星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.99] 2006/11/26 (Sun) 10:33
チャレンジ精神・・・

今朝は体調すぐれず早朝起きるの嫌だったのですが、祭壇に飾る
花を購入したくて朝市に行って来ました。
午後から天気が崩れるせいか、空はどんよりしています。
朝市に向かう途中、路地から若い母子連れが走って来ました。
子供はお母さんの横を自転車で走って併走・・
かなりゆっくり走ってるお母さんですが、今の私の走力では
追いつきません。赤信号でやっと一緒になったお母さんは、
何と、我が走友会のメンバーでした。
子育て優先で今まで走らなかった彼女も、子供が走りだした
のを機会に自分もトレーニング開始したとか。
10年振りくらいかな??若いからこれから昔の感覚を思い出し、
また走友会を活気つけてくれるかもしれませんね~~~

目的の花や、野菜を購入して家に帰るとき、ご近所にある
公園の広場で猫が何かを狙ってる姿を見つけました。
一体何を??って近づいて見ると、猫の先に小さな野鳥が
2~3羽広場で餌を取っているところです。
絶対捕まえることなんて出来ないだろうと暫く戦いを見てい
ましたが、鳥は私の気配を感じたのか飛びたってしまいました。
でもその飛び立った鳥目掛けて猫は飛び掛って行ったんですよ~
結果は猫の負けですが、これもだめと判っていてもチャレンジ
する精神に拍手かもね~~~~
今日の走行距離2キロ
今月の走行距離67キロ
[No.98] 2006/11/23 (Thu) 11:32
朝陽が見られない朝・・・
[No.97] 2006/11/22 (Wed) 17:47
走れる幸せ・・

あまり寒さを感じない朝~今日は、マラソンのお部屋で
紹介してるmyコースぼうさいの丘偏のコースを走ってみました。
つい最近まで工事中で通れなかった道も、早朝なら入りこめ
るので、(あくまでも勝手に・・・)走っちゃった~~
恩曾川沿いからぼうさいの丘を登りはじめると、辺りは浦島
太郎の玉手箱のような煙が・・・う~~煙い・・・
多分人家が多いい場所でこのような事をすると、ダイオキシンが~~っ
て怒鳴られてしまうでしょうね~
でものどかな風景ですよね~~今は何でもダメ、ダメと騒がれてしまう
世の中ですが、昔は子供達にとっては、焚き火は美味しいものを連想し
てヨダレガこぼれたものです。

ゆっくり走っていても息が切れてしまう坂を登りきり、ぼうさいの
丘から農大に入る。農大では多くの木から落ちる枯れはを清掃担当
のおじさん達が掃除をしています。毎日のように顔をあわせて
いると、いつも声援を送ってくれる元気なおぞさんがいます。
「頑張ってるね~オリンピックにでるのかな?」って会う度に
からかうんですよ~お互い挨拶を交わしだしてから何年になる
かしら~~
農大の椿園ですこしずつ咲き出した椿の花・・・これから春にかけて
沢山の種類の椿が咲きますよ~~

今朝も気持ちのいい青空の下、走れる喜びを感じながら家路に
着きました。
今日の走行距離6キロ
今月の走行距離59キロ
[No.96] 2006/11/18 (Sat) 07:45
火事の元は・・・

今朝は吐く息が白く見え久々に寒さを感じた朝でした。
そのせいか膝がいつもより痛くて走るのが辛かった~
って言うか、走れなかった・・・(><。)トホホ・・
何時も行く農大まで辛かったので、途中の老健施設の
辺りを回周~
二週目を回る時、窓からお年寄りの姿が見えました・・
そういえば、この施設は母がアルツハイマー発症時に、入所させ
ようと相談に行った場所ですが、結局入所が出来るところまで来
て、断ってしまったものです。
当時はボケ状態がまだらで、平常な時と、異常な時とが、半々の
状態でしたから、何とか家庭介護をしようと言う判断をしたのです。
それから足掛け5年間家庭介護をしてしまいましたo( _ _ )o ショボーン

朝から感傷的になって歩いていると目の前の景色に
w(°o°)w おおっ!!~~火事だ・・・ってね (^∀^;)ゞ

でも火事の元はビルの間から顔を出した朝陽でした~~~
昇る朝陽に手を合わせ、今日も一日元気で働けるパワーを
一杯もらいました~~
今日の走行距離4キロ
今月の走行距離53キロ
[No.95] 2006/11/14 (Tue) 23:32
時の流れ
[No.94] 2006/11/12 (Sun) 17:55
走れた~~~

今日は所属している陸蒸気走友会の月1回行なわれる
月例走に参加するつもりでいたのですが、こともあろ
うか寝坊をしてしまい、集合時間に間に合いません~
かりに間に合っても皆さんとは一緒で走れないので、
よかったかも・・・(強がりかなぁ・・)
この道は亡き母が入院していた時は毎日通ったもの
です。

走友会のコースは玉川から森の里を経由して、七沢~日向薬師、
そして大山の裾野までの往復25キロのコースを走ります。
でも、昨年の9月に亡くなった走友のお墓が、コースの
近くにあるので、それ以後は練習会は墓参りを兼ねる事に
なったのです。
森の里もすっかり紅葉が進み、何だか外国の一シーンを見てる
見たいなお洒落さを感じました・・・

今回、私もお墓参りまでは何とか行こうと頑張ってきました~
走友のお墓はこれから開発が進み、後数年もすれば何処に
お墓があるのか分からなくなってしまうでしょうね~


お墓参りの後は来た道に戻らず、ぼうさいの丘方面に降りていきまし
た。途中畑のあぜ道にこのような場面に遭遇~一体誰が犬の毛なんて
捨てるのでしょうね~
キット用水路で犬の体を洗ったりしてる人がいるってことでしょう
ね~~また、捕らえられたカラスが網に入っているのかと思ったら、
おとりの偽物でした~~あまりにリアルなので思わずパチリ・・・


ぼうさいの丘近くにあるJAで模様し物をしていました。ステージで
はハーモニカ演奏を披露しています。その横でなにやら行列が・・
暫く演奏を聴いていたら、行列が動きだし、職員が無料の草花配布
と言うカードを掲げたものですから、高みの見学をしていた私は、
急いでその列にと並びました~~すると私の後ろで配布は終了~~
超ラッキ~~~!!ゲットした物はパンジー~~
何でももらえる物は嬉しいですよね~~
あ””そうそう、今日はゆっくりだけど走ったんだ~~
膝は鈍い痛みがあり、帰宅してケアーをしましたよ~~痛いなぁぁ・・
でも走れて本人は満足で~~~す!!
今日の走行距離25キロ
今月の走行距離43キロ
[No.93] 2006/11/10 (Fri) 18:15
朝陽に輝く雪の富士山・・
[No.92] 2006/11/06 (Mon) 23:45
競歩もどき
[No.91] 2006/11/04 (Sat) 23:58
収穫祭本番
| HOME |