星峰のきまぐれ日記
日々の練習風景やおしゃべりを織り交ぜ日記風に 書きとめたいと思っています。
[No.856] 2009/06/07 (Sun) 23:11
お墓参り&ヤビツ超えリベンジ・・
行ってきました~月一回のお墓参りラン~~
今日は昨年の9月にガス欠になってしまい、ヒッチハイクで超えたヤビツ超えの
リベンジもしてきました~
4時に目覚ましで起き、出発したのは4時40分~毎回準備に時間がかかり早起き
したのに結局この時間~途中何時も寄るコンビにで朝ごはんを調達~
今日は、ネットつながりのMさん情報で
知った愛川のしょうぶの里を見学しなが
ら行きましたよ~
何時もお墓の近くにのコンビにでお花を買ってからお墓に向かうのですが、
なんと、今朝は早すぎたのか開いてないのよ~で、で、ね~道端に咲いてる
お花を少しばかり頂いてきました~
ご両親様・・ごめんなさいね~
そうそう、おまけに墓地の門が開いてないのよ~
何でも8時から門が開くとか・・今までそんな事
は無かったのに・・物騒な世の中になってきた
のかな??
え??それでは何処から入ったかって・・実は門と垣根の間に隙間があり、
そこから入ってお参りして来ました~~
さて、お墓参りも無事に終わり、今度はヤビツ峠超えに向かうことにしました~
今回は前回の失敗を教訓に、コース上の最後のコンビにでパンやおにぎり
を調達しました。水分は宮が瀬に行ってから購入することにし、ガリガリ君を
食べながら二部に向け出発~
中津川にかかる馬渡り橋から下をみると太公望が沢山いましたよ~
宮が瀬ダムを横目に見ながらヤビツ峠に向かう70号線に向かいました。

70号線に入る前にトイレを済ませ、愛川で買ってきたパンを一つお腹に補給し、
水分を購入してガス欠にならないよう準備万端で突入
さて、気分は快超なのですが、すでに25・5キロ走ってきた足に登りは辛い・・
そこで登りは歩き、下りを走るって言う方法をとりました~

70号線は秦野の名古木から宮が瀬まで全長30キロあり、宮が瀬側からヤビツ峠
まで約18キロ、峠まで後数キロと言う場所にきまぐれ茶屋があります。
前に君ちゃんと峠超えをした時は営業してなかったのですが、今日はオープンし
ていたので話の種に入ってきました。

手作りりんごケーキとコーヒーのセットで500円~ホットケーキでなかなか美味・・
でも正直コーヒーは作りおきで沸かしてる感じでいまいち・・
でも疲れている身体にはまぁまぁでしたよ~
さて、ここから峠までは勾配がきつくなります。ハァハァヒィヒィ言いながら峠に着くと
ローディさんが沢山休憩中~今日は宮が瀬方面に下ってくるローディさんも沢山
いましたよ~
でもここに居るローディさんは殆ど秦野方面に下って行きました~

さて、ここから約12キロは下り~走りたくないけど走ってしまう傾斜に悲鳴~
くだりのために外反母趾の足は痛い・・で、靴を脱いで指をマッサージ・・・
あれ~~~マッサージをしようと靴を脱いだ時に何か変???
あちゃ~またまたやってしまったよ~暗い時間帯の出発でもないのに間違う
なんてね~ま”ご愛嬌だね~(笑)
靴を写真取ってるときにうしろからシューって音を立てながらバイクが通り
過ぎていきました~走っていても辛いくらい傾斜があるので、レーサー用の
バイクでは凄いスピードで走り去ります・・そんな時この看板発見~
さもあらんって思いましたよ~車並みにスピードで下って行くんですものね~
この方々を見てるとNEKOさんやkanrekiさんを想像してしまいましたよ~
きっとこのような感じで練習してるんだろうな~ぁってね・・
峠を走ってる時は気持ちがいい陽射しでしたが、下界に近づくに従い暑さが
ドンドン強くなってきましたよ~国道246号線の名古木に着いた時は暑さのピーク。
(13時半過ぎ)ここから約5.5キロでスーパー銭湯「ほたる」のある東海大学前
に着きます~とにかく汗臭い身体を早く湯船に浸からせたい思いで頑張っちゃい
ました~
お風呂で洋服を脱ぐと、中途半端な丈のウエアの後がくっきりはっきりついて
いましたね~でも極楽~極楽~
本日の総合時間は9時間40分で実質走っていた時間は8時間36分でした。
今日の走行距離61キロ
今月の走行距離102.2キロ
今日は昨年の9月にガス欠になってしまい、ヒッチハイクで超えたヤビツ超えの
リベンジもしてきました~
4時に目覚ましで起き、出発したのは4時40分~毎回準備に時間がかかり早起き
したのに結局この時間~途中何時も寄るコンビにで朝ごはんを調達~

知った愛川のしょうぶの里を見学しなが
ら行きましたよ~
何時もお墓の近くにのコンビにでお花を買ってからお墓に向かうのですが、
なんと、今朝は早すぎたのか開いてないのよ~で、で、ね~道端に咲いてる
お花を少しばかり頂いてきました~


そうそう、おまけに墓地の門が開いてないのよ~
何でも8時から門が開くとか・・今までそんな事
は無かったのに・・物騒な世の中になってきた
のかな??
え??それでは何処から入ったかって・・実は門と垣根の間に隙間があり、
そこから入ってお参りして来ました~~
さて、お墓参りも無事に終わり、今度はヤビツ峠超えに向かうことにしました~
今回は前回の失敗を教訓に、コース上の最後のコンビにでパンやおにぎり
を調達しました。水分は宮が瀬に行ってから購入することにし、ガリガリ君を
食べながら二部に向け出発~
中津川にかかる馬渡り橋から下をみると太公望が沢山いましたよ~
宮が瀬ダムを横目に見ながらヤビツ峠に向かう70号線に向かいました。



70号線に入る前にトイレを済ませ、愛川で買ってきたパンを一つお腹に補給し、
水分を購入してガス欠にならないよう準備万端で突入
さて、気分は快超なのですが、すでに25・5キロ走ってきた足に登りは辛い・・
そこで登りは歩き、下りを走るって言う方法をとりました~



70号線は秦野の名古木から宮が瀬まで全長30キロあり、宮が瀬側からヤビツ峠
まで約18キロ、峠まで後数キロと言う場所にきまぐれ茶屋があります。
前に君ちゃんと峠超えをした時は営業してなかったのですが、今日はオープンし
ていたので話の種に入ってきました。


手作りりんごケーキとコーヒーのセットで500円~ホットケーキでなかなか美味・・
でも正直コーヒーは作りおきで沸かしてる感じでいまいち・・
でも疲れている身体にはまぁまぁでしたよ~
さて、ここから峠までは勾配がきつくなります。ハァハァヒィヒィ言いながら峠に着くと
ローディさんが沢山休憩中~今日は宮が瀬方面に下ってくるローディさんも沢山
いましたよ~
でもここに居るローディさんは殆ど秦野方面に下って行きました~


さて、ここから約12キロは下り~走りたくないけど走ってしまう傾斜に悲鳴~
くだりのために外反母趾の足は痛い・・で、靴を脱いで指をマッサージ・・・
あれ~~~マッサージをしようと靴を脱いだ時に何か変???
あちゃ~またまたやってしまったよ~暗い時間帯の出発でもないのに間違う
なんてね~ま”ご愛嬌だね~(笑)
靴を写真取ってるときにうしろからシューって音を立てながらバイクが通り
過ぎていきました~走っていても辛いくらい傾斜があるので、レーサー用の
バイクでは凄いスピードで走り去ります・・そんな時この看板発見~
さもあらんって思いましたよ~車並みにスピードで下って行くんですものね~
この方々を見てるとNEKOさんやkanrekiさんを想像してしまいましたよ~
きっとこのような感じで練習してるんだろうな~ぁってね・・



峠を走ってる時は気持ちがいい陽射しでしたが、下界に近づくに従い暑さが
ドンドン強くなってきましたよ~国道246号線の名古木に着いた時は暑さのピーク。
(13時半過ぎ)ここから約5.5キロでスーパー銭湯「ほたる」のある東海大学前
に着きます~とにかく汗臭い身体を早く湯船に浸からせたい思いで頑張っちゃい
ました~
お風呂で洋服を脱ぐと、中途半端な丈のウエアの後がくっきりはっきりついて
いましたね~でも極楽~極楽~
本日の総合時間は9時間40分で実質走っていた時間は8時間36分でした。
今日の走行距離61キロ
今月の走行距離102.2キロ
| HOME |
COMMENT
●
61km 単独走、お見事ですm(_ _)m
みちのくランに向けて、あたしも、もすこし頑張ります。
●
朝の暗い冬なら間違えちゃった~って言えるけど、昨日は
明るかったのに間違えてしまうなんてね・・やはりボケの
始まりかな~~~ぁ・・
でも履いていて違和感まったくないのも感心しちゃった~
みちのくランは早い人は早いなりのチームで走るので、
楽しいかもしれませんよ~私は何時も最後の方でゴール
しますからお風呂の時間が短くてかわいそう・・(笑)
●
しかし、長旅ですね~。バイクは前から来るとよくわかるけど、後ろからだとわかりませんよね。昨日は暑かったですが、空気はさわやかでしたね。
やっぱ、走るのは朝がいいなぁ~。。(^^ゞ
●
お墓・・・隙間からよくはいれましたね~。きっと細くなったのね!?野の花つんで・・・孫息子が今してくれます。これが原点でご両親喜んでますよ、きっと。
●
え? シューズは星峰さん流、最先端ファッションですよね?
他人にも自分にもわかりそうでわからない? おっしゃれだわ~~~。(笑
しかし61km。。。ハンパ無い距離、素敵です♪
●
●
お疲れ様でした。自転車でも相当な道のりをよくまあ走られましたね。裏ヤビツの緑はいかがでしたか。喫茶店のコーヒーのお味は自分も同感です。スピード狂のライダーも中にはいるかもしれませんが、自分は怖くて絶対にスピードは出しません。安全第一です。ましてよそ様に迷惑をかけちゃまずいしね。
●
ぼくの今月の方向距離24㎞。
とってもすごいです~~!!!
シューズは色違いみたいで、なんだかカッコいいですよ♪
本当は狙ったんじゃないですかぁ~ヾ(@^▽^@)ノ?
●61km!?
とはビックリです。それなら100kmレースも楽勝では?
ところで仙台市内の観光バスですが、「宮城交通」でも
1名から運行するとバスの広告に書いてありました。
仙台駅西口にある宮城交通の案内所で、コースと料金を
確かめてください。「宮城交通」のHPからも予約できる
ようです。
先だって書いた仙台市営バスの「ループル仙台」よりは
行き先が広いと思います。料金も少し高めかも~よ。
●
こんな場所大好きです。
走っていても気持ちが良いでしょうね。
●
またやっちゃいましたよ~~(汗
NEKOさん達のようなバイクで練習してる方々のスピードは
半端でないですよ~でも転倒したら確実に怪我しますね~
早朝ランは本当に気持ちがいいよ~これから暑くなる
季節は絶対朝だよ~~
かおるさん~
アハハ・・間違いに気がつかないなんて困ったもんですね~
霊園は裏側からはいつでも入れるんです~で、隙間は人一人
入れるだけ空いてるんですよ~だから昔の私でも大丈夫ですよ~
今回はかおるさんの職場を往復した位かな??
paraさん~
リベンジ成功嬉しいです~これで後は日光街道のリベンジかな???
まったく何回靴を間違えればいいのかなって自身で関心
してしまいますよ~
ま”メーカーも種類も同じだから履き心地は変わらない
から間違っても安心ですけどね・・
kanrekiさん~
確かにヤビツの道路はがたがたしてますね~
走っていてもバイクが来ると転倒しないよう祈るような
気持ちでいましたよ~
でも皆さんなれてるのか上手に走っていましたね・・
akiさん~
宮が瀬からの登りは緑に癒されました。それに木々の匂い
がまるで入浴剤のような香りを漂わせていましたよ~
akiさんもきまぐれのコーヒーの味感じましたか~ぁ・・
でも疲れている時はあれでもま”許せかも・・・
そうそう、事故起こせば自分だけではすまないものね~
安全運転が一番よね~~
としさん~
距離は長いけどその分スピードがないからね~
ただダラダラ走ってるだけですよ~
靴は気がついた時点で恥ずかしくなりましたよ~
電車で帰宅するときなるべく見られないよう気を
使っちゃった~(汗
最後まで知らなければ良かったかも~~~
マックス爺さん~
いや~ぁ・・前に失敗したのが悔しくて今回こんなに走って
しまいましたよ~~(汗
でも100キロはやはり大変ですよ~
仙台観光の件ありがとうございました~
早速調べてみますね~
山彦さん~
は~~い景色のいいところですよ~
でも峠超えは結構大変ですよ~
ここは川も綺麗で今は太公望が沢山押し寄せています。
但し、トイレが少ないのがたまに傷かも・・
●あの上りのコースを61kmとは!!
(●ω●)
でもあまり無理をしないほうが…
●
ひとりで61㎞?やっぱり凄いですよ!
バイクで遠くまで行くと野生のサルに出会う事しばしば・・・ランなら声かけてきっと襲われるでしょう?
そんな経験ありません?襲っちゃう!?(笑)
●
アハハ・・やっちゃいましたよ~
やはり表ヤビツからは無理~~裏だから走れるんですよ~
それにきまぐれ茶屋もやっていたし、今回は楽しかった~
ゆっくりだから体のダメージは殆どありません・・
反対によくあの坂をママチャリで登ったもんだとトンサン
を褒めてあげたいですよ~~
NEKOさん~
やはりあの下りを下りましたか~ぁ・・
見ていただけでも怖いよ~~
61キロでも休み休みだし、時間の余裕を持っていれば
大丈夫だよ~~
猿ですか~~襲っちゃうかも~~~(爆笑
何回も目の前に現れましたよ~~
殆ど猿の方が逃げますが、たまに馬鹿にするものもいます・・
そのときは知らん顔して通り過ぎますよ~または大きな声
を出しながら行くと逃げて行きますね・・
それよりニョロの方が私は怖いよ~~
COMMENT FORM