星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.219] 2007/06/30 (Sat) 10:36
頑張るぞ~~
床に着いても寝苦しくて熟睡が出来ない・・
こんな調子だから朝は体だがどよ~~っとした感じで重い・・
ゆっくり心拍数を上げていくが汗が噴出すだけで足は軽くならない・・
坂道ではワンちゃん連れの散歩中の人に追い越される・・

ハァハァ~ヒィヒィ言いながら追いつき、追い抜く・・いくらなでも
歩いている人に抜かれるのは悔しいものね~~~

歩いている人とのバトルをしながら今月は結構走ったものです・・
昨日整形に行き、これからの治療について相談してきました。
今回仙台行きのために注射を打ってもらったお陰で快適な練習をする
事が出来たので、甲州のために8月までは月一回の注射、9月に入った
ら月2回の注射をしてもらい、本番に臨むことにしました。
大会に参加する以上は自分自身納得が行く走りがして来たいです。
完走は無理としても、何処まで走れるか、チャレンジ精神を持って望み
たい。どうせ体調不良だからダメダ~~って言う事は私としては言いた
くありません。
でもランナーとしては完走したいな~ぁ~~~

今日の走行距離14キロ
今月の走行距離204キロ
[No.218] 2007/06/29 (Fri) 07:33
程ほどが・・・
少し軽い気がします。走り出して10分位はかなりの痛みを感じます
が、ひと汗噴出す頃には引きずるようなしぐさは少なくなってきます。
勿論膝が治ったわけではありませんが、寒い頃から比べれば走っていて
も違和感が少ない・・
それに運動した後のアイシングもこの時期気持ちがよく出来るのも、膝
に対していい結果なんでしょうね~
急な運動量アップは健康にも、足にもよくないので程ほどにしないとね~
何せお年だから・・・

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離188キロ
[No.217] 2007/06/28 (Thu) 07:39
これってもしかして・・・
で新道コースを走っていたら、200メートルくらい前方をちょっと
太目の旦那とスレンダーの奥さんペアーがゆっくり走っていました。
私も何時ものペースで走っていたのですが、段々とその姿は大きくなっ
て来ました。すると私の姿をチラリと見た旦那さん、それまでゆっくり
走っていたのが一変して急にスピードを上げ出しました。

なに、なに、もしかしてこれってライバル意識~???

きっと何であんな太ったおばさんにオレが抜かされなくてはいけないんだ、
オレはもっと早く走れるんだぞ~って思ったのかな・・急ににスピード
をあげたせいか奥さんはついて行くのが辛そうでしたが、必死について
行きました。勿論行き着く先は同じ場所。結局追いついた時、お二人は
息を切らせて歩いていましたよ~
朝からライバル心旺盛に頑張っても、先が続かないような走りは体に
よくないよね~~~~

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離180キロ
[No.216] 2007/06/27 (Wed) 10:43
甲州街道申込

今回は無謀な大会参加ですが、やれるところまで
走ってみようが今回の私のスローガンです。
今回で6回目の参加となりますが、未だに私は
ゴール地点に到達してないのです。
2年前に同類だった(未完走)走友が念願の
時間内完走をしてしまったため、多分私が最多未完走ランナーになってる事でしょうね~
そして今回も未完走ランナーとしてまた更新してしまいます・・・
でも良いのです。今の現状を考えれば走れるだけでも嬉しいのですから。
やっと参加表明を明らかにし、さて宿をと予約を入れたら、もうすでに
安い宿は全て無し・・4月頃からもう申込が来ていたとか・・・
相部屋ならOKと言う返事、仕方がないのでそれでもいいっか~って
お願いしたのです。
が、待てよ・・走友仲間から小耳に挟んだ噂で、知り合いがいち早く
仲間のために宿を確保してくれてると言う事を聞いた事を思い出し、
念の為尋ねてみたところ、運良く今回参加キャンセルした人がいて、
余っているとのことでした・・ラッキー~~そこで是非キャンセルした
方のお部屋を譲ってもらうようお願いしてその部屋を私がゲット・・
自分で頼んだ分はキャンセルすることにしました~~
よしこれで準備は万全、後は自分の膝が何処まで回復&もつかが問題ですね。
こればっかりは私にもどうする事も出来ない・・やはり時間が解決して
くれる事でしょうね。私が出来る事は、体力をつけ、筋トレをして、少
しでも体を作っていくことかな???
さ~~ぁ・・これから本番まで3ヶ月、暑い夏の練習をどう乗り切って
行くかが問題ですね~ファイト~~
本日の走行距離12キロ
今月の走行距離172キロ
[No.215] 2007/06/25 (Mon) 07:52
締まらない話・・・
寒さ・暑さ・はたまた雨で大変だったようです。
私も3回走って一回も最後まで晴れていた事はなかったものです。
今回と同じよう気候の時に、雨でお腹が冷え、コース上にトイレもな
く、仕方がないけど、恥も外聞もなく民家に頭を下げて借りたもので
した。家があるうちはいいのですが、広大な土地ゆえ、家が無い・・

本に辛い経験だったな~~~ぁ・・ってなんだか私のマラソン人生は
トイレがらみが多いな~~

って事で今朝も快腸おばさんになってしまった・・コース上に昨年体調
不良で入院した病院があり、救急指定病院なので、一日中ドアが開いて
いるのを知っていたので利用させてもらった。
人間だもの、食べれば出るのは仕方がないとしてもどうしてこうも
締りがないのだろうか・・・朝から汚い話で申し訳ありませ~~ん

・・
今日の走行距離8キロ
今月の走行距離160キロ
[No.214] 2007/06/24 (Sun) 14:28
あ~~ぁ・・
昨日炎天下なか優雅な一日過ごしたせいか今朝は寝坊した。
走るより疲れるなんて根性ないよね・・・

お昼ご飯を食べながら何気なくTVを見ていたら、TBS系の東京
マガジンと言う番組の中で「噂の現場」っていうものがあります。
今回のテーマは風俗店が増えたわが市の厚木市だって~~~お”


放送された場所は夕方からは女の人一人では本当に怖い場所になって
しまったものです。確かにわが市は昔からこの手の商売は多かったの
ですが、それでもちゃんと繁華街から離れた場所にあったものです。
でも最近は場所など関係なく、駅の周りには沢山存在してしまいまし
た。これでは子供達にいい影響を与える訳ないですね~
この放送が是非ともいい方向に行く事を市民としては願っています。
くしくも今日から市議会選が始まったのも何かの縁かな??
[No.213] 2007/06/23 (Sat) 19:59
アジサイ見学ウオーク

昨年の土砂降りとうって変わって今回は快晴・・・
小田急線の松田駅からスタートして、昨年
見学出来なかった岡野地域まで足を延ばして
来ました。



行ってみたところ、まだ葵が咲くには時期が
早すぎました。その代わりハナアオイの
花が綺麗に咲いていました・・


今日は歩け歩けが行なわれていたのか、ウオークしている団体さんが
沢山来ていたので、皆さんが歩く道案内がある道路でなく、裏道、って
言っても田んぼ、畑のあぜ道ですが、車も人もあまり来ない道路を
歩いて散策してみました。

あしがり郷瀬戸屋敷と言うこの古民家も
見ごたえのある場所です。中は開放されて
いて、建物の一角では色々な催しものに
貸し出されているそうです。今日は押し花
の展示会が行われていました。


あじさいの咲く一帯とその辺りをぐるっと一周し、綺麗な空気と綺麗な
花を堪能してから、酒匂川沿いにある開成水辺スポーツ公園を経由して
足柄大橋を越えて、今度は川音川沿いにある松田町の健康福祉センター
内にある、健楽の湯に入ってきました~~
このお風呂場は松田町の65歳以上の方は無料、その他は町外の方でも
500円で入れます。こじんまりした銭湯ですが、気持ちがいい~~
でも、でも今回は正直言ってお湯が熱かった・・・冬場の42度は気持
ちいいけど、今日の気温で42度は熱いよ~~~
町の税金で運営しているんだから、もう少し考えた方がいいのではなん
て部外者が余計な事かもね~~~
天気に恵まれ、最後に銭湯で汗を流して、本に贅沢な一日でした~
本日の歩行距離10キロ
今月の走行距離152キロ
[No.212] 2007/06/22 (Fri) 11:20
新コース
先週梅雨入りらしいと宣言しても空梅雨が続いていたので、やっと
って感じかもしれませんね。私は雨が嫌いと言う訳ではありませんが、
梅雨独特のジトジト感が嫌いなんです。今朝も少し走ったくらいで汗
が噴出してくる~~~

スレンダーの人が汗をかいてると綺麗ですが、私のような

かいてると見苦しい・・・


ついたなりもの発見~初め瓜(メロン)かと思って
いたのですが、どうもドウガンのような感じが
します・・(だと思う・・)

上の方に農大の旗が2本立っている場所が
何故か気になる・・急ぎそこの場所まで移動して
見て見ると、野菜の苗が綺麗に整列して植えてあります。
そして何故か背中に「病」とかかれた白衣がハンガーで
掛けられて置いてあります。一体ここは何なんだ~~
何かの研究をしてるのでしょうが、何時かまた先生に
聞いてみよ~~っと・・・
ぼうさいの丘の頂上から左右に出来たほぼ真っ直ぐな道が最近私の
練習コースとして新しく加わりました。


右の写真の鉄塔が見える辺りがぼうさいの丘の入り口付近、そこから
信号が写ってる左のほうの写真、幾つか信号が見えると思いますが、
最後の信号の先で道はT字路になっています。
そこまで片道1.3キロ、小刻みなアップダウンがあり、早朝では車
の数も少ないし、いけない事ながら信号無視も出来るし・・

距離数がはっきりしていて、なかなかお気に入りのコースです・・・
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離142キロ
[No.211] 2007/06/21 (Thu) 07:49
快腸&快調(^◇^;)
涼しくて走り易かったです。
涼しくて条件が良かったのに走り出して10分もしないうちに快腸に・・
参ったな~マイコースの個室に行くも10分、家に戻るのも10分、
どうせ走るなら前進だ~~って事で行くの10分を取った・・
マイコースも色々なコース取りがあり、今回は最短コースをとって
一目散に農大の校舎を目指す・・あれ~ぇぇぇ

最短距離上にある、何時も開いている体育館の個室に鍵が~~~
L(・o・)」 オーマイガ・・括約筋を最大限に活用してその場から
ぼうさいの丘にと猛ダッシュ~~~(;-_-) =3 フゥ
昨夜から快腸であるお腹がどうも天然ガスが溜まってしまい、今回
の天然温泉の爆発のような状態だった私のお腹・・・
まったく朝からこんな話で失礼いたしました・・・

その後は快調に練習を続ける事が出来ました~~

今日の走行距離8キロ
今月の走行距離136キロ
[No.210] 2007/06/20 (Wed) 10:09
デブでも走れるぞ~~
[No.209] 2007/06/19 (Tue) 00:12
お知らせ!
よかったら覗いて見て下さい~~
何せ一気に書き上げたので、文章誤字脱字があると思いますが、
よろしくね!!
走り旅がどんなものかな?って雰囲気が分かってもらえれば嬉しい
です~~~
http://seihou.zzkt.com/2007-mitinoku.html
[No.208] 2007/06/18 (Mon) 09:57
トドの行進??
それでも6時30分から70分間位は外の空気味わってきました~
本のチョッピリ雨が降りだしてきましたが、帰ってくるまでは濡れる
こともなく走れました。
でもね~起きれないくらいだから体は重い「ドドド・・」って巨体を
揺らしながら走る姿は・・アッハハハ~ぁ・・想像してみて~~

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離117キロ
[No.207] 2007/06/17 (Sun) 10:44
みちのくラン
[No.206] 2007/06/14 (Thu) 07:11
う~~痩せないよ・・・(泣く)
早くに目が覚めてしまいました~


今朝は久々に「貴方痩せたわね~」って挨拶してくれるおばさんと会い
ました。毎回会う度に言われると正直「ムカ~」って来ます。
本当に痩せたなら嬉しい言葉ですが、全くその兆候もない体に向かって
言われるとさすがにね~~~

それにしても、我ながらどうして痩せないんだって悔しくなってしまい
ますよ~

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離78キロ
[No.205] 2007/06/13 (Wed) 20:47
仙台みちのくラン

仙台の走友会が主催する「ENJOY JOGGER IN みちのく」と言うタイトル
の走り旅です。今回で4回目ですが、私は昨年から参加しました。
昨年の4月に膝を傷めて痛かったのですが、それでもまだ走れる状態でし
た。でも8月に母が膝の上に転倒して来たのを境にまったく走れない状態
になってしまったのです。
そしてMRI検査を2回受けた結果、半月板損傷が分かり、痛い、痛いは
今も続いている訳です。ただ、今年に入ってから膝にヒアルロンサンの
注射を10回打ってもらってからゆっくりですが距離を踏めるようになっ
てきました~~

こんな状態で走りに行ったら仙台の走友会の方々には迷惑をかけてしま
うでしょうね・・・

前回は松島湾の絶景を見ながら走る素敵なコースでした。
ここに昨年の感想記が書いてありますので、よかったら見てね~
http://seihou.zzkt.com/mitinokuran.html
そして今回は仙台空港をスタートして史跡巡りをしながら前回同様
スーパー銭湯がゴールとなります。
さてさて、今年は何処までついていかれるかな~~ぁ・・・

[No.204] 2007/06/12 (Tue) 09:18
体が重い・・
コースを走ってきました。
マイコースは団塊の世代の方々の散歩コースで、大体奥さんが亭主の尻
をたたきながら歩かせているって感じかな



農大に色々なあじさいが展示してありました。どれも変わっている種類
ですが、この二種類が特に私好みだったから持ち帰って着ました。
本当に花の種類は沢山あるものですね・・・


そういえば梅の頃に南高梅が咲いていたので見に行ってみました~
多分もう取ってしまってないだろうと思っていましたが、残がい((笑)
が少しだけ残っていましたね~そして地面にはもったいないような梅の
実が落ちていましたよ~~
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離71キロ
[No.203] 2007/06/10 (Sun) 15:44
月例走

きました。
膝の痛みが激しくなってから、メンバーと
一緒に走る事が出来ないでいましたが、
ゆっくりでも走れるようになったので、
今回迷惑にならない程度について行きました。
でもね~メンバーは早い方ばかりで、今の私には到底着いて行かれません・・

練習会は9時10分スタートし往復25キロを走りますが、私は皆さんと
一緒には走れないので、ワープしながら着いて行きました。

帰宅するまで止む事はありませんでした~
でも今頃の雨は気持ちがいいですよ~~

この間殆ど咲いていなかったアジサイも
咲き出し、こころなしか降ってくる雨を受けて
嬉しそう~~



この練習会は玉川沿いから七沢を経由して、大山の裾野までの往復を
走ります。玉川沿いは平坦ですが、七沢から先は山越えをする為、かな
りのアップダウンです。
前なら遅くてもついて行きましたが、今は無理・・で、皆が下ってきて
からお休みをする売店の前で待っていたんですが、雨が強く、雷が強く
おまけに寒くなってしまったので、一足先に帰途につくことにしまし
た。でもね~少し走りだしたら一番早いメンバーが折り返してきて、
私をもう抜いて行ったんですよ~~
それも、数メートルも行かないうちに、そのメンバーの姿は見えなく
なってしまたよ~~


ゆっくり走っていると、流れが急になった
川面にカルガモが・・このカルガモちゃん
たちは、川沿いの田んぼの稲の害虫を駆除
する大切な働き者なんですって・・・
今日の走行距離20キロ
今月の走行距離65キロ
[No.202] 2007/06/09 (Sat) 23:04
内容は素敵だね・・・
[No.201] 2007/06/08 (Fri) 09:27
唯一の愛用サプリメント・・

何時もの時間に目が覚めましたが、ちょっこと体がだるい・・
そこで久々にアミノバイタルを服用してみる。
私はプロ3600だったかな??ミリ数の多い
アミノバイタルは気持ちが悪くなってしまう
ので、もっぱら2200を愛用しています。
味の素が開発したてのホヤホヤの時、試飲を頼まれ大量にもらった事が
ありました。走友会のメンバーに配って、アンケートに答えたりしまし
た。その時からのお付き合いで、私にはこれが本当に効果があり、フル
もサブホォーが出たのもこのお陰ではないかと思う位です。
今では薬局でも安く売っていますが、当時は高かったな~~ぁ・・・
その後、色々な製品を試してみましたが、やはりこれが一番です。
ちょっとCMモードかな??また味の素さんから送ってこないかな

今日の走行距離7キロ
今月の走行距離45キロ
[No.200] 2007/06/07 (Thu) 10:38
花見ラン
ました~~もう朝かな~って目が覚めたらまだ12時~普通ならこれ
から布団に入る時間だよ~~でも目を閉じると速攻で寝付いたみたいです・・

次に目が覚めた時は3時50分~もういいや~早く起きて走りに行こう
って事で本日は伊勢原のあやめ園まで行って来ました~

この時間帯に外に出るのは本当に久しぶり、
介護中は書中だったんですが、最近は
5~6時と出発時間が遅くなりました。

少し手前の歌川沿いにあります。4月、5月の
異常気象で、あやめの開花が早いかと思って
いたら、意外と例年通りの開花みたいです。



早朝にも関らず結構のギャラリーが来てましたね~~
勿論元気なおじさん、おばさん達ですよ~~




畑の一角に、あやめ、しょうぶ、花しょうぶと表示された葉っぱが
ありましたが、花でも見訳がつかないものを、葉っぱならなお更で
すよね~見てわかりますか~~


花に足を止める。
あれれ~~これってコスモスですよね~~
知識のない私は、この花は秋の花と思って
いたのですが、今頃でも咲くんですね・・・
そうすると結構花の時期が長いってこと
なのかな???
今日の走行距離13キロ
今月の走行距離38キロ
[No.199] 2007/06/06 (Wed) 14:18
愚痴・・・
昨日仕事帰りに整形に膝の治療でよる。火曜日だと言うのに
かなりの待ち患者さんがいるではないですか~診察を受ける
はずでしたが、リハビリーだけして帰宅・・・
帰宅してから水曜日がお休みである事が分かり、夕飯の支度を
してから再診を受けに行ってきました。
何せ、16日に仙台に走りに行く為に、なんとしても痛みを
やわらげたい一心です・・・(笑)
私は注射をお願いしたかったんですが、注射は来週まで様子が
みたいから今はしない、その代わり暫く痛め止めを併用して
いきないと言われてしまいました。
ま”走りたいから早く治して~って言う感じは傲慢なので、Dr
が言われるように痛め止めで様子をみることに・・・
私は痛め止めを服用するのが正直嫌いなですが、今回は指示
通り飲むことに。服用するとあ~~ら不思議~痛みが和らいで
いるではありませんか~~そこで本当なら走りに行くんですが、
今朝はまったりした気分で目が覚め、結局走りに行きませんで
した。心地いい風に吹かれながらお花の手入れなんどしていま
したよ~~~
ところで我が家の西隣のお宅は、最近3人目が生まれ、庭の
手入れもままならないからって、花壇以外の土に、草が生えない
ようシートを敷き、その上から砂利を乗せる工事が終り、そして
今度は花壇も綺麗に手入れしていました~~
さすが、上流家庭はやる事が違う・・


それにしても草が生えにくくするシートなんてあるんですね~
家の周りをぐるっと行なったので結構な金額になっているでしょうね~

賑やかなことといったら~
母が作った庭なので、全面的に壊すのは嫌~
でももう少しこじんまりさせたいな~ぁ・・
でもね~お隣さんみたいに外注は出来ないし・・
あ~~ぁ・・清々しい天気なのに重くなって
しまったよ~~
[No.198] 2007/06/05 (Tue) 19:54
歴史探訪・・(#^.^#)
ですが、今朝は何となく神社が私を招いているのか、覗いてみたくな
りました~今までこの場所はぼうさいの丘を作っているとき、神社か
ら先は通行止めになっている時期が長く、「痴漢に注意」なんてたて
看板があったりしたので、滅多に近寄った事がなかったんです。
でも、お祭りは盛んで、地域の方にとっては大切な神社だったんです。
今回、じっくり眺めてきて、あ~~ぁ、こんな身近に歴史があったのか
と今更ながら関心してしまいました~~
何処からともなく聞えてくる♪村の鎮守の神様の~♪そんな雰囲気が
ありますね~~~




境内の隅の方になにやら奇妙な石が・・・説明を読むとなんと歯の神様
として祭られていたものとか・・面白い物があるものですね~
勿論手を合わせて祈ってきましたよ~


そして市の重要文化財として石灯篭が保存されていました。
神社仏閣見学があまり好きでない私ですが、段々歴史的なものに対して
多少興味をもつようになってきました。あくまでも多少ね~~~
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離25キロ
[No.197] 2007/06/03 (Sun) 11:21
秘めた思い・・
&服部牧場までミニドイライブをして来ました。
ダムのメインになってる場所から反対側の方にある鳥居原と言う
場所で、ゆめ国体の時はカヌーの競技所として使われたところです。
今回私は初めて訪れ、感動してしまいました~
物産展もあり、新鮮野菜や、お花まで売っている、おまけに駐車場
が無料って言うのがいいですね~


車の入ってこない場所で孫を目一杯遊ばせた後は、ダムの近くにある
服部牧場に行き、孫を小動物に触れさせ、親はジェラードアイスを食
べて満足して帰ってきました。


観光地としてかなり有名になってきた宮ヶ瀬ダムですが、まだ湖底に
沈む前の旧道を昔はよく走って来たものです・・車でないよ~自分の
足だよ~~

帰り道、あ”ここも走った、あそこも走ったって思い出話に弾んでいた
私ですが、気持ちの中では「また走ってこよう」って秘めた思いをめぐ
らしていました。
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離19キロ
[No.196] 2007/06/02 (Sat) 11:08
お宅が多い・・
マイコースである玉川沿いのあじさいが咲いているかと思って
行ってきました。でも残念~綺麗と言う時期には少々早すぎ~~

でもその代わり、玉川で餌を捜している白鷺発見~~


辺りを警戒しながら餌を捜していたところに無粋にも車が・・・
中から白鷺を撮ろうとカメラおたくが・・あ~~ぁ・・飛んで行って
しまったよ~~~その後お宅は三脚を出してスタンバイ・・
これから持久戦に入るんでしょうか~
毎日日曜日のおじさん、おばさんが多くなってきた昨今、カメラお宅
が本当に多くなってきましたね~~~
え””お前も同じだろう~ってか・・・その通りで~~す!!

今日の走行距離13キロ
今月の走行距離13キロ
| HOME |