星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.246] 2007/07/30 (Mon) 07:06
雷ウオッチ
モードになりません~これってもしかして早い夏ばて・・・な~んて
事はないでしょうが、こんな時は辞める勇気も必要かと思い、今朝の
ランは中止~~~

それにしても昨日の雨にはビックリ~NHKののどじまんを見てる頃から、
いきなりの土砂降り~14時ごろから一旦止み、そして19時頃からまた降
りだし、選挙の投票締め切り間際からは雷雨・・

雨や雷があるとは天気予報で言ってましたが、それにしても凄かったな~


光がするほうにカメラを構え待って
いると、辺りは昼間のような明るさ・・
当たり前ですが凄い~~


稲光は見えないが、音がするほうにカメラを向けて、闇雲にシャッター
を押す。写した映像にはこのように電線に向かって閃光が走っている
ものなんですね~~怖い・・・

シャッターを押した途端窓を締め、部屋の
奥えと逃げました~

これってもしかしたら野党の逆襲の知らせ
だったかもね~~~
[No.245] 2007/07/29 (Sun) 11:11
朝市&赤紫蘇ジュースパート2
もしかして鳥に馬鹿にされたかも~~

今朝は朝市に行く予定で少し短めに走ってきました。
朝市ではよ~く冷えたスイカを無料で配布していました。
あまりスイカは好きではありませんが、喉が渇き、空腹の時には嬉しい
ものですね・・



朝市での本日の収穫は、なす・胡瓜・古根しょうが・モロへイア(各100円)
ねぎ、赤紫蘇・枝豆(各150円)バラの花20本で600円・蜂蜜(純正・売
ってるご本が採取している物)みかん1600円なり~~
トマトはバラ屋さんから頂きもの~せんべいは本日500円以上購入の人
にくれたものです・・・
さて、今回もまた赤紫蘇で紫蘇ジュースを作りました。前回のジュース
は後100CCも無いので再度作成・・
今回は少し詳しく作り方を書いておきますので、もしこれから赤紫蘇を
購入して作ろうと思っている方は参考にして見てね~~

鍋に2ℓの水を沸騰させ、この中に紫蘇を入れ
5分間茹でる。茹でると赤かった紫蘇が青くな
っていますね。

この時葉っぱはあまり絞らない方が
いいそうです。水はなんだか黒く見え
ますが、お酢を入れると綺麗な紫色
になりますよ~


鍋に水だけ戻し、この中に砂糖500~600グラムお酢400CCを入れて沸騰
させる。

この時あくが出るのであくを取った方が
いいかも~


冷めたら入れ物にいれ冷蔵庫で保存しておくと結構長く持つそうです。
飲む時は3~4倍に薄めて飲んでね
暑い夏はギンギンに冷えた赤紫蘇酢ジュースを飲んで頑張ろう~
本日の走行距離8キロ
今月の走行距離231キロ
[No.244] 2007/07/28 (Sat) 16:34
花見ラン・・蓮編
場所は伊勢原よりの平塚で、新幹線が見える近くです。
涼しいうちなら何とか走っていかれそうだったので4時に起床・・
準備をしながらMapionなる無料地図情報検索サイトで場所を確認。
先日行った(8日)平塚七夕ランの時とほぼ同じコースなので、
意気揚々と出かけて行ったのですが、途中快腸(笑)に2回もなって
しまい、ロスタイムが・・・

コンビニでおにぎりを購入し食べながら走る

目的の場所は大きな道路から田んぼの中に入る場所で、多分誰にも
聞かないで行ったら見過ごして行ってしまったでしょうね~
早朝散歩をしていたお年よりが居たお陰で直ぐに分かりました・・


田んぼの一角に咲いている蓮の花・・ここで新幹線が来たら最高のロケ
ーションだったのに、私が撮影してる間は一行に来ず、帰り道に向かう
時は来るんだからな~~ぁ・・



ピュント青かえるの子供が飛び出して来ました。
そしてかえるを激写してる間に私はブヨに
足を食われてしまいましたよ~~

痛かゆい足をさすりながら目的を達成し、
一路家路に・・
さ~ぁ、ここからが大変~~来た道を戻れば何てことないのですが、そ
れでは面白くないので、多分これで厚木方面に戻っているだろうと言う
感覚だけで走っていました。でもそのお陰でもう一箇所蓮の咲いてる
場所に偶然にも行き着く事が出来たんですよ~
今回は2箇所教えて頂いていたのですが、今回同時に回ってくるのは無理
と判断していたのですよ~でも迷子になったお陰で一回で済んでしまい
ました~~ラッキー

渋田川に近い場所にあります。
芝桜の場所からはかなり平塚より
になります。
新幹線沿いの蓮の花からすると、
花自体少し見おとりしますが、でも
沢山咲いていましたよ~
早朝のひとっ走りとしては少し長くなって
しまいましたが、さらっとした暑さで走り易かったですね~
でも水分は333CCのエビアン2本と、500ccのオレンジジュース
1本を空っぽにしてしまいました~~
あ”そうそう、ガリガリアイス(オレンジ)も1本食べました~~

今日の走行距離23キロ
今月の走行距離223キロ
[No.243] 2007/07/27 (Fri) 07:43
寝不足??
内に汗がダラダラ・・・


もともと太ってるから汗が出るのは当たり前と思われますが、熱代謝が
あまりよくない私は走り出してもなかなか汗が出てこないのです。
だからこのように外気は涼しくて気持ちがいいのに汗が出るって時は
体調いまいちなんですよね・・・
そこで今朝は長く走るのを止めてゆっくり、って言っても、何時もゆ
っくりですが

やはり暑い夜の寝不足は体に堪えますね~
今日の走行距離9キロ
今月の走行距離200キロ
[No.242] 2007/07/26 (Thu) 10:15
またやってしまった・・・
が、眠くて、眠くてこれから良いところって言う場所から

目が覚めたら

どうして最後まで見てられないのかな・・

って事で昨夜も早寝~そして目が覚めたときはまだその日だった・・・
23時55分に本格的な睡眠に入ったが、今度はプ~ンっと一匹の蚊の襲来
のために再び目が覚めた・・・
こんな状態ならやはり普通通り24時ごろ布団に入ればよかったよ~
で、今朝は早く起きれたかって言うと、5時に目覚ましでやっと起きれた
のでした~少し頭の中がモワ~ンとした感じで起きて走りに行ってきました。
今朝も早朝は涼しかったですが、湿度が高いせいか汗が直ぐに吹き出し
てきますね~~走った後は気持ちがいい位体重減ってますが、直ぐに現
実が訪れるのでありました~~


今日の走行距離13キロ
今月の走行距離191キロ
[No.241] 2007/07/25 (Wed) 09:48
景観が変わった・・・

向かってマイコースを走り出した時、
何か景色が変わった感じを受けました。
丁度ご近所さんが花に水をまいていたので、
朝の挨拶をしながら話をしたところ、
彼女も変化に気づきました。

状態が変なので写真を撮っておいた
ほぼ同じ場所の写真です。
画像修正で小さくしてしまいましたが、
この時はまだ大山がそれなりに見えて
いましたが、今日のは中腹はもう建物
の影になって見えません。
数年前はマンションも無く、大山もはっきり見えていましたが、景観が
段々変わってしまうのは寂しいものですね~~
子供の頃は大山も裾野の辺りまで見える程何も無かったものですがね~
今日の走行距離15キロ
今月の走行距離178キロ
[No.240] 2007/07/24 (Tue) 08:33
気持ちのいい朝~~
天気予報では今日もあまりいい天気でなく、おまけに雷まで鳴るって
言ったたので、今朝もまた走れないかな~ぁって思っていました~
雨上がりの早朝は気持ちのいい風が吹き、いきいき中高年カップル
も沢山歩いていましたよ~~

今日の走行距離13キロ
今月の走行距離163キロ
[No.239] 2007/07/23 (Mon) 07:58
どじょう
ので、今朝は恵みの雨だったかもしれない~~
ただね、お隣のクーラー室外機の上に雨だれが落ちてきて、コンコン
と定期的リズムが耳に焼きつき寝られないよ~~

って事で走りに行かないのに早起きして掃除、洗濯開始~~~
話し変わって昨日我が家ではどじょう料理を作りました。じ~様が
孫のためにざりがにを捕まえに行ったついでに、どじょうを沢山捕ま
えてきたのです。
2日ばかり水の中で泥抜きをし、昨日昇天とあいなりました・・

昔はよく魚屋さんで買って味噌汁にして食べさせましたが、最近では
滅多に食べる事をしてませんでした。
作り方も忘れてしまったので早速ネットで検索し料理をしました。


きれいに洗ったどじょうに酒を入れ5分間くらい置いておくと、かわいそ
うですが、このような状態になってしまいます。この状態から油で炒
め、味噌汁にしたり、柳川にしたりして食べました。

食べましたよ~
なんでもどじょうはカルシウムがうなぎ9倍、ビタミンDも豊富、良質タ
ンパク質、おまけににぬめりの効果は、血液サラサラ、そしてコンドロ
イチンが含まれていて、癌抑制効果あり、さらにしみ、しわを防ぐコラ
ーゲンも豊富とか・・・
でも~私は沢山は食べられないよ~私も嫁も生きてるうちから見てきた
のでどうもね・・・

でもたしかにいい食材だとおもいますので、これから暑くて夏バテして
しまうような方にはお薦めよ~~
[No.238] 2007/07/22 (Sun) 10:02
孫のお泊り・・・
が孫の面倒を見ながら嫁を少し休ませようと、我が家にお泊り~
孫はじ~様と遊べて大喜び~嫁は寝てる程ではないが、どうも
夏バテ気味の様子・・何せ孫の夜泣きで睡眠不足になっている
ようである。我々の子育ての時を思うと、姑としては歯がゆいが、
これもご時世かな・・・

今朝は4時ごろから泣き出しました。ま”4時ごろでは夜泣きに
ならないので、じ~様が暫く抱っこして寝かしつけていました。
私は蚊帳の外状態で、起きたついでに走りに行こうとしたら、外は
またしても雨~~

結局5時まで布団に戻り雨の止むのを待っていましたが、一行に止む
気配なし・・でも今朝は朝市でどうしてもお花が買いたかったので、
小雨の中をランニングしながら買って来ました。
少しは休めたのか、嫁も元気になってました~~めでたし、めでたし・・

今日の走行距離6キロ
今月の走行距離150キロ
[No.237] 2007/07/21 (Sat) 16:26
スロージョッグ
出かけました。早朝の中高年のお散歩おじさんや、おばさんの姿は
無く、のんびり親子ずれの姿や、これから子供達を楽しませる為の
舞台作りをしてる町の人達、田畑を耕す人達と早朝では見られない
景色を楽しんで走りました。



と言う名前なのかな?・・この花を見た
のが20数年間前この場所で見たのが
最初でした。当時は見たこともなくて、
一体どんな花が咲くのか楽しみでした。
今では何処の家庭でも咲かせていますが、
当時としては異様な感じで見ていましたよ~
何でも有毒植物だとか、綺麗な花にはトゲがあるって言うけど本当ですね~(笑)
このお花を見られる場所が家から約4キロ位の場所です。その4キロ位
しか走ってないのに、今日は汗が滝のように流れてきて困りました。
足も痛いほうでない左側の前頸骨筋辺りが張っているような痛みが出て
しまい、このまま進むか戻るか考えてしまいました。でも、ゆっくりな
ら先に進めそうなので、走りはそのまま続行~~

が一杯飛んでいました。飛ぶところをカメラに
収めようと思ったのですが、相手すばしっこく
逃げてしまい、足も、撮影も遅い私など相手に
もされませんでしたよ~~



この森林公園にかかっている橋には、クリスマスの時期に大きなリボン
のイルミネーションが輝き、人々に感動を与えます・・・
橋の下には管理事務所があり、そこの広場にはこのような彫刻が飾られ
ています。走友が密かに話しているには、何でもモデルは私だとか・・

さて、トンボと戯れてから一路七沢森林公園に向かい、ここから森の
里を抜けて恩曾川沿いにと下って来ました。
汗を一杯かいたせいで本日350CCのジュースを2本も飲んでしまいま
した~~

今日の走行距離17キロ
今月の走行距離144キロ
[No.236] 2007/07/19 (Thu) 20:56
健康が一番
涼しかった~何時もより30分遅く走りに出たら涼しさにつられてか散歩
してる健康な中高年の皆さんが多かったこと・・・
早朝は会う人、会う人に「お早うございます~」って声をかけながら
走っているのですが、今日のように多いとつかれちゃうよ~~

中高年の皆さんの健康を意識して歩くって素晴らしい事ですね。
そこで綾小路きみまろしきに一句、「健康は 自分で掴め 中高年」星峰
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離127キロ
[No.235] 2007/07/18 (Wed) 22:50
サーキットトレーニングパート2

ジム等の立派な機械ではなく、海宝さん
てつくりの素朴な道具を使います。
棒を使った棒体操(きぼうトレーニング)
から始まり、腰にゴムベルトをつけて
骨盤体操、そして色々な道具を使って
各30秒ごとに交代して行います。

これが結構楽しいかった~~
海宝さんの練習会はこのお茶タイムが
あるから楽しいのかもね・・・
トレーニングは思っていたより簡単でしたが、
はたしてこのトレーニングでウエイトおちるかな??
あ”そうそう、今日私使用前の証明写真を撮られてしまったよ~
これから私がどれだけ変化するか実験台になってしまったようです・・
だってここのトレーニングに参加してる方々は殆どスレンダーで、
どちらかと言うと太りたいと願ってる人が殆どなんですよ~
まったく贅沢な悩みだよ~~~

ってことでこれから数ヶ月間頑張って少しづつスレンダーを目指すぞ~


さ~~ぁ・・明日から本格的に家庭内トレー
ニングを始めますよ~~
[No.234] 2007/07/18 (Wed) 10:32
嬉しい便り

開封すると仙台みちのくランの走旅証
なる物が入っていました~
楽しかった時間がよみがえって来て
一人ニヤニヤ見入っていました・・・
添え書きには「みちのくランが甲州街道
参加へのステップになったようで嬉しいです。
無理のない範囲で頑張って下さいね」って嬉しいコメントを書き添えて
くれていました。
私はこのみちのくランで甲州街道を参加するかどうか判断しようと思っ
ていたのです。ビリチームでしたが楽しい走りが出来たので、飲み会
の席上で皆さんに宣言してしまいました。
「みちのくランを走ったお陰で甲州街道を申込する決意が出来ました」
ってね。この会話を覚えてくれていたんですね~
初めから完走はあきらめてはいるものの、思いっきり楽しい甲州街道
を走ってこようと思っています~~

分かりますか~お見苦しい膝っこを
お見せして申し訳ありませんが、
薄黒く見える場所は保冷剤で出来て
しまった軽い凍傷・・・

七夕ランの後、膝のアイシングを
氷でなく、保冷剤で冷やしてみたのです。
コチコチの保冷剤がグニャグニャなるまで
二日間続けて行なった結果、こんな状態になってしまいました。
初め膝の周りがひりひりして痛み、何処が痛いのだか分からなかったの
ですが、時間が経つにつれ黒味かかった色が広がり、やけどをしたよう
になって来ました。考えられる事は冷やしすぎによる軽い軽い凍傷です
よね~~まったくオバカさんなんだから~~
今は皮膚が剥けてきだしていますが、少し痕が残りそう~~
さ~~って、これからトレーニングしに新宿まで行ってきま~~す!!
今日の走行距離8キロ
今月の走行距離114キロ
[No.233] 2007/07/17 (Tue) 16:56
サーキットトレーニング
グに明日行ってきます~~前から誘われていたのですが、開催日に用事
が入っていてどうしても参加出来なかったのです。今回仕事もお休み
なので参加してきます。
何せ、海宝さんの奥様がこのトレーニングを始めて体重が簡単に落ちた
ってこと聞いたら、いても立ってもいられないく、甲州街道に向けて
少しでもウエイト落としたい私としては、是が非でも講習を受けて
こなくては・・・・

わらにもすがりたい心境の私ですから、もしこれが成功したら甲州も
いい所まで行ったりして~~~

ここに海宝さんのHPのサーキットトレーニングの詳細が載ってますの
で、覗いてみて下さいhttp://www.kaiho.info/archives/200607221200.php#more
[No.232] 2007/07/16 (Mon) 11:37
台風一過

なにやら雲の色が怪しい感じ・・
台風の後だからおかしくても異常ではない
ですが、でも変なの~

影響がどのくらいあったか玉川沿いと、
恩曾川沿いを走ってきました。
心配してた台風は当地ではあまり強くなかった
せいか、川の水は予想していたより多くは無く、
少し勢いがよく流れているかな??位の状態
でした。

がある恩曾川沿いに降りてきたら、何と
川の水は綺麗に澄んでいて、何時もより
水量が多いいかな?って感じでした。
まったく台風の影響なんて全然ないよ~

とうもろこし~

空もやはりおかしな雲の流れを
していました~
台風の影響は空には残っているので
しょうね~~今日は暑くなりそうだ・・・
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離106キロ
[No.231] 2007/07/15 (Sun) 15:28
孫の誕生日
いたのですが、今の時間(14時台)になっても台風らしい気配が感じ
られません。これから来るのか、はたまたこの辺は避けてしまったのか
全く嵐の前の静けさです。
こんな中、本日は孫の2歳の誕生日~我が家で誕生日祝いを行ないました。
実は孫は卵アレルギーが酷く、子供が喜ぶような食べ物は食べられ
なくてかわいそうでしたが、今回こんな立派なケーキを食べさせてあげ
る事が出来たのです。



TVのワイドショーの中で、アレルギーの子供にも食べられるケーキー
を販売してる店の特集を見て早速孫の誕生日に作ってもらおうと息子に
話ました。もちろんお祝いおばあちゃんからのプレゼントとしてね

普通のお菓子が食べられなかったので代替品で
お菓子が作れないかと勉強したそうです。
そしてそのアレルギーのお子さんも成長して母親と同じ道を歩み、
息子さんは東京に支店をまかされています。
ハンドメイドで何がダメなのか聞いてくれてから作るので、多少割高
ですが安心して食べれるのはいいものですね・・・
今回お願いしたこのケーキは税込みで5250円+チルド宅配900円でした~

初めて頼みました~~

孫のアンヨガこんな小さく見える程の大きさで、
満足~~
孫の成長を祝いながら大人も結構楽しめた一日でした~~
[No.230] 2007/07/14 (Sat) 21:47
台風~

でも今のところ静かだ~これは嵐の前の静けさかな??
関東地方は明日から暴風圏に入るみたいです。
今日から始まった夏祭りも台風のお陰で町内の子供みこしが出せなく、
広報車で16日に行う旨の放送がされていました。
はたして16日は大丈夫なんでしょうかね??
ま”台風が早くとおり過ぎて青空が戻ってくるのを待つしかないっか~

[No.229] 2007/07/13 (Fri) 07:51
不愉快指数70%

おまけに膝が痛い・・

快適に走れたのは50キロくらい、これから来月の注射の日まで快適って
言える走りは出来るのだろうか

走れなかった一年前と比べたらこれでも良しとしなくては罰が当たって
しまうようですが、それでもゆっくりでもいいから快適に走りたいよ~
週末連休中、天気が良かったらマラニックでもしてこようかな~ぁ・・
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離93キロ
[No.228] 2007/07/12 (Thu) 07:52
地震!

こんな時は体が休息を取ってって信号を発信してるんだるな~
ってこと考えていたらドカン~と体を突き上げるような地震が~~
もうビックリしてベットから飛び起きました~

せかっくゆっくり体を休めて寝ていようと思ったのに、心臓バクバク
してしまいましたよ~~本来心臓に毛が生えてるような図太い神経の持
ち主なんですが、地震だけは嫌だな~~~

[No.227] 2007/07/10 (Tue) 07:52
ちょっといい話・・
気分もどんより、お腹は快腸

ま”ゆっくり走ってくるか~~って何時もゆっくりだけど・・

外で靴を履き出した頃からポツポツ雨が~~

した降り方だって言っていたのでそのまま続行~~
2キロくらい行った所で雨は一時上がりました。しかし体調は不調・・
金曜、日曜、のロング練習と、勤務時間が長いのとで疲労物質満載・・
こんな時は無理することなく早上がりとしましたよ~~
そうそう、走っている時奇特な御夫婦と会いました・・
マイコースである恩曾川沿いの歩道をご夫婦で散歩しながらゴミ拾い
をしているのです。前に親友からこの話を聞いていましたが、実際
目にした事はありませんでしたので、今朝お目にかかり、頭の下がる
思いがしましたよ~
ご主人は燃えないゴミを、奥さんは可燃ごみを各々スーパーのビニール
袋に入れていました。私が御夫婦を見た時には袋がパンパン状態だった
ので、かなり拾ったことになりますね・・・
新しい道が出来、交通量がましてくるとポイ捨てが増えているので
しょうかね?・・・道が出来るのは嬉しいけど、副産物も増えてきて
しまうには悲しいですね・・・
鬱陶しい梅雨空の下、ちょっといい光景を見ました~~

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離85キロ
[No.226] 2007/07/09 (Mon) 07:17
赤紫蘇ジュース

買ってきました~
平塚に走りに行く関係で、枝から葉を取り
水につけた状態で出かけてしまい、走後
購入先の店先で買い物客から教えてもらった
方法で紫蘇ジュースを作ってみました。
教えて頂いた方からは葉っぱが何グラムで水何リットルかをい聞き
損ねてしまったので、一応ネット検索で調べてから行いました。
葉っぱもぬらしてしまった為に、一体何グラムあるのか分からず、
大体の目分量~ま”私の料理は全てが目分量だから多分大丈夫だろう~

水2ℓを沸騰させその中に綺麗に洗った紫蘇をいれて煮る。沸騰して
からも暫く煮てから紫蘇の葉を取り出す。
私はざるにリードペーパータオルを重ねて起き、ボールを下に置いて
一回ゆで汁をこしました。そしてざるの中の葉っぱもしっかり絞り
再び鍋に戻す。
葉っぱを綺麗に取り除いた水に、砂糖5~600グラムとお酢を1カッ
プ入れます。私は1.5カップ入れてみました。
お酢の変わりにクエン酸でもいいそうです。
砂糖も、お酢もご自分の好みで入れてみた方がいいかもね。
因みに教えて頂いた方は、水2ℓ、お酢500CC,砂糖500gでした。
そして中火で煮ること約20分でジューズが出来上がります。途中アク
を取り除きます。冷めたら綺麗な入れ物に入れ冷蔵庫で保存。

水、氷を入れて飲むと美味しいよ~
お酢が大の苦手な私ですが、健康の為、
疲労回復のため、毎日少しずつ飲んで
みようと思っています。

[No.225] 2007/07/08 (Sun) 22:41
行ってきました平塚七夕ラン~~
[No.224] 2007/07/06 (Fri) 17:24
お墓参りラン7月
天気予報を聞くと真夏日になると言っていましたが、意外と風が
あり、そこそこ気持ちよく走る事が出来ました。
昨日膝の水を抜いたので少し不安を感じながら走りだしました。
走り出して20~30分は膝が重い感じがしてましたが、汗が
ダラダラ流れてきだす頃は痛みは感じなくなりました。
ま”そのくらいのゆっくりペースで走っていたという事でしょうね・・
時速5キロを目標に目的地に歩を進めたのですが、気がつくと時速
7~8キロのペースに上がっていました・・・
要所要所で水分補給休憩を入れ2時間25分で目的にに到着・・
暫し両親と話をしてから帰途に・・帰りはお墓から2キロくらい
の場所にある和食レストランでランチタイム~~
フリードリンクの冷たいコーヒー

入らなくなってしまったよ~~


歩きが主流~
前回のお墓参りランの時には気がつかな
かったのですが、こんな立派な仁王様??
が立っている寺院がありました。
走っていると前を見ていて上の方など意外
と見ていいないものですよね~

花も咲いているのが見え、ゆっくりペースの
醍醐味を味わってきました。

来ました。川には太公望や、川遊びを
してる人達が平日だと言うのに多く見られ
ましたよ~~
適当に風もあり、暑いながらも快適に走れ
膝も悲鳴をあげることなく往復ラン&ウオーク
が出来ました~~~
今日の走行距離29キロ
今月の走行距離51キロ
[No.223] 2007/07/05 (Thu) 09:14
昔は私だって・・・
こちらは心配していたほどの雨量では無かったようです。
雨上がりの早朝はとても気持ちがよく、これから真夏日になるなんて
想像もつかない感じです。


先日ちょっと失敬してしまったラベンダーも雨に濡れても気持ちのいい香りを漂わせています・・

いたら、後ろからリズミカルな足音が聞えて
きます。多分男性ランナーが近づいて来てる
んだろうな~ぁって振り向きもしなかった
のですが、ゆっくりランナーの私を抜いて
行く時見ると、スレンダーな綺麗な若い女の
人ではありませんか~まるでネット友達のparaさんを見てるようでした・・・
あっと言う間に彼女は見えなくなり、昔は私だってあの位のスピード
で走っていたんだけでな~ぁって思い出に慕っていました。(笑)
もう、早く走る根性もなく、淡々としたスローペースしか走れない自分
に少しだけ寂しさがこみ上げてきました・・・


カルガモ親子が道を横断してる姿を発見・・
ビックリさせないよう近づいていくと、
親子は田んぼ居の中にと入って行きました。
親は私を大敵と思ったか

中に隠し、姿を見せないようにしています。
凄い母性本能ですね・・・
カメラを構えてコガモを撮ろうとしても、
私の姿が見える間はコガモも動きません。
あ~~ぁ・・カルガモにとっては私は怪獣かもね~~
今日の走行距離10キロ
今月の走行距離33キロ
[No.222] 2007/07/04 (Wed) 10:42
気圧のせい??
違和感を覚える・・神経痛の方がよく、「雨が降るんだか降らないんだ
か分からないような天気の時は痛むのよね~」って言う会話を耳にした
事があるのですが、今の私の膝の状態は同じような感じがします。
昨日もジムで少しステップマシンを使用して歩いていたのですが、膝の
痛みが出てきてしまい数十分で終了し、水風呂に足を入れ冷やした来ま
した。天気のよい日は痛みが弱く感じ、今日のような鬱陶しい天気の時
は痛いと言う事は、痛みは気圧に関係してるってことでしょうね??
今朝も3キロくらい走って膝の一定の場所が痛み出してきたので、それ
以後は無理しないで歩き走りで走行し、早めに切り上げて帰ってきました。
今日の走行距離7キロ
今月の走行距離23キロ
[No.221] 2007/07/02 (Mon) 07:38
ため息・・・
土曜日に頑張って行なったジュギングエアロのせい両方の下腿二頭筋
(腓腹筋・ヒラメ筋)要するにふくらはぎの筋肉痛~~~

段々年と共に筋肉痛の出方が遅くなる。若い時は速攻でその日のうちに
でるが、一才年を刻む毎に少しずつ時間がづれて行く・・・
ウルトラのレースに出ても、若いと感じた時は帰る交通機関の中でもう
立つのも座るのも辛かったのが、最近は2日位は何ともない・・
そして忘れた頃に痛みが出てくるんだから参ったね~~

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離16キロ
[No.220] 2007/07/01 (Sun) 10:26
やちゃったよ~(^∀^;)ゞ
4時少し前に目が覚めてしまいました。せっかく早く目が覚めたのだ
から走ってこようと外を見ると、生憎の雨~~

出発する前から雨だとやはり気分がのらない~再び布団へ

一回目が覚めてしますとなかなか寝付かれないけど、今朝は涼しくて
寝るには最高~~いい気分で寝付いた耳元で目覚ましがなる・・
う~~起きたくないよ~って思いながら外を見ると雨は上がっている。
渋々走る準備をして部屋を飛び出す。やはり体が重い・・
気温は低く、時々小雨が降るなか、やはり走るって気持ちがいい~
本来なら日曜日は長い走りをするのですが、今朝は朝市に寄りたくて
短めにし、朝市会場に向かう。
朝市でバラの花、トマト、茄子、キューリ、うどん、ゆでもつを購入。
一杯の荷物を持ちながら家路に向かう時、前をカートを引いたおばさん
が歩いていました。その方の手にはラベンダーの花束が・・・
う”そのラベンダーはもしかして、もしかして、沿道に綺麗に咲いてい
る花ではないかな~~ぁ・・・
家から朝市が開催されてる文化会館までの歩道の一部に、農大の生徒が
手入れして咲かせているラベンダーがあります。何時もこの場所を通る
といい香りがしてきて気分がよくなります。
で、何時も私も欲しい、欲しいと思いながら我慢をしてきたのですが、
今朝は「赤信号・・」の言葉同様、本日やってしまいました~~


1本、2本・・・あ~~いい匂い~~~

花泥棒は罪にならないと昔の人はいいましたが、
けして許されるものではありませんが、でも
この香りには思わず手が出てしまいました・・・
今日の走行距離8キロ
今月の走行距離8キロ
| HOME |