距離185キロ
[No.324] 2007/10/22 (Mon) 23:37
感動の再放送+お尻が痛い・・
大陸横断マラソン』の再放送がNHKで放送され、それをみようと必死
になって起きていたのですが、何時もの如く気がついたら別の番組が~
でもビデオ録画をし、早朝マラソンから帰宅してからしっかり見直し
ました~~13年前の放送を実際見てはいましたが、改めて見て、やは
りこの大会の過酷さに驚きました。このような過酷なレースに海宝さん
は2回も参加し、二回とも完走を果たしているんですよね~
やはり海宝さんは素晴らしいランナーですね~~~
朝から感動、感動で涙腺ゆるみっぱなしでした~

話は変わって、土曜日辺りから強く出始めた臀部痛~今朝は数キロは痛
みもあまり感じず走っていたのですが、後半は歩くのも辛い状態になっ
てきました。このような状態での勤務は正直辛い・・
勤務終了後整形に飛びこみ診療~お尻にノイロトピン+キシロカイン
の注射をしてもらう・・そして3日間の運動禁止命令を受ける・・
あ~~乙女がお尻出して注射をしてもらうなんて~~

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離180キロ
[No.323] 2007/10/21 (Sun) 17:35
学園祭
お休みをしてしまいました。疲れだけでなく、右膝から臀部にかけて
痛みが走り、少々歩くのも辛かったので、シップ薬をお尻、膝と一杯
貼り付けて休養しました。
そんな中、マイコースにしてる農大の隣にある湘北短期大学で文化祭を
行っているので、孫達を連れて見に行こうと言うことになりました。
この短大には幼児科があり、孫を連れて行っても結構楽しめました。


校内に入ると、華やかなイベントを行なっており、生徒さん達は日頃の
練習の成果を発揮していました~~


軟派されてる我が家の孫~~(笑)ドラえもんモドキにおっかなびっくり
触ったり、握手をしてもらって大喜び~~

ゲームコーナーや、紙芝居や、
クイズゲームをし、当てるとご褒美スタンプ
やお菓子を等を頂いて喜ぶ子供達・・
校内は私大の凄さを誇る綺麗なキャンパス・・
う~~さすがお金がかかっているな~ぁ・・(笑)
女子が多いせいか、全体的に華やいだ気分を味わってきました~~
今度は男子が多い、隣の農大キャンパスの収穫祭だ~~11月3~4日
です~野菜や、お花など新鮮な物がかえますよ~~
主婦にとってはこちらの方が助かるかもね~~(笑)
[No.322] 2007/10/20 (Sat) 07:48
最悪・・・
雨はすっかり上がり、気持ちのいい朝を迎えました。
だからかな~ぁ・・寝坊してしまったよ~~

急ぎ支度をして外に飛び出す・・家から数メートル走った時に呼吸を
整えようと大きな深呼吸をしたら・・あ~~~~~~

口の中に虫が飛び込んでしまった。瞬間ゴックン
さ~~ぁそこからが大変・・ゲェ~ゴボゴボ・・何度グェ~をくり
返しても虫はお腹の中へ・・も~~走り出したばっかりなのに~~
その後、あまり喉を絞めてしまったせいか、唾を飲み込むと痛いよ~
まったく、お腹がすいてるからって虫なんて食べたくないよ~~~
今日の走行距離8キロ
今月の走行距離172キロ
[No.321] 2007/10/19 (Fri) 23:17
ボランテァ・・
昨日一ヶ月に一回行なう膝の注射を打ってもらいました。
何時ものことなんですが、打って2~3日は打つ前より痛いんです~
でもその後は嘘みたいに痛みがなくなります・・・で、今朝も用心に
さぼったんですよ~段々こんなこと言いながらさぼる時間が増えてきそ
うだな~ぁ・・

そうそう、今月の28日に当市主催の厚木マラソンが開催されるんです。
走友会の仲間が沢山参加する大会なので、大会終了後会場の隅でちょと
した飲み会等をして楽しむ走友会のイベントになっています。
母を介護してる間は参加出来ず、その後は膝を傷めてしまい、ここ
数年大会自体不参加状態でした。今年もまだスピードを出すと膝が痛む
ので大会には不参加ですが、その代わりボランテァに申込をしました。
で今日は夕方7時から市役所で行なわれる説明会に参加してきました。
私のポジションは給水です。当日身につける帽子と参加賞のTシャツ
と、お弁当代代わりの500円のクオカードをもらって来ました。
これで当日走らないけど、走ったような気分は味わえますね~
[No.320] 2007/10/18 (Thu) 19:01
放送時間変更とか・・
放送時間が下記の日程に変更されたようです。
初めは28日と聞いていましたが、ご本人のHPで変更された日程が
載っていたので、そのままコピーして貼り付けました。
録画の予約をしてる方は変更をお願いいたします~~
海宝ロードランニングHPよりそのまま転記しました・・
1994年10月にNHKスペシャルにて放映された
『4700km 夢をかけた人たち~北米大陸横断マラソン』が、
再放送されることになりました。
13年前の海宝のランナーとしての映像もありますので、
お楽しみいただければと思います。
★☆★「NHKアーカイブス」枠内にて★☆★
~~10月21日(日)総合テレビ:午後11時40分から~~
~~10月22日(月)衛星第2:午後3時から~~
★「日本賞」教育番組国際コンクール受賞作品
「なにして あそぼう」(18分40秒)の後になります。
★編成の都合により放送時間が変更になる場合がありますので、
当日、新聞等で確認していただけますよう、お願いします。
[No.319] 2007/10/18 (Thu) 10:07
サーキットトレーニング
ました。今回はプチダイエットの効果を皆さんがそれなりに認めてくれ
て嬉しかった~皆さんには7キロ減と発表しましたが、正確には6.8㌔な
んです~~ま”少々さばよんでしまったけど許されて~

ところで前回製造が間に合わなくて頂けなかったレーニング用のTシャ
ツを頂いて来ました。前に話したかと思いますが、トレーニング用には
マラソンの時にいただけるTシャツとは少し違ったロゴになっていまし
た。とってもユニークなロゴに一同大喜び???下の写真を見てお気ず
きでしょうが、青い方がマラソン大会の時に頂けるロゴマーク・・
そしてグレーの方が今回から採用されるサーキットトレーニング用ロゴ
マーク・・そう、ロードランニングがローゴランニングになってますね。
それに絵も走ってる姿から、杖を持っている姿に変わっています。サー
キットトレーニングのような無理のない運動をしながら、老後も元気で
過ごせるようにとの思いが込められているようです。思わず爆笑・・


海宝サーキットトレーニングは月一回、第三水曜日に行なわれます。
覗いてみたいな~ぁ・・参加したいな~ぁって思われる方は、海宝ロー
ドランニングクラブに連絡してみてください。ここをクリック
今朝は昨日久々にホルモン焼きを食べながらサワーを飲んでしまったせ
いか体が重い、それに右足の足低筋辺りの痛みがあり、あまり走りたく
ない病が現れてきましたが、昨日の食べて増えちゃった分を落とさなく
っちゃ大変~~そこで頑張って走ってきました~~

5~6キロゆっくり走る予定でしたが、汗ばむころには体も快適になり
足が痛くならない程度に走れましたよ~~
今日の走行距離14キロ
今月の走行距離164キロ
[No.318] 2007/10/17 (Wed) 10:40
肌寒い朝・・
これからは段々5時台は辛くなってきますね~~
今朝は途中から結構なお年のおじさんと遭遇しましたが、なになにこの
おじさん早い~~いくら追って行ってもドンドン離れてしまいます・・
って私がスローなのかもしれませんがね~~(苦笑)
途中からコースが違うのでおじさんとは別れましたが、朝から出足くじ
かれてしまった・・・(><。)トホホ・・
で、気を取り直してわが道を行く~~(^∀^;)ゞ
田んぼのあぜ道を走っていると何時も聞えてくる奇妙な鳥の鳴き声・・
まだ稲の刈られていない田の中から聞えてきます。今日はどうして
もその姿が見たくて静かに近づく・・・
キキキキ・・チイチイ・・いた~見つけた~でもその大きな声の主は
な~~んと箱~~

どうりで毎日必ず同じ場所で声がしてたんですね~毎回気になっていた
ので何だ正体が分かってホットしました~~それにしても農家の方も
色々大変なんですね~
のどかな農村風景の中を今朝は秋を一杯楽しんで走ってきました~

今日の走行距離18キロ
今月の走行距離150キロ
[No.317] 2007/10/16 (Tue) 07:29
映画鑑賞
急遽13時上がりになっていました。
早めに分かっていればスポクラブで運動してきたものの、急だったの
で、持っていたタオルだけ持ってお風呂に入ってから帰宅することに
しました。カラスの行水ってわけでもないのですが、どうも長風呂を
すると気分が悪くなるので、今回も入って出てくるまで約30分~
出てから暫く無料のPCで遊んできましたが、勝手の違う機械だと上手
く書き込みも出来ず、早々に退散~
その足でB&Dスポーツショップに行き、デクトン(ワセリンの様な働
きをするムース状の薬)を購入・・

9回に映画館があり、今キムタク主演の
HEROが上映されています。
前から見たくて時間的にチャンスがなく
諦めてきたのですが、昨日は思わぬチャンス
に恵まれよ~し本日見るぞ~って上映時間を
見てみたら次回上映時間は4時(終了18時15分)
まだ1時間近くあるので、急遽家に帰り、夕飯
の支度と、それに整形で膝、腰の治療もしてきました~
バタバタ用事を済ませ、3時50分に急ぎパルコに向かう・・
着いた時は16時を少し過ぎていましたが、上映されてるものは宣伝
中なので飲み物を購入してゆっくり入る・・
中はさぞや一杯と思っていたら、どこでも好きな場所どうぞ~って言わ
んばかりの入客数(自分を含めて8名)・・お陰でいい場所で鑑賞出来
ました~
映画の内容はTV番組を見てる人なら展開が分かると思いますので、
パスしますが、久しぶりに楽しめましたよ~
やはりTV番組から出来たものなので、TVで放送していた全ての回が
何処かで続いていて、毎回見ていた者には楽しめましたね~
ま”お金を出して見てもそこそこ満足出来たかも~~
映画が終わって外に出たら真っ暗・・当たり前ですね~18時も過ぎて
いるんだから・・ダ~の仕事が遅番で20時まで帰ってこないのをいい
ことに不良主婦をしてきてしまいました~~~(笑)
[No.316] 2007/10/15 (Mon) 07:22
マナーって難しい・・
でも親友の君ちゃんに用があり、ゆっくりジョック&ウォークで行って
きました~気持ちは走るぞ~スイッチが入っているのですが、足の方は
オフスイッチ~~そこで思いっきりお休みタ~~イム~~
帰りはゆっくりウォークをしながら辺りをキョロキョロ・・
今日は燃えるゴミの日、道端には6時だと言うのに早くからゴミが出さ
れています。約束では8時以降出すことになっているのに・・・
場所によっては、これでもか~って言う量のゴミ・・上空ではカラス
の大群が旋回・・この状態ってカラスが悪いのでなく、やはり人間様
のマナーだよね・・・
自分達のゴミ置き場を見たらまだ一件もゴミを出してる人はいなかっ
た。何だかすご~くホットした瞬間でした・・・
今日の走行キョロ4キロ
今月の走行距離132キロ
[No.315] 2007/10/14 (Sun) 17:19
月例走・・
ました~今回は初めて走るという30代の若い主婦が参加~
そして東京国際女子マラソン参加予定の若い子も一緒に参加~
(応募者多数の時は出走できない可能性もあるとか・・)
彼女は当走友会のサブスリーランナーの胸をお借りしてスピード練習に
来たのです。初めは体ほぐしでゆっくり走っていたので、私も一緒に着
いていかれましたが、徐々にスピードが上がってきた時には、口から心
臓が飛び出してしまうのではないかと思う位苦しかった~~
何せ、3時間20分を切るようなサブフォーランナー、かたや5時間が切れ
なくなってしまったスローランナー・・・当然ですよね~
生意気にも付いて行こうと考えること事態生意気でした・・反省~
そして、初参加の初ランナーさんは初めて走るって嘘~って思えるくら
い軽やかな走り・・これから少しづつ走りこんだらきっといいせん行く
ような予感がしてきます。楽しみですね~若い人がドンドン参加して
一緒に走るようになると・・・
尚、当走友会の月例走は誰でも参加OKですから、もし一緒に走って
みようかな?って思う方はドンドンご連絡ください~~
今日の走行距離28キロ
今月の走行距離128キロ
[No.314] 2007/10/13 (Sat) 15:11
嬉しくない出会い・・
からひとっ走りして来ました。
何時もの練習時間と4時間も違うと辺りの人の動きが違うね~(あったり
前だけどね~~)
早朝だと虫も動いていないのに、毎朝のように走ってるコース上の木々
から虫の幼虫がうようよ歩いている~

イモムシをよけて走るくらい沢山・・なんだか寒気がして来たよ~
だからこの場所にはカラスを初め、鳥が一杯いるんだ・・
そして極めつけはへび~ぎゃ~ぁぁぁぁ・・・
車に引かれてペッチャンコはよく見ますが、動いているのは久しいかな?
これから気候がよくなるので「こいつ」出てくるんだよな~ぁ・・
何が嫌って「こいつ」に遭遇するのが一番いやだ~~~
「こいつ」のお陰で虫以上の悪寒が走ってしまった~
今日の走行距離17キロ
今月の走行距離100キロ
[No.313] 2007/10/13 (Sat) 08:07
気疲れ・・
入客も多かったが、お弁当を買ったお客さんからのクレーム応対で神経
が疲れてしまったのも原因・・・
たまたま上の人間が他店応援で出かけてしまい、代行(店長代理)と
私と二人の所の時に電話が・・
詳しい内容はかけませんが、要するに自分は夕飯に食べたくてお弁当を
買って帰ったのに、賞味期限が2時間になっている。それでは夕飯に食
べる事が出来ないではないか。
普通夕飯といったら、18~20時の間に食べるのが当たり前でしょう~
(この方は15時40分頃に購入)
何故、2時間しか持たないものをその時間に売るんだ~ってクレーム・・
そんなこと言われても、購入者が何時で食べるかなんて実際分からない
し、口ごたえしないよう腹の中は煮えくり返っていましたが、美味しい
く食べて頂きたく思い、賞味期限は2時間となっております等の事を
伝える・・この間言いたい放題・・
代行の子がはっきりした口調で応対しなかったものだから、私と代わ
れと言われ、代行の応対の仕方に対しても罵声を受ける・・
新しい品物を作りなおし、お届けいたしますという誠意に対し、持って
こなくていいからこのまま暖めて食べてもいいかと言うことに落ち着
く・・
この間電話は30分以上、勤務終わっている私は結局代行に代わってひた
すら電話で謝る・・会社の上の者から電話をさせるために名前や電話
番号を聞き出そうにも本人は言わない・・
ただ、ただ、ベラメー調でどなる女性・・暫くしてから私の名前を聞く
ので伝えると、「○○さんって、○○市に住んでいる○○さん?」
「ハイ、そうです」「では○才になる子供さん居る?」「ハイおります」
「あ”それじゃ~うちの子と同級生の人だね、ハハハ・・・」
「あ”分かった、分かった、そうか~」
「失例ですがお名前をお聞かせ頂いて宜しいでしょうか?」
「いいよ、いいよ・・それではまた行くよ」
なんだか同級生の親御さんだったらしく、急に静かな口調になったが、
前が前だけに、もう、何だよ~~って気分で電話が終わる・・
代行の男の子は実際何を話しているか私でも理解出来ない事が多く、
このことに対しては私も注意・・でも夕飯に食べるのだから、2時間
しか持たないのを売るなって言われてもね~
しかし、このような考えを持ってる人が居るって言う事は、これからは
そんな事を口走った人には一言つけこたえないといけませんね~
あ~~ぁ・・疲れたお陰で今朝は起きれなくて早朝ランはお休み~~
[No.312] 2007/10/12 (Fri) 20:56
来年こそは・・・
ワークの日で出かけていて、結局中をゆっくり見たには昨夜でした・・
封を開け出てきた記録表には「自分の名前は無い・・」(笑)
リタイアしたくせに名前なんてあるわけないよね~~ (^∀^;)ゞ
それにしても女性の完走者の中に私と同じ年の人が、女性の最高年齢者
とは・・複雑~~お”私はそんな年なのか・・・(°◇°;) ゲッ
それなら来年は私が最高年齢者として完走しなくっちゃ~~(無理かな・・(><。)トホホ・・)
今日の走行距離15キロ
今月の走行距離83キロ
[No.311] 2007/10/11 (Thu) 08:28
旅立ち記念日
暑くて大変な夏を避け、澄み切った青空を待つかのように、母は天国へ
と旅立ちました。穏やかなかわいい顔をして・・・・
逝ってしまった今はあの壮絶な介護の戦いが懐かしく思い出されます。
そして、ああしてあげればよかった、こうしてあげればよかったって
悔いが残る事が沢山出てきます・・
あの当時は自分がして来た事が一番と考えていましたが、月日が経つに
つれ、後悔と言う二文字が浮かんできます。
でもね~今更後悔しても遅いしね~やはりこれでよかったんだって考え
ないと自分のして来た事が空しくなってしまうものね~~
母はきっと喜んでいてくれたって思うことにしました~~

[No.310] 2007/10/10 (Wed) 18:03
雀・・・
ったからには走らにゃそん損~~っとばかりに出発~
でも、本のチョッピリの降り方で安心・・・
ところで今朝はヒッチコックの「鳥」のような場面に遭遇~って言っても雀ですがね・・・稲が刈られて干してあるせいか、雀のご一行様が
電線に所狭しと止まっています。
その下を通りかかると止まってる雀が一斉にとび立ち、頭の上を旋回・・チイチイ、ピイピイうるさいってありゃしないよ~~
雀にすれば、こんな朝っぱらから食事の邪魔するな~ぁってことかも
しれませんね~~これから暫くはこの光景と遭遇するかもね・・
但し、雀の快腸だけは願い下げだけどね・・(笑)
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離68キロ
[No.309] 2007/10/09 (Tue) 21:05
マラソンの季節到来~
それもそのはず外はどんよりした空模様・・
でも雨は降っていないので急いで支度して走りに出る・・寒いかな?
って思い長袖長ズボンを着用~ところが外は暖かい・・
お陰で今朝は久々に汗をかいてしまいました~~
その後8時頃から雨が降り出しましたよ~今日は曇りのはずなのに・・
話し変わって昨日は出雲駅伝が行なわれましたね~いよいよマラソン
の季節到来~昨日はもうワクワクしながらTVに釘づけ~
そこで一言文句を・・何故選手全員が映らないのかな??
有名な人や、早い人ばかり写して後ろの方の人が全然写らない・・
一生懸命走ってる選手がかわいそうだよ~~
大勢いるのならまだしも、駅伝などは少ない人数なんだから、選手の
親御さんや関係者は子供の姿が見たいよね~~
これからTV放送が多くなるけど、こんな不満は毎回でしょうね・・
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離55キロ
[No.308] 2007/10/08 (Mon) 10:27
何時もの走りに戻った&お知らせ・・
は本調子ではありませんね~~

お腹も快腸になったけど足もかなり快調になりつつあります・・
昨日までは何となく体が重くて走っていて楽しい感じがしませんでした
が、今朝は快適な走りが出来ましたよ~
そんな快適な走りをしてる時に、疑問を持ってしまったワンちゃんの
散歩姿を見てしまいました~わんちゃんに赤ん坊にかぶせるようなかわ
いい帽子をかぶせ、ワンピースを着せて、ご婦人が抱っこして散歩をし
ている・・え~~これで散歩かよ~~わんちゃんだって自分の足で歩き
たいだろうに・・自己満足してるご婦人はダイナミックボディ・・
ま”世の中色々な人がいるものですよね~~~
話は変わりますが、甲州街道の主催者である海宝さんが13年前にアメリ
カ横断したときの番組が再放送されるそうです。
遅い時間の放送ですが是非ご覧になってください。眠くて見られない
よ~って思う方は是非ビデオ予約を取っておいてね・・・
・10月28日(日)午後11時40分から
総合テレビ
「NHKアーカイブス」
NHKスペシャル『4700km 夢をかけた人たち~北米大陸横断マラソ
ン』 (1994年10月16日放送)
・10月29日(月)15時00分から
衛星第2
番組の構成上、時間が変わってしまう可能性もあるそうですから、その
日のテレビ版をよく見て下さいね。
今日の走行距離15キロ
今月の走行距離42キロ
[No.307] 2007/10/07 (Sun) 11:50
しその実の佃煮&生姜糖

思っていたら、ここ数日ですっかり
実に変わっていました~

こんな小ざる一杯分しか取れませんが、
自家製のしその実佃煮にチャレンジ~
もちろんレシピはネットで検索~~

あくが強いのか指が真っ黒いになって
しまいました~~

① 紫蘇の実を軸から外すし水洗いする。
※ 此処から、2つの方法が有ります。
② 香りのきつい物が嫌いな方は一度煮立つまで
茹でて再度水切りします。
② 香りが気に成らない方は水切りした物をその
まま炊きます。
③ ②で、水切りした紫蘇の実を鍋に入れ、其れが ひたひたに浸か
る程度の酒(0.25)・醤油(0.5) ・味醂(0.25)を入れます。
甘いのが嫌いな方は 味醂を加減して下さい。是が焦げ付かない
様に 小さな火で醤油が底に少しになるまで煮詰めます。
(焦げ付くと台無し!!注意!!。)
これで完成です。私の場合、出汁は入れませんが、入れる場合は、昆
布・鰹ぶし(出汁パックの袋に入れる。)を最初から入れ、水分が少な
く成る前に上げます。是を小分け袋に空気を入れずに小分け、冷蔵庫保
管すれば数ヶ月は持ちます。
実際作ってみて、醤油、ミリン、酒の量がよく分からず、結局上のレシ
ピを参考に適当に入れて作りました・・・(笑)

生姜糖も一緒に作りました~
今回は前回の失敗を踏まえて
しっかり作りましたよ~
出来立てのホヤホヤですが、いい色に
煮えているでしょう~~
[No.306] 2007/10/07 (Sun) 11:17
ババ馬鹿・・

孫の運動会を覗きに行ってきました。
上の孫の時の運動会は何時もマラソン
大会参加とぶつかってしまい、今まで
一回も見に行く事ができませんでした。
やっと今回下の孫で初めて運動会を見ること
が出来たんですよ~

幼稚園に着いたとき、丁度孫達の年中組みさんによる徒競走が始まる時
でした。パパは一応某大学の箱根駅伝チームのその他大勢の中で練習を
していた少しは走れる子だったので、孫も走れるものと期待は大きく
膨らんでいました・・で、見てて本当に安心~~(笑)
やはり蛙の子は蛙でしたね~~(ババ馬鹿かもね・・

上の孫もパパに似て走るの早く、結構な大きな大会で優勝や、入賞を
して来ては、ジジ、ババは大喜びをしています~~
は~~い!!今回は大いにババ馬鹿ぶりを発揮させてもらいました~(笑)
今朝は走った帰り道朝市に寄ってきました~祭壇に飾る花と、生姜糖を
作りたくて、生姜を買ってきました~~
今朝はあまり痛みを感じることなく走れましたね~すこしづつ体調も
戻ってきてるようで嬉しいです。
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離27キロ
[No.305] 2007/10/06 (Sat) 09:45
地震は怖い・・・
段々関東地方に大きな地震が来るのかな???
地震のお陰で睡眠を妨げられてしまいました~この時血圧を計ったら
140を越してましたよ~かなり動揺した事は確かですね・・・
その後暫くは寝付かれなかったものの、次に目が覚めた時は6時を回っ
ていました。お陰で早朝練習が遅れてしまったよ~
甲州が終わってからあちこち異常が出て来てしまった体にむち打って(笑)
ゆっくりジョックをしてきましたが、腰、膝の痛みが・・・
今整形外科で腰の牽引と膝の電気治療を受けています。痛い時はせっせ
と通院~現金な私です~
体重が落ちたものの、痛みは関係なくありますね~寒くなってくるこれ
から、しっかり筋トレに励まなきっちゃ~~~~
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離21キロ
[No.304] 2007/10/05 (Fri) 21:00
やばい・・(笑)
夕食後すぐに眠くなってしまう。昔からそのけはあったが(笑)最近は
ひどずぎる・・って言うのも、2時間TVドラマのサスペンスを見て
いたとしましょう~ドラマ中いよいよ犯人が分かる場面に来る時間に
必ず寝ている・・目が覚めたらニュースが流れている~~
しまった~犯人はだれなんだ・・・

最近は特番でかなり早い時間から長く放送してる番組の、見ていた全て
で居眠り・・・

側に置いた飲みかけのコーヒーもすっかり冷めてしまってる・・
[No.303] 2007/10/04 (Thu) 07:53
痛みが・・・
異変は感じなかったのですが、今朝から本格的に練習をし出したとこ
ろ、大会で痛かった場所でない所が痛み出してきた・・
それでもゆっくり時速8キロ以下で走っていたのに3キロくらいしたら
ジワジワっと痛みが走る・・このままUターンしようか迷ったが歩いて
もいいからと続行してみた。少し急な登り坂を登りだすと痛みは治ま
るが、下りになるといけませんね~~~
大会中もそうだが、下りは本当に苦手です・・って言っても登りも弱い
けどね~~(笑)
とにかく近いうちに全身マッサージを受けてこなくては・・
あ~ぁまったく金のかかる体だよね~~

今日の走行距離12キロ
今月の走行距離15キロ
[No.302] 2007/10/03 (Wed) 17:08
甲州街道感想記・・
足の痛みも殆どなくなりました~おまけに走ってる最中食べられなか
った反動が来てしまい過食状態・・

あ~~ぁ・・体重が増えてしまうよ~~(笑)
そうそう、今日は37回目の結婚記念日~何か美味しい物でも作って
お祝いしなくっちゃ~~腹6分目で辞めておかなくてはね~~
さて、今回の甲州夢街道の感想記を書き上げましたの~宜しかったら
覗いて見て下さいね~~~
下のアドレスをクリックしてね!!
http://seihou.zzkt.com/2007-yomekaidou.html