星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.2327] 2016/04/01 (Fri) 11:09
早朝ウォーク
今朝は珍しく早く起きれたので久しぶりに朝ウォークをして来ました。
この所軟弱になってしまい、朝歩きに行くことは無かっただけに、あらら~
雨が降ってきてしまうよ~なんてつぶやきながら歩いてました・・アハハ~
この時期は毎日嫌になるくらい桜の情報ばかりアップになってしまいますが、
今回も約束にたがわず桜情報です・・(苦笑)
今朝は、ランの時のコースで、農大&ぼうさいの丘のさくら巡りをしてきました。
農大は明日(2日)が入学式とのことで、入学式には最高な開花状態・・
それと昨日生徒さんが植えたとかのパンジーによる花文字が入学生を迎える
る準備をしていましたよ~植えたばかりなので色の濃淡がはっきりしていませんが、
一週間もすれば綺麗に見えてくるでしょうね・・
祝入学!
ウォーキングから帰って、我が家の庭の花たちを見ると、段々と賑やかに咲き
だしましたが、これから雑草との戦いになるのかと思うと気が重くなりますよ~~

この所軟弱になってしまい、朝歩きに行くことは無かっただけに、あらら~
雨が降ってきてしまうよ~なんてつぶやきながら歩いてました・・アハハ~
この時期は毎日嫌になるくらい桜の情報ばかりアップになってしまいますが、
今回も約束にたがわず桜情報です・・(苦笑)
今朝は、ランの時のコースで、農大&ぼうさいの丘のさくら巡りをしてきました。
農大は明日(2日)が入学式とのことで、入学式には最高な開花状態・・

それと昨日生徒さんが植えたとかのパンジーによる花文字が入学生を迎える
る準備をしていましたよ~植えたばかりなので色の濃淡がはっきりしていませんが、
一週間もすれば綺麗に見えてくるでしょうね・・




ウォーキングから帰って、我が家の庭の花たちを見ると、段々と賑やかに咲き
だしましたが、これから雑草との戦いになるのかと思うと気が重くなりますよ~~





[No.2326] 2016/03/31 (Thu) 12:18
桜は咲いたかな?
[No.2322] 2016/03/22 (Tue) 19:20
菜の花と桜
今日は天気も良いので、ブログつながりのakiさん情報で仕入れた小田急・小田原線の
富水ー栢山間の菜の花畑を見に行って来ました~~
富水辺りは全く降りた事がないのでちょっぴり心配でしたが、地図を見ても迷子になって
しまう私なのでその点は大丈夫だろうと思いましたよ~~(笑)
残念ながら?(笑)今回はスマホの地図を見ながら迷うことなく最後まで頑張れました~
ただね~行きついた場所があまりに妄想が拡大していたもので、え??これだけ・・
って感じがしちゃいました~~アハハ~~
でも、鉄ちゃんが喜ぶ場所であると言う事は現実を見て感じましたよ~
富水から仙了川沿いを富士山を見ながら歩いていると見えて来ました菜の花畑~


ここは二宮尊徳との関わりがある歴史的な場所なんですね・・


今日は休日明けなので鉄ちゃんは数名しかいませんでしたが、立派なカメラを持った
若者がいましたよ~
また、電車が大好きだ~と言う子供さんを連れた親子の姿がほほえましいね~
我が家の孫も電車大好きでよくママに手を引かれて見に行ってたな~ぁ。。(遠い目線)

菜の花ウォッチングが済んだ後は、歩いて新松田まで向かう事にしました。栢山からは
仙了川から離れて農業用水かな?きれいな水が流れる小川沿いを一部地図にも載って
ない道をも歩き開成の駅近まで進み、そこから酒匂川沿いに松田まで向かいます。
土手にはつくしや、野草が咲いていて、のどかで気持ちがよかったです。

金太郎の像がある大橋を超える時、橋の下でドラムの大きな音が聞こえてきました。
この辺りからあちこちのスピーカーから音楽が流れているので、その一環でドラムが
聞こえるのかと思ったのですが、それにしても音が大きいな?って橋の下を覗いら、
生演奏だったんですよ~
最初、遠くからこの方を見た時は、ホームレスかと思っていたんです・・(苦笑)
しかし音がなりだしてしっかり見たらちゃんとした方でした~~(笑)

いよいよ松田の街が見えてきました。河川敷には満開の春めきと、少しだけ咲いていた
ソメイサクラが見られてラッキーでした。そして最後は花より団子って事で、松田の駅近
のインドカレー店でランチを食べてきました~~

歩いた距離は7.4キロと手ごろな距離で、ニュロも出てこない今の時期ならの
道なき道を歩けて楽しかったです・・
富水ー栢山間の菜の花畑を見に行って来ました~~
富水辺りは全く降りた事がないのでちょっぴり心配でしたが、地図を見ても迷子になって
しまう私なのでその点は大丈夫だろうと思いましたよ~~(笑)
残念ながら?(笑)今回はスマホの地図を見ながら迷うことなく最後まで頑張れました~

ただね~行きついた場所があまりに妄想が拡大していたもので、え??これだけ・・
って感じがしちゃいました~~アハハ~~
でも、鉄ちゃんが喜ぶ場所であると言う事は現実を見て感じましたよ~
富水から仙了川沿いを富士山を見ながら歩いていると見えて来ました菜の花畑~






ここは二宮尊徳との関わりがある歴史的な場所なんですね・・






今日は休日明けなので鉄ちゃんは数名しかいませんでしたが、立派なカメラを持った
若者がいましたよ~
また、電車が大好きだ~と言う子供さんを連れた親子の姿がほほえましいね~

我が家の孫も電車大好きでよくママに手を引かれて見に行ってたな~ぁ。。(遠い目線)



菜の花ウォッチングが済んだ後は、歩いて新松田まで向かう事にしました。栢山からは
仙了川から離れて農業用水かな?きれいな水が流れる小川沿いを一部地図にも載って
ない道をも歩き開成の駅近まで進み、そこから酒匂川沿いに松田まで向かいます。
土手にはつくしや、野草が咲いていて、のどかで気持ちがよかったです。



金太郎の像がある大橋を超える時、橋の下でドラムの大きな音が聞こえてきました。
この辺りからあちこちのスピーカーから音楽が流れているので、その一環でドラムが
聞こえるのかと思ったのですが、それにしても音が大きいな?って橋の下を覗いら、
生演奏だったんですよ~

最初、遠くからこの方を見た時は、ホームレスかと思っていたんです・・(苦笑)
しかし音がなりだしてしっかり見たらちゃんとした方でした~~(笑)




いよいよ松田の街が見えてきました。河川敷には満開の春めきと、少しだけ咲いていた
ソメイサクラが見られてラッキーでした。そして最後は花より団子って事で、松田の駅近
のインドカレー店でランチを食べてきました~~








歩いた距離は7.4キロと手ごろな距離で、ニュロも出てこない今の時期ならの
道なき道を歩けて楽しかったです・・